野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜桜木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 花咲町
  7. プラウド横浜桜木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-18 00:51:23
 削除依頼 投稿する

プラウド横浜桜木町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/sakuragicho/

所在地:神奈川県横浜市西区花咲町5丁目137番1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとM線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
   JR京浜東北線根岸線 「桜木町」駅 徒歩9分
   横浜市交通局横浜ブルーライン 「高島町」駅 徒歩5分
   京浜急行電鉄京浜急行線 「戸部」駅 徒歩10分
   JR東海道線 「横浜」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:57.56平米~76.13平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-27 02:35:06

現在の物件
プラウド横浜桜木町
プラウド横浜桜木町
 
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町五丁目137番1(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 72戸

プラウド横浜桜木町ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2018-10-31 19:28:11]
プランがどれもユニークに思えます。
Gタイプは玄関からすぐの短い廊下を経てすぐキッチン。
トイレに洗面室から入っていくのはリビングダイニングキッチンに面して
トイレのドアをつくらない配慮が感じられます。
平米数のわりに広く感じられるのは廊下を極端に短くしたためでしょうかね。
どのタイプも寝室がリビングインのようなので、
好む人とそうでない人が良そうだけれど、冷暖房費は浮きそうですね。
202: マンション掲示板さん 
[2018-10-31 20:33:55]
住宅ローン控除が15年に延長されれば嬉しいです!
203: 匿名さん 
[2018-10-31 21:33:25]
それにして、国道16号で起きたバス事故、、、睡眠時無呼吸症候群、、、
安全管理、健康管理、、、徹底してもらいたいですね。
新横浜通りも16号も真っ直ぐ、車線も多いし、ガード沿いも狭いし、こちら側での生活なら良いですが、みなとみらい側へ行くのも大変です。
204: 匿名さん 
[2018-10-31 21:35:14]
昔は赤煉瓦と一緒で落書きの名所でした。
205: 匿名さん 
[2018-10-31 21:53:15]
日本どうも目立ちますね。夜は看板ライトアップされているのでしょうか、恐らく。
206: 匿名さん 
[2018-11-02 22:56:02]
元々1LDKで良かったんですが、ここより立地がいい1LDKが適正価格で出るのでそちらにしようかと思います。
プラウドなのに変な間取りで残念でした。
管理費も高くなりそうですし。
207: マンション検討中さん 
[2018-11-03 10:13:30]
2LDK以上希望者にとっては、1LDKが無いマンションの方が一定の線が引かれるのでポイント高いよね。
208: 匿名さん 
[2018-11-04 11:25:42]
今や横浜と言えばMMですもんね。でも住むなら一昔前の人気エリアの山手の方がいいかなと思ってます。築浅の中古でもMMより安いし。ただ、坂がきついかな。
209: マンション検討中さん 
[2018-11-05 08:45:32]
>>207 マンション検討中さん

投資目的か居住目的かによって違うと思いますよ。
一生住み替えせずに住むならそう思う方もいるでしょうね。
一般的には住んでる住民の質が担保されるなら戸数が増えた方がいいでづけどね。
210: 匿名さん 
[2018-11-08 17:34:30]
ファミリーにはキツい間取りです。
211: 匿名さん 
[2018-11-08 19:26:15]
暮らし難い世の中になりましたね。
この界隈は、こんなに高いエリアじゃ無かったのに。みなとみらいの開発も、居住制限も良し悪し。居住制限、、、将来どうなることやら。。。
212: マンション検討中さん 
[2018-11-08 22:41:14]
>>210 匿名さん
リビングインの方が子供の顔が見れて良いという人もいるし、田の字プランよりは良いかなと思うのですが。
213: 通りがかりさん 
[2018-11-09 00:16:45]
子供が小さい時はいいかもしれませんが、思春期くらいになって距離を取りたくなったときに辛い間取り&広さだなぁと思いました。
友人にも間取りを見てもらったところ「トイレの音がリビングに聞こえるかもだけどいいの?」と言われて躊躇い中です。
214: 匿名さん 
[2018-11-09 07:34:02]
こういう間取り群は冷暖房稼動時、来客時等は扉閉めるでしょうけど、狭くなるので、その他の時は、基本、扉解放でしょう。

トイレ、風呂場の利用は家族同士でも気を使うでしょうね。お父さんにブリブリやられると臭いし、パンツ一丁で歩かれても不快です。洗濯機の音も意外とうるさいでしょう。

まあ、独身、単身者の一人暮らしなら、
快適、最高です。学生さんなら贅沢過ぎかも。老夫婦暮らしも、老々介護がしやすいでしょう。

そういう需要の取り込みでしょうね。
さすがプラウド、上手いです。
215: 匿名さん 
[2018-11-09 07:40:54]
80平米以上ないと、やっぱり、狭い。
廊下もクローゼットも、何気に重要。
216: 評判気になるさん 
[2018-11-09 09:41:21]
トイレの音がリビングに聞こえるか、たしかにそうですね。
217: 匿名さん 
[2018-11-09 13:37:49]
ここがみなとみらい最前線の境界だったら良かったんですけど、桜木町456丁目のビルの壁が残念でなりません。元々、桜川の上ですが。今日の天気と同じで、心も鈍よりする。
218: 通りがかりさん 
[2018-11-09 19:50:04]
>>217 匿名さん
営業の方?
219: 通りがかりさん 
[2018-11-10 14:32:42]
>>214 匿名さん
洗濯機置き場やお風呂がリビングインなのは多くの田の字プランでも同じではないですか?
220: マンション検討中さん 
[2018-11-10 14:50:28]
プラウドうまいですかね?いろんな感想がありますね。
10年前の価格帯なら贅沢な一人暮らし・二人暮らし用としてアリかな〜と思いますが、首都圏全体マンションが上がって家族向けが検討する価格帯になった今、広さ・間取り・プラン全部下手こいたなぁ〜という印象しかないです。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる