三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
 

広告を掲載

eマンションさん [更新日時] 2022-03-01 12:56:29
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-ichigayakagacho-r/


所在地  東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交 通  都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩6分、東京メトロ南北線有楽町線「市ケ谷」駅徒歩11分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上7階地下1階建 総戸数 228戸
駐車場   59台
間取り   1LDK~4LDK
専有面積  49.23m2~110.08m2

販売予定  2020年5月上旬販売開始予定
完成予定  2021年8月中旬
入居予定  2021年11月中旬

定期借地権 一斉引渡し日から70年(建物解体・工事期間含む)

売主  三菱地所レジデンス株式会社
施工  株式会社フジタ
管理会社


この地区では珍しい大規模マンションになりそうです。

[スレ作成日時]2018-06-03 08:33:23

現在の物件
ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町1丁目2番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分 (南東口より)
総戸数: 228戸

ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス

261: マンション検討中さん 
[2020-02-12 23:21:12]
向きと階数、こだわりたいです…やはり割高ですかね。
262: eマンションさん 
[2020-02-12 23:25:42]
南向きがいいなあと思っていたのですが、一番下でも坪400を少し超えるようでした。
263: 買い替え検討中さん 
[2020-02-13 11:41:48]
どうせ半地下でしょ? それなら360くらいじゃないと買えない。
264: マンション検討中さん 
[2020-02-13 11:48:18]
半地下そのくらいであるよ!
あと部屋によっては中層階も400以下よ。本気で検討してるならモデルルーム行ってみればいいのに。
265: 買い替え検討中さん 
[2020-02-13 13:24:48]
半地下はいくらなんでもいりません。半地下に永住なんて、韓国の貧民みたいだ。
266: マンション検討中さん 
[2020-02-13 18:49:43]
もう価格出てるの? 今は東京にいないからそうホイホイ見に行けないんだよなあ
267: eマンションさん 
[2020-02-13 19:28:01]
>>265 買い替え検討中さん
1階や2階で周辺のショボい戸建見ながら暮らすより、キレイなテラスを見ながら暮らす方がよほどまし、という人も居ます
ここは水害の心配もないので、半地下でも悪くないと思います

え、ワタシ?絶対買いませんけど

268: 匿名さん 
[2020-02-13 21:38:56]
東西の中間的な部屋だと@425、南は@440って感じだね。
1割高いんだよな。
ちなみに1Fと地階は坪単価同じ。@380ぐらい。
269: eマンションさん 
[2020-02-13 21:57:41]
1割高い、同意です。そう思います。
半地下は他よりはまだ手が届きそうな気もしますが、日当たりはないでしょうし、風通しとか、湿気とかどうなのでしょうね。
270: 買い替え検討中さん 
[2020-02-14 07:50:04]
ここは苦戦すると予想します。戸数が多いのに、定借でこの単価じゃ。
団地感もあるし、仕様もいまいちとくれば。
271: eマンションさん 
[2020-02-14 10:59:16]
向きとか改装によっては地面と同じ目線の2階でも1億超(75ー85平米と大きめというのもありますが)、価格は所有権並に感じます。
期間70年とはいっても定借は定借ですから、土地代は別にかかりますし。
272: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-14 11:04:14]
逆にあんまりいけてない部屋は8500万くらいで80平米?あります。差が大きいね。
273: マンション検討中さん 
[2020-02-14 19:13:58]
そう言えば消費税って定借の場合はまるっと全体にかかるわけですよね? 結構大きいなあ
274: 匿名さん 
[2020-02-14 19:23:43]
てことは減価償却費は高く取れる?
投資としてはアリなんでない?
275: 匿名さん 
[2020-02-14 23:04:13]
所有権だって土地には消費税はかからないので同じ。定借から権利金など抜いた建物価格は特に高い訳ではない。
276: 匿名くん 
[2020-02-16 08:36:37]
定期借地の地代が毎月3万円らしいです。広尾や麻布、渋谷でも1万円。
277: eマンションさん 
[2020-02-16 10:53:37]
地代は土地の所有者の言い値とかあるのでしょうか。
278: 匿名さん 
[2020-02-16 11:52:25]
パークコート渋谷ザタワーは、75m2で月25,000円くらいです。自治体だから割安と考えると、民間で3万円はいいとこ?
279: マンション検討中さん 
[2020-02-16 13:46:48]
>>278 匿名さん
PC渋谷ザ・タワーって地代は全額前払じゃなかったっけ?月払の地代ありましたっけ?

280: 通りがかりさん 
[2020-02-16 14:28:38]
そうですよね。しかも加賀町の地代は3年見直し。そもそも高く地下の上昇リスクまで負わされる。販売価格は所有権と変わらず、購入者に定期借地の経済的合理性があるのか疑問。この物件はミスプライスかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる