三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

31701: 匿名さん 
[2021-07-06 19:15:24]
会社が終わってすぐにこだまに乗ってマンションの大浴場でひと風呂浴びてからその辺の飲み屋で一杯やって翌朝こだまで出勤するなんてことが可能なのが熱海。うわあ、書いててすごいスレチに気がついた、ごめんね。
31702: 匿名さん 
[2021-07-06 19:26:27]
完全にスレ違いです。熱海観光スレにでもご移動ください。
31703: 匿名さん 
[2021-07-06 19:31:57]
でした、リンク貼っておきます これからはこっちで。がんばれ伊豆山!

【熱海限定】リゾートマンションについて
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608815/

熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554990/

箱根・熱海・伊豆などのリゾートマンション事情
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601755/
31704: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-07 12:40:11]

数週間ぶりに見ましたが、在庫がまた増えてますね。
なぜ、売れないのでしょう。
昨今の大雨気象事情を、検討者にシビアに見られているのでしょうか。

https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0215/8724/20197514634.pdf
31705: 匿名さん 
[2021-07-07 12:52:11]
>>31704 検討板ユーザーさん

そんなに時間あるなら、ここが在庫が多いという証明をしてもらいたい
立証虚証責任は、あなたにある
興味あるでしょ?
31706: 匿名さん 
[2021-07-07 12:56:45]
住民板見たけど、後2週間以内にここが特に在庫が多い証明よろ
31707: 匿名さん 
[2021-07-07 14:31:11]
>>31704 検討板ユーザーさん

え?偽証なんですか?
31708: 匿名さん 
[2021-07-07 16:22:58]
在庫多くてもレインズやネット募集なんかしないからね
31709: eマンションさん 
[2021-07-07 16:29:18]

水没ハザードマップの中心地ですね、ここ。
このまま日本列島の亜熱帯化が進むと、そう遠くない将来、東海地方で頻発している豪雨は東京都内でも珍しくない気候になっていくでしょう。

ファクトとして、日本国はこういう低地には今後なるべく住まないことを、推奨しているのです。
31714: 周辺住民さん 
[2021-07-08 10:42:51]
>>31713 マンション掲示板さ
来年にはコロナウイルス問題は収束します。都心が好きなお金持ちは都心に住み、お金がない人は郊外に住むだけです。
31715: 通りがかりさん 
[2021-07-08 11:06:00]
>都心が好きなお金持ちは都心に住み、お金がない人は郊外に住むだけです。

そうなん?
じゃあ、ダメじゃんここ
31718: 匿名さん 
[2021-07-08 12:25:51]
>>31714 周辺住民さん
昨日のブルームバーグで、コロナ収束で25年には米国債利回りが3%程度まで上昇するとの記事が出ていました。現在の利回りの2倍、そうなると不動産価格は1/2です。
その場合、日本の長期金利もある程度の上昇は仕方ないでしょう。マンション価格はアベノミクス前に戻るかもしれませんね。楽しみです。
31719: マンション掲示板さん 
[2021-07-08 12:41:10]
>>31718 匿名さん
米金利が3%を超えていた2018年後半、不動産価格は今の1/2でしたか?米金利が3%超だった2018年後半の日本の長期金利は0.1%程度でしたが、物価が上がらない日本で25年にはアベノミクス前の0.8%程度まで金利が上昇するということでしょうか。25年まで4年間、賃貸で家賃払ってゆっくりお待ち下さい
31721: 周辺住民さん 
[2021-07-08 15:40:04]
>>31715 通りがかりさん
そうなんです。だから郊外トビに引っ越し押しください。
31723: 周辺住民さん 
[2021-07-08 20:30:12]
>>31709 eマンションさん
ところが。ハザードマップの本郷通り沿いを見てください。尾根道なのに少し水没するんです。理由は、排水の処理が間に合わないからです。なので、高台だからOKということはないんです。
31724: 匿名さん 
[2021-07-09 09:55:56]
>>31709 eマンションさん
じゃあ、おじさんは住まなけりゃいいじゃん。
31727: 匿名さん 
[2021-07-09 11:01:00]
[No.31710~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
31728: 匿名さん 
[2021-07-09 12:10:13]

やむを得ない事情がある場合をのぞき、
今後の日本で住居を選ぶ際には、
水害リスクのある場所を避けるようにと、

日本国家は実際に警鐘を鳴らしています

ここは、
3メートル水没ハザードマップのど真ん中なのです
31729: 匿名さん 
[2021-07-09 13:57:42]
私は低地は気にならないけど、部屋の梁が低いのが嫌だな。パークコートの中で最低レベルではないかな。
31730: 匿名さん 
[2021-07-09 14:12:05]
相手にしないで削除依頼ね。
31731: 匿名さん 
[2021-07-09 16:29:36]
>>31728 匿名さん
ご忠告ありがとうございます!
その話何回目(笑)!もういいよ!
31732: 匿名さん 
[2021-07-09 18:57:11]
Googleアースがアップデートされてました。
出来上がりが楽しみです。
Googleアースがアップデートされてま...
31733: 匿名さん 
[2021-07-09 19:03:43]
ビルがでかいから狭く錯覚するけれど、四車線道路が通せそうなスペースだね。
思ったより間があいているな。
31734: 匿名さん 
[2021-07-09 20:57:32]

うんうん^ - ^
そです^ - ^

そですね^ - ^
31735: 匿名さん 
[2021-07-09 21:28:35]
すいません。
>31732の写真はネガのつもりで上げました。
参考になるを押したポジの方、ごめんなさい。

戸建てなら5m離れてれば十分ですし、
建物が高ければその分のスペースが必要です。
道路4車線分のスペースでが十分か否かは
建物の高さとのバランスが重要となります。
どう見ても窮屈で狭く異常です。

31736: 匿名さん 
[2021-07-09 21:43:43]
まぁこういう事業って、ビルを詰め込めば詰め込むだけ、儲かるからね。

再開発タワマンって、高層化する代わりに足元に豊かな空間と緑をもうけて、ゆとりある落ち着いた住環境を作り上げるのが普通なんだけどね。

建築費の高騰や大量の地権者がいるために、色々なことを削らざるを得なかったのはわかるけど、ちょっと契約者がかわいそうだよね。

このまま良いモノを知らずに線路北で人生を完結する方が、ある意味 幸せだと思う。
31737: マンション検討中さん 
[2021-07-09 23:21:04]
その発想の貧しさがかわいそう。
31738: 匿名さん 
[2021-07-10 00:34:07]
>>31737 マンション検討中さん
再開発事業は組合施工のビジネスですから赤字になると地権者困るのです。慈善事業の発想では大損こきます。
31739: 匿名さん 
[2021-07-10 08:36:19]
とはいえ、ここは比較的安い値段で売り出されて大した広告もなく短期で完売したし、裏のオフィスビルとのお見合い部分は多くは駐車場で占められていて、不思議と景色も日当たりもあまり良くなさそうなお見合い部屋の人気が高くて抽選にもなっていたと記憶している。それに大半の住居はオフィスビルとお見合いではないので、マンションとしての価値と隣のビルとの距離の影響はほぼないものと考えるけどね。むしろ後ろのオフィスビルが先に老朽化して建て替えざる追えなくなった場合に、今よりもずっと小さなものしか建たないだろう。ここは多分あと100年は存在しているはずだから。
31740: 匿名さん 
[2021-07-10 08:52:55]
>>31739 匿名さん
>お見合い部分は多くは駐車場
西側全面がお見合いに見えます

>後ろのオフィスビルが先に老朽化して建て替えざる追えなくなった場合に、今よりもずっと小さなものしか建たないだろう。
謎の妄想が出てきました。
31741: マンコミュファンさん 
[2021-07-10 09:24:40]
昨日も日経の折り込みチラシに入ってたけど、ジャグジー推しでした!!
31742: 匿名さん 
[2021-07-10 09:58:47]
ジャグジー、、、笑
お土地柄、色モノでアピールですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる