旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス加賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. アトラス加賀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-07 21:40:30
 削除依頼 投稿する

アトラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営地下鉄三田線「新板橋」駅徒歩9分
   都営地下鉄三田線「板橋区役所前」徒歩10分
   JR埼京線「板橋」駅徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.20平米~94.91平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-09 21:57:49

現在の物件
アトラス加賀
アトラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩9分 (A1出口)
総戸数: 227戸

アトラス加賀ってどうですか?

No.1901  
by 匿名さん 2019-01-27 21:04:02
売り出し物件がないけど、グランアルト加賀も高級感あって良いと思います。
No.1902  
by 匿名さん 2019-01-27 21:13:01
金沢小目の前のグランフィーネ、プライマージュもなかなか売り物が出ないですね。
No.1903  
by 匿名さん 2019-01-27 21:26:59
最近の現地写真を持っている方アップしていただけると嬉しいです。
No.1904  
by マンション検討中さん 2019-01-27 22:46:47
シティテラス加賀は北東だから日が当たるのは朝のみなので?
No.1905  
by マンション検討中さん 2019-01-28 01:15:28
低層階で周りの建物の影になることを除いては、そんなに日当たりが悪くならない印象。
シティテラスではありませんが、マンションの7階北東向きに住んでますが、日当たりが悪いと思ったことないです。
No.1906  
by 名無し 2019-01-28 11:11:32
日当たりというか、直射日光は入らないでしょうね。
No.1907  
by 匿名さん 2019-01-28 12:23:59
冬は寒いけど、夏は昼から日が当たらないから涼しく感じます。
No.1908  
by 評判気になるさん 2019-01-28 13:07:50
シティテラスは今頃は10時ぐらいまでしか日が当たらないから、洗濯物の外干しは乾かないね
No.1909  
by 匿名さん 2019-01-28 13:38:18
南東向き物件住んでますが、わが家はこの時期は基本的に部屋干しか浴室乾燥です。
干すタイミングもあると思いますが、夜間が多いので。

勿論、夏場や気温の高い時期は外干しですけどね。

この時期のこの気温でみなさん外干してますか??
No.1910  
by 匿名さん 2019-01-28 14:02:57
もっぱら浴室乾燥機ですね。
No.1911  
by マンション検討中さん 2019-01-28 14:09:39
プラウドシティの2階78平米が値下がりましたね!6000切りました!
先1年でどれだけ下がるか!?
No.1912  
by 匿名さん 2019-01-28 20:17:25
>>1911 マンション検討中さん
これは安いですね。売り急いでいる感がある。
アトラス加賀の価格からしたら、プラウドを買って好きにリノベーションする手もありますね。
No.1913  
by 匿名さん 2019-01-28 20:29:34
日当たり重視なら今出ているプラウドが良いね。南西向き。
No.1914  
by 匿名さん 2019-01-28 20:57:34
2階ってのが微妙ですね。
No.1915  
by マンコミュファンさん 2019-01-28 20:58:35
南西向きでも2階ならテラス加賀に眺望も日照も遮られてないかな

それにプラウドって住民のマナー悪いし
No.1916  
by 匿名さん 2019-01-28 21:15:41
学園通りっていうだけあって、朝の十条駅って帝京、東京家政大、東京朝鮮高校や東京成徳短大の学生でごった返してそうですけど、どうなんでしょう。
No.1917  
by 検討板ユーザーさん 2019-01-28 21:22:03
市況だから仕方ないけど、5,500万円で売ってたものを3年落ち6,000万円で買うのがちょっと悔しい気もしますよね笑
だったらアトラス6,300万円(2階なら)のが良いかなーとも思います。。
No.1918  
by マンション検討中さん 2019-01-28 21:37:51
>>1917 検討板ユーザーさん

それ凄いわかります!
ただ10年後を考えると、築15年のプラウドと、築10年のアトラスってデザイン性やブランド、十条駅前開発も後押ししてプラウドに価値がありそうな…
どうなんでしょう…

購入時の新築に対するプライドよりも、売却時や資産性から判断すべきな気もしてます。
No.1919  
by 検討板ユーザーさん 2019-01-28 22:06:02
中古は仲介手数料かかるしね
No.1920  
by 匿名さん 2019-01-28 23:21:14
加賀地域って今のところ事故物件が皆無なのは素晴らしいと思います。
No.1921  
by マンション検討中さん 2019-01-29 11:56:04
アトラスやめて、プラウド検討します。

アトラス建つまでの家賃も考えると、プラウドに軍配が上がる気がする。
No.1922  
by 匿名さん 2019-01-29 12:04:05
>>1921 マンション検討中さん

本当に買うのであれば、敢えてライバルが増えるようなプラウド推しの発言をここでしない方がいいと思いますよ!
No.1923  
by 通りがかりさん 2019-01-29 12:11:08
>>1921 マンション検討中さん
良いと思います。
だけど、プラウドの住民評判悪いね。
加賀エリアのマンションノートの投稿をウォッチしてるけど、マナー以前の問題も多いみたいだし。
そういう意味では共有設備の少ないアトラスは静かに暮らしたい人向きで色んな意味でアクティブな人はプラウド向き。好みで決めた方が良いと思います。
ただ、プラウドは欲張りさんが多いのか今売り出し中は5980万円を除いて高すぎですねぇ。
No.1924  
by マンション検討中さん 2019-01-29 12:29:22
プラウドに少し前に行ったのですが若い世代が多いからか活気があるなとは感じました。
子育て世代の多い築浅マンションあるあるなのかなと。
アトラス加賀も公園とか環境がいいと謳っているので子育て世代が多くなって同じような事を言う人が増える気がします。
築浅マンションで文教地区であるならば子供が多いのは仕方ないと思います。
アトラス加賀の方が公園が目の前なので、子供がうるさいとか言う人が多そう。
静かに暮らしたくてアトラス加賀を選ぶ人もいるのでしょうか??
No.1925  
by 匿名さん 2019-01-29 12:47:40
シティテラス加賀に遊びに来るママ友の人達が板谷公園を駐輪場代わりに使っているのをよく目にします。

アトラス加賀も板谷公園の前なので、そういった自転車が公園内に更に増えないといいのですが。
No.1926  
by マンション検討中さん 2019-01-29 13:45:55
>>1925 匿名さん
現地の見学に行った時に板谷公園に自転車が10台以上止まっていたの見ました。あれはシティテラスに来ている人たちが止めていたんですね。
No.1927  
by 検討中さん 2019-01-29 15:30:57
>プラウドは欲張りさんが多いのか今売り出し中は5980万円を除いて高すぎですねぇ。

それは言い過ぎでは・・・・

他のマンションの価格もあがっているので、高く売らなきゃ、次のところが買えませんよ。

相続のために売るなら別でしょうが・・・・・
No.1928  
by 匿名さん 2019-01-29 15:39:41
値上がっているというよりは利子を含めたローンの残りを完済しないと抵当権を外せず売れないので、購入後数年で売却するとなるとどうしても高めになってしまうんでしょうね。
No.1929  
by 検討板ユーザーさん 2019-01-29 17:22:46
こちらと中古で見比べているものです。
おとなりのシティテラスさんの中古よりアトラスの方が優れているところが知りたいです。
新築かどうかでこんなに値段が乖離するものですか?素人ですみません。
No.1930  
by マンション検討中さん 2019-01-29 18:20:59
いま出てるプラウド最上階6500万が6000万なら即決だけどなー…
No.1931  
by 匿名さん 2019-01-29 19:02:24
プラウド幾つも売りに出てますけど、全て所有者居住中ですよね。新築で買って数年で出たい理由が気になります。

売ってアトラスに買い替えたいんですかね。

No.1932  
by マンション検討中さん 2019-01-29 19:09:14
>>1931 匿名さん

同じ階且つ間取りであれば、複数の不動産屋が掲載してるのでしょうか。

低層階なら、ここを売ってアトラスの高層へというのはありそうですね。
No.1933  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-29 21:47:30
中古のいいところの一つは、新築時の諸費用がいらないことです。諸費用は20%くらいですから、かなりの節約になります。テラスより、プラウドのほうがいろいろ(JR十条に近いとか)良さそうな感じですね。

そんなに売りにでているとは知りませんでした。なんか問題があるんでしょうか?

買い換えるなら、湾岸かな、という気がします。もっとも、湾岸地域が将来どうなるのか不明なので、いずれにしても、購入は掛けであることは間違いないです。海の近くは災害に弱いですよね。
No.1934  
by 匿名さん 2019-01-29 21:51:43
周辺のマンションから買い替える人はいるでしょうね。他にはない魅力がありますからね。
No.1935  
by 匿名さん 2019-01-29 21:55:50
JRへの近さを取るなら、加賀レジかプラウドですね。徒歩8分、9分と決して近くはないですがギリ歩ける距離かなと思います。
No.1936  
by 通りがかりさん 2019-01-29 21:59:16
なんかプラウド嫌いな人がいるみたいですけど、
アトラスも結局似たような感じになるのでは?
アトラスだけ素晴らしい人々しか集まらないとは思えません。
同じような属性の人々が集まってきますよ。
No.1937  
by マンション検討中さん 2019-01-29 22:06:53
加賀レジ8階6700万も出てますね!
初めて加賀に訪れた時に、あの外観には驚きました。
ある種、加賀の雰囲気の良さを押し上げてる物件な気がしました。
加賀レジやプラウドがある加賀二丁目交差点のあたりは本当雰囲気違いますよね?
No.1938  
by 匿名さん 2019-01-29 22:46:54
>>1937 マンション検討中さん
資生堂学園とプラウドはグッドデザイン賞を受賞しています。加賀レジは別格の美しさと高級感がありますね。
No.1939  
by 匿名さん 2019-01-29 23:26:00
プラウドなら加賀のよりプラウドシティ池袋本町の方がJR板橋駅から徒歩2分で断然便利ですよね。
No.1940  
by 匿名さん 2019-01-29 23:55:48
>>1939 匿名さん
もちろんそうですがたかいですよね。
手の届きにくい価格。残念ながら。
No.1941  
by 匿名さん 2019-01-29 23:58:36
旭化成はsuumo雑誌にはあまり広告しないですね。紙の時代じゃないけど。
No.1942  
by 匿名さん 2019-01-30 00:00:21
>>1940 匿名さん

5,680万から売りに出てますよ。
No.1943  
by 評判気になるさん 2019-01-30 08:17:53
>>1942 匿名さん
2LDKやんけ
No.1944  
by マンション検討中さん 2019-01-30 08:37:11
>>1933

諸費用20%もかかりません。6000万の物件買って、1200万も諸費用かかったら誰も買えないよ。
実際は5%+家具代くらいですね。

中古の場合も仲介手数料で3%取られるから現実的にはあまり変わりはないかも。
大きな違いは、差額払って一部仕様を高級化することができるかどうかですかね。
(まあそれも初期に購入する場合限定ですが)
No.1945  
by マンション検討中さん 2019-01-30 08:39:51
築浅物件の売却はいろんなことが起きたからなんだろうな・・
普通住んでて3~5年で引っ越さないでしょ。

・転勤
・離婚
・子供が学校になじめない
・実家の介護

など考えられることは山ほど。決して金のためとも限りませんね
No.1946  
by 匿名さん 2019-01-30 11:29:26
板橋駅と新板橋の間にある合格屋の向かいに大和ハウスが2020年6月完成予定で14階のマンションを建てるみたいですね。

17号線と埼京線の線路が交差する辺りの広い駐車場だった場所も車が消えたのでマンションでも出来そうですね。あそこなら新板橋徒歩1分で便利そう。
No.1947  
by 匿名さん 2019-01-30 11:39:33
>>1943 評判気になるさん

3LDKも売りに出てますよ。

2LDKが5,580に値下がりしましたね。
No.1948  
by マンション検討中さん 2019-01-30 12:02:55
加賀や十条エリア物件の情報交換スレみたいになってきましたね。
これはこれで有難いですけど。
No.1949  
by 評判気になるさん 2019-01-30 12:07:59
検討版なんだから情報は多いほうがいいね。これをスレ違いとかいうやつは関係者。
No.1950  
by 匿名さん 2019-01-30 12:09:23
アトラスと周辺の物件を比較する事は大事だと思います。
No.1951  
by 検討板ユーザーさん 2019-01-30 12:13:16
>>1946 匿名さん
私も現地拝見しました!
板橋・新板橋まで両駅とも徒歩2分程度ですのでアクセスは最強ですが、日当たりも悪そうだし隣もパチンコ屋だし、家族向けでは無いと感じました。
No.1952  
by マンション検討中さん 2019-01-30 13:07:15
他のマンション スレと比べて建設的でいいね。
No.1953  
by 匿名さん 2019-01-30 17:40:49
加賀って静かで良いところなんですけど、夜になるとめっきり人通りがなくなり少し怖いくらいですね。

夜に付近を通ると、回送の赤いランプを付けて時間を潰しているタクシーが加賀公園沿いに数台いるくらいで歩行者はほとんどいません。
No.1954  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-30 23:39:05
十条側は、帝京大学病院の看護師さんが大勢歩いているんですけどね。
No.1955  
by 匿名さん 2019-01-30 23:52:39
>>1954 口コミ知りたいさん
十条側は夜でも駅から帰ってくる人と駅に向かう人で人通りは結構ありますね。
王子五小の前の通りは狭いけど、一方通行でほとんど車も入ってこないから歩きやすいと感じてます。
No.1956  
by 匿名さん 2019-01-30 23:55:22
>>1953 匿名さん
アトラスができるとだいぶ明るくなるでしょうね。板谷公園に向かってエントランスができるので雰囲気変わると思います。
No.1957  
by 匿名さん 2019-01-30 23:58:05
野口研究所があった頃は鬱蒼とした木々の中に古い建物が点在していて夜は暗い感じでした。
No.1958  
by 匿名さん 2019-01-31 00:05:04
第1期で85戸分譲と発表されてますね。総戸数の4割を出せるというのは、なかなかの好スタートですね。
No.1959  
by 匿名さん 2019-01-31 00:10:45
プラウドよりも第1期の売り出し戸数の割合が多いんじゃないですか。
No.1960  
by 匿名さん 2019-01-31 00:46:42
>>1955 匿名さん

あの辺は上十条で加賀ではないですよ。

No.1961  
by 匿名さん 2019-01-31 09:52:22
掲示板ではネガティブな反応が多かった(価格、駅距離など)わりには85戸分譲はかなり良い出だしじゃない。
No.1962  
by 匿名さん 2019-01-31 10:02:21
>>1960 匿名さん
そうですね。北区の木密地帯です。そこを抜けて板橋区に入ると。
No.1963  
by 検討板ユーザーさん 2019-01-31 10:17:14
85戸ですか。
掲示板では高い高いと言う人も多かったですが、冷静に考えてこの場所・このスペック・この価格だったら買いだと思う人が多かったようですね。

この調子だと4月以降は増税に絡み値上げの可能性も高そうです。
No.1964  
by マンション検討中さん 2019-01-31 10:19:55
>>1961
どの、マンションスレでもそうですが、
ネガティブな情報を入れておけば、売れなくなり値下がりするのではという期待を込めた
書き込みが一定数ありますからね。 あまり当てにならないですよね。
No.1965  
by 検討板ユーザーさん 2019-01-31 10:21:58
>>1962 匿名さん
写真ありがとうございます。
環七の内側は10年以内を目処に無電柱化されるようですから、更に街並みが美しくなると考えられます。
十条、板橋駅再開発の恩恵も受けますので、いまこの価格でしたらお買い得とすら感じます。

No.1966  
by 匿名さん 2019-01-31 10:39:30
多少距離はありますが王子駅や飛鳥山公園までも石神井川沿いに進めば徒歩で行けますし、池袋駅も下板橋駅を通って池袋西口のマルイを目指す感じ行けば自転車なら10分程度で行けて割と便利だと思います。
No.1967  
by 匿名さん 2019-01-31 11:12:00
>>1963 検討板ユーザーさん
4月以降の値上げは勘弁して欲しいですね。
そのあたりは企業努力で価格転嫁しないで欲しいです。
No.1968  
by 匿名さん 2019-01-31 11:15:06
>>1966 匿名さん
王子に行くなら帰りの坂がつらいので電動自転車がよいです。マンションに留まっているいる自転車もこどもを乗せられるタイプは全て電動です。
No.1969  
by eマンションさん 2019-01-31 13:58:50
>>1967 匿名さん
企業が治める消費税が上乗せされるわけですから、消費者への値上げはやむを得ないと思います。

でないと、1期で買った人は金額だけ見れば損なわけですし。(2期以降はローン減税拡充されますので)
No.1970  
by 匿名さん 2019-01-31 14:06:36
>>1968 匿名さん

一応、石神井川沿いは遊歩道なので、本来なら自転車は車道を走った方がいいですね。
No.1971  
by マンション検討中さん 2019-01-31 14:15:51
>> 1967
値上げというか、消費税分は確実に上がります。消費税増税分を徴収しないと企業が怒られます。 ローンで買う人には減税処置があるので気にしなくて良いでしょう。現金や法人で買うなら1期が8%で買える最後です。
No.1972  
by 匿名さん 2019-01-31 14:51:10
まさか野口研究所の土地がマンションになるとは思わなかったですね、いいマンションになりそうなので楽しみです。

恥ずかしながら野口研究所を野口英世だとずっと勘違いしてたのは内緒です。笑)
No.1973  
by 匿名さん 2019-01-31 15:12:07
結構、人気のマンションみたいなので販促サービスはないかもしれませんね。
No.1974  
by 匿名さん 2019-01-31 16:25:35
モデルルームに行ってみたいです。
No.1975  
by 匿名さん 2019-01-31 16:45:43
アトラス加賀は板谷公園、史跡公園、石神井川に挟まれているのでほとんどのお部屋が確定眺望となるのは良いですね。
No.1976  
by 匿名さん 2019-01-31 17:33:18
南東向きと南西向き、どっちが人気なんでしょうね。
No.1977  
by 匿名さん 2019-01-31 17:42:52
駐車場代の18,550円~24,000円っていうのはあの辺の相場くらいですけど、バイク置場の2,500円~3,000円は割と安いように思います。
No.1978  
by マンション検討中さん 2019-01-31 17:52:46
年末年始に頑張って連投してたひとが、また降臨してきた感ある…
No.1979  
by マンション検討中さん 2019-01-31 18:46:46
このスレの流れが怖いな。
高い買わない売れ残るから一転、この立地を考えればお得買いに流れが変わってきてる。

メンバーが一転してるのかな。
No.1980  
by 匿名さん 2019-01-31 19:35:10
>>1977 匿名さん
機械式駐車場のメンテ費用が賄えるなら安い方が良いですね。
No.1981  
by 匿名さん 2019-01-31 19:40:33
>>1979 マンション検討中さん
安くはないのかなと思います。一方で即完するかはわかりませんが、第1期に85戸分譲するというのはポジティブなサプライズですね。ちょっと前までこのスレではボロカスに言われてましたからね。
No.1982  
by マンション検討中さん 2019-01-31 19:43:57
>>1981 匿名さん
このスレでは1期は50以下で散々になるって言ってる人も居ましたもんね
それから見たら上出来ですね
No.1983  
by 匿名さん 2019-01-31 20:19:49
来場キャンペーンの粗品がサランラップとか洗剤とかあんまり力が入ってないなーとは思ってました。
No.1984  
by 匿名さん 2019-01-31 20:40:40
>>1983 匿名さん

逆に無駄な経費を抑えてて感心感心。
No.1985  
by 匿名さん 2019-01-31 21:05:15
>>1979 マンション検討中さん
アトラスの購入を見送った方達はもうこのスレにはいないんでしょうね。
No.1986  
by 通りがかりさん 2019-01-31 23:03:34
こわいこわい。
No.1987  
by 匿名さん 2019-02-01 00:22:36
さむいさむい
No.1988  
by マンション掲示板さん 2019-02-01 07:57:32
>>1982 マンション検討中さん
今日も営業お疲れ様です、
No.1989  
by マンション検討中さん 2019-02-01 10:03:36
今朝もティッシュ配っていました。スタートダッシュは良いかもしれませんが息切れしないと良いですね。うちは値下げ期待で今回見送ります
No.1990  
by 検討板ユーザーさん 2019-02-01 10:23:33
>>1989 マンション検討中さん
残念ながら値下げは無いと思いますよ。
むしろ消費税分もアップしますし、その分は価格に乗せられるでしょう。

営業さんも2期以降は値上げすると(消費税は少なくとも転嫁する)と言っていました。
No.1991  
by 匿名さん 2019-02-01 12:24:17
>>1989 マンション検討中さん
値下げはない前提で検討された方がよろしいかとおもいます。
この価格で一期で85戸分譲できるということに少し驚きを感じています。私は50戸くらいかなとよそうしていたので。このペースだと普通に竣工前までに売れちゃいそうですね。
No.1992  
by 匿名さん 2019-02-01 12:26:15
>>1989 マンション検討中さん
マンションは他にもあるから焦る必要は無いと思います。欲しいと思ったときが買い時です。
No.1993  
by 匿名さん 2019-02-01 12:27:44
>>1989 マンション検討中さん
ティッシュじゃなくてサランラップとか配ってくれないですかね。旭化成なんだから。
No.1994  
by マンション検討中さん 2019-02-01 12:32:21
価格は大事だよね。頭金とかローンとか。良いマンションに住んでも日常のお金に不自由してたら意味ないもんね。
No.1995  
by マンション検討中さん 2019-02-01 12:38:46
公な値下げは無いかもしれませんが、売れ行き鈍くなったら水面下での価格交渉はよくありますよね。
周辺の中古物件が更に出てくれば、住環境なんて大差ないから、価格のアドバンテージ出すしかないですし。
No.1996  
by 匿名さん 2019-02-01 12:50:50
加賀レジデンスって、ベランダもガラス張りで綺麗なんですけど、道から建物が近い事もあって丸見えな感じでほとんどの部屋がカーテン閉め切ってますよね。

アトラス加賀はどんな感じになるんでしょうね。
No.1997  
by マンション検討中さん 2019-02-01 15:10:12
2期は1期で様子見だった人から、申し込み来そうですね。
No.1998  
by マンション検討中さん 2019-02-01 17:51:13
2期って1期が完売しないと始まらないのでしょうか??
No.1999  
by 匿名さん 2019-02-01 18:12:51
加賀周辺の戸建ても地味に高くなって来てますね。

先日、五中前の20坪程度の新築建売住宅が8,000万で売りに出てました。あの辺は数年前までは新築建売で5,000万くらいだったと記憶してます。
No.2000  
by マンション検討中さん 2019-02-01 19:49:42
>>1996 匿名さん
板谷公園、加賀公園に面してるから、外からの視線はあまり気にならないのではないかと思いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる