野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋久屋大通公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. プラウドタワー名古屋久屋大通公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-29 20:42:35
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー名古屋久屋大通公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoyahisaya/index.html

所在地:愛知県名古屋市東区泉一丁目1818番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線・名城線 「久屋大通」駅 徒歩5分
   名古屋市営地下鉄東山線・名城線 「栄」駅 徒歩10分
   名古屋鉄道瀬戸線 「栄町」駅 徒歩9分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩4分
間取:1LDK ~3LDK
面積:40.82平米~151.71平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 22:40:03

現在の物件
プラウドタワー名古屋久屋大通公園
プラウドタワー名古屋久屋大通公園
 
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1818番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩5分
総戸数: 149戸

プラウドタワー名古屋久屋大通公園ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2018-11-15 20:36:05]
もうちょっと札束積まないとだめかも
202: 匿名さん 
[2018-11-15 21:53:10]
三月まで売れないだろうよ。不動産はピタッーと止まっている。中国マネーは去った。マンション買える日本人は多くない。みんな暴落を予想して。模様眺め。売れないよ。ここも。
203: 通りがかりさん 
[2018-11-15 23:37:20]
>>202 匿名さん

3月から売れる、の
理由が知りたいです
日本人に売れるって意味かな?

204: 匿名さん 
[2018-11-16 07:24:37]
>>200 通りがかりさん

間取りではなく坪単価で計算した方が良いと思いますよ。
205: 名無しさん 
[2018-11-16 07:29:34]
確かに名古屋は動きが悪くなって来てますね
206: 通りがかりさん 
[2018-11-16 12:38:16]
>>205 名無しさん

逆でしょう
リニア効果で売れるんじゃない?
207: 匿名さん 
[2018-11-16 12:55:36]
名古屋でも不動産はピタっと止まってますね。投資マネーがない中でどうやってマンションを売っていくか。非常に厳しいステージに入ったよ。名古屋も。
208: マンション検討中さん 
[2018-11-16 13:19:32]
売れてるところはうれてますね!ここは凄そうですよ
209: 匿名さん 
[2018-11-16 20:01:04]
>>206 通りがかりさん
名古屋駅からけっこう離れてるしここでリニア効果言うのは厳しいんでないかい
210: 匿名さん 
[2018-11-17 10:11:36]
名古屋駅まで徒歩で移動する訳でもあるまいし
タクシーなら伏見だろうがココだろうが同じでしょ。
211: 匿名さん 
[2018-11-19 14:38:10]
間取りとしてAp、C、Mが発表されています。1階から22階までの間取りがありますが、11階まではGとHがあり一人暮らしのコンパクト間取りもありそうでした。

Mの間取りは占有面積が151.71㎡でかなり広かったです。収納が広くて、洗面も2つあって、カップボードや納戸も2つついているんですね。何よりLDが30畳なのが広々です。

久屋大通駅から名古屋駅だと桜通線で電車で行くのが便利です。電車がない時はタクシーで行く距離でしょうし、リニアモーターカーを頻繁には使う人は買わないんじゃないでしょうか。出張が頻繁にあるなら、名古屋駅から1本で行けます。
212: 匿名さん 
[2018-12-17 09:35:04]
間取りはかなり豊富な方だなと思いました。
単身者からファミリーまで幅広い対応。
単身者向けは、コスパさえ良ければ、
賃貸用にはこのあたりならば需要はかなりありそうなので、そういう人も多く出てくるのでは?と感じました。
213: 通りがかりさん 
[2018-12-17 14:16:25]
次にできる錦のプラウドと比べて、立地はどうでしょうね。
214: 匿名さん 
[2019-01-12 11:41:49]
94㎡の部屋にキャンセル出たらしい。ローンキャンセルなのかな?
215: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-16 07:03:49]
エレベーター降りて機械式から車だしてを1日3回やるとタワマン嫌になる
216: 通りがかりさん 
[2019-01-16 08:48:11]
キャンセル部屋安いね。低層階なのか。
217: タワマンやめとけおじさん 
[2019-01-18 16:03:32]
タワマンやめとけ
218: 匿名さん 
[2019-02-16 22:14:44]
栄まで歩いて10分という立地自体は、悪くないのではないでしょうか。

ここの特長は、1戸1戸がとても専有面積がたっぷりあって、
収納もバッチリあるところだと思います。
ただ単に賃貸ように作っているというわけではなくて、
きちんとここで暮らしたい人向けにしっかり作ってあるのが良いのだという印象を受けました。
219: eマンションさん 
[2019-02-17 07:06:05]
久屋大通公園に面したマンションはでないかな?
220: eマンションさん 
[2019-02-17 09:03:35]
出るよ、プラウド。
矢場だけど
松坂屋の向側。
221: 通りがかりさん 
[2019-02-17 11:41:53]
栄5丁目ですよ。資産価値的には栄5丁目、静かな住環境なら泉ですね。
222: 匿名さん 
[2019-02-18 09:46:51]
静かというかなんというか。
この辺り意外と雑多な感じですよね。
223: 匿名さん 
[2019-02-19 11:05:14]
>>221
>>栄5丁目
住所は栄5丁目なんですね。マンションページに”泉一丁目”の真価と書いてあって、住所は泉なのかと思いました。
栄5丁目と書かない理由はあるんでしょうか。

前、高岳駅北の高速通りマンションがありましたよね。競合物件もちらほらあるのかと思います。
オアシス21近くの都心、東桜小学校、富士中学校です。クラス数は少ないでしょうか。

スーパーは白壁にフランテがあったと記憶していますが、少し距離があります。ネットスーパーの方が便利でしょうか。
224: ご近所さん 
[2019-02-19 12:53:12]
いやいや
日本語不自由か
225: 匿名さん 
[2019-02-19 13:55:52]
>>223

どこの事言ってるの?
226: 匿名さん 
[2019-02-20 12:23:54]
栄5丁目のマンションと泉一丁目のマンションは別のマンションです。
住所が違うのに同じわけないですって。
227: eマンションさん 
[2019-02-25 20:05:05]
販売中マンションで一番の注目はここですか?なかなか高そうですね。
228: 匿名さん 
[2019-03-16 09:44:56]
https://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?c...

物件概要
物件名
プラウドタワー名古屋久屋大通公園【先着順】
販売時期
先着順販売中
所在地
愛知県名古屋市東区泉1丁目1818番(地番)
交通情報
名古屋市営地下鉄桜通線・名城線 「久屋大通」駅 徒歩5分
名古屋市営地下鉄東山線・名城線 「栄」駅 徒歩10分
名古屋鉄道瀬戸線 「栄町」駅 徒歩9分
名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩4分
種別
マンション
敷地面積
2,478.29m2 (実測面積)
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
BCJ17大建確076変1(2018年5月10日付)
用途地域
商業地域(防火地域、緑化地域、中高層階住居専用地区)
構造・規模
RC造(一部鉄骨造) 地上22階
建物竣工時期
2020年2月中旬 (予定)
入居時期
2020年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有
総戸数
149戸 (非分譲住戸8戸・一般募集対象外住戸4戸含む)
販売戸数
3 戸
販売価格
36,680,000円 (1戸) ~136,880,000円 (1戸)
間取り
1LDK ~3LDK
専有面積
40.82m2 ~ 96.87m2
バルコニー
6.14m2 ~ 13.50m2
管理費(円)/月額
7,000円~16,700円
修繕積立金(円)/月額
5,200円~12,300円
管理準備金(円)/引渡時一括払
21,000円~50,100円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
416,000円~984,000円
enecoQシステム使用料
1,694円
共視聴施設使用料
308円
駐車場
79台
平面駐車場2台、機械式駐車場77台 ※駐車場台数79台のうち、4台は地権者様分となる予定です。
月額使用料:21,000円 ~ 29,000円
駐輪場
214台
平面式7台、二段式27台、スライドラック式180台
月額使用料:100円 ~ 400円
バイク置場
2台
月額使用料:2,000円
ミニバイク置き場
3台
月額使用料:1,000円
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主
野村不動産株式会社
施工
三井住友建設株式会社

お問い合わせ
プラウドラウンジ名古屋
TEL: 0120-660-758
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00

備考
●受付場所/プラウドラウンジ名古屋●お申込の際ご持参いただく物/①認印②収入証明書【2018年の源泉徴収票の写し、または過去3年分(2015年、2016年、2017年)の確定申告書の写し】③ご本人様確認資料(運転免許証・健康保険証・パスポート等)の写し※先着順受付中につき、売却済みの場合はご容赦ください。※駐車場等の台数については全戸分を対象としています。※記載の情報は2019年3月11日時点の内容で、今後変更になる場合があります。

情報更新日
2019/03/11
次回情報更新日
2019/03/25

野村不動産株式会社 名古屋支店


https://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?c...

物件概要
物件名
プラウドタワー名古屋久屋大通公園 ( 第2期 3次 )
販売時期
2019年3月16日
※申込登録受付は10:00~12:00となります。
所在地
愛知県名古屋市東区泉1丁目1818番(地番)
交通情報
名古屋市営地下鉄桜通線・名城線 「久屋大通」駅 徒歩5分
名古屋市営地下鉄東山線・名城線 「栄」駅 徒歩10分
名古屋鉄道瀬戸線 「栄町」駅 徒歩9分
名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩4分
種別
マンション
敷地面積
2,478.29m2 (実測面積)
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
BCJ17大建確076変1(2018年5月10日付)
用途地域
商業地域(防火地域、緑化地域、中高層階住居専用地区)
構造・規模
RC造(一部鉄骨造) 地上22階
建物竣工時期
2020年2月中旬 (予定)
入居時期
2020年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有
総戸数
149戸 (非分譲住戸8戸・一般募集対象外住戸4戸含む)
販売戸数
2 戸
販売価格
74,780,000円 (1戸) ・76,880,000円 (1戸)
間取り
3LDK
専有面積
86.10m2
バルコニー
14.00m2
管理費(円)/月額
14,800円
修繕積立金(円)/月額
10,900円
管理準備金(円)/引渡時一括払
44,400円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
872,000円
enecoQシステム使用料
1,694円
共視聴施設使用料
308円
駐車場
79台
平面駐車場2台、機械式駐車場77台 ※駐車場台数79台のうち、4台は地権者様分となる予定です。
月額使用料:21,000円 ~ 29,000円
駐輪場
214台
平面式7台、二段式27台、スライドラック式180台
月額使用料:100円 ~ 400円
バイク置場
2台
月額使用料:2,000円
ミニバイク置き場
3台
月額使用料:1,000円
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主
野村不動産株式会社
施工
三井住友建設株式会社

お問い合わせ
プラウドラウンジ名古屋
TEL: 0120-660-758
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00

備考
●申込登録受付日時/2019年3月16日(土)10:00~12:00●抽選日時/2019年3月16日(土)12:30~●受付・抽選場所/プラウドラウンジ名古屋●ご持参いただくもの/①認印②収入証明書【過去2年分(2017年、2018年)源泉徴収票の写し、または過去3年分(2016年、2017年、2018年)の確定申告書の写し】③ご本人様確認資料(運転免許証・健康保険証・パスポート等)の写し ※駐車場等の台数等については全戸分を対象としています。 ※表示の販売価格は消費税等の税率8%相当額を含んでおります。 ※本物件は2020年3月下旬の引渡しを予定しておりますが、所定の手続きによる経過措置が適用されることを予定して、2019年3月31日までに締結した売買契約につきましては、売買価格に含まれる消費税等の税率を8%としております。

情報更新日
2019/03/11
次回情報更新日
2019/03/25

野村不動産株式会社 名古屋支店
229: マンコミュファンさん 
[2019-03-19 07:11:24]
憧れの立地
予算の心配が一切ないなら
購入したい物件です!
230: 周辺住民さん 
[2019-03-21 21:09:14]
栄5丁目のプラウドって定借って話聞いたけど、そうなの?
231: マンション検討中さん 
[2019-03-22 05:25:44]
野村はあまり定借聞かないけど、まとまった土地がでない所だから、あるかもね。
232: 匿名さん 
[2019-04-22 13:26:15]
色々と駅は選ぶことができる環境にここはあるのだな、と思いました。
だから、交通面重視の人にとっては、とてもいい環境となりえるのではないでしょうか。

非分譲住戸もあるようですが、割合としては大したことがない模様。
あまり気にしなくても大丈夫かと思われます。
大きなマンションですから、
管理費や修繕費などは、比較的負担は軽めとなるのでしょうか?
233: 匿名さん 
[2019-05-15 13:34:02]
管理費修繕費は、その住戸ごといくら掛かるかはMRで聞くことはできます。
修繕費が
今後どのような割合で上がっていくのかは見ていかねばならないです。

一気にドーンと上がる場合とか、
毎年少しずつ上がる場合とかデベによって作っているパターンが違ってくることもあるのだそうですから。
結構、毎月の固定費になるので大切ですよ。
234: マンコミュファンさん 
[2019-05-15 18:53:38]
1LDK?2LDKのプラウド久屋大通がでてきましたけど、こことの違いを教えてほしい…
235: eマンションさん 
[2019-05-30 13:05:18]
グランドメゾン とここを比べる人いそうですね。ここのほうが場所がよい。
236: マンション比較中さん 
[2019-05-30 17:21:46]
最上階の部屋はエレベーター囲む造りなんですね。
237: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-30 20:41:07]
今3期ですが、何期くらいまであるのでしょうか。もうだいたいおわり?
238: 通りがかりさん 
[2019-06-22 13:30:56]
プラウドとグランドメゾン両方住んだ事ありますが、プラウドは立地確保や、売るの重視。施工に問題があって伝えても横柄な態度。購入前は至れれつくせりだが、購入後はサポートも問題あり。

グランドメゾンは、施工も丁寧だし、色々とサポートしてくれて住民重視でした。
主観ですが、夜しか帰宅しないような方はプラウドでいいと思いますが、家にいる時間が長い方はグランドメゾンの方が心地いいと思います。
239: 名無しさん 
[2019-06-22 21:12:21]
積水びいきなのはよくわかりました。比較する物件によるとしか言えない…
240: 匿名さん 
[2019-06-22 22:58:53]
>>239 名無しさん
名古屋では致し方ないでしょ。
白壁櫻明荘、池下タワー、御園座。
これらのカウンターが野村に無いから。
241: 匿名さん 
[2019-06-22 23:48:13]
>>238 通りがかりさん

とても浅いというか、中身が無い。。
違いを掘り下げてくれないと、コピペしてきた方がマシかも。
242: 匿名さん 
[2019-06-24 08:03:39]
>>238
>>プラウドとグランドメゾン両方住んだ事あります
ディベロッパーが違う=サービス全般が違うんでしょうか。管理人のあるなしにもよるだろうし。
グランドメゾンの方がいいと言いたいのはわかりましたが、プラウドの施工の問題って・・・?
施工問題ならニュースになっているはずなんじゃないかなと思いました。

プラウドを下げたい?

>>239
>>比較する物件によるとしか言えない…
ですよね。物件や場所によります。
243: 通りがかりさん 
[2019-06-24 16:41:02]
>>242 匿名さん
管理人は両方とも素晴らしい方でしたが、管理会社の対応に不満でしたが、(管理会社は各会社の傘下が運営してます)
おっしゃる通り=セービス全般が違うわけではないですね。担当者がハズレだっただけかもしれませんね。

施工の問題といっても大したことではなく、ノリの汚れとか、壁紙の問題とかです。その際の対応に問題を感じたのです。

マンション購入を考えていてプラウドも、グランドメゾンもたくさんみましたが、全体的に良い立地はプラウドが多いなーと思いました。このマンションの立地もいいですよね。それで以前プラウドに住んだ事もあります。
244: 名無しさん 
[2019-06-24 17:40:40]
>>239 名無しさん
野村が共有部分重視
積水が部屋重視なのは有名。
物件云々ではない。プラウドは、ベランダに水道管通してなかったりするし、積水はゲストルームなしや、待合室もシンプルなものばかり。

どちらが好きかは個人の趣味。


245: マンコミュファンさん 
[2019-06-24 21:53:45]
グランドメゾンはべつにいいけど、
82平米の間取りでいくらくらいかな?

中学校もちかくていいな。高いですかね?


246: 買い替え検討中さん 
[2019-06-25 10:17:27]
野村が共有部分重視 ?
この物件みてもそう思う?

247: 匿名さん 
[2019-06-26 08:32:52]
>>246
>>野村が共有部分重視 ?
マンションによるんじゃないでしょうか。ママ友でプラウド物件に住んでいる人がいますが、おおむね満足で共用施設も充実していると言っていました。
郊外物件の方が共用施設が充実しているイメージです。

都心でありつつ、エントランスに広い空間を取ってあって、木々も植わっているイメージ図がありました。
エントランスホールやラウンジも豪華。
気になったのは、手がけている左官アーティストの久住有生氏。左官は左官なのでは?
左官アーティストと呼ばれる職業をはじめて知りました。
商業施設、教育関連施設を手がけている人で有名みたいですが。調べてみると、左官アーティスト=左官職人のことみたいですし、職業名が変わっているだけかもしれないですね。
248: 購入検討中 
[2019-06-27 08:17:52]
個人情報さらけ出して資料請求したのに請求者用のパスワードすら送られてこない。
天下の野村様がこれでいいのですか?
積水なんて資料請求もしてないのに御園座などの資料送ってきますよ。
どっちもどっちだわ
249: 匿名さん 
[2019-06-27 08:24:24]
>>248 購入検討中さん
野村も資料請求せんでも送ってくるけど。
貴方、野村に嫌われてない?
250: 購入検討中 
[2019-06-27 09:13:47]
>>249
そっか俺、野村さんに嫌われてるのか・・・
所詮名古屋のプラウドなんて首都圏のオハナと同じグレード。
野村の売り方は株屋のそれと同じ。
俺も野村嫌いなのか?
野村さん、嫌よ嫌よも好きのうちですよ。
251: マンション掲示板さん 
[2019-06-27 16:46:34]
>>250 購入検討中さん

名古屋のプラウドしか知らないんですけど首都圏のプラウドとグレードが全然違うんですか?
252: マンション掲示板さん 
[2019-06-27 19:43:11]
一昨年名古屋きて、自分もそんな気がしてる。
まあ地方都市だし、力入れる必要もないよね、ほどほどで。デベロッパーに限ったことではない。
253: 匿名さん 
[2019-06-28 06:45:07]
>>251 マンション掲示板さん

可哀相な人にかまってはダメですよ。
254: eマンションさん 
[2019-06-28 12:50:40]
>>246 買い替え検討中さん

知人がプラウド白壁を購入したのでお邪魔したら、ライブラリーや、エントランスやらすごい豪華だなー!と思いました。
本人はデザイン性の為か、いろんなところに石があって邪魔で鬱陶しいと言ってましたw

デザイン性重視で使い勝手が悪いのよ。と謙遜かもしれませんが。
255: eマンションさん 
[2019-06-28 14:08:33]
>>242 匿名さん

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/
プラウドはアフターが悪いかどうかはここを参考にしてみては?
256: 名無しさん 
[2019-06-30 11:05:34]
マンション管理会社ランキング
https://www.sumai-surfin.com/enquete_result/id34a_10.php#fanp-plugin-i...
野村不動産が一位。三井不動産が二位。
掲示板より、データに基づいた判断が良いかとおもいます。
257: マンション掲示板さん 
[2019-07-01 06:50:29]
グランドメゾンがいいなぁ
258: 匿名さん 
[2019-07-01 09:05:15]
意外と漏れてる管理会社が多いね

金の匂いはしますね
259: 匿名さん 
[2019-07-05 20:29:12]
あと何戸くらい残っているの?意外と苦戦かな?
260: 匿名さん 
[2019-07-06 11:46:12]
プラウドなのにスレ伸びないね
261: 名無しさん 
[2019-07-06 12:34:11]
ここ売れなかったら、ほかにどこ売れるんだよーと思うがまだ売れてないね
262: 匿名さん 
[2019-07-06 23:59:40]
いやいや、景気が明らかに後退している中で、この高級マンションが9割売れてるんでしょう?すごいことだと思うけど。全然売れなくて困ってるマンションがたくさんあります。
263: 通りがかりさん 
[2019-07-07 03:29:15]
9割売れてるとすごい?それはよくわかんないけど、潮目は完全に変わってきたようですね。
264: 匿名さん 
[2019-07-07 17:26:45]
潮目とは?どういう潮目ですか?グランドメゾンが大人気ってこと?
265: マンション掲示板さん 
[2019-07-11 11:41:00]
グランドメゾンのがいいなぁ
266: マンション検討中さん 
[2019-07-13 17:27:44]
こちらは免震、グランドメゾンは制振なんですね
267: 通りがかりさん 
[2019-07-13 19:42:59]
>>266 マンション検討中さん
どっちいいの?
268: 匿名さん 
[2019-07-14 09:42:12]
どっちがいいの?
269: 匿名さん 
[2019-07-16 00:04:27]
断然免震です
270: 匿名さん 
[2019-07-16 05:01:32]
免震・制震・耐震は金になりません。
技術者の方の努力は凄いです。
でも正直、金になりません。
売り手から見ても免震だから制震より●●●●万値上げ(値下げ)するものでもないし
買い手からしても何とか免だからいくら高くてもしょうがない、って感覚がありません。

「ふ~ん、じゃ良く分からないけど良さそうだね(金は出さないけど)」ってことでしかありません。

271: 匿名さん 
[2019-07-16 05:02:41]
という位「免震・制震・耐震」をお金にするのは売り手も買い手も難しいです。
272: マンション検討中さん 
[2019-07-16 16:37:30]
断然免震だと思います
273: 匿名さん 
[2019-07-16 18:30:54]
その通りで断然免震です
上記の方のように金の価値はさておき自身の命、家族の命は金の価値には値しません
274: 匿名さん 
[2019-07-16 18:33:32]
免震は超周期地震動に対して弱点がある。
275: 匿名さん 
[2019-07-18 20:42:09]
え?
276: 匿名さん 
[2019-07-18 22:59:27]
長周期な。免震と制振のハイブリッドが良いらしいけど、眉唾だな。起きてみないと分からん。
277: 買い替え検討中さん 
[2019-07-19 09:23:40]
俺だったら絶対免振だわ笑
278: マンション検討中さん 
[2019-07-21 19:52:39]
グランドメゾンは普通耐震です。
泉一丁目だったら、耐震の部分含めて当物件しか選択肢ないです。
南側や西側に建物が接近してなくて敷地に余裕があるのもいい。
今後、他にも建つのかな?
開発もあるし、公園側に寄るとホテルとかの方が多いのかな。
279: 匿名さん 
[2019-07-23 23:06:29]
普通耐震てなんすか?
280: マンション検討中さん 
[2019-07-24 18:43:14]
この辺りは免震マンションがほとんどないので希少だと思います
281: 匿名さん 
[2019-07-24 18:49:25]
>断然免震だと思います

>その通りで断然免震です
>金の価値はさておき自身の命、家族の命は金の価値には値しません

その為にはおいくら万円上乗せしますかってところだね
282: 匿名さん 
[2019-07-24 18:52:13]
>>273 匿名さん
ここって耐震等級2とか3なの?
283: 匿名さん 
[2019-07-24 23:15:05]
なぁ、普通耐震てなんすか?
284: マンション検討中さん 
[2019-08-05 22:13:28]
>>283 匿名さん
免震でも制震でもないということを
伝えたかったんだと思います!
285: 匿名さん 
[2019-08-10 06:48:18]
グランドメゾン久屋大通の影響でピタ?っと止まりましたね。やはりグランドメゾン久屋大通の方が人気なんでしょうか?
286: 名無しさん 
[2019-08-12 23:16:29]
この界隈のプラウドの入居予定は、
タワー久屋が22階149戸、2020/3
タワー丸の内が22階142戸、2020/3
タワー栄が23階96戸、2021/3
普通の久屋が19階87戸、2021/3
その他、名駅南1、栄5(三ツ桃)、泉3、錦2がスタンバイですか。

名古屋市内の郊外でもポツポツあるかもですが、用地を栄ー名駅に集中させたことは分かります。
発表が矢継ぎ早に出てもタイミングを惑わすだけだし、更地着工中の土地も寝かせるわけにはいかないし、今販売中物件を計画的に消化せねばお披露目が遅れるかもしれないので、、売れると良いねー。
287: マンコミュファンさん 
[2019-08-13 01:08:56]
ここもだいぶ出来上がってきましたが、思ったほど大きくは感じないです。通りから少し奥まった分だけ、見上げる感じがないからかもしれません。ここが今販売中のプラウドの中では、一番落ち着いた感じの物件ですね。
288: 匿名さん 
[2019-08-21 08:22:05]
南側の通りから随分見上げる格好で、私は、大きいなぁと思いました。
289: 匿名さん 
[2019-08-21 20:56:44]
駐車場のとこから見た外廊下のファミマン感やばいすね
290: 匿名さん 
[2019-08-23 22:53:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
291: マンション検討中さん 
[2019-08-24 15:21:11]
現地写真があれば、ぜひ見たいです。
よろしくお願いします。
292: 匿名さん 
[2019-08-26 11:58:34]
物件概要ではあと5戸となってますね。なんだかんだ言っても凄いですね。完売が見えてきましたね。
293: 匿名さん 
[2019-08-26 16:14:41]
先着が残6戸、
第3期5次が残64戸で、
計70戸?
294: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-26 21:15:13]
こっちとグランドメゾン久屋大通 悩みます
295: 匿名さん 
[2019-08-27 00:16:55]
>>294 口コミ知りたいさん
ここと悩むのでしたら私ならグランドメゾン選びたいですね。ただタワーとエントランス付近がゆとりあるだけで内廊下でもなければ他にも特に頑張ってる感が感じられない。野村さんはただプラウドというだけで売れるとでも思ってるのかな?名古屋だからか?やばいよ野村さん
296: マンション検討中さん 
[2019-08-27 00:31:14]
このマンションを買った方は何が決め手だったか知りたいです。やはり立地ですか?
297: 匿名さん 
[2019-08-27 20:40:50]
立地ですね。グランドメゾン久屋大通は実質的には東片端。これを設備内装で補っているつもりなのだが、とにかく高い。そして狭い。プラウドと比べてみたらわかりますよ。ここの82㎡とプラウドの86㎡を比較しましたが、結論はプラウドでした。グランドメゾンはとにかく狭い。これが結論でした。
298: マンション検討中さん 
[2019-08-27 21:33:15]
>297 さん
グランドメゾン久屋大通は狭くないですよ。
91㎡、116㎡、126㎡と広いお部屋がありますよ。
299: マンション検討中さん 
[2019-08-27 21:51:38]
>>298 マンション検討中さん
グランドメゾンの82平米は、アウトポールではないから、プラウドの86平米よりだいぶ狭いですよね。
てことかな。
300: マンション検討中さん 
[2019-08-27 22:50:42]
グランドメゾン久屋大通はアウトポールではないですがコーナーサッシがあるのでリビングはかなり開放感があり広く感じられると思います。プラウドの86㎡は普通のベランダなので、普通のマンションという感じ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる