株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-08 22:12:21
 削除依頼 投稿する

ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.lefond.jp/ichikawa/

所在地:千葉県市川市市川1丁目1018-1他7筆(地番)
交通:JR総武本線「市川」駅徒歩4分
   京成本線「市川真間」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.14 m2 ~87.02 m2
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:髙松建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-04 00:44:15

現在の物件
ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンス
ルフォン市川一丁目
 
所在地:千葉県市川市市川1丁目1018-1(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩4分
総戸数: 109戸

ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンスってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2018-09-06 09:13:29]
>>40 マンション比較中さん
日当、眺望は大事ですね。参考までに市川エリア(東西線含め)でのお勧め物件ありますかね?
42: 匿名さん 
[2018-09-06 09:47:20]
>>41 マンション検討中さん
こんなところで素人に聞くより、スーモカウンターとかに行ったほうがいいのでは?
43: マンション検討中さん 
[2018-09-08 18:37:23]
>>39 通りすがりさん
現地に行ってきました。
良く分かりました。
44: マンション検討中さん 
[2018-09-11 19:28:08]
市川駅南口のプレミスト(大和ハウス)って分譲ですか?それとも賃貸なんでしょうか?
もし分譲ならこちらと比較検討したいのですが、ご存じの方いらっしゃいますか?
45: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-11 20:14:02]
>>44 マンション検討中さん
「プレミスト」なら分譲のはずですが、おそらく店舗兼賃貸と思われます。
46: マンション検討中さん 
[2018-09-12 17:07:10]
>>45 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!
47: マンション検討中さん 
[2018-09-12 18:41:31]
こことブリシア5180万円ならブリシアの値引きとかサービス次第なら少し悩む。
でもあまり出来栄えにいい話を聞かない(音がうるさいとか)から
結局悩むけどまだルフォンの方が良いかもしれない。
どちらも日当たり眺望は期待できない・徒歩同じぐらいというのを考えれば
やっぱりルフォンかなぁ
48: マンション検討中さん 
[2018-09-12 21:34:40]
>>47 マンション検討中さん
足音は最悪ですよね。
49: 通りがかりさん 
[2018-09-12 22:24:50]
>>47 マンション検討中さん
ステーシアとルフォンの比較では、ステーシアに分があるのでは!?
ステーシアはCタイプが人気で既に完売ですが…、他の間取りでもルフォンと比較する価値はあるかと。
プラウドは諸条件に比して価格がべらぼうに高いので放置で良いかと。
50: マンション検討中さん 
[2018-09-13 09:36:30]
>>48 マンション検討中さん
子供の足音はしょうがないにしても
大人の足音が聞こえるとなるとちょっと…って感じですよね

>>49 通りがかりさん
ステーシアとはあまりにも環境が違いすぎて比較してもしょうがないので
同じ様な条件でと思ってブリシアと比較しようと思ったんですが
ステーシアはもうCタイプ完売したんですか?

うちは夫婦だけだし場所と価格重視で検討しようと思ったんですけどね
早くルフォンの情報出ないかなぁ
51: 匿名さん 
[2018-09-14 20:10:20]
上の階の生活音(足音など)については、デベロッパーではなく施工会社で決まります。せっかく大金を叩いて買った念願の新居で、毎日足音に悩まされてノイローゼになったりしたら台無しなので、施工会社の過去の実績(口コミ)は要チェックです。
52: 匿名 
[2018-09-15 07:21:53]
正確には施工会社がさらに下請けに出しますから、それらの数社~数十社のチェックが必要です。
そこまではなかなか素人では調べられないので、ざっくりと「施工会社」のイメージで選びがちですが。
最近は時代の流れでどのメジャー7でも外国人労働者が多いですから、その点がやや心配…
53: マンション検討中さん 
[2018-09-15 10:24:04]
>>52: 匿名さん

以前、とある施工会社に聞いた所外国人労働者は使っているけれども肝心のコンクリートを入れる時とかはさすがに使わないって言ってました。
周りの足場を組んだりとかは使うって事なんでしょうけど、実際にその様にしてるかどうかはわからないですけどその辺も親切に答えてくれる所は多少安心できますね。
54: 匿名さん 
[2018-09-21 20:05:08]
足音って、集合住宅ならある程度仕方のないことだと思ってましたが、施工会社によって違いがあるとは知らなかったです。参考にさせていただきたいと思います。
デザインのページがまだ公開されてませんが、完成予想図を見た感じではきれいだなと思いました。窓のデザインが独特ですね。外壁はブルー系なんでしょうか。
カミングスーンになっているラシックプリュスって何?と思って検索してみたら、女性目線の住空間・設備仕様ということでした。
55: 匿名さん 
[2018-09-25 20:49:43]
パンフレット届きました。
10階建てのタワーと7階建てのレジデンスの2棟になるようです。
通りに面したところがタワー。奥側がレジデンス。
つまり14階、13階、11階の3つのマンションに囲まれているのが7階建てのレジデンス。
1年通して1度も太陽の光が全く入らない構造になってるよう。
ただしタワーの高層階は眺望も良いし、太陽の光も十分あるかな。
56: 評判気になるさん 
[2018-09-25 23:57:14]
>>55 匿名さん

レジデンス棟の日照を想像してみたのですが、身体の震えが止まらないような気がします。

分譲というより賃貸向きなのではないでしょうか。
57: マンション検討中さん 
[2018-09-26 10:03:53]
資料送られてきたけど、駐輪場がアホかって言うぐらい遠い…
南側の敷地スルーして、タワーとレジデンス繋いでる中庭から通ってスロープぐるっと周って駐輪場だもんなぁ。これ、メインのエントランスから入ってポストとか宅配ボックスが無かったら面倒すぎるぞ。
地下駐車場ってのが心配だけどハザードマップ上は何もないから大丈夫か…

駐車場の横から入る道(スロープかな?)の方にポストだったら面倒くさいの極み。

間取はタワーの方かな、Aタイプと多分レジデンスのGタイプは良さそうだね。
Gは東南角部屋だけどなぁ。日当たり眺望が良かったら良いだろうけど立地が残念過ぎるなぁ
58: 匿名さん 
[2018-09-28 10:23:42]
大方の予想どおり、眺望と日当たりの恩恵を充分に受けられるのはタワーの上の方だけなんですね。最上階は1億超えかなあ・・・しもじもの者たちの犠牲の上で贅沢を享受する暮らし、羨ましいです(笑)
59: マンション検討中さん 
[2018-09-28 10:53:44]
>>58 匿名さん
狭い部屋の方々とタワーの上層の方々と一緒の管理組合になって将来のトラブルの予感しか感じません…
60: 匿名さん 
[2018-09-29 18:56:05]
>>59 マンション検討中さん

恐らく分譲だと売れ残りが多数出る可能性が高いため、多くが賃貸物件になる可能性が高いと思われます。

もしそうなったら格差は気にならないと思いますが、こればっかりは全く分かりません。
61: マンション検討中さん 
[2018-09-29 20:53:20]
>>60 匿名さん

売れ残っても値引きしてでも売りますよね。
おおたかの森がいい例じゃないですか。
多くが賃貸物件になるなんてなったら誰が貸す事になるんですかねぇ
現実的には値引きしながら売り切るでしょうね。
62: 匿名さん 
[2018-10-02 10:16:40]
駅近ですからね
実際にはあっという間に売れちゃいますよ
基本、駅近マンションは売り手市場ですし
63: 匿名さん 
[2018-10-06 17:41:33]
収納スペースやキッチンなど女性の意見を取り入れた水回りの設備が
とても魅力的なマンションです。
洗面所も収納しやすく、モノトーンな仕上がりはかなり高ポイント。
最寄り駅も近く交通アクセスも良いので、かなり早い時点で完売となるかも。
64: 匿名 
[2018-10-06 18:58:04]
>>63 営業さん乙です。
65: 匿名さん 
[2018-10-06 22:48:45]
>>62 匿名さん
営業乙
66: 匿名さん 
[2018-10-07 00:15:15]
>>63 匿名さん

レジデンスは囲まれ感がやや気になりました。
67: 匿名さん 
[2018-10-08 11:05:43]
設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。
バスルームの保温浴槽は時間差で帰宅しても温かいお湯がキープできそうです。
ミストサウナもついていて女性にはうれしい設備が整っています。
上階に住めば眺望も望めていいなと思いました。
68: 匿名さん 
[2018-10-08 11:19:38]
>>67 匿名さん
営業乙。
やはり上層階以外の眺望は望めないですよね。
69: 近隣住民 
[2018-10-08 15:40:10]
中層、下層の日当たりは全く期待できませんね。
70: マンション検討中さん 
[2018-10-10 09:18:48]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
71: 評判気になるさん 
[2018-10-10 21:56:40]
書き込みが増えると掲示板の人気スコア(今4.0くらいのやつ)が上がってしまいますから、放置で良いと思います。
本当に単純な営業コメントは困りますね。
72: 匿名さん 
[2018-10-13 15:58:14]
タワーとレジデンスは別棟ということになるのかな、デザインが公開されてないのでいまひとつイメージがつかめないのですが。
タワーであってレジデンスでもありますよってことでしょうか?
眺望が望めないなら低層、中層は価格が期待できるってことにもなるのかな?
駅近なのに広めの間取りとなると、高くなってしまいそうだけど。
73: マンション検討中さん 
[2018-10-14 14:17:53]
>>72 匿名さん
タワマン上層階の北向きの部屋のように視界が開けていれば反射光が入ってきて明るいですが、周囲が囲まれていて1日中まともに日光が差し込まないとなれば、鬱になりやすかったり身体的な病気にもなりやすいと聞きます。
いくら安くてもごめんですね。
74: マンション検討中さん 
[2018-10-20 20:34:05]
いやいやさすがにこんなわかりやすい営業いねーだろ笑
75: 匿名さん 
[2018-10-26 17:58:32]
ほんと、設備仕様が充実してるなと思います。
なにげにトイレの手洗い器付キャビネットがいいなと思いました。
今は当たり前となってる食洗機も、付いてないとこもあるそうなので。
ミストサウナはどうかなあ、使う人と使わない人がいそうに思います。
手入れとかしなくていいのかな。
湿気は浴室暖房乾燥機で除去しないといけないと思うんで、付いてますよね?
ワイドスパンていうのか、開放的なプランが多いなと思います。

76: 通りがかりさん 
[2018-10-30 19:59:14]
ここの営業下手すぎて笑う。見え見えな営業コメント書いて自ら評判下げてると思うんだけど
77: 匿名さん 
[2018-11-04 20:01:13]
設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。
バスルームのミストシャワーはお肌にすごく良さそうです。
これだけの設備だとかなりの価格帯になるかも。
78: 周辺住民さん 
[2018-11-05 12:48:23]
周辺環境が良くない分、平均坪270万ぐらいじゃないの?
価格が高い方と低い方の差がすごい出るだろうからあまり平均って意味ないとは思うけどね
79: 匿名さん 
[2018-11-10 17:38:09]
マンションから小学校は徒歩圏内ですが、中学校は徒歩25分と非常に遠い。
ファミリー向けのマンションだと思いますが、
子育て世帯にとっては購入に迷う材料の一つになるかもしれません。
ただ、最寄り駅まではとても近いため
交通アクセスを優先に考えている人にはおすすめ物件だと思いました。
80: 匿名 
[2018-11-11 22:16:47]
過疎った掲示板なので、営業さんが頑張ってスレを伸ばしていますね。
営業さん、プラウドとの比較について書いてくださいませんか?
81: マンション検討中さん 
[2018-11-17 11:27:20]
そんな書き方したら、営業さん困っちゃうじゃないですか。誰でもいいのどプラウドとの比較求む
82: 匿名さん 
[2018-11-17 21:06:23]
営業さんならさっき、プラウドの掲示板で見かけましたよ
83: 匿名さん 
[2018-11-20 17:34:39]
二駅二路線利用可で駅からの距離も程よく近いので、けっこう売れるんじゃないかなと予想していますが、2LDKに限っては狭い感じですね。
販売開始予定時期は12月下旬ということなので、価格やら出るのはもう少し先になるのかなと思います。
駅からの距離から考えても、高くなるのか手ごろになるのか読めません。
駅からの距離にしては広めなのかな、狭い2LDKは手ごろな価格になりそうな気もするけど。
84: 匿名 
[2018-11-22 12:52:46]
>>83 匿名さん
日照はほとんど期待できないので、夜寝るためだけに使う人にとってはオススメです。
85: 匿名さん 
[2018-11-22 14:27:41]
やけに日照だけにこだわる人がいますね。
日中仕事で留守だからほとんど気にならない人もけっこういます。自分含めてですが。
86: マンション検討中さん 
[2018-11-23 11:43:13]
それは日の当たらない家で子育てしたくないからでしょ。
ファミリーで日の当たらない鬱屈しそうな家に子供を住ませたいと思う親がいるとは思えないね。
87: 匿名さん 
[2018-11-23 14:41:14]
鬱屈とするかどうかは日当たりとは関係ないでしょう。
一家の大黒柱であるあなたの手腕にかかっていますよ。
88: マンション検討中さん 
[2018-11-23 16:57:35]
ま、まさか…あなたは営業さんではないですか⁈
89: 匿名さん 
[2018-11-24 12:14:27]
>>88 マンション検討中さん

違いますよ。
言い方は悪いですが何か貧相な発想ですね。
90: マンション検討中さん 
[2018-11-24 15:05:17]
日の当たらない部屋で休日ゆっくり過ごしたいって思う人間いるの?
日中留守で気にならないってのは主観的な考えで、一家の大黒柱がそんなんじゃ家の事なんて何にも顧みない大黒柱になっちゃうけどそれでも日当たり関係ないって言えるのでしょうか。
日当たりは重要でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる