マンションなんでも質問「24時間ごみ捨てOKマンションの問題について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 24時間ごみ捨てOKマンションの問題について
 

広告を掲載

マンション掲示板さん [更新日時] 2022-11-09 07:26:33
 削除依頼 投稿する

うちのマンションはディスポーザーがなく、24時間ごみ出しOKと言われ(結構大事なポイントでした。子供いてオムツも多くあったので)契約しましたが、入居後、出されたゴミの臭いなどの対策のために、収集日以外のゴミ出しはNGとのルールができました。管理組合で話し合いがあったわけでなく、管理会社からお知らせとしてルール制定されました。たしかに夏場の生ごみはにおいますし、仕方ないことなのかも知れませんが、こちらは契約時、重要事項説明の時にも24時間OKを再度確認したにも関わらず、すぐにこのルールができて、守ってはいますが納得できない自分もいます。みなさんだったらやっぱり仕方ないことなのだとおもえますか?

[スレ作成日時]2018-07-23 22:36:43

 
注文住宅のオンライン相談

24時間ごみ捨てOKマンションの問題について

1: 匿名さん 
[2018-07-24 07:34:44]
仕方のないことですね。
2: 匿名さん 
[2018-07-24 08:12:37]
普通は、24時間ごみ出しOKのマンションは、毎日ゴミ収集を依頼しているのが一般的ですよ
もちろん別途費用は掛かりますが

「重要事項説明の時にも24時間OKを再度確認したにも関わらず」とあるということは、管理規約もしくは管理委託契約には明記されていないということみたいなので、まぁ仕方ないかとは思います
3: 匿名さん 
[2018-07-25 13:52:28]
購入当初は24時間ゴミだしOKだったわけですよね?そういう規約になっているということは、変更する場合管理組合員の承諾や通知が必要になってくると思います。

ただ、マンション規約に記載していない場合は仕方がないかとは言えますが、
これを管理組合の議題に出して、賛成票をもらえば24時間ゴミだし可能になる可能性もありますよ。
一度管理組合で話し合ってはいかがでしょうか?
4: 匿名さん 
[2018-07-25 21:59:36]
当初24時間ゴミ捨てOKだったのに管理会社は誰の許可で収集日以外ゴミ出しNGと
言ってきたのか確認した方がいいでしょう。

重要事項説明時に24時間ゴミ捨てOKと言われたのは何か書面はないのですか?

あったら、その書面とともに管理会社に説明を求めればルール撤回ができる可能性が
あります。
5: 匿名さん 
[2018-07-26 08:57:15]
私の予想では、普通ゴミ出し日以外は、ゴミ置き場に施錠されているマンションが多いと思います
ゴミ出し日以外にゴミを出されるとスレ主さんのところのように匂いや虫などの問題が出るためです

しかし、スレ主のマンションの場合、施錠をしないだけだったのではないでしょうか
そのため、管理会社は、24時間だそうと思えば、ゴミは出せますという意味合いで言っただけだったのではないでしょうか

しかし、実際運営してみると案の定、匂いなどでクレームが来たため、出すのをやめてくださいということになっただけのような気がします

解決策としては、民間の収集業者に費用を管理費から費用を払って、24時間ゴミ出しを可能にする議決を取ればよいと思います。まぁ費用が掛かるため賛成多数になるかどうかは住民次第ですが
6: 匿名さん 
[2018-07-26 18:08:10]
売主に買い戻してもらってはどうでしょう?
詐欺的に販売されたわけですから、それくらい言っても言い過ぎとは言えないかと。
また、臭いが問題というのなら、何らかの設備などで解消できるようにする必要があるでしょう。
普通、そうします。

なお、管理会社は一方的にルールは作れません。
もし作ったならば、かなりマズイ対応です。
7: マンション掲示板さん 
[2018-07-27 16:28:38]
みなさんご返答ありがとうございます。
5さんのおっしゃってるように、ゴミ置き場には24時間実質出せてしまうが、臭い問題でルールを作ろうとなったようです。
管理規約をもう一度確認し、管理会社にも詳しい説明を求めようと思います。
戸建てと違うのである程度のルールが必要なのは理解しているつもりなので、納得した説明を頂いてルールとして守っていこうと思います。
大変参考になるご意見ありがとうございます。
8: 匿名さん 
[2018-09-07 11:34:15]
マンションで24時間ゴミ出しできないのはきついですね。狭いスペースに置く場所も少ないでしょうし、
収集日のみのゴミだしの場合、地域によっては出せる時間も決まっているでしょう。

さらにディスポーザーが完備されていないとなると、家に生ごみ臭が充満してしまいそうで怖いですね。

主さん、頑張って確認してください。

9: 匿名さん 
[2018-09-07 15:03:57]
>8

スレ主も書いているけど、燃えるゴミがあふれる時期って、子供が乳幼児でおむつが大量に出る時期くらい
それは戸建もマンションも同じ

なんかただマンションを批判したいだけの記載で、嫌ですね
10: 匿名さん 
[2018-09-07 22:42:48]
最近、近所で新築マンションの工事や建売住宅の工事があり、その作業員と思われる人間が、うちのマンションのゴミ捨て場にお弁当の容器やらペットボトルを大量に捨てていきます。
一度捨てた現場を目撃したので注意したのですが、いまだに捨てているみたいです。
外国人やチンピラみたいな作業員ばかりであまり強く言うと何をされるかわかりません。
ゴミ捨てを辞めさせるいい方法ないですかね?
11: 通りがかり 
[2018-09-09 00:07:38]
>>10 匿名さん

捨てた当事者に直接言ったあなたが下手です。言う先は施工者ではないですか?最も効くのは、発注元に抗議すること。発注者が一番怖いのは地域からのクレームです。この世界、頭が上がらない立場からの指示にはソッコー従います。
12: 匿名さん 
[2018-09-11 10:43:42]
> 10さん

まず理事会に相談して、防犯カメラの映像を確保した上で、施工主もしくは売り主に管理組合名義で、抗議を入れたらよいと思います。

ただ複数の工事をやっている場合、どちらの作業員かがわからないのが、微妙ですけど
ただ、普通マンションの工事の場合、大規模のため、専用のゴミ捨て場が用意されているはずですけど。。。。
13: 匿名さん 
[2018-09-12 19:30:22]
11さん、12さんへ

わざわざ返信ありがとうございます。

ゴミ捨て場にカメラが設置されていないのでどこの現場の業者かを特定するのは難しいのですが、とりあえず理事会に相談したいと思います。
うちのマンションのゴミ捨て場だけでなく、近所の自販機の缶入れにも工事が始まってからは缶以外のゴミや吸い殻が溢れかえっているような状態です。
他人の迷惑を考えないどうしょうもない人たちです。
14: 匿名さん 
[2018-09-14 13:59:39]
ゴミ置き場は他者が出入り自由な状態なのでしょうか?
防犯カメラも設置されていないということですが、セキュリティ上、マンション住民以外が出入りできるようになっているということが問題だと思います。

工事の人間だと特定されているのならば、その会社に抗議の電話をする。そのあと、管理組合で話し合ってください。まずはごみを捨てに来ることを止めることが大事です。
15: 匿名さん 
[2018-09-15 11:45:26]
家は玄関真ん前のアルコーブに出せば、管理人が回収してくれます。ハエもゴキも無縁です。
16: 匿名さん 
[2018-10-23 11:24:05]
各階にゴミステーションがあるところや、管理人さんが玄関前まで取りに来てくれるというシステムのところはかなり便利ですよね。

特に家の前まで取りに来てくれるというサービスはとてもいいなと思う一方。
朝の時間帯は、共用廊下はゴミだらけになってしまうというのは見た目的にどうかなと思ってしまうという意見もありますが。

特に上の階の場合、エレベーターに乗ってごみを出しに行くという手間がなくなるのは意外に便利
17: 匿名さん 
[2018-10-23 12:54:20]
一時間おき位に回収しまくり?
管理人大変。
でないと不衛生ね。
18: 匿名さん 
[2018-10-25 05:29:52]
各階にゴミステーションがあっても、ディスポーザーがあっても、24時間臭気のある「生ゴミ」を出しても良いというルールのところは少ないのではないでしょうか。基本は朝の回収時間前でしょう。もしルールで規定されていなくても、マナーのように思います。
19: 匿名さん 
[2018-10-25 14:32:31]
今時のマンションにダストシュートは有りません。
団地の話ですか?
20: 匿名さん 
[2019-01-25 16:49:08]
私の住んでるエリアではほぼすべての新築マンションが、
> 24時間ごみ出しOK
となっています。
これらのマンションは、平日は毎日ゴミ収集があります。
ですので、
> 収集日以外のゴミ出しはNG
と言ってもほぼ毎日が収集日なんです。

行政サービスのゴミ収集を利用せず民間のゴミ収集業者と管理組合がゴミ収集の契約をしています。大型ごみは別途自己負担で行政にお願いしなければなりませんが、基本的にはゴミを分別しなくても収集してもらえますので、ゴミを種類ごとに細かく分別する必要が無い分、ゴミ箱は少なくて済みます。

> 管理組合で話し合いがあったわけでなく、管理会社からお知らせとしてルール制定されました。
それが本当なら、それはルールに基づかず制定されたルールですね。
守らない人が現れた場合、何を担保にそのルールを守らせるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる