相鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田佐久間町
  6. グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-13 00:42:24
 削除依頼 投稿する

グレーシア千代田秋葉原についての情報を希望しています。
秋葉原駅から徒歩5分と便利ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sotetsufudosan.co.jp/akihabara41/index.html

所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目11番4(地番)
交通:JR山手線京浜東北線、中央・総武線東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩5分、つくばエキスプレス「秋葉原」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.51平米~68.31平米
売主:相鉄不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-21 13:28:27

現在の物件
グレーシア千代田秋葉原
グレーシア千代田秋葉原
 
所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目11番4(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩5分
総戸数: 41戸

グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2019-09-06 17:48:05]
来週土曜抽選の3LDKは今買える千代田区新築で一番坪単価安いよ。倍率付くかな。
保育園なり次世代育成手当なり千代田区縛りのあるファミリーにとってラストチャンス?
82: 匿名さん 
[2019-09-08 10:07:44]
このエリアの3LDKってどの程度需要があるんでしょうね。まあ中学はレベルが高い学校を千代田区民だから優先的に選択できますから人気はあるんだろうけど。
それより自分はDタイプを購入すればよかったと後悔中。坪単価が圧倒的に低いにも関わらず内装グレードは他と同様。日当たりが少し悪いのがデメリットですが言うほどでもなく、DINKSや共働き子供が小さい過程に需要があり続ける。実需としてでなく資産として買っておけばよかった。
83: 匿名さん 
[2019-09-08 22:07:31]
>>82 匿名さん
千代田区の年少人口(0-14歳)は平成24年度の5600人程度から足元8500人規模へ急増。15-19歳も1600人から2000人超え。外国人を含めたらもっと。
中でも和泉橋出張所管内は保育園と職住近接第一で当座2LDKで凌いできた一般的な共働き夫婦が子供が育ってギリギリ3LDKに住み替えられる千代田区随一のエリアとして今後需要が高まると予想。
84: eマンションさん 
[2019-09-09 16:18:38]
ここって乾式壁?
85: 評判気になるさん 
[2019-09-09 18:29:59]
>>84 eマンションさん
乾式壁だと思いますよ。
https://www.sotetsufudosan.co.jp/akihabara41/quality.html
86: 匿名さん 
[2019-09-09 20:50:37]
内廊下が魅力的。マンションマニアさんも書いてたけど、高級感あるしいい。大理石含め。
87: 匿名さん 
[2019-09-09 21:10:09]
>>83 匿名さん
ここの2LDKはどうでしょう?
88: マンション検討中さん 
[2019-09-09 22:19:16]
もしかしてディスポーザーは無いんでしょうか
89: 評判気になるさん 
[2019-09-10 07:42:32]
>>88 マンション検討中さん
ディスポーザーはついてないですね。付いていたら最高なのですが。。。
90: 抽選落選組 
[2019-09-10 09:11:43]
>>87さん
南向きの2LDK(Dタイプ)は完売してますが、公園向きの2LDK(Aタイプ)はまだまだ残ってます。
Dタイプは格安だった一方でAタイプは割高な印象です。
同じく公園向きの3LDKの坪単価はそこまで高くないのに、公園向きとはいえ線路真横となるAタイプが残るのはあの単価なら仕方ないと思います。
Aタイプが3LDKの坪単価になれば即売れてしまうとは思いますが・・・
設備は良水工房やナノイー発生器などディスポーザーがない以外はほぼ揃ってます。

ちなみに私は南向きの2LDK(Dタイプ)の抽選に2回落ちました(泣)
91: マンコミュファンさん 
[2019-09-10 10:51:51]
>>90 抽選落選組さん
Dタイプはやっぱり倍率ついてたんですね…
設備もディスポーザーがない以外は整ってますしやっぱりDタイプ挑戦しておけば良かったです。。。
92: 職人さん 
[2019-09-10 16:11:23]
良水工房やナノイー発生器ってやっぱ重要ですか?
93: 買い替え検討中さん 
[2019-09-10 23:11:35]
中小規模でもディスポーザーが普及してるのに残念です
他の設備と違ってリフォームで変えられないので悩みますね
94: マンコミュファンさん 
[2019-09-10 23:34:54]
>>89 評判気になるさん
ディスポーザー無いんだ…
ゴミ捨て場、生ゴミ臭すごいだろうな。
ざんねん。
95: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-11 10:23:59]
>>94 マンコミュファンさん
ディスポーザーの維持費とかを考えてこの小規模マンションでは見送ったのでは?最近は小規模マンションでも設置しているマンションも多いけど10年後パイプとかどうなってるかもわからないし。
自分としては24時間ゴミ出せるから良いかなー。ゴミ捨て場なんて一瞬だしね。
96: 匿名さん 
[2019-09-11 14:43:35]
ある意味リスクは一番小さいね。
馬喰町エリアが供給過剰な中、腐っても千代田区。
将来千代田区が実需として人気が出て千代田区最安のこのエリアにマンション増えても、エリア自体が狭いから供給過剰になるほどマンション作れる土地がない。
相場の下降局面が来ても極端に暴落する危険性は少ないだろう。

しかも区内で広い部屋に住み替えたら助成金が出るとか他の区ではありえない(笑)
とりあえず実需で買って千代田区に居住実績を積み重ねるのが吉。
97: 匿名さん 
[2019-09-13 21:51:32]
>>92 職人さん
良水工房のフィルター交換は管理費の内数だったと思うし、あって損は無いのでは?
98: 評判気になるさん 
[2019-09-14 11:06:07]
>>97 匿名さん
宅内の浄水蛇口のフィルター交換の手間考えたら悪くないかなとは思いますね。
99: 匿名さん 
[2019-09-15 12:02:12]
>>98 評判気になるさん
飲み水だけじゃなくて、お風呂や洗面所等、全ての水が浄水されるのは良さそうですよね。
100: 評判気になるさん 
[2019-09-17 15:05:53]
スーパー、コンビニ、総合病院が全て徒歩5分圏内っていうのは魅力的。
徒歩4分のライフに行ってきたけどあのエリアでは考えられないくらい広くていいかんじ。物価も安かった。
ライフの前に 名もなき八百屋?だかなんだか野菜と果物売ってる店もあってそこなんかは本当に破格だった。
千代田区ってだけで物価高いの懸念してたけど意外と暮らしやすそう。
まいばすけっと、肉のハナマサ、各種コンビニは割と都心にはどこにでもあるけど、この大型スーパーライフっていうのはなかなかないから差別化要因になりそうですね。

2LDKはDINKS向けになるのかな。
一人暮らしには広すぎるし、ファミリーには狭い?
資産価値としては優れているけど一生住むつもりはないからちゃんと売れるかだけ気にしてる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる