三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

31501: 匿名さん 
[2021-06-30 15:29:54]
>>31500 匿名さん

廃棄→は、息
31502: 匿名さん 
[2021-06-30 15:34:58]
港区でも港区の品川、白金は勘弁ですね。芝浦港南よりましだけど。
31503: 匿名さん 
[2021-06-30 16:54:16]

ここは実勢価格で坪600前後ですが
ここを売って港区のどこが買えるのか
逆に皆さん知りたいと思いますよ
31504: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-30 16:57:48]

坪600では、港区山手線内側は無理ですね。笑

小石川のリセール競合は、港南、芝浦あたりでしょうか。
31505: 匿名さん 
[2021-06-30 17:13:31]
若葉さんあんまり飛ばすとまた一斉削除されちゃうよ。
31506: 匿名さん 
[2021-06-30 17:22:55]
港区千代田区が坪200上がる間に
北の文京区は坪20くらいしか上がらない

これじゃあ、芝浦も買えないおw^∀^)
31507: 匿名さん 
[2021-06-30 17:34:01]
>>31503 匿名さん
とりま、持って無いとどこも買えないわけだよね。
31508: 匿名さん 
[2021-06-30 18:34:29]
芝浦といえば、某不動産業に従事するユーチューバーが後楽園と芝浦を比較してどうかと質問されて絶句して答えを保留しているという話があったな。後楽園をどんな街だとおもっているんでしょうね、だってさ。

駅からの距離とか周辺商業施設の充実度とか利用できる路線数とか根本的に異なるので、比較するのはよくないよね。ホームズのサイトの価格の推移を見ても確かに海岸の付近はここ三年春日より3%ほど上昇率は高いみたいだけど、価格も同じぐらいだし、海の景色がないと死んじゃう、みたいな人以外はわざわざ不便なところに買い替えたりしないかな。
31509: 匿名さん 
[2021-06-30 18:37:06]
逆にいえばそれが価格の歪みであり、後楽園がまだまだお買い得な理由だよね。
31510: 匿名さん 
[2021-06-30 18:46:50]

小石川はその程度のエリアなのでしょう。
31511: 匿名さん 
[2021-06-30 18:49:04]
>>31508 匿名さん

芝浦には、後楽園みたいに世界最大級の場外馬券場なんてないぞオイw
31512: 匿名さん 
[2021-06-30 18:54:18]
芝浦にあげるよ、ウインズ

あ、でも交通が不便だからお客さん来ないんでやっぱり無理か
31513: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-30 20:17:48]
どっか祭りでもしてんのか?和笛の音がみみざわりだ
31514: マンション検討中さん 
[2021-06-30 20:37:48]
すみません後楽園駅に降りた場合はどうやって雨に濡れずにマンションまで行くのでしょうか?
春日駅経由は入場料かかるので無理ですよね?
31515: 匿名さん 
[2021-06-30 20:41:47]
汐留のウィンズに列できていてびっくりしたぞ
何が嫌なの?
水道橋と何か違うのかな?
31516: マンコミュファンさん 
[2021-06-30 20:48:58]
>>31514 マンション検討中さん
春日駅を無料で通り抜けできますよ。逆もまた然りです。

https://www.tokyometro.jp/info/files/info_2013100102.pdf

31517: 匿名さん 
[2021-06-30 20:53:20]
春日駅凄いね
31518: 匿名さん 
[2021-06-30 21:05:55]
>>31514 マンション検討中さん

普通に2階の渡り廊下使えば濡れないけど?地下通っても屋根無いの5メートルくらいかな。なんか問題あるの?
31519: マンコミュファンさん 
[2021-06-30 21:42:01]
>>31516 マンコミュファンさん

それ使わんほうで改札外のちか通ったほうが早いけどな
31520: 評判気になるさん 
[2021-06-30 21:43:48]
>>31517 匿名さん
なにがだ?要はいろんな線が共有してる駅と同じことだぞ
メトロの霞が関と国会議事堂とか、有楽町と日比谷とかとおなじ
31521: マンション検討中さん 
[2021-06-30 22:12:30]
>>31473 匿名さん
36階は以前写真をネットで見ましたが、地権者住居じゃないですよ。
31522: 匿名さん 
[2021-06-30 23:08:03]
ネガがネガしてるうちに、もう残ってる部屋は坪700以上ばかりになってしまいましたねw
とりま、売却益3000万は硬いので、港区の内陸も全然いけるけどねぇ、品川白金と港南芝浦は勘弁。
31525: 匿名さん 
[2021-07-01 00:34:46]
>>31522 匿名さん
港区内陸のいいところは、ここよりも値上がりしていることは、ちょっと考えれば分かるだろうに、、、
31526: 匿名さん 
[2021-07-01 00:50:11]
羽田空港に何気に行きやすくて良いです。あと、成田空港へは京成上野駅までタクシーで行くととても楽ですね。
31527: 匿名さん 
[2021-07-01 06:08:44]
成田空港へは荷物を事前に送っておいて大江戸線で上野御徒町に出てそこから京成上野でスカイライナーに乗り換えるのがリーズナブルかつスムースかも。今は運行休止中だけど東京ドームホテルからリムジンバスに乗るのも悪くない。
31528: 匿名さん 
[2021-07-01 06:12:36]
経費で落ちる人とかクレジットカードの特典が使えるなら、快適さの観点からも羽田まではタクシー一択じゃないかな。コロナ前は羽田発ばかり使っていたのでほとんど電車は乗らなくなっていた。
31529: 匿名さん 
[2021-07-01 06:26:40]
ちなみに傘を刺さずにニューヨークに行く経路は都営三田線春日駅から三田駅に行ってそこで都営浅草線のエアポート快特に乗り換えて羽田の国際線ターミナルに行くのがいいかな。何度か使ったけど悪くない経路。ただスーツケースが大きい時はタクシーの方がいい。
31531: 匿名さん 
[2021-07-01 06:45:37]
若葉さんの言う売れない価格ゾーンが分譲時からどんどん上がっているんですが、数ヶ月後には800じゃ売れない、とか言ってそう。
31533: 匿名さん 
[2021-07-01 06:47:53]
確かスタート時点は500じゃ売れない、販売に苦戦するぞ、とか言ってましたよね。宣伝もなしにサクッと完売しちゃいましたが。
31536: 匿名さん 
[2021-07-01 07:15:06]
500じゃ売れない、400台に収斂するとか言ってましたよねえ。収斂しないでジワジワ上がってますね。春日駅周辺の相場も上がりましたね。ついでに言うと東京都全体もあがってますね。過去の事例ばかりを見ると相場を見誤るという見本ですね。
31541: 匿名さん 
[2021-07-01 08:25:19]
[No.31523~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
31542: 匿名さん 
[2021-07-01 15:06:02]
タマワンの価値感が変わってきている
ここ駅直結、スーパー、医療モール、音楽、クリーニングなど揃って、
さらに三井再開発ですからそれは人気出ますよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b37e81b5a5cc9d5e078dd47e5759c71d587f...
31543: 匿名さん 
[2021-07-01 15:12:29]
>>31542 匿名さん
広告記事をそのまま鵜呑みにせず自分の頭で考えなさい。それができないからココを買ってしまった事は過去の事として忘れよう。
31544: 匿名さん 
[2021-07-01 15:13:32]
>>31536 匿名さん
その条件についても併記してましたけどそれは無視ですか?
31545: 匿名さん 
[2021-07-01 15:15:03]
>>31536 匿名さん
あなたも駅近や直結は資産価値が高いという過去の事例をみて買ったんでしょ?
31546: 匿名さん 
[2021-07-01 15:20:13]
テナントがなくてもすでに便利な場所ですけどね。
どこのマンションでも近所にユニクロや無印良品が入らないかな、子供を遊ばせられるようなところが増えないかな、なんて書き込みがあるけれど、ここは徒歩圏内の東京ドームシティに行けばユニクロも無印良品もあるし、もちろん遊園地だから子供を遊ばせられるし、入場料無料だし、ドンキホーテもあるし、成城石井もクイーンズ伊勢丹もダイエーもあるし、ダイエーなんか24時間営業だし、マクドナルドに飽きてもシェイクシャックがあるし、ラーメン食べたきゃ一風堂があるし、ファミレスや回転寿司も近隣に無数にあるし、はっきり言ってこれ以上便利になりようがない。超高級なものはないけど、そんなのたまにしか買わないんで地下鉄で10分そこそこでつく大手町や銀座とかで散歩をかねて買い物すればいい。
31547: 匿名さん 
[2021-07-01 15:24:33]
>>31525 匿名さん

ここの方が値上がり率高いよ
瞬殺で売れちゃった人気を認められないのが不思議だよ
31548: 匿名さん 
[2021-07-01 15:25:06]
>>31546 匿名さん

有明民かよ
31549: 匿名さん 
[2021-07-01 15:56:50]
有明ガーデンがファミリー向けっぽい味付けの場所になって近隣のマンション住民は喜んでいると思いますよ。ここはちょうど有明ガーデンが先にあって、すぐそばにマンションがやってきたような感じと言えば分かるかな。江戸時代に武家屋敷が建っていたという地歴がオマケについてはくるのですが、生活に便利だという点では同じでしょう。まあ確かにジョンロブの靴を買ったり修理にだすのに直営店に行くには丸の内に出るか日本橋に行くしかないんですが、よほどの好き者でも毎日は行かないでしょ。隣に住む意味なんて感じません。
31550: 匿名さん 
[2021-07-01 16:08:46]
>>31547 匿名さん
三井のプレミアムマンションマーケットレポートの次回号を楽しみに待っているといいよ。港区内陸の値上がり状況が良く分かると思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる