野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー名古屋久屋大通公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. プラウドタワー名古屋久屋大通公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-29 20:42:35
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー名古屋久屋大通公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-nagoyahisaya/index.html

所在地:愛知県名古屋市東区泉一丁目1818番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線・名城線 「久屋大通」駅 徒歩5分
   名古屋市営地下鉄東山線・名城線 「栄」駅 徒歩10分
   名古屋鉄道瀬戸線 「栄町」駅 徒歩9分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩4分
間取:1LDK ~3LDK
面積:40.82平米~151.71平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 22:40:03

現在の物件
プラウドタワー名古屋久屋大通公園
プラウドタワー名古屋久屋大通公園
 
所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目1818番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩5分
総戸数: 149戸

プラウドタワー名古屋久屋大通公園ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2018-08-09 23:26:35]
高そうですね。
2: マンション検討中さん 
[2018-08-09 23:49:36]
丸の内と同じような感じですね
3: マンション検討中さん 
[2018-08-10 01:51:50]
外廊下?
4: 匿名さん 
[2018-08-10 07:44:44]
>>3 マンション検討中さん

外廊下です
5: マンション検討中さん 
[2018-08-10 08:21:05]
強風の時の高層階って外廊下なら雨、風で悲惨やない?ただ北側に住居は無いだけで、廊下が野ざらしって事考えられないと思いますが・・・。
6: マンコミュファンさん 
[2018-08-10 08:35:23]
>>5
やない?じゃなくて、じゃないですか?な。
7: 匿名さん 
[2018-08-10 09:25:35]
プラウド高岳なんかをみると、雨ざらしにはならないような設計になってますけど。ここはどうなんでしょうか?
8: マンション検討中さん 
[2018-08-10 12:24:00]
場所はいいね。角のうどん屋も取り込んで開発できたらもっとよかったね。
9: マンション検討中さん 
[2018-08-10 16:55:11]
プラウドは内廊下は少ないのですか?
10: 通りがかりさん 
[2018-08-11 09:02:08]
外廊下の分、管理費の設定がどうなるのか注目やね。
11: 匿名さん 
[2018-08-11 09:42:27]
>>9 マンション検討中さん

名古屋では少ないです。
内廊下が良ければ、伏見か丸の内ですね。
12: 匿名さん 
[2018-08-11 13:22:29]
築浅の東区で内廊下希望ならローレルコート主税町とかローレルアイ泉とかゼスタタワー名古屋代官町ですね。
13: 匿名さん 
[2018-08-11 13:35:06]
>>10 通りがかりさん

管理費はあんまり関係ない
カーペットの方が清掃費は高くなるけど、外廊下と内廊下比べると、断然劣化しづらい

共有持ち分に影響するので、売値と固定資産税に関係する

14: マンション検討中さん 
[2018-08-12 22:40:25]
値段はどれくらいになりそうですか?
15: マンション検討中さん 
[2018-08-16 08:52:24]
角地とれて納屋橋みたいなタワーで免震だったらめちゃくちゃ売れただろうにね。
まーこれでもうれるだろうけども
16: 匿名さん 
[2018-08-18 07:20:42]
プランの横に「オーダーメイド」とあったので、間取り変更もできるのかと思います。

Apタイプの間取りを見ました。3LDKにウォークインクローゼットにN(納戸)の間取り。扉を引き戸にしたり、ベッドルーム3をLDKにつなげたり間取り変更は自由にできそうに思いました。

Apでは、キッチンと洗面の扉が開くみたいで、引き戸になっているのかな……。洗面の端に小さめの収納もあって、キッチン、洗面に行けると洗濯やお風呂掃除も楽でしょうね。自由設計って間取りをどうすれば自分が住みやすくなるか考えることができるので、楽しそうです。
17: 匿名さん 
[2018-08-18 07:48:07]
なんだかんだで基本設計が1番使いやすいパターンも多いのでお気をつけて。
18: マンション検討中さん 
[2018-08-18 08:38:13]
>>16 匿名さん

めちゃめちゃ高くなりますが、大丈夫ですか?
19: マンション検討中さん 
[2018-08-18 13:00:31]
私も以前野村でオーダーしましたが、色々いじって700ぐらいでした。一番は全室床暖が高かったです。あまり使わないけど。それぐらいでしたよ。
20: 匿名さん 
[2018-08-18 15:19:58]
自分は500ちょっとかな
21: 匿名さん 
[2018-08-19 13:42:47]
丸の内と比べて、こちらが高いんですかね?
22: マンション検討中さん 
[2018-08-19 16:08:41]
>>21 匿名さん
場所はこっちの方がいいです!
23: 匿名さん 
[2018-08-19 17:09:48]
まだ値段は出ていないのですか?
24: マンション検討中さん 
[2018-08-19 17:58:19]
ここの近くに、スーパーはありますか?
25: マンション検討中さん 
[2018-08-19 19:19:44]
モデルルームまだなので、値段もまだです。
スーパーは泉2丁目のマルキと、久屋大通沿いに小型のおしゃれスーパーがあります。
26: マンション検討中さん 
[2018-08-19 19:38:56]
週末に大きなスーパーで買い溜めて、足らずを小さなスーパーで補う生活になりそうですね。
27: マンション検討中さん 
[2018-08-19 19:46:58]
代官町のマックスバリュー、白壁のフランテへ買いに行く人も多いと思います。
徒歩では遠いですが、自転車があれば行けます。
28: 匿名さん 
[2018-08-19 23:38:34]
賃貸、売却利益を狙うなら丸の内か伏見
永住するならここもいいかもね。
29: 匿名さん 
[2018-08-20 12:19:28]
賃貸で丸の内はどうなんですかね?ニーズありますか?
30: マンコミュファンさん 
[2018-08-22 16:37:21]
かなり期待値、高いです
早く詳細が知りたいなぁ
31: 匿名さん 
[2018-08-23 03:49:38]
不動産の売れ行きは止まってきてます。これからは値付けを失敗すればかなり苦労すると思います。東京だけではなく名古屋も同様です。野村も余りなめて掛からない方が身のため。
32: マンコミュファンさん 
[2018-08-23 07:00:23]
>31さん
要するに、価格が
高すぎるって話ですか?
名古屋はリニア効果で煽れるので
まだまだ 足元見られますかね
売り手市場が続きそうです
33: 匿名さん 
[2018-08-23 13:15:26]
>32さん
正直言って、高いと思います。場所がいいだけに足元みられています。東側は駐車場ですが、将来、マンションが建てば・・。
タワーマンションといえば、内廊下のイメージがありますが、外廊下では・・↓↓
34: 匿名さん 
[2018-08-23 13:55:56]
かなり期待しているので、早く値段知りたいですね!
35: 匿名さん 
[2018-08-23 17:18:54]
場所もイマイチだと思う
久屋大通駅から遠過ぎる
36: マンション検討中さん 
[2018-08-23 17:46:06]
強気な価格ででてるくるのだろうなぁ。
37: 匿名さん 
[2018-08-23 20:01:55]
場所というか地形が悪いな。角のうどん屋や駐車場が邪魔だよ。開発に取り組めれば良かったのにね。なんか中途半端だよね。
38: マンション検討中さん 
[2018-08-23 20:07:18]
強気な価格ででてるくるのだろうなぁ。
39: 匿名さん 
[2018-08-23 20:15:53]
同じような使用でもデベの違いで値段が全然違うのってなんででしょうか?
初歩的な質問ですみません。ご教授お願いします。
40: 匿名さん 
[2018-08-23 20:47:12]
場所というか地形が悪いな。角のうどん屋や駐車場が邪魔だよ。開発に取り組めれば良かったのにね。なんか中途半端だよね。
41: 匿名さん 
[2018-08-23 20:54:27]
名古屋は高い
7000万だせば同じような間取りが東京都心で買えてしまう
42: 匿名さん 
[2018-08-23 21:53:21]
そんな強気ではないと思います。今いまの不動産市場は大崩壊前の静けさ。もう売れなくなってきてます。デベもわかってますから。
43: 匿名さん 
[2018-08-23 21:58:40]
見た感じは同じような使用だけどデベの違いで値段が全然違うのってなんででしょうか?
ご教授お願いします。
44: マンション掲示板さん 
[2018-08-23 22:17:14]
東京都心と名古屋都心が同じ坪単価ていうの?笑 2、3倍違うだろ。
45: 通りがかりさん 
[2018-08-23 22:31:55]
デベもわかってますからですかー へー ふーん大崩壊前の静けさですかへーかっこいーー
何も知らないくせに一丁前の顔して平気で適当な持論言ってるだけだなんてさすがだなー
私にはとてもできないわー
46: 匿名さん 
[2018-08-23 22:32:50]
60平米
→×@300万円/3.3 →約 5400万円前後
70平米
→×@310万円/3.3 →約 6500万円前後
80平米
→×@320万円/3.3 →約 7700万円前後
90平米
→×@400万円/3.3 →約10900万円前後
120平米
→×@550万円/3.3 →約20000万円前後
150平米
→×@650万円/3.3 →約30000万円前後

おそらくこんな感じかと。
47: 匿名さん 
[2018-08-23 23:16:04]
>>46 匿名さん
泉だしここまでは高くないと思いますよ。
48: 匿名さん 
[2018-08-24 04:05:25]
桜通と久屋大通の角のパナソニックの古いビル
そこにタワマン欲しいね
49: 匿名さん 
[2018-08-24 08:55:56]
泉1丁目だから丸の内や錦よりも上では?
50: 匿名さん 
[2018-08-24 12:04:43]
そんなに良くないって、ここの土地。歪だし、ゴチャッとしてるし。これからの売れなくなってくるよ。名古屋も。
51: 匿名さん 
[2018-08-24 19:30:37]
俺は買いたいけどね。
52: マンション検討中さん 
[2018-08-24 20:07:15]
5年前まで泉1の住人です。
泉1は元々名古屋城に努める人たちの武家屋敷があった地区で、歴史的に土地柄が良い。
例えば丸の内・伏見・栄方面から久屋大通駅に向かって地上を歩くと久屋大通は標高が高くなってことがわかります。
あの東海豪雨時、名駅や栄は水に浸かりましたが泉1は浸かっていません。

ここは丸の内や錦より高価格になると思います。
53: 匿名さん 
[2018-08-24 21:15:37]
高いんだ。可哀想に。
54: 匿名さん 
[2018-08-24 21:47:15]
そんなに売れないと思うなここは。地形も悪いし、土地に高級感ないもの。
55: eマンションさん 
[2018-08-24 21:55:14]
名古屋で土地に高級感あるところあるか?
56: 匿名さん 
[2018-08-24 23:57:48]
地価からしてどう考えても錦より高いとかありえんでしょ
57: 匿名さん 
[2018-08-25 11:13:10]
暴利を貪る野村ってことかな。錦の方が高いに決まってるでしょ。
58: マンション検討中さん 
[2018-08-25 13:28:25]
錦と泉1は近いけど雰囲気は全く別。
好きな方を選ぶべし。
59: 匿名さん 
[2018-08-25 20:34:18]
うどん屋の角を押さえる事が出来れば全然違ったと思う。
勿体ない。
昔からの地主は意地でも手放さないのだと思う。
残念。
60: 匿名さん 
[2018-08-26 10:17:25]
うどん屋は何という名前ですか?
61: 通りがかりさん 
[2018-08-26 10:38:51]
その目の前にある機械使えばわかるでしょ?
62: 匿名さん 
[2018-08-26 14:33:31]
名駅まで散歩がてら歩くのが楽しみです。
63: マンション検討中さん 
[2018-08-26 21:04:45]
名古屋駅まで散歩は健康的ですね。
64: 匿名さん 
[2018-08-26 22:31:41]
まじで言ってる?
ここから名古屋駅まで徒歩はきついでしょ。
散歩というには無理あると思うよ
65: マンション比較中さん 
[2018-08-26 22:38:59]
名駅徒歩はとても売りにできないね
名駅は諦めたほうがいい
1キロ圏がギリだよ
66: 通りがかりさん 
[2018-08-26 23:02:07]
散歩の話でしょ?
名駅徒歩圏内とか誰も言ってませんけどね。
67: 匿名さん 
[2018-08-27 00:46:27]
散歩に久屋から名駅は遠いって言いたいんじゃないの?
68: 匿名さん 
[2018-08-27 00:57:30]
この程度の距離が遠いと感じるなら散歩なんかしない方がいいですね。
69: 通りがかりさん 
[2018-08-27 06:33:41]
名前が長すぎる。
近所にプラウドタワー久屋大通があって
ややこしい。
シンプルにプラウドタワー泉でいいのに。
だいたい最寄り駅は高岳なのに
イメージで久屋大通公園とつけたいんでしょうね。
プラウドタワー久屋大通公園では
あまりにもまぎらわしいので名古屋と入れたのでしょうが
なんだかなあ
といった印象です。
最近のマンションはネーミングが残念な物件が多いなあ。
70: 匿名さん 
[2018-08-27 07:31:28]
これからプラウドタワー泉ができたりして
71: 匿名さん 
[2018-08-27 09:13:22]
久屋大通でも高かったらこれから暴利の野村のレッテルだな
72: 匿名さん 
[2018-08-27 13:08:09]
経済誌にも記事があったけど、野村は他社より在庫期間が短く、薄利多売の運営方針とのこと。現実的にはかなり高い気もするけど、名古屋だけなのかな?
73: 匿名さん 
[2018-08-27 14:39:26]
過去にプラウドタワーを購入した者です。
土地価格に対し建物価格が約1.5倍程でした。
この価格はどうなんでしょうか?
74: 名無しさん 
[2018-08-28 07:26:50]
分譲マンションの価格を土地と建物で分けることにはあまり意味がないと思います。
1棟丸々お買い上げであれば別ですが。
75: マンション検討中さん 
[2018-08-28 12:58:18]
地域でかなり違うので比較できません
76: マンション検討中さん 
[2018-08-28 16:47:18]
身も蓋もないw
77: マンション検討中さん 
[2018-08-28 20:36:59]
80平米6千万台カモン
78: マンション検討中さん 
[2018-08-28 21:20:30]
名前が長いな。
まるで横浜銀蝿の正式名
ザクレイジーライダー横浜銀蝿ローリングスペシャル
のようだ。駐車場も少なすぎて致命傷
79: 匿名さん 
[2018-08-28 22:31:11]
最近プラウドタワーが建ちまくってるが結局どこが正解なんだ。
80: 購入経験者さん 
[2018-08-28 23:45:24]
どう考えても名前がおかしい
名古屋と付ける意味が解らない
センスを疑う
81: 匿名さん 
[2018-08-29 18:42:06]
プラウドは確かにつくりすぎだけど、駅近を押さえるのが正解でしょ。価格の妥当性を見ながらだけど。
82: 匿名さん 
[2018-08-29 18:49:09]
83: 匿名さん 
[2018-08-29 19:18:07]
んー正解かなー、、、
名駅遠くなるし錦3が近くなるほど酔っ払いや輩も増えるだろうしどうなんだろう、、、
84: 買い替え検討中さん 
[2018-08-29 19:44:53]

そこも実に中途半端な場所だと思う
残念。
85: マンション検討中さん 
[2018-08-29 21:23:15]
立ち上がるまでに地域が変わるだろうね。
86: マンション検討中さん 
[2018-08-29 22:24:22]
小学校の学区も良くて都会というので検討中です。
価格次第ですが。
87: 匿名さん 
[2018-08-29 23:26:23]
88: 匿名さん 
[2018-08-30 11:46:11]
永住する気ならいいかもね
でなければこれからは名駅狙いがいいと思うよ
89: マンション検討中さん 
[2018-08-30 18:03:51]
錦のも規模小さくなったし長谷工だし私はイマイチかな
90: マンション検討中さん 
[2018-08-30 19:56:39]
長谷工はどうなの?評判悪いですね。
91: 匿名さん 
[2018-08-31 07:44:33]
三井住友建設っていうのも中途半端だね。惜しいね。ここは。
92: 匿名さん 
[2018-08-31 09:22:59]
矢作建設よりいいのでは?
93: 匿名さん 
[2018-08-31 10:56:59]
そりゃそうだ。伏見は矢作だよね?
94: マンション検討中さん 
[2018-08-31 13:38:03]
伏見は矢作だけど、内廊下。ここは外廊下。どうなんだろう。
95: 匿名さん 
[2018-08-31 18:52:47]
まーいいんじゃない。好きなとこ、自分に見合ったとこに住めば。マンションなんだし今後の立地が全てでしょ。
96: 匿名さん 
[2018-08-31 20:54:54]
ペターっとした薄いマンションだから内廊下は無理でしょ。
97: 匿名さん 
[2018-09-01 07:23:50]
>>96 匿名さん
全くもって無理じゃない。
廊下に蓋するだけなんで。
98: マンション検討中さん 
[2018-09-01 07:27:28]
>>97 匿名さん

建物設計からやり直さないとダメでしょ。廊下側の窓が全てなくなるんだから、間取りも全て変えなきゃならないし。
99: 匿名さん 
[2018-09-01 08:20:44]
>>98 マンション検討中さん
今更という意味じゃないと思うけど。

100: マンション検討中さん 
[2018-09-01 17:20:38]
基本ファミリー向けメインですね。1LDKも付属するけど。
最低3000以上からのようです。校区もいいらしいです。東区は

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる