株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-08 22:12:21
 削除依頼 投稿する

ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.lefond.jp/ichikawa/

所在地:千葉県市川市市川1丁目1018-1他7筆(地番)
交通:JR総武本線「市川」駅徒歩4分
   京成本線「市川真間」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.14 m2 ~87.02 m2
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:髙松建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-04 00:44:15

現在の物件
ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンス
ルフォン市川一丁目
 
所在地:千葉県市川市市川1丁目1018-1(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩4分
総戸数: 109戸

ルフォン市川一丁目 ザ・タワー&レジデンスってどうですか?

101: 元業界 
[2018-11-26 21:06:44]
ステーシアを買ったわけではないですが、客観的に算定したら物件価値やリセールバリューはステーシアの方が高いと思いますよ。
特にリセールに当たっては眺望や周囲の環境の影響は大きいです。
ルフォンはハイスペックブランドの位置付けではないと思いますし、そもそも中古を買う人にとってはマンションブランドなんてどうでも良いです。
市川駅(あるいは他の総武快速線沿線)の中古実売価格のサンプルを過去10年分くらい自分の目で見れば容易にわかります。
102: 匿名さん 
[2018-11-26 21:48:02]
ルフォンはフジサンケイグループのマンションブランドで、本来はほぼ都心やブランドエリア限定の高級ブランドという位置付けだった。
リーマンショック後は庶民的なエリアにもどんどん出来ているが、それでもエクセレントシティ?とやらとは格が違うだろうね。
あと、リセールに影響するのは駅距離、規模(大規模>小規模)、仕様だと天井高とディスポーザーの有無(これは規模にも関係)は結構効く。
103: マンション検討中さん 
[2018-11-26 23:53:42]
まぁ今回のルフォンは敷地の計画が特に悪いよ。
周りに囲まれてるのは立地上しょうがないとして、メインエントランスの位置に対してポストと駐輪場の位置が悪すぎる。
共用廊下を縦断する自転車路とか初めて見たは言い過ぎかもしれないけど、結構あり得ないレベル。
立地に対してのリセールだけに期待するしかないよね。天井高はともかくディスポーザーの有無は今更リセールには影響しないでしょうに。安く出れば期待できるだろうから本当に価格次第なんだよなぁ
104: 匿名さん 
[2018-11-27 06:28:15]
>>103 マンション検討中さん

ディスポーザーの有無はリセールに影響しますよ。
105: 通りがかりさん 
[2018-11-27 07:30:01]
ディスポーザーの有無はリセールでは0から30万の価値くらいです。
信用できないなら不動産鑑定士の無料相談で聞いてみては?

ディスポーザーはさておき、ルフォンは駅近ですから3分の2くらいの部屋は比較的早く売れるのではないでしょうか。
106: 匿名さん 
[2018-11-27 08:59:14]
ディスポーザーつきがプラス査定というより、ディスポーザーなしは減点査定って感じじゃないかな、今は。
107: マンション検討中さん 
[2018-11-27 10:47:57]
低層は70平米4000万〜、間取りを含め条件の揃った部屋は7000万〜。内装、設備は高級感のある印象です。駅近ですし、高層階なら陽もあたります。
108: 匿名さん 
[2018-11-27 11:03:03]
>>107 マンション検討中さん

少しですがホームページで設備仕様が出てきましたね。確かに高級感出してますね。

ステーシアとの比較を話題にされている人が多いみたいですけど、設備仕様を落として価格を下げるエクセレントシティとはコンセプトが違いますね。
109: 匿名さん 
[2018-11-27 20:31:13]
仕様に拘るならプラウドとの比較になりますが、価格も違いすぎるし比較にならないでしょうね。
似た価格帯で今比較するならエクセレントシティの本八幡のタワマンあたりでしょうか。

ステーシアは3階以上くらいは即完売で今では全戸が売り切れてますから、今から議論しても仕方ないでしょ。
110: 匿名さん 
[2018-11-27 21:35:52]
>>109 匿名さん

確かにエクセレントシティは廉価仕様でしたからね。設備仕様がまともなマンションとなるとルフォンとプラウドの比較になりますか。
111: マンション検討中さん 
[2018-11-27 21:41:04]
>>109 匿名さん

ルフォンはあくまで高級ブランドですし、条件のよい部屋はプラウドともさほど価格は変わりません。プラウドもすでに8割は成約済みとのことで、やはり市川は多少値が張っても上質なものを求める方が多い印象です。こちらのマンションもそうしたニーズにマッチしているんではないでしょうか。
112: マンション検討中さん 
[2018-11-27 21:47:03]
110は関係ない流れでエクセレントシティを引き合いに出しているので、ステーシア買えなくてそこら中の掲示板で当り散らしてる例の人か、新日本建設以外の営業さんですか。
今日も孤独にお疲れ様です。
113: 匿名さん 
[2018-11-28 06:52:31]
>>112 マンション検討中さん
ステーシアの負の側面に触れると「買えなかった人」か「営業」扱いされてしまうんですか。短絡的な発想ですね。そんなたいそうなマンションじゃないですよ、ステーシアって。
114: 評判気になるさん 
[2018-11-28 08:25:00]
他の物件は関係ないのでルフォンの話をしましょうね
115: 匿名さん 
[2018-11-28 20:29:46]
>>111 マンション検討中さん
ルフォンが高級ブランドとか上質とか…アタマ大丈夫か??
港区や文京区あたりの人から見れば市川なんてド田舎だし。

高級ブランドの上質なマンションを知ったかぶってる奴は一度麻布や白金の低層マンション見学させてもらえ。
116: 匿名さん 
[2018-11-28 23:55:06]
>>115 匿名さん
ては貴方はなぜここに来ているのですか?
117: 匿名さん 
[2018-11-29 09:02:37]
>>115 匿名さん

このマンションはそういうコンセプトなんだから仕方ないんじゃないですかね。価格が安ければと考えていましたが、あくまで高級志向でいくんでしょう。自分はいまいちマッチしないので、検討からは外します。

118: 匿名さん 
[2018-11-29 09:36:40]
>>117 匿名さん
そういうことですね。
市川ルフォンを見て「高級ブランドの上質なマンションだわ〜!素敵〜!絶対買う〜」と思える人って、ある意味幸せですよね。

私なら仮に親族がこちらを購入したら、恥ずかしいので周囲には内緒にします。


119: 匿名さん 
[2018-11-29 09:46:32]
それに比較的採光に恵まれたお部屋ってほとんど西向きなんですわ…
120: 匿名さん 
[2018-11-29 09:51:04]
ルフォンはサンケイビルの単一マンションブランドだから高級から普及タイプまで千差万別、プラウドやパークハウスと同じ。
ただこれらの大手と同等のクオリティというイメージは自分にはある。確かサンケイビルは自前の営業を持ってなくて、基本財閥系など大手が販売代理になってるはず(ここも三井でしょ)。
高級ってのはあんまり好きではないが、上質というのは大事だよね。住み心地というか。
121: マンション検討中さん 
[2018-11-29 21:09:15]
>>120 匿名さん

その住み心地が悪そうなんでこういう流れになっている訳で…

ルフォンがどうの言うつもりは無いですがこの物件に高級とか上質と言うのは流石に無理があるかなぁ。

ところでモデル、オリンピックの5階みたいですね。

ビル内なので一部屋全部再現されてる事を祈ります。
部分再現なら本当に最悪。
122: マンション検討中さん 
[2018-12-01 20:25:17]
坪210なら検討します!
営業頑張れ!
123: 匿名さん 
[2018-12-01 21:17:31]
4.000万円70平米なら坪単価165万円くらいですかね?
よかったね、余裕で買えるじゃん!
営業さんはいつもおつかれさまです(^ ^)
124: 匿名 
[2018-12-02 08:37:31]
>>123 匿名さん
坪単価165なら市川駅前では価格破壊レベルなので、すぐに売れるはずでは。
4000万ではなく、4980万では?
それでも目の前が壁の部屋は買いたくないけど。
125: 匿名さん 
[2018-12-02 11:07:51]
>>124 匿名さん
部屋の目の前が壁って、想像しただけで鬱になりそうですね。寝るためだけに家に帰ってくるような人だったら気にならないのかな。
リセールでは値を下げても売れなそうですが。
126: マンション検討中さん 
[2018-12-03 01:41:15]
坪165は価格破壊だね(笑)
それはなさそう、、
みんなに迷惑かかるレベル、、

127: マンション検討中さん 
[2018-12-04 12:21:02]
ここ、平置きの駐車場は無いんですかね。
128: 匿名さん 
[2018-12-08 17:58:45]
地下1階建となっていますから、地下は駐車場かなと思うのですけど、どうでしょうね。機械式の場合もあるでしょうか。
敷地がけっこう広そうで、18階建てで109戸ですから、単純に考えてワンフロア6戸。敷地の形からすると2棟になるのか駐車場のスペースを設けるのか。
駐車場は全部で34台しか無いらしいので、もしかしたら平置きかも?それにしても少なすぎるような気がしますね。
129: マンション検討中さん 
[2018-12-08 19:51:31]
どうみても地下駐車場ですね。
敷地に機械式でも置く様な余裕はなさそうですし駐輪場とかを考えたら必然的に地下ですね。

地下駐車場の平置きじゃないでしょうか。
駅近ですし、狭いタイプもありますからそこまで必要ないとふんだのでしょう。
130: マンション検討中さん 
[2018-12-08 22:27:38]
駐車場の回答ありがとうございます。参考になりました。
131: 匿名さん 
[2018-12-10 13:45:10]
ラシックプリュスと書かれたページ、「何だろう?」と思って調べてみました。

女性目線での住空間、設備仕様のことだそうで、フランス語の造語のよう。写真を見ましたがホーロー製のケトルに小さい缶用植物、緑色のラグや茶色の珈琲テーブル、読書空間などがあります。女性が関わっていて、立体的クローゼットだったり、キッチンは壁面パネルがマグネットで貼れたり便利そうです。

>>どうみても地下駐車場ですね。
地下駐車場の平置き、高級感があっていいと思います。機械式だと朝に渋滞すると聞くので、雨の日も楽な地下駐車場は好感度高いです。
132: マンション検討中さん 
[2018-12-10 14:53:02]
機械式は出し入れに時間がかかるし、車の大きさなど使用に制限もあるので地下の平置きはプラスポイントだと思います。確かプラウドも平置きですね。
133: 匿名さん 
[2018-12-10 21:12:39]
地下は地下で湿気でカビ臭い臭いがしてきたり錆びやすくなるので、機械式の地上1段目がベストでしょう。
鳥フンも避けられるし日除けにもなるし。
134: マンション検討中さん 
[2018-12-11 08:57:48]
駐車場は地下機械式でうちのは入りませんでした。
機械式はメンテが保証期間過ぎるととんでもない額になり、駐車場使ってない方も含めて管理費から補う感じですかね。

マークスに高いよ~と言われてモデルルーム行きましたが、マークス二期以降を狙ってる方も後売りで破壊価格で一気に持っていくつもりでしょう。
135: 匿名さん 
[2018-12-13 11:09:14]
地下一階は住戸ではなく駐輪場と駐車場部分でしようすることでよろしいでしょうか。

18階建なので細長いビルという見た目で、上層階は景観が良さそうですね

駐車場は機械式、平面式等記載がありませんがどちらなのかしら?
これによって管理費等が違ってきそう

駐輪場は地下になっているとしたら、地下から坂をのぼって自転車を出す感じになるのかな?
136: 匿名さん 
[2018-12-13 17:42:56]
>>135 匿名さん
駐車場は地下、駐輪場はレジデンスに沿って外廊下側でした
137: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-13 22:24:36]
地下駐車場は全て機械式でした。平置き無しです。
これだけの台数全て機械式機になると10年で維持費、メンテナンス費用だけで相当な費用負担になると思いますので、購入の際の確認は必須かと思います。
138: 通りすがり 
[2018-12-14 08:25:18]
結構な戸数あるから、そもそも駐車場足りるのか不安なのと、足りたとしても出し入れに時間かかりそうだなぁ…
139: マンション検討中さん 
[2018-12-14 23:20:15]
駐車場は重量と大きさに制限があるんで、逆に余るんじゃないですかね。立体に入る車は限られますからね。
140: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-15 15:07:30]
え、ここの機械式駐車場は市川ステーシアとかと違ってミニバンサイズ不可の駐車場なのですか?
141: 匿名さん 
[2018-12-18 14:42:43]
109戸に対して34台は少なすぎるような気がします。近くに一般の駐車場はあるのでしょうか?
大きさの制限などもあるなら外に借りるしかないでしょうから、事前にチェックしておくべきかなと思います。
2LDK~となってはいるけれど、多いのは3LDKあたりかな?とするとファミリーが多くなるから、マイカー所有率も高そうな気がするのですけどね。
142: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-18 18:27:32]
立体駐車場の重量制限は全て1800㌔以下みたいですね。中型ミニバンならギリギリ止められるようです、高級車の類いは100%使用不可と考えた方が良いでしょう。
また、近くに月極駐車場はほとんど有りません。
143: 匿名さん 
[2018-12-24 14:46:05]
近隣に月極の駐車場がなくて、敷地内に停められなかったら、
思い切ってカーシェアにしてしまってもいいかもしれないですね。
毎日のように乗らない人限定ってかんじですけれど。
週末だけ買い物に行くのに使うとか、週に何回か、2,3時間子供の習い事の送迎で使うだけだったら、
カーシェアの方が安上がりかもしれませんし。
144: マンション検討中さん 
[2018-12-25 05:19:41]
カーシェア使ってましたけど、大事な時に予約取れなかった時が痛い…
145: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-26 15:41:57]
車は諦めるとして、価格は出たのでしょうか。
建物に囲まれてたり、不利が多い分、市川ステーシアくらいの価格設定かと予想してますが。
146: マンション検討中さん 
[2019-01-05 21:29:52]
坪220くらいかなー
147: 匿名さん 
[2019-01-08 09:54:02]
物件概要に販売戸数、販売価格未定のままで掲載中です。
第一期、2LDK~4LDKまで。どの部屋から売りに出されるか注目です。販売予定は2019年1月下旬なので、もう少し。価格発表も来週くらいにはわかるでしょうか。

このマンションは1月11日まで年末年始の休業なんですね。ということはまだ冬休み。小学校や幼稚園も遅くても今日くらいから始まっているところが多いので、11日までの休日は驚きました。12月26日までの休みなので何連休・・・?12日からモデルルームはオープンになるようです。                                                                    
148: 匿名さん 
[2019-01-08 20:21:03]
売れ行きがどうなることやら…
149: 匿名さん 
[2019-01-11 15:34:27]
モデルルーム自体は、今日オープンしたということなんですか?
1月下旬に販売開始になると書かれていたので、行けば販売価格が教えてもらえるようになってくるということになるでしょう。
この週末に行かれる方は、値段がわかってくると思います。
どれくらいの価格で出してくるのでしょう。
150: マンション検討中さん 
[2019-01-11 17:33:14]
間取りにもよると思いますが、プレミアムではないタワー棟中層階で、坪300オーバーだとモデルルーム行った知り合いから聞きました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる