株式会社プレサンスコーポレーションの大阪の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ ドーム前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 千代崎
  7. プレサンス ロジェ ドーム前ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-08-11 20:04:55
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ ドーム前について知りたいです。
角住戸が多くて良さそうですね。暮らしやすい場所ですか?


公式URL:http://pressance-loger.com/pl-dmm52/
所在地:大阪府大阪市西区千代崎二丁目22番2(地番)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建
総戸数:52戸
交通:阪神電気鉄道阪神なんば線「ドーム前」駅徒歩4分、阪神電気鉄道阪神なんば線「九条」駅徒歩4分、
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅徒歩5分、Osaka Metro中央線「九条」駅徒歩6分、
JR大阪環状線「大正」駅徒歩13分
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
竣工予定 2019年10月下旬
入居予定 2019年11月下旬
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所、株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 18:08:07

現在の物件
プレサンス ロジェ ドーム前
プレサンス
 
所在地:大阪府大阪市西区千代崎二丁目22番2(地番)
交通:阪神なんば線 「ドーム前」駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

プレサンス ロジェ ドーム前ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2019-06-17 11:10:15]
>>198 マンション検討中さん

プレサンスもエスリードのワンルーム賃貸マンションも分譲マンションなんですよね

分譲で購入したワンルームを賃貸に出してるわけです
202: マンション検討中さん 
[2019-06-17 11:19:40]
そうだったんですね。
そちらも倍ほどの戸数なんですか?
203: マンション掲示板さん 
[2019-06-17 11:38:29]
基本的に、分譲賃貸向けの物件は維持費のかかる設備は充実させない傾向があるので、立体駐車場やエレベーターは最低限の数、ディスポーザーやゴミドラムなんかは基本ありません。
間取りも、2LDK以上はCPが悪くなるのでそれ以下。その他、100戸以上になると競合が多くなり賃料が下がる傾向が強く投資家が嫌うので、50戸前後と相場が決まってます。
これを当てはめると、ここの物件をはじめ、周辺の物件を見て、ファミリー向けなのか投資物件なのかわかりますね。
205: 匿名さん 
[2019-06-18 00:33:07]
>>195 検討板ユーザーさん

ここの近くのプレサンスの分譲マンションも売りに出てますね
投資で賃貸に貸してるので家賃が稼げます


https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0012448160/

プレサンスOSAKA DOMECITYワンダー 13階
価格 2,360万円
所在地 大阪府大阪市西区九条南2丁目 [地図を確認]
交通
OsakaMetro中央線 「九条」駅 徒歩3分
阪神なんば線 「ドーム前」駅 徒歩11分
OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「ドーム前千代崎」駅 徒歩11分
間取り 1LDK
専有面積 32.08m2(壁芯)
(バルコニー面積 5.73m2)
築年月 2017年1月(築2年)
主要採光面 南東
所在階/階建 13階/地上14階建
総戸数 138戸
建物状況 中古 建物現況 賃貸中
入居可能時期 相談
用途地域 商業地域
構造・工法 鉄筋コンクリート
土地権利形態 所有権のみ
施工会社 多田建設株式会社
管理人 巡回 管理形態 全部委託
管理組合 あり
管理会社 株式会社プレサンスコミュニティ
駐車場・車庫 -

詳細情報
投資用売買区分 一室売
投資用現況 賃借人あり(オーナーチェンジ)
月額収入 8.61万円
利回り 想定利回り 4.38%
備考 上水道: 公営
下水道: 本下水
都市ガス
206: マンション掲示板さん 
[2019-06-18 10:24:48]
>>205 匿名さん

表面4%では完全に赤字ですよ。築年数が経てば家賃も下がるし、支出も増える。ただの金食い虫やね。
207: マンション検討中さん 
[2019-06-19 05:21:24]
>>206 マンション掲示板さん

47年ローン、金利1.7%のオリックスで大黒字やで。

208: マンション掲示板さん 
[2019-06-21 19:54:33]
笑えん冗談やな。
投資物件なら短くて5年、長くても15年以内に返済しとかな次のローン組めへんやん。
ここだけしか投資しないわけでもあるまいし。
209: 匿名さん 
[2019-06-21 20:59:10]
>>208 マンション掲示板さん

今日こんな記事あった
余裕があるから不動産投資するのに自己破産して人生めちゃくちゃとかアホ過ぎるよな


自己破産するサラリーマンが続出する「不動産投資」のヤバすぎる真実
6/21(金) 10:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00065266-gendaibiz-bu...
210: 匿名さん 
[2019-06-22 10:19:49]
売買記録が分かるので、過去のコピペは参考になります。
211: 匿名さん 
[2019-06-22 13:45:20]
>>210 匿名さん

どこのマンションの話?
ここは新築なんだけど価格表持ってるの?
215: 匿名 
[2019-06-23 19:05:44]
>>211 匿名さん
過去に下記のような書き込みがあったし、210さんはこれを指していると思われます。

以下、公式ホームページより引用
キャンセル住戸販売概要

販売戸数 1戸
販売価格(税込) 4,450万円
間取り 2LDK+F
住居専有面積 70.47㎡
アルコーブ面積 1.72㎡
バルコニー面積 13.14㎡
サービスバルコニー面積 1.31㎡
管理費(月額) 11,490円(インターネット・Wi-Fi利用料金等含む)
修繕積立金(月額) 4,580円
修繕積立一時金(引渡時一括払) 458,100円
管理準備金(引渡時一括払) 20,000円
自治会費(月額) 165円
広告有効期限 2019年6月末日
216: 匿名さん 
[2019-06-24 00:57:36]
>>215 匿名さん

階が解らんな
219: 匿名さん 
[2019-06-24 04:07:01]
[No.204~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
220: 匿名さん 
[2019-06-24 23:19:11]
この立地でよく売れたなと思います。
さすがにこの価格では、運用しても赤字確実
221: 野球帰り 
[2019-07-04 21:32:47]
もうちょっとで最上階まで行くくらいかな?
もうちょっとで最上階まで行くくらいかな?
222: 匿名さん 
[2019-07-04 23:47:19]
だいぶできてきましたね。
敷地いっぱいいっぱいで、窮屈そうですが。
223: 匿名さん 
[2019-07-28 15:07:34]
キャンセル住戸発生から一ヶ月以上、売れないですね。
やはり施工会社不安かな。
224: 匿名さん 
[2019-07-29 22:37:06]
>>223 匿名さん
もう売約済になったらしいよ?
225: マンション検討中さん 
[2019-09-28 14:46:19]
外観、もう確認できますね
226: 匿名さん 
[2019-09-29 22:06:45]
外観みました。
プレサンス 感はやっぱ出ますね。
下の階はあまり日差しがなさそうですね。
227: マンション検討中さん 
[2019-09-29 22:21:05]
こんな感じですね
こんな感じですね
228: マンション検討中さん 
[2019-09-29 22:24:27]
あと少しですね
あと少しですね
229: 匿名さん 
[2019-10-02 08:40:12]
港通り側に面してる部屋は
方角に誤りがあるらしく、
西南ではなく西北向きらしい。
キャンセルする人とか出てくるのかな?
230: 匿名さん 
[2019-10-02 09:38:12]
>>229 匿名さん

その経緯は公式サイトに記載されてる?
231: 匿名さん 
[2019-10-02 10:06:18]
230さん
いえ、営業の方に聞きました。
232: 通りがかりさん 
[2019-10-02 15:17:46]
カーテンを黄色にしたら金運アップだね!
233: 通りがかりさん 
[2019-10-02 15:32:13]
調べてみたら西北(北西)の方がもしかしたら方角を気にしている人にはラッキー?
私的には方角の意識は全くなかったのですが…
良い方向になってるのなら嬉しい。
234: 名無しさん 
[2019-10-02 15:41:34]
契約後に方角が違っていました。
っていうのは普通あり得る話ですかね?
235: マンション検討中さん 
[2019-10-03 21:07:57]
ホームページの見取り図では港通り側の向きは北西だけどね?
ホームページの見取り図では港通り側の向き...
236: マンション検討中さん 
[2019-10-08 15:47:28]
方角の違いでキャンセルしたら、キャンセル料は無料なんですか?
237: 匿名さん 
[2019-10-13 23:05:06]
今日、ドーム前の登録会に行かれた方。みなと通り側の方角が図面集の表記と違い、西南が実際には西北だった件で説明が有ったかと思うのですがキャンセルをする場合は違約金無しの双方合意で。このまま契約を進める場合には購入した価格から値引き無しでの手続きと言われましたが皆さんはどうでしたか?売買契約書の第29条には前項第ニ項の場合おいて契約に違背した場合には売買代金の20%に相当する額の金銭を違約金として支払う。と有ります。本件はこの事案にあたるのではないかと思うのですが皆さんはどうお考えでしょうか?
238: 匿名さん 
[2019-10-14 00:49:50]
>>237 匿名さん

そういう話は弁護士に相談した方が良いと思います
契約書の解釈とか違うでしょうし
仮に20%違約金貰える場合も企業側の弁護士と守秘義務付で和解契約したりするのでは?
239: 匿名さん 
[2019-10-14 01:03:30]
>このまま契約を進める場合には購入した価格から値引き無しでの手続き

建ち始めならともかく完成間近になって周知して
どんだけ殿様商売やねん!
240: 匿名さん 
[2019-10-14 09:50:31]
>>239 匿名さん

逆を言うと自分で方角すら確認しなかった殿様消費者かよって意見もあるかも

今から新しい家を探すのは大変やろなー
大半の世帯はもうここでええんちゃうってなりそう
241: 匿名さん 
[2019-10-14 10:34:09]
>>240 匿名さん
まだ建ってないマンションを、ちょこちょこ見に行って
いちいち方角を確かめる消費者っているんですかね?
契約交わした時の図面が間違ってるとは誰も思わないと思いますけど。
その図面が重要事項説明書に含まれてるのであるんだから尚更間違えるとは消費者は思わないと思います。
242: 通りがかりさん 
[2019-10-14 11:48:09]
ん、ちゃんと建築設計図面通りに施工されたが、図面集や間取り図等に記載されている羅針盤の向きがそもそも間違っていたということ?
243: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-14 11:50:57]
>>237 匿名さん
https://www.retpc.jp/archives/1600/

訂正前より訂正後の方角の方が、一般的に割安の方角の場合だと損害賠償もらえるくさいですね。
入居に向けて色々準備してきた時間や手間を考えると、無料キャンセルで済む問題なのか、疑問です。私も動きます。
244: 匿名さん 
[2019-10-14 12:06:21]
>>242 通りがかりさん

その通りだと思います。
245: 匿名さん 
[2019-10-14 12:14:17]
>>243 検討板ユーザーさん

早い人は去年契約してる人もいますよね。
となると1年以上色々準備されてる方もたくさんいると思いますし
早く分かっていれば契約解除して他の新築マンションも探すことできたと思うんですよね?。
それこそ近くのエスリード大阪も検討できたはず。
近くに建設中のマンションはあるようやけど
賃貸が多くてファミリー層の分譲マンションはなさそう。
246: 242 
[2019-10-14 13:04:08]
なるほど。

図面資料作った(当然チェックもしているはずの)デベがやらかしたんですね。
購入者はともかく、デベ、設計、監理、施工、の各社は竣工するまで誰も図面の方角表記の間違いに気が付かなかったんでしょうかね?
彼らが普段見るのは図面集ではなく元の設計図面の方だとしても、普通そんなことあり得ないでしょう。

プロとしてお粗末な印象ですが、この間際タイミングでの報告とキャンセル無料だけの選択肢は意図的なものを感じます。
気にしない方を焚きつける意図はありませんが、私ならそんな説明、黙って受入はしないですね。
購入価格の適正や資産価値にも影響するので、弁護士に相談された方がいいと思います。
247: 通りがかりさん 
[2019-10-14 13:33:04]
駅近、飲食店も多く
マンションでたらコンビニはある。
けど向きが西北向きじゃ売りに出しても
賃貸に出しても買おうとは思わないな?笑
248: 匿名さん 
[2019-10-14 13:54:39]
施工も、滋賀で雨漏りマンション放置で裁判になっている南海辰村建設ですし、
ここにきてこのトラブルでは、不安しかないです。
249: マンション掲示板さん 
[2019-10-14 15:34:59]
昨日の登録会終わった後に実際に物件の方角を確認して来ました。ど西北ですわ…。
向こうが言うには土地を購入した段階での坪単価を算出しているので方角で土地の資産価値が変動する事は無いので購入した価格から値下げは無し。って事らしいけど、実際に購入した後に物件を手放したりする場合は方角如何によっては資産価値は大きく変動するからこの回答は有り得ないと思います。
私も動きます。
昨日の登録会終わった後に実際に物件の方角...
250: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-14 16:54:02]
入居者ですが、方角やら2.3階の防犯対策の設計変更やらの説明ありましたが私は楽しみです!
少しでも気がかりならやめた方がいい。
住みたい人が買えばいいですよね。
早めに説明があって良かったのでは?
プレサンス側もキャンセルは想定内でしょうし、キャンセルされても売れるのはわかってるんでしょう。
1年半の間、何度か現地に出向いています。
私は日当たりや近隣の状況もその都度観察しています。
現場の方々の働きもよくよく拝見しています。
ありがたく思っています。
どこのマンションもそうでしょうが、このマンションへの思いは自分だけじゃない。造り手も売り手も買い手も思いがたくさんあると思っています。
人の意見に流されず自分の意見を持って自分の目で見てこのマンションを買いたいものです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる