相鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田佐久間町
  6. グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-13 00:42:24
 削除依頼 投稿する

グレーシア千代田秋葉原についての情報を希望しています。
秋葉原駅から徒歩5分と便利ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sotetsufudosan.co.jp/akihabara41/index.html

所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目11番4(地番)
交通:JR山手線京浜東北線、中央・総武線東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩5分、つくばエキスプレス「秋葉原」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.51平米~68.31平米
売主:相鉄不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-21 13:28:27

現在の物件
グレーシア千代田秋葉原
グレーシア千代田秋葉原
 
所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目11番4(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩5分
総戸数: 41戸

グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2019-03-10 14:13:58]
赤外線リモコンなの!?
62: 匿名さん 
[2019-03-11 21:17:50]
赤外線とはちょっと違うかと思われます。
例えばエアコンでしたら、外出先で操作できるのはインターネットを利用し、
専用のサーバーやルーター、そして無線LANアダブターなどを経由する仕組みのようです。
赤外線でしたら光が届かなければ操作ができませんので、屋外からでは操作はできないのではないかと思います。
63: ご近所さん 
[2019-03-20 14:26:38]
毎日通りますが目の前の公園の雰囲気が微妙。喫煙所があるので喫煙者わらわら、浮浪者もオールシーズンちょいちょい見かけるし、ポケゴのイベント時にはスーツ姿のおっさんが結構な人数たまっているし。ってもまあ、ポケゴの光景ってどこでも異様ですけどね。たまってる人たちに見上げられることもあると思うとベランダに出ても気持ちよくはなさそう。駅チカでいいんですけどね~~~
64: ご近所さん 
[2019-03-21 09:44:57]
佐久間公園の喫煙所は少し前になくなりましたよ。
浮浪者は高架下が雨避けになるから近くに来やすいんでしょうかね。統計上は、千代田区でも台東区でも減っているのですが。http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/07/13/10.html
65: 匿名さん 
[2019-03-22 21:21:00]
目の前の公園がポケストップになっているんですか?
公園だからまだ少し距離があるので生活に影響はないかと思われますが、
確かにベランダに気持ち良く出られるかどうかでは微妙なところですね。
66: マンション検討中さん 
[2019-03-23 11:12:35]
>>65 匿名さん

公園はだいたいポケストップですよね。
子どもが遊んでいたりすることを考えたら個人的にはあんまり気になりません。
67: 匿名さん 
[2019-04-08 22:36:45]
ポケモンをやっている人は、周りのマンションとかはおそらく一切見ていないと思います…見ているのはスマホの画面だけでしょう。
都内の公園は、ポケストップになっている公園がかなりの割合なんじゃないでしょうか。

公園がバルコニー側にあると、
すぐ目の前に遮るものができにくいというのは
かなりの利点だなと思います。
68: 匿名さん 
[2019-04-23 18:29:06]
文教エリアということが書かれていました
公立中高一貫校の九段の学校が自転車で行くことができるみたいです。
九段の学校がそもそも自転車通学かどうかはわかりませんが…ただ、ここは、こどもがいる人もある程度はターゲットにしているということなんでしょうね。
69: 匿名さん 
[2019-05-05 16:49:44]
このあたりに子供がいる人の需要がどれだけあるのかはわかりませんが…
中学生以上の子供の場合は、交通の便が良いほうが良い場合が多く、そうなると秋葉原はとてもいいだろうなと思います。
東西南北、どちらの方向に行くにしても便利なので
通学なども不便することはないでしょう。大人にとっても同様ですね。
70: 評判気になるさん 
[2019-05-09 23:16:15]
都心だと中学生でも電車通学はよくあるように感じます。
69さんがおっしゃるように、東西南北どちらの方向に行くにも便利なのとラッシュは一段落ついて乗れる(最も混んでる区間ではない)ので、子どもの通学を考えてもよいのではと思いました。
71: 匿名さん 
[2019-05-11 17:27:48]
公園がバルコニー側にあるのは見晴らしが良くて良いですね。
ちなみになんですが、公園がなくなってそこに建物が建てられるということってありますか?
あんまりないようには思っていたのですが。
72: 通りがかりさん 
[2019-05-11 20:18:13]
公園を潰すということもありえないではないですが、佐久間公園には佐久間小学校跡地とか、ラジオ体操発祥の地とか、地域の想いがこもっています。いかにも潰れなさそうな公園ですよ。
73: 匿名さん 
[2019-08-01 23:05:34]
第3期の3LDK、ズバリ狙い目とみた
74: マンション検討中さん 
[2019-08-04 14:42:45]
たしかに、だいぶ坪単価低めに設定されていますね
75: 評判気になるさん 
[2019-08-20 23:02:25]
1LDKに4000万割れ部屋来ましたね。
竣工が近づいてきて動きがでそうですね!
76: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-21 08:56:54]
ありゃキャンセル住戸だ
77: 匿名さん 
[2019-08-22 22:54:00]
理由はともあれお買い得?
78: 匿名さん 
[2019-08-24 13:29:13]
スーモによると303号室みたいですね。再登録住戸って特にデメリットはないですよね?
寝室とリビング・ダイニングときっちりと分かれてるし、自分で住むにも賃貸に出すにもそこは高評価になると思います。
しかしBタイプとか広さや部屋の動線が微妙な割に3階で約7600万って凄いですね…。8500万で出る部屋って何階の何タイプなんでしょう?
79: 匿名さん 
[2019-08-26 00:26:31]
>>78 匿名さん
端っこですけど腐っても千代田区なのでBタイプもそのくらいならむしろ安い部類かと思いますよ。
80: 匿名さん 
[2019-08-28 08:23:55]
腐っても千代田区、がまさにミソな気がしますね。
駅からも山手線外側とはいえ5分は大きいかと。少なくとも資産価値は落ちなさそうなマンションですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる