野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜桜木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 花咲町
  7. プラウド横浜桜木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-18 00:51:23
 削除依頼 投稿する

プラウド横浜桜木町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/sakuragicho/

所在地:神奈川県横浜市西区花咲町5丁目137番1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとM線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
   JR京浜東北線根岸線 「桜木町」駅 徒歩9分
   横浜市交通局横浜ブルーライン 「高島町」駅 徒歩5分
   京浜急行電鉄京浜急行線 「戸部」駅 徒歩10分
   JR東海道線 「横浜」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.56平米~76.13平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-27 02:35:06

現在の物件
プラウド横浜桜木町
プラウド横浜桜木町
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町五丁目137番1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 72戸

プラウド横浜桜木町ってどうですか?

261: マンション検討中さん 
[2018-11-16 13:33:17]
地下鉄音、昔、レジデンスの時もそんな話題がありましたが、実際はどうなのでしょうか。
262: 匿名さん 
[2018-11-16 17:21:38]
奥深くの音が聞こえるってよっぽど耳がいいか、神経質かのどちらかでしょうかね。
地下鉄の音が気になるんだったら、JRの音はどうするんでしょう。
263: 通りがかりさん 
[2018-11-17 21:13:39]
地下鉄も崩れてしまっては大きな損害。ここがダメなら都内なんて地下鉄だらけですよね。かえって神経質に地盤作りがされてるはずです。そもそもマンションには杭があるのでトンネルうんぬんでどうにかなる話ではないかと、
264: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-18 07:38:06]
>>262 匿名さん

地下鉄は、ゴトン、ゴトン。
JR線は、ガタン、ガタン。

響きといば、響きかな。
モゴモゴ。
テレビをつけてれば全然、
気がつかないです。

JRの軽い音も聞こえませんね。
窓を開れば当然聞こえますが。

265: マンション検討中さん 
[2018-11-18 17:27:56]
営業さんが、こちらから質問しなくても、かなりのお金を掛けて地下鉄対策をしたと説明してくれました。実際に建物の中に入って確認もしたみたいです。実際に入局してから、そのような声が出てくると、この後の他の販売にも影響するので、ここはかなりコストを掛けて対策をしたと言ってました。
266: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-18 18:34:41]
みなとみらい線と違って横浜市営地下鉄は結構浅いですからね。都内は周りが煩すぎて比較にならないし。とにかく、安心しました。
267: 匿名さん 
[2018-11-20 13:04:40]
一番狭い2LDKで月いくらで賃貸に出せるでしょうか?
この場所なら賃貸なら贅沢に住みたい層に借り手がつく気もしますが、完全に売却したくなった場合、変な間取りと狭さが仇になるでしょうか…
自分が中古マンションを買うときでも、同じような立地なら数年古くても普通の間取りで広めの3LDKを選ぶと思うので、手放す可能性がある人にはリスクかなと。
268: マンション検討中さん 
[2018-11-21 18:45:32]
>>267 匿名さん
広さをとるか、立地と築年数をとるかは、どちらを優先するかでそれぞれだと思います。
269: マンション検討中さん 
[2018-11-23 22:55:20]
紅葉坂とこちら、提示価格より下がった方かな。
ようやく絞れた。
270: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-28 17:22:34]
値下げしたのに人気ないね。
271: マンション検討中さん 
[2018-11-30 19:20:58]
>>265 マンション検討中さん

第一期登録受付が延期ということです。
理由は地下鉄対策。どうなっているのでしょう?
272: 匿名さん 
[2018-11-30 19:27:06]
えっ?!
地下鉄対策されていたんでは?

それにしても、この辺りは、昔、沼地か池だったような、江戸時代。。。
273: 匿名さん 
[2018-11-30 23:51:12]
今日も価格表付きDM来てましたね。
プラウドは来場キャンペーンしないイメージがあったのですが、商品券くばらないまでも似たようなキャンペーンやるんですね。
そんなに急いで要望書出さなくても良さそうなので静観します。
274: マンション検討中さん 
[2018-12-01 01:17:57]
売れないから遅らせてるだけでは?
275: 匿名さん 
[2018-12-01 06:49:33]
この辺りのマンションって、みなとみらいに進出してくる企業向け需要を当て込んだんだろうけど、まだ先ってことで、慌ててないかもね。法人契約か、個人契約か、来年までに売れれば。まあ、1年なんてすぐだけど。今年もあっという間だった。
276: 匿名さん 
[2018-12-01 07:47:04]
まあ、資生堂や京急勤務だったら、この辺りの、徒歩圏まで家探しもあり得るだろうけど、みなとみらい内と外とは、明らかに環境が違うから、見送りでしょう。まあ、他にも新規進出企業あるけど。みなとみらい内で探すでしょうね。
いいのが有ればの話。
277: マンション検討中さん 
[2018-12-01 09:27:38]
>>276 匿名さん
みなとみらい内だと中古しかないし、高いんだよね。
278: 匿名さん 
[2018-12-01 11:12:48]
それにしても、みなとみらいの工事は凄いですね。みなとみらい就業人口、目標19万に対して、まだ10万人超えたくらいだったと思うので、どんどん呼び込んで、これでいよいよ企業誘致打止めか。
19万のサラリーマンに対して、レジデンスがたったの1万人だなんて、週末の官庁街みたいです。
279: 通りがかりさん 
[2018-12-01 12:37:39]
目標19万人はすごいですね、周辺もかなり開発が予定されてるので、たとえタワマンに流れたとしても恩恵は大きいと思います。開発実行まで待つことは大事かと。

タワマンは確かに憧れはありますが、みなとみらい駅しか近くありませんし築年数も古いためリフォームもかかるな、と感じてしまいます。開発が進む頃に築何年になってますかね。賃貸なら別ですかね
280: 匿名さん 
[2018-12-01 13:08:50]
みなとみらいも開発エリアが埋め尽くされる頃には、タワーマンションも大規模修繕でしょうね。凄い金掛かります。そしてまた、不況となり、また何とかミクスが始まります。えっと、高齢化ビジネスのエイジノミクスとかいうやつです。
アンパンマンはいつまで保つか。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる