近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイあべのってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ローレルアイあべのってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-20 00:13:19
 削除依頼 投稿する

ローレルアイあべのについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/abeno98/

所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町二丁目8番1(地番)
交通:近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅徒歩2分
   Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺」駅徒歩3分
   JR大阪環状線・大和路線・阪和線「天王寺」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅徒歩4分
   阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.02㎡~70.57㎡(トランクルーム面積含む)
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-05 15:46:54

現在の物件
ローレルアイあべの
ローレルアイあべの
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町二丁目8番1(地番)
交通:近鉄南大阪線 「大阪阿部野橋」駅 徒歩2分
総戸数: 98戸

ローレルアイあべのってどうですか?

351: マンション検討中さん 
[2019-03-15 13:20:32]
>>350 匿名さん
それは無理でしょう。
第二期の販売開始が5月になっているから。
352: 匿名さん 
[2019-03-17 21:36:21]
契約された方はやはり、年配の方が多く感じました。お子様連れ、お若い方はかなり少なかったです。
お子様連れには狭いですからね。
二戸一で買われてたら別ですが
353: 契約者 
[2019-03-18 08:57:25]
私のときは若い方が多かった印象でした。年配の方も多いということで一安心です。
354: 匿名さん 
[2019-03-18 11:08:06]
>>353 契約者さん

若い方が多かったのですか。
こちらは、今子育て世代・これから子育て世代っぽい方が3?4組で、他は終了組っぽい方ばかりでした。
355: 購入者 
[2019-03-19 17:15:12]
次回は駐車場や駐輪場の抽選ですが、希望者はやはり多いのでしょうか?
どちらも必要ですので、気になっております。駐車場は二台が希望ですが、それは厳しいでしょうか?
356: 匿名 
[2019-03-20 10:05:06]
>>355
基本1台で、余ってたら2台以上も可能みたいですよ。
357: 購入者 
[2019-03-20 12:39:44]
>>356 匿名さん

有難うございます。
駐車場希望者が少なければ良いのですが
358: マンション検討中さん 
[2019-03-21 14:29:52]
ここは「森林限界」のような立地ですね。
ここより先は人が住むところではないという境界線。
住宅街の突端なので、そういう意味ではアートより良いかも。
359: 匿名 
[2019-03-21 19:54:33]
建築中の現場がハルカス展望台から見下ろせます。
PLの花火が小さくみえるかも??とちょっと期待しています。
360: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-22 10:21:17]
Aの方、ウイング館屋上から丸見えなのでお気をつけて
361: 購入者 
[2019-03-22 17:09:40]
>>360 検討板ユーザーさん

10階以上なら大丈夫ですか?
362: 匿名さん 
[2019-03-23 09:49:37]
大阪都構想が実現すると生野区や西成区と平野区と統合されて、阿倍野区、天王寺区の価値が下がるので数年後にはこのマンション買いやすくなるので待ちます。
363: 通りがかりさん 
[2019-03-23 10:51:39]
>>362 匿名さん

つまり、今お金があれば買っている、ということですね。
それほどこのマンションに注目している理由はなんでしょうか。
364: 匿名さん 
[2019-03-23 12:32:46]
都構想の区割り次第で大阪市の不動産価値は多少変動はするだろうな
365: 匿名 
[2019-03-23 15:52:30]
価値が下がる=固定資産税が下がるってことですね!
366: 二次検討者 
[2019-03-24 21:55:52]
現場を眺めてて気になったのですが、西向かいのビル屋上にダクト(たぶんサイゼリアの)ありますね。臭い大丈夫ですかね?
367: マンションファン 
[2019-03-24 22:14:34]
>>366 二次検討者さん
たぶんあなたは都心に向いてないと思うんで郊外の戸建て買ってください。
368: マンコミュファンさん 
[2019-03-24 23:12:58]
サイゼリアならあまり臭わないと思う。というか風で拡散されるから気にならないと思う。臭ってきても吸気口一時的に閉じれば大丈夫
369: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-26 09:58:47]
>>361 購入者さん

さあどうでしょうか、
マンションと百貨店の一階分って違うと思うので。
370: 匿名さん 
[2019-03-26 10:20:07]
>>367 マンションファンさん

サイゼリアは郊外にもあるぞ。問題は向かいにあるかどうかだろ。
371: 通りがかりさん 
[2019-03-26 12:15:11]
>>361 購入者さん

ウイング館屋上がマンションの14階ぐらいじゃないでしょうかね。
近鉄百貨店にウイング館の高さを聞くのが早い。
ただ、距離もあるので双眼鏡で見られない限り心配ないかと。
372: 通りがかりさん 
[2019-03-26 12:23:55]
>>370 匿名さん

都心に住むことを選ぶならばそのような施設が真向かいにあっても割り切りが必要です、と言いたかったのでは。
373: 匿名さん 
[2019-03-26 13:21:44]
>>372 通りがかりさん

都心でも飲食店に囲まれていないエリアも多いけどね。
374: 通りがかりさん 
[2019-03-26 15:53:32]
>>373 匿名さん

多いですね。
サイゼリヤが気になる方は、このマンションを検討から外した方がいいかと。

利便性の高い立地であればあるほど、周囲の環境が変わる危険を孕みます。
都心のマンションに住むことは、そのような蓋然性とのトレードオフです。
それができない方は、郊外に住む方が無難でしょう。
と言いたかったのでは。
375: マンション検討中さん 
[2019-04-03 21:34:54]
最上階なら2戸一、3戸一ができたそうですが、全て1期で売れましたでしょうか?
天王寺付近で100平米越えを探してますが、なかなか見つからないのですが、2戸をくっ付けたら良いのだと今更気付きました。
376: 匿名 
[2019-04-03 23:48:59]
>>375 マンション検討中さん

全て売れました。
377: 通りがかりさん 
[2019-04-04 07:08:58]
大きめのマンションで2戸1戸化はすごいハードル高いですよ
初めから1戸化が考慮されていて
構造も規約にも配慮されていないと
もっと小さい壁構造のマンションなら可能性ありますが
378: マンション検討中さん 
[2019-04-04 12:41:09]
>>376 匿名さん

遅かったですね。
379: マンション検討中さん 
[2019-04-04 12:48:49]
>>377 通りがかりさん

なるほど。参考になります。
今回、上本町のタワーで2戸一にさるている方のお宅にお邪魔したので思いつきましたが、タワーだと100平米以上もありますが、天王寺にタワーの予定はなさそうです。
380: 匿名さん 
[2019-04-04 15:02:14]
>>379 マンション検討中さん

天王寺駅北地区の活性化まちづくりは、一体どうなったんでしょうね。
https://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/page/0000274243.html
https://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/cmsfiles/contents/0000274/274243/...

381: マンション検討中さん 
[2019-04-04 20:52:03]
>>380 匿名さん

近いうちの実現は難しそうなのと、そちら方面ではなく、やはり、天王寺駅の南東側が希望です。
382: 匿名さん 
[2019-04-07 08:10:50]
>>381 マンション検討中さん

南東ですと、ロフト前のTIMES駐車場とこのマンションのモデルルームが立っている場所は近鉄の土地でしょうから、これらを合わせると大きな土地が確保できそうですね。
383: マンション検討中さん 
[2019-04-07 19:09:25]
>>382 匿名さん

確かに!ただ、出ますかね?

384: 通りがかりさん 
[2019-04-11 12:16:06]
>>383 マンション検討中さん

5年はないでしょう
385: 匿名さん 
[2019-04-17 20:22:32]
プランが7タイプあるようですが
角住戸でもあることと、サービスバルコニーがあったり
風通しも良いことからAタイプが住みやすそうかなと思いました。
交通アクセスが良く、買い物も便利。2期目も早く完売しそうですね。
386: マンション検討中さん 
[2019-04-18 18:13:17]
ここは竣工後の転売物件出るまで待った方が賢明
新築価格ぼったくりすぎやから、中古は下がると思料
387: 匿名さん 
[2019-04-18 21:52:55]
好立地とはいえ高い!と思うけど、1期結構売れたようで。
狭いは高額だは、眺望も期待できず。
にもかかわらず、好調のようで。
松崎町人気。とにかく駅近。最近の上がり続ける価格にあきらめ、慣れたのか。
388: 匿名さん 
[2019-04-18 22:18:51]
一期も完売はしたものの、販売数少ないから誇大な気も
抽選なったのも最上階の3軒だけやし
389: 匿名さん 
[2019-04-18 22:32:47]
え?ここに1期で8割方売り出しとか書き込みあったんで凄いなと思ってたんですが。
いったい1期完売って、何戸売れたんですかね。
390: マンション掲示板さん 
[2019-04-18 22:51:02]
>>389 匿名さん

第1期は、98戸中72戸販売だったかと。
391: マンコミュファン 
[2019-04-18 23:54:39]
>>388 匿名さん

最上階だけではないですよ。
しかも、最上階は3軒だけとなったのは、2戸1、3戸1のところが1軒目の抽選が外れた時点で次の抽選を放棄した為のようですが。
確かに、数倍、数十倍の倍率ではなかったですね。
ほかの抽選は、Aタイプくらいでしたし。
最上階で、2戸1、3戸1で購入できた人はいたんですかね。


392: マンション検討中さん 
[2019-04-19 06:12:57]
Aタイプが人気でしたね。
西向きってあんまり気にならないんですね。
それよりも間取り重視なんでしょうか?
393: マンション検討中さん 
[2019-04-19 08:03:49]
>>386 マンション検討中さん

間違いなく下がりますが、その時間を待てない人が購入するのです。
1000万、2000万よりも、3年、5年という時間を優先する人です。
なので、最初の住民は、平均年齢が高くなるでしょうね。
394: 匿名 
[2019-04-19 11:54:47]
>>391 マンコミュファンさん

C,DとE,Fの2戸1が成立です。
395: マンコミュファン 
[2019-04-19 14:06:39]
>>394 匿名さん

角部屋は2戸1にはならなかったんですね。どちらにしても、羨ましいです。

396: 匿名さん 
[2019-04-19 14:09:02]
> 393

まぁ、新築 → 中古になる時点で、一般的には2割程度は、価格が下がるので、1000万程度は下がるとは思いますが、この近隣で、幹線道路に面していない物件で築浅物件はめったにでない(物件空き待ちしている人が多い)ので、5年待ちで買えればかなりラッキーだとは思いますけどね

その間の家賃と、購入後の少しのリフォームを考えるなら、物件気に入っているなら、新築で買ってもあまり変わらないと思うけどね
397: 匿名さん 
[2019-04-19 23:09:22]
>>396 匿名さん

そうねー。
今大阪市内の新築マンションで、ここより良い立地の物件がない。
探しているけど見事にない。どこかあったら教えて欲しい。
398: 匿名さん 
[2019-04-19 23:22:36]
ブランズタワー梅田North
399: マンコファンさん 
[2019-04-20 01:04:38]
リバーガーデン岸里玉出
400: 匿名さん 
[2019-04-20 05:01:23]
>>397 匿名さん

ローレルアイ谷町六丁目
401: 匿名さん 
[2019-04-20 07:43:37]
JR環状線・阪和線・大和路線・近鉄南大阪線・阪堺線・メトロ御堂筋線・谷町線、全て徒歩5分以内。
近鉄百貨店・あべのキューズモール・MIO・コーナン、全て徒歩5分以内。
区役所・税務署、徒歩10分以内。
大阪教育大学附属天王寺小学校・大阪市立常盤小学校・大阪府立天王寺高等学校・大阪市立常盤幼稚園、全て徒歩10分以内。
大阪星光学院・四天王寺中学・高等学校、徒歩圏内。
私立小学校なら、城星学園・追手門学院・帝塚山学院・四天王寺学園、全て30分以内。

立地が凄すぎて、この価格なんでしょうね。
402: 匿名さん 
[2019-04-20 08:02:05]
>>401 匿名さん

確かに凄すぎ。やんちゃな子猫まで1分以内どころか40mもお忘れなく。
403: 評判気になるさん 
[2019-04-20 08:24:16]
>>402 匿名さん

いつなくなるかも分からない古いラブホだから気にしなくていいでしょう。
ネパール人殺害現場も目の前だけど、気にしてる人いないですし、これからの街の発展に期待してる人が多いのかな

404: 匿名さん 
[2019-04-20 08:29:50]
>>403 評判気になるさん

小さな子供がいなければ問題なしですよ。
405: 匿名 
[2019-04-21 02:34:43]
中高生になっても、部活で遅い時間に帰宅するのもいまいちだとは思ったけど、将来自宅から通える大学の選択肢が増えるんじゃないかなと。
さらに、天王寺公園の環境が劇的に良くなり、難波や梅田と比べると外国人が少ない!
住むに良し、リセールよし、無理せずに購入できるのであれば、買わない理由がないですね。
築浅で転がすために購入する人っているんですかね?
406: 匿名さん 
[2019-04-21 15:11:50]
狭い、高い、眺望期待できず、ですが。

7割方1期で販売済みなんですか?事実なら好調じゃないですか。
投資用多いのでしょうかね。
駅近、松崎町アドレスは強し。
407: 匿名さん 
[2019-04-21 17:45:47]
パワーカップルも含め、共稼ぎ増加
郊外戸建てのシニア世代の便利な都心マンション住み替え
シングルの増大

アエラ記事からの受け売りにすぎないけど。
広くなくてよいし、高くても便利な駅近なら買っておこう、ってことか。

ハルカスとともに
読みが当たった?


408: 匿名さん 
[2019-04-27 09:52:23]
以下は、この物件の取材レポート(提灯記事)なのだが、誰かこの日本語を解説して欲しい。「5分以内」と「5分未満」の使い分けか?

「その軸で本物件の希少性を見てみると、阿倍野区松崎町でJR「天王寺」駅徒歩5分以内に分譲マンションが建つのは12年ぶりであり、過去20年間に遡っても、同駅徒歩5分未満×松崎町アドレスの分譲マンションは本物件のみである」
409: 匿名さん 
[2019-05-02 17:26:44]
>>408 匿名さん

何度読み返しても理解が出来ません。訂正を入れて欲しいです。気になってしまうので。


410: 購入者 
[2019-05-02 17:28:59]
前を通る度に購入して良かったと思います。ホテルなど気にならないです。と言うか、社会勉強になるでしょう。
眺望も上層階のため、楽しみです。
411: 匿名さん 
[2019-05-03 22:23:05]
412: 匿名さん 
[2019-05-05 09:17:11]
駅徒歩3分マンション。

>>409
>>何度読み返しても理解が出来ません。
SEO対策なんじゃないかと思います。ホームページにヒットする回数を増やしたかったのかも・・・
「5分未満」「5分以内」「物件」「阿倍野」「天王寺」など重要キーワードが含まれていると考えると、無理やり5分未満と5分以内が入っているのも納得できるんじゃないかと思います。1文の中に「分譲マンション」が2回も入っているのもそのせい??

5分以内の分譲マンションが珍しいことを強調したかったんじゃないかと思います。第一期の登録が3月8日で、第二期が現在資料受付中。申し込みはいつになるんでしょうね。あべのエリア、ハルカスができて人気になってきていますから、資産価値も高くなりそうと期待できます。
413: 匿名さん 
[2019-05-05 13:18:42]
>>412 匿名さん

そうでしょうね。
409さんの疑問点としては、「5分以内に....建つのは12年ぶりであり」と言ってから、「過去20年間に遡っても、....5分未満は....本物件のみである」という表現をしているところでしょう。一読、矛盾しているように感じます。
執筆者の意図は
徒歩5分圏内が12年ぶりに建つ(徒歩5分のシティタワーグラン天王寺以来?)、一方で徒歩4分以内は過去20年間建っていない。
でしょうかね。言い方を変えれば、
徒歩5分以内は過去20年間建っていない、徒歩5分のシティタワーを除いて。
かな。
414: マンション掲示板さん 
[2019-05-05 17:50:47]
>>413 匿名さん
アートアルテールは駅直結ですが、築12年以上でしたっけ?
415: 購入者 
[2019-05-05 18:55:12]
>>414 マンション掲示板さん

松崎町じゃないでしょ?
あべの筋の西側でしょ?

一緒にされても困る。
大阪阿部野橋駅から北側とも違う。
松崎町アドレス!ここが重要!

416: 匿名さん 
[2019-05-05 20:21:57]
>>415 購入者さん

ローカルルール
417: 購入者 
[2019-05-05 21:51:18]
>>416 匿名さん

ローカルルールは大事。賃貸に出す時とか。

それに、408さんからの、スーモ?のレポートの意味が不明ってとこに、松崎町アドレスって書かれてたし。

418: 匿名さん 
[2019-05-05 22:17:14]
>>415 購入者さん

へー。ここでもそういう格付けバトルってあるんだね。地歴とかそういうこだわりなのかな。
419: 通りすがり 
[2019-05-06 11:14:37]
校区が違うのも大きいでしょう。松崎町なら常盤小学校。あべの筋の西側や我孫子筋から北側は違う小学校。
420: 匿名さん 
[2019-05-06 11:21:42]
>>419 通りすがりさん

校区って、ここで小学生を育てたいと思う人は多くないと思いますが。利便性はいいですが。
421: 匿名さん 
[2019-05-06 13:08:12]
https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/abeno98/

ローレルアイあべの
【物件概要】

名称 ローレルアイあべの
所在地 大阪市阿倍野区松崎町二丁目8番1(地番)
交通 近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅徒歩2分、Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺」駅徒歩3分、JR大阪環状線・大和路線・阪和線「天王寺」駅徒歩4分、Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅徒歩4分、阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」停留場徒歩5分
地域・地区 商業地域・準防火地域
地目 宅地
建ペイ率 80%
容積率 360%
敷地面積 1,715.09㎡(建築確認対象面積1,711.69㎡)
建築面積 806.38㎡
建築延床面積 7,382.05㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 1棟 (附属棟を含め4棟)
建築確認番号 第ERI-18027387号(2018年7月10日付)
第ERI-18045252号(2018年10月29日付)
第ERI-19003149号(2019年2月6日付)
総戸数 98戸
駐車場 29台※月額使用料:22,000円~29,000円
駐輪場 196台※月額使用料:100円~600円
バイク置場 17台※月額使用料:800円・1,600円
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地・建物共用部分)、区分所有(建物専有部分)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
竣工予定 2020年8月
入居予定 2020年9月
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 TEL.06-6776-3007
個人情報の保護についてはこちら
施工 株式会社奥村組 西日本支社
422: 匿名さん 
[2019-05-06 13:10:05]
1期は何戸でした?
1期分は全部完売した?
2期は5月発売なのに価格情報とか出すの遅すぎる


https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/outline/abeno98/

【第2期分譲予告概要】
予定分譲戸数 未定
予定分譲価格(税込) 未定
間取り 2LDK・3LDK
住居専有面積 54.02㎡~70.57㎡(トランクルーム面積0.31㎡・0.55㎡含む)
バルコニー面積 9.07.㎡~13.25㎡
アルコーブ面積 3.22㎡~4.71㎡
サービスバルコニー面積 2.00㎡・4.90㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
専用利用料(月額) 未定
コミュニティクラブ費(月額) 未定
修繕積立一時金(一括) 未定
管理一時金(一括) 未定

予告広告
一括で分譲するか期に分けて分譲するかは確定していないため、物件データは分譲対象全住戸のものを表示しています。確定情報は本広告において明示します。販売を開始するまで、契約または予約の受付はできません。予めご了承ください。
(分譲開始予定時期:2019年5月)

更新日 2019年4月26日
次回更新予定日 2019年5月10日
423: 匿名さん 
[2019-05-10 14:49:29]
二期分譲 2戸みたいですね。
意外!!
424: マンション検討中さん 
[2019-05-10 17:43:45]
まさかの売れないですか?
しかも、6月にずれ込みですか?
425: マンコミュファン 
[2019-05-10 20:06:55]
>>394 匿名さん

Fは、1期2次で売りに出されてましたよね?
2こ1の方がGの抽選に外れたとか?
買い増しされたのですか?

2期は売れてなさそうなので、抽選したり、買い増ししてまで、、、、、、、
426: 匿名さん 
[2019-05-11 18:47:59]
66㎡で7055万円って 
何階か知らんけど(14階以下でしょうが)
凄いですね
(駅直結の何とかいう高額タワー並み?)
手が出まへん
427: 匿名さん 
[2019-05-11 18:56:30]
坪単価349.6万、ま350万ということで

ダイワのはもう売り切れ?
あそこも高かったけど。

新築は当分無理。中古は安いんやろか


428: 匿名さん 
[2019-05-11 21:44:32]
売れ残って、値下げになるのではないですか?
429: 匿名さん 
[2019-05-11 21:54:54]
>>426 匿名さん

おそらく7階か6階ですね。
430: 匿名さん 
[2019-05-11 22:06:07]
>>428 匿名さん

2期の販売戸数が2戸しかないので
残り22戸の販売は苦戦しそうですね。
431: 匿名 
[2019-05-12 09:08:56]
希望がなかった住居だけ、広告を出したのではないでしょうか。
1期、1期2次の売り方とはちょっと違うみたいです。
66㎡はおそらく東向きの端の住居だと思います。
432: 匿名さん 
[2019-05-13 10:33:12]
売り方もマンションによって違うので、なんだかおもしろいと感じます。

3月8日に第一期の登録申し込み、今は第二期。売り方も、第一期の2次もあったとのこと。細かく分けて申込を受け付けているんでしょうか。第1期3次分は4戸ですから、あんまりたくさん、一気には売らないみたいです。

エントランスの屋根部分が雨の日も便利そうでいいと感じました。最近、雨が降ると激しくて傘から降りこんでくるのが気になっていました。この屋根なら安心感がありますね。
433: 匿名さん 
[2019-05-13 18:07:09]
一期の販売で契約して以来サロンには行ってないのですが
一期の二次や三次があったのですか?
現在のところ残ってるのは何戸なのでしょう?
434: 匿名さん 
[2019-05-13 22:28:59]
週末にモデルルームに行った友人はEFGは完売してたと言うのですが、1期三次や2期で販売予定ですね。
まず、1期二次、三次、2期の違いがわからないので、マンション販売って奥が深そうです。
435: 匿名さん 
[2019-05-14 05:54:23]
一期の3次では、また売れてない部屋を指定して買えます。
無事希望の部屋を購入することができました、ありがとうございました。
436: 匿名さん 
[2019-05-14 10:21:12]
>>435 匿名さん

ここは早い者勝ちだと思います。
眺望はないけど、駅近のコンパクトな平屋に住むと思えばいい。買えるなら買いたいところ。
437: 匿名さん 
[2019-05-14 19:52:10]
20代 独身 子無しで、家を買うつもりはありませんでしたが、立地に惹かれて購入しました。
眺望などは全く気にしないので問題無しです。
完成が楽しみです。
438: 匿名さん 
[2019-05-14 21:07:49]
眺望気にしない人はここ便利でいいよね。
眺望?の分もう少しこの高価格何とかできなかったのか、と思うけど。
でも売れてるようなので、近鉄の見込み通りということか。
439: 匿名さん 
[2019-05-14 21:12:40]
眺望はそんなに悪いですか?タワマンみたいにはよくないですが、東も西も11階以上なら、遠くまで見えますよね?
440: 匿名 
[2019-05-15 12:24:07]
1階上がるごとに30~50万くらい値段があがっていくので2階か11階以上か悩んでましたが、2階は要望書を出す段階では早々に埋まっていて、上の方を選びました。
隣の老人ホームは介護レベルが重度の人ばかりで、向こうからみられる心配はないということでした。日よけのすだれを置いてるお部屋も多かったです。
眺望は実際入居してみなければ、いいのか悪いのかわかりませんが、良かったらいいのになあ。
441: 匿名さん 
[2019-05-15 13:19:23]
一期の時の資料ですが、階の価格差が大きいところだと1階差で160万円差があります。
一期の時の資料ですが、階の価格差が大きい...
442: 匿名 
[2019-05-16 20:40:47]
自分の希望住居だけ見てたのですが、こうして見てみると差額がバラバラですね(^^;
15階がベラボーに高いのがわかりました。
443: 匿名さん 
[2019-05-17 23:13:07]
2期の66㎡7055万。ありえんわ
1期よりも100万は値上げしてるね。
価格表8階で、6970万!これでも十分高い(売れたんでしょうね。信じ難いが)のに
この下の階で7,055万とはねぇ。
お手本は住不ですか。
大阪・関西万博に向かって、不動産価格上昇は続くのか。
これじゃ、松崎町の中古も上がる一方やん。
444: 匿名さん 
[2019-05-17 23:28:15]
>>443 匿名さん

消費税が2%上乗せされるのでそんなもんです。
445: 匿名さん 
[2019-05-18 13:31:42]
>>443 匿名さん

仰る通りです。松崎町に住んで数年、どんどん価値が上がってます。
でも、他に移るには、ここは便利がよく、子供が下校やその後の習い事も人通りが多く安心ですし充実もしてますし、結構住宅街でもあり、夜や休日は静かです。
今の季節は窓を開けたまま、気持ち良い風に包まれています。
こちらのローレルアイは魅力的ですが、子供が2人いると最上階の二戸を繋げない限り狭いので厳しいです。

446: マンション検討中さん 
[2019-05-18 16:40:13]
高いなあ。
プラウド、グランスイートの1.5倍くらいしますね。
住宅バブルの気がします。
447: 匿名さん 
[2019-05-18 18:24:27]
梅田、難波、そしてあべの天王寺

有数の繁華街(日本1のハルカスはある、大型スーパーも入るQ'sモールはある)なんだけど、他の繁華街と決定的に違うのは、学区が良い閑静な住宅エリアが続いている点。

松崎町の希少性は十分わかるが、それにしてもここお高いでんな。
448: マンコファンさん 
[2019-05-19 04:11:20]
最近の大阪は東京並みに高くなってます。万博が終わってから、あべのの方で中古を買いたいと思っているんですが、これじゃ無理ですね。阿倍野区・天王寺区は中古も高いですからね。
449: 匿名さん 
[2019-05-19 10:45:26]
ここの価格見たらびっくり!この面積で!
万博まではまだだいぶある今のうちに、中古も視野に入れて探すしかありまへんわ
450: マンション掲示板さん 
[2019-05-19 14:26:36]
>>448 マンコファンさん
阿倍野区の一部と天王寺区は高いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる