総合地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. 《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-05-15 09:09:58
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630153/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2018-08-05 22:06:00

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

《契約者専用》TOKYOキラリスナPROJECT(ルネ南砂町リバーフィール)

No.151  
by 住民板ユーザーさん3 2019-08-21 13:35:33
売れ行きがどうなるか気になるですね
No.152  
by 住民板ユーザーさん1 2019-08-24 07:30:27
最新の情報
No.153  
by マンション住民さん 2019-08-30 15:26:38
思った以上にチープですね。
そしてガラス手摺でない下の階は道路から丸見えな感じ…。
No.154  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-03 10:31:09
>>153 マンション住民さん

そもそも安っぽいマンションだけど、値段だけが高い
No.155  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-04 07:13:54
>>154 住民板ユーザーさん3さん
中古業者さんご苦労様です。
キラリ砂は中古マンション販売の妨害になってしまいますね??
ば~か
No.156  
by 住民板ユーザーさん 2019-09-04 09:21:49
>>155 住民板ユーザーさん3さん

そう言うのやめませんか?
まずは検討版を荒らし、
次は住民版を荒らすようです。
あげてから自作自演して落としたりしてますね。
無視が一番ですよ。
No.157  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-04 09:40:03
>>155 住民板ユーザーさん3さん

売れ行きが良くないは事実だよね 、お前のような馬鹿野郎はこの事実認めることが出来ないの?
No.158  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-04 12:45:35
>>157 住民板ユーザーさん3さん

お前は鏡を見ると、誰が馬鹿野郎ですかすぐに分かれると思うよ
No.159  
by 住民板ユーザーさん 2019-09-04 12:52:45
>>157 住民板ユーザーさん3さん
売れ行きが良くない?
残りはもう30戸切ってますよ。
こちらまで出張らないでいいですよ。
業者さん。
No.160  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-04 15:32:29
キラリが中古になって取り扱うようになった時、手のひらを返して褒めちぎるんだろうなぁと。
検討版にも書かれてたけど、中古業者って本当に何の付加価値も与えてない。
No.161  
by 住民の人に質問したいさん 2019-09-05 10:27:37
リビングインの洗面所、浴室は皆さんどのように運用しますか?
あまり意識していなかったのですが、今更子供が大きくなった時の事が心配になってきました。
No.162  
by マンション検討中さん 2019-09-05 10:45:20
今期は15戸しか売れなかったみたいですね
No.163  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-05 11:50:31

>>161 住民の人に質問したいさん

夏場の暑さの心配ですか?コードレス扇風機を洗面台に置いたら脱衣所でパジャマまで着られると思います。洗面ボウルの横に置けるくらいなので場所も取らないし、結構涼しいです。
No.164  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-05 13:33:42
>>163 住民板ユーザーさん1さん
Dとかの部屋のことだと思いますよ。
風呂に入る際、出る際にリビングを通らなきゃってところが、娘の場合気を使わなきゃとかなのかな。
うちはリビングインじゃない部屋のタイプなので。

No.165  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-05 13:58:53
>>164 住民板ユーザーさん2さん

そうです、わたしもその事を言ってます。
暑くてもリビングに下着で出る訳にいかないなら、洗面所に扇風機を置くなどの対策をすれば良いのでは、ということのつもりでした。主に夏場の問題だと思ったので。
画像のようなコンパクトなコードレスタイプなら洗面台の上にも置けるのでスペースを取りません。
長々と分かりづらくてすみません。
No.166  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-05 14:48:51
>>165 住民板ユーザーさん1さん

なるほど、同じでしたか。
理解度が浅く失礼いたしました。
No.167  
by 住民の人に質問したいさん 2019-09-05 15:02:46
ありがとうございます。暑さの心配というよりかは風呂上りに必ずリビングを横切る動線になってしまっているのでそこをどう解決しようかと。お客さんが来ているときに風呂に入れない、子供が思春期になったらという配慮が抜けていました。リビングインじゃない部屋なのでって自慢しなくても…。
No.168  
by 住民板ユーザーさん 2019-09-05 15:15:30
>>167 住民の人に質問したいさん
風呂に入らなきゃいけない遅い時間までリビングに客を招かないとか。
運用で解いてみてはいかがでしょうか。
夜までいる客、泊まるのが決まっている客ならゲストルームの活用でも良いと思うし。
No.169  
by 住民の人に質問したいさん 2019-09-05 17:28:40
>>168
それくらいしかないですよね。ゲストルームの競争率はどれくらいですかね?友人のマンションは土日は常に埋まって予約できたことがないといっていました。
No.170  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-05 19:52:34
>>167 住民の人に質問したいさん

洗面室がリビングドアに近いタイプなら、キッチン側の壁と洗面室側の壁に突っ張り棒を渡して間仕切りカーテンやのれんを設置するなどの対策が出来ると思います。
No.171  
by 住民の人に質問したいさん 2019-09-05 21:36:17
>>170
ありがとうございます。
そうすれば気にならなくはなりますね!
ただ突っ張り棒はあまりスタイリッシュではないですね。いやはや参りました^^;
No.172  
by マンション検討中さん 2019-09-06 12:00:27
みなさん羽田空港の新飛行経路はどのように考えられてますか?
No.173  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-07 12:53:26
専有部の鍵はteblaキーでハンズフリー解錠ではないですよね?オプションとかあるんですかね?
No.174  
by 住民版ユーザー 2019-09-08 10:46:12
オプションでは無かった気がします(隅々まで探したわけではないので絶対とは言えませんが)。
せっかく集合玄関が手ぶらなので、この手のスマートロックを取り付けて専有部の玄関も手ぶら開錠にしても良いかなと考えています。
https://my-best.com/253
No.175  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-08 10:56:14
羽田空港の新飛行経路、初めて知りました。
真上は通らないみたいですし、私は特に気にならないですね。
ベランダから飛行機が見えて子供が喜ぶかも!?
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/pdf/20190807_14.pdf
No.176  
by 住民板ユーザーさん7 2019-09-10 17:56:44
修繕積立金がすごくあげる予定ですが、普通でしょうか。
No.177  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-10 20:48:09
>>176 住民板ユーザーさん7さん
いつ何円あげるですか?
No.178  
by 契約済みさん 2019-09-11 12:58:36
こちらを読むと、将来的に金額見直しもあるようですね。
https://links-all.com/reason-rising-reserve/

ということは管理規約に書いてある金額より上がる可能性もあるんですね!
No.179  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-11 13:37:56
>>178 契約済みさん

契約書類と一緒に長期修繕計画書をもらっているので契約者なら把握していると思います。

No.180  
by 契約済みさん 2019-09-11 13:50:54
>>179さん
段階的に価格が上がるのは「長期修繕計画書」に書いてあるのを見ればわかりますが、その計画内容が見直され、今記載されている内容よりも上がる可能性があるのかな、という意味です。
わかりにくくてすみません。。。
No.181  
by 住民板ユーザーさん3 2019-09-11 16:49:11
>>180 契約済みさん

修繕積立金の滞納する人が多い
No.182  
by 住民板ユーザーさん6 2019-09-11 16:59:56
>>180 契約済みさん
上がる場合もあれば、上がらない場合もありますね。その時の状況により当初計画通り実行するか、変更するかを入居者達が決めていくことになります。
No.183  
by 契約済み 2019-09-11 17:43:22
>>182 住民板ユーザーさん6さん
180です。
なるほど。先のことなのでその時にならないとどうなるかわからないかもしれませんが、
なるべく計画通りに進むと良いですね!
参考になりました!
ありがとうございました!
No.184  
by マンション検討中さん 2019-09-19 22:09:19
ローンをどこにしようか悩んでます。どなたかアドバイスお願います。
No.185  
by 住民板ユーザーさん8 2019-09-20 18:03:54
>>184 マンション検討中さん

No.186  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-22 08:18:11
>>184 マンション検討中さん
こんにちは、私もかなり悩みました。
結局は変動で一番金利の低い銀行にお願いしようとしています。
固定金利と変動金利については、検討している銀行の担当営業に、相談会などでお聞きすればわかりやすく回答いただけると思います。
銀行の選択ですが、担当営業が好意的だったとしても、その担当はその場限りなので個人的には人柄を検討のバロメーターには含めませんでした。
銀行によってはオプションでがんや、8大疾病の補償も選べますが、年齢に伴う発生率や、具体的に金額シュミレーションをして、どの補償レベルにするかは、ご自身の年齢と経済状況によります。
私は補償にお金を掛けるよりも、繰り上げ返済にお金をかけようと判断して、オプションはつけませんでした。
住宅ローン減税期間の支払い方含め、色々とシュミレーションをしてみて、自身の中である程度納得できれば良いと思います!
個人的には、インターネットで使える、カシオの住宅ローン繰り上げ返済シュミレーターが便利でした!
まだ時間はありますので、その他大きな家財や車、ご家族構成や成長含め、無理の少ない計画が立てられますように!
No.187  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-22 10:03:51
この物件、次世代住宅ポイントの対象かと思ってたら工事委託契約のタイミングが違って対象で無いと言われてすごいショック。リビングのエアコン代分にはなると思っていたのに…
No.188  
by マンション検討中さん 2019-09-22 11:47:04
>>187 住民板ユーザーさん1さん

>>186 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
住宅ローンも金利が安いくて癌補償もついてるのもがありますが、よーくみると癌にもステージの重いやつから軽いやつまで銀行によって適用が変わるみたいですね。
その辺りも含めて検討していきたいと思います。
No.189  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-22 12:19:30
>>187 住民板ユーザーさん1さん
あら、そうなんですね。。期待してたのでショックでした。
No.190  
by 住民板ユーザーさん1 2019-09-22 13:24:50
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.191  
by 住民板ユーザーさん2 2019-09-22 19:42:29
>>188 マンション検討中さん
指してるもの同じと思いますが、幸い、看護師と保健営業をしている者が身内にそれぞれ居まして、
最近は入院も短期だし、長期就業不能なんてケースは、ごく稀(無料でついてても、意味なし)とのことでした。
補償をつけるなら「診断されたら」の一択だと話していました。
もし生命保険に入られておりましたら、その保健の範囲と住宅ローン側のオプションの内容を比較し、重複がないかも確認したほうが良いとのことでした。
素人にはなかなか難しいので、これも保険の営業さんと会う機会があれば話しておいたほうが良いと思います!
No.192  
by 住民板ユーザーさん6 2019-10-20 11:38:16
首都高を通った時に車内から撮りました。
No.193  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-20 21:20:11
後少しかなー
No.194  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-20 21:42:07
低層階道路から丸見え…
No.195  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-20 22:52:07
>>194 住民板ユーザーさん1さん
木が植えられるんじゃないんですかね!?
No.196  
by 住民板ユーザーさん1  2019-10-21 09:31:06
>>195 住民板ユーザーさん1
完成CGで見る限り植栽は1階の高さくらいまでしかないので、上の画像の柵が植栽になるくらいだと思います。2階以降は丸見えの感じです。低層階はバルコニーでくつろげなさそうですね。
No.197  
by 住民板ユーザーさん 2019-10-21 09:44:53
これから各戸に隔て板がつくのでまた見えかたも変わると思いますよ。
No.198  
by 住民板ユーザーさん1 2019-10-21 14:13:21
丸見えというのは隣部屋からの話ではなく、道路からの話なのですが、隔て板で道路からの見えないように変わるんですか?
No.199  
by 住民板ユーザーさん6 2019-10-21 19:40:51
>>198 住民板ユーザーさん1さん
柵の高さは大人の胸の辺りまであるので、道路から丸見えなんてことは、角度的にないので、そんなに心配いらないと思います。
No.200  
by 住民板ユーザーさん2 2019-10-23 08:21:02
>>199 住民板ユーザーさん6さん
向かいの区営住宅からも丸見えですね。
高層階で契約して正解でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる