総合地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. 《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-05-15 09:09:58
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630153/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2018-08-05 22:06:00

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)

185: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-20 18:03:54]
>>184 マンション検討中さん

186: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-22 08:18:11]
>>184 マンション検討中さん
こんにちは、私もかなり悩みました。
結局は変動で一番金利の低い銀行にお願いしようとしています。
固定金利と変動金利については、検討している銀行の担当営業に、相談会などでお聞きすればわかりやすく回答いただけると思います。
銀行の選択ですが、担当営業が好意的だったとしても、その担当はその場限りなので個人的には人柄を検討のバロメーターには含めませんでした。
銀行によってはオプションでがんや、8大疾病の補償も選べますが、年齢に伴う発生率や、具体的に金額シュミレーションをして、どの補償レベルにするかは、ご自身の年齢と経済状況によります。
私は補償にお金を掛けるよりも、繰り上げ返済にお金をかけようと判断して、オプションはつけませんでした。
住宅ローン減税期間の支払い方含め、色々とシュミレーションをしてみて、自身の中である程度納得できれば良いと思います!
個人的には、インターネットで使える、カシオの住宅ローン繰り上げ返済シュミレーターが便利でした!
まだ時間はありますので、その他大きな家財や車、ご家族構成や成長含め、無理の少ない計画が立てられますように!
187: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 10:03:51]
この物件、次世代住宅ポイントの対象かと思ってたら工事委託契約のタイミングが違って対象で無いと言われてすごいショック。リビングのエアコン代分にはなると思っていたのに…
188: マンション検討中さん 
[2019-09-22 11:47:04]
>>187 住民板ユーザーさん1さん

>>186 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
住宅ローンも金利が安いくて癌補償もついてるのもがありますが、よーくみると癌にもステージの重いやつから軽いやつまで銀行によって適用が変わるみたいですね。
その辺りも含めて検討していきたいと思います。
189: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 12:19:30]
>>187 住民板ユーザーさん1さん
あら、そうなんですね。。期待してたのでショックでした。
190: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-22 13:24:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
191: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-22 19:42:29]
>>188 マンション検討中さん
指してるもの同じと思いますが、幸い、看護師と保健営業をしている者が身内にそれぞれ居まして、
最近は入院も短期だし、長期就業不能なんてケースは、ごく稀(無料でついてても、意味なし)とのことでした。
補償をつけるなら「診断されたら」の一択だと話していました。
もし生命保険に入られておりましたら、その保健の範囲と住宅ローン側のオプションの内容を比較し、重複がないかも確認したほうが良いとのことでした。
素人にはなかなか難しいので、これも保険の営業さんと会う機会があれば話しておいたほうが良いと思います!
192: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-20 11:38:16]
首都高を通った時に車内から撮りました。
首都高を通った時に車内から撮りました。
193: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 21:20:11]
後少しかなー
後少しかなー
194: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 21:42:07]
低層階道路から丸見え…
195: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-20 22:52:07]
>>194 住民板ユーザーさん1さん
木が植えられるんじゃないんですかね!?
196: 住民板ユーザーさん1  
[2019-10-21 09:31:06]
>>195 住民板ユーザーさん1
完成CGで見る限り植栽は1階の高さくらいまでしかないので、上の画像の柵が植栽になるくらいだと思います。2階以降は丸見えの感じです。低層階はバルコニーでくつろげなさそうですね。
197: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-21 09:44:53]
これから各戸に隔て板がつくのでまた見えかたも変わると思いますよ。
198: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-21 14:13:21]
丸見えというのは隣部屋からの話ではなく、道路からの話なのですが、隔て板で道路からの見えないように変わるんですか?
199: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-21 19:40:51]
>>198 住民板ユーザーさん1さん
柵の高さは大人の胸の辺りまであるので、道路から丸見えなんてことは、角度的にないので、そんなに心配いらないと思います。
200: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-23 08:21:02]
>>199 住民板ユーザーさん6さん
向かいの区営住宅からも丸見えですね。
高層階で契約して正解でした。
201: マンション検討中さん 
[2019-10-23 10:05:39]
>>200 住民板ユーザーさん2さん

値段が高いよ
202: 住民板ユーザーさん1  
[2019-10-23 12:44:56]
この作りでは低層階の方は少し可哀そうですね。
区営住宅の方とはコミュニケーションはとりやすいかもしれませんが。
203: マンション検討中さん 
[2019-10-23 14:34:52]
>>202 住民板ユーザーさん1 さん
高階層をバカにするの?
204: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 14:44:04]
>>203 マンション検討中さん

自作自演の荒らしはもうちょいうまくやりなよ。
名前が検討中のままだよ。
実際歩いてなかった人でしょう、あなた。
こんなことでボロが出てること自体ダサいよ。
205: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-24 06:10:57]
>>200 住民板ユーザーさん2さん
低層階も高層階も住めば都。
206: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 07:22:20]
住めば都、おっしゃる通りです。
荒川の異臭に囲まれ、毎日心のどこかで無意識に水害の心配をしたり、休日にスナモのフードコートで家族団欒するのは、階層に関係ないですものね。
マンションなんて住んでしまえば、皆同じ群の一部ですね。
207: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 08:52:58]
>>206 住民板ユーザーさん1さん

あ、ボウフラってやつだね!
もうほとんど売れたから今度は住民煽りに来てるね。
208: マンション検討中さん 
[2019-10-24 12:44:58]
>>206 住民板ユーザーさん1さん

やめた方かいいよ
209: 通りすがり 
[2019-10-25 07:19:57]
>>208 マンション検討中さん
どこがかいいの?
210: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-27 19:41:52]
>>206
へぇ中古業者が住むんだ~~~(笑)
211: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-29 03:30:58]
住民同士で貶しあうのはよしませんか。一部部外者もいるようですが。
212: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-03 19:21:18]
南向き
南向き
213: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-03 19:22:08]
東向き
東向き
214: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-05 17:16:21]
>>213 住民板ユーザーさん8さん
写真ありがとうございます!
もう外の足場は取れたのですね。
見る角度にもよるのかもしれませんが、隣のマンションとの距離も駐車場のおかげでひらけており、一層安心しました。
私も折を見て実際の外観見に行ってみます!
215: マンション検討中さん 
[2019-11-06 12:04:38]
>>214 住民板ユーザーさん2さん

good!
216: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-11 10:20:28]
写真ありがとうございます!!
なかなか見に行けない距離なので写真をあげてくれるのはとても嬉しいです!

今更なんですが皆さんオプションは何をされますか?
私はエコカラットとフロアコーティングはやろうと思っていて、ガラスフィルムは迷っています。
他にもやったほうが良いものってありますか?
217: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-11 13:19:07]
>>216 住民板ユーザーさん3さん

両方とも考えなをした方が良いかも?
エコカラットは貼る場所によるけどフローリングコーティングすると…なくなるから
自分はカーテン、カップボード、洗濯釣り戸棚、玄関前鏡です!
218: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-12 19:14:19]
>>216 住民板ユーザーさん3さん
担当の営業さんにフロアコーティングやキッチンのコーティングをするなら私は他のことにお金回しますと言われました。笑
コーティング系はそんなに意味ないのかもしれないですね?…

エコカラットもどんだけ効果あるかですよね…
除湿機加湿器全くいらなくなるなら付ける価値有りかなと思いますが、、
うちはそんなに予算たくさんないので、必要最低限にしました!
219: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-12 21:10:15]
>>218 住民板ユーザーさん3さん
オプション会でエコカラットの営業受けました??
コーヒー豆の匂い消しのやつ。
あれ受けた時すごいな!と素直に思いました。
うちは玄関とリビング両面にやってみました。効果あるといいなぁ。
220: 匿名さん 
[2019-11-13 09:29:29]
そりゃ新品ならよく臭いは消えるでしょう。
消臭の原理は活性炭と同じく小さい孔に臭いを吸着させるものなので、孔が臭いでいっぱいになったら効果はなくなります。
調湿効果は半永久的のようですが。
222: 住民板ユーザーさん? 
[2019-11-24 00:36:08]
写真は撮っていませんが、
先週、17時ギリギリに現場前を覗いたら最後のコンクリ打設?してましたね。
まだポンプ車を呼ぶほど打設する箇所があったのかと思いましたが、最後の追い込みのようです。
無事故無災害で引き渡しまで頑張って欲しいです!
今月の頭に購入を決めた者です。
入居したらよろしくお願いします
223: マンション検討中さん 
[2019-11-25 10:52:48]
>>222 住民板ユーザーさん?さん

いいね、ここ購入できたら人生の勝ち組だよ
224: 住民板ユーザーさん? 
[2019-11-26 22:50:53]
>>223 マンション検討中さん
勝ち組と断定はしませんが、
買ってよかったって思えるコミュニティも構築したいですね。
不動産的にも懸念事項少ないですし。防災は逆にみんなが協力すれば怖くないですから。楽しみでしかないです。
225: 住民板ユーザーさん? 
[2019-11-26 22:54:36]
今日の帰り道に通ったら南面の仮囲いがバラされてましたね。
外構工事も本格化していくでしょうから、いよいよって感じです。
まだ樹木が無くて1階が丸裸なので写真は雰囲気だけ…(//∇//)
今日の帰り道に通ったら南面の仮囲いがバラ...
227: 入居前さん 
[2019-11-27 08:39:38]
住居と道路近いですねぇ。高層階で良かった。
228: 住民板ユーザーさん? 
[2019-11-27 12:15:13]
要塞みたいな囲いがない限り道路と面するわけですから、近いも何もないと思いますけどねぇ。
ところで皆さん、年収やら購入場所で優劣つけるのやめません?
みんな買ったんですし。何なら共有部なんて自分の資産の一部みたいなもんですから。
229: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-27 12:49:19]
>>228 住民板ユーザーさん?さん
近いものを近いと言って何が悪いのでしょうか?
年収で優劣つける?どの書き込みのことでしょうか?
あと共有部はあなたの資産の一部ではなく、共有の資産です。
230: 入居前さん 
[2019-11-27 17:06:11]
要塞でもなくても、道路と専有部分の距離を配慮してスペースをとっているマンションは結構あると思います。
231: 住民板ユーザーさん? 
[2019-11-27 20:11:56]
>>229 住民板ユーザーさん1さん
何様で何話ししているか私には分かりませんが、
響く人には響いていますしそれでいいんです。
名前も違えば、参考になるに4つも押されているのもサクラでしょう。
みんな住宅ローン組んで大きな資産を手に入れているんです。
それぞれの立場で悩んだ先に買ったマンションを悪く言う入居者なんて居ないでしょう。
家族の次に大切なご近隣さんと前もって交流できる数少ない場を荒らすな。
まだ何か言う元気あるならいくらでも付き合いますよ?^_^p
234: 住民板ユーザーさん? 
[2019-11-27 22:34:24]
>>230 入居前さん
確かにおっしゃる通りです。
こう考えてみるのはいかがでしょうか、
極端な例ですが、その為に1mセットバックしたら各部屋が約6m2減ります。そうすると資産価値も住む人も面白くないと思います。
それに、ファザードでもないのでそんなにそちらへ行くことも無いでしょうし。
ちょっとはそれでも良いか!と思っていただければ…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる