一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス馬込ザ・テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 中馬込
  6. プレシス馬込ザ・テラス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-02-16 18:54:40
 削除依頼 投稿する

プレシス馬込ザ・テラスはどうですか?
高台の立地で良さそうですね。利便性はどうでしょうか。

公式URL:https://www.presis.com/tokyo/magome/index.html

所在地:東京都大田区中馬込1丁目18番2(地番)
交通:都営浅草線「馬込」駅(A1出口)徒歩10分、東急池上線「長原」駅徒歩14分、
東急大井町線「荏原町」駅徒歩15分、東急池上線大井町線「旗の台」駅徒歩16分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.87平米~77.73平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
総戸数:32戸(他に管理員室1戸)
売主:一建設株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-06-01 13:55:26

現在の物件
プレシス馬込ザ・テラス
プレシス馬込ザ・テラス
 
所在地:東京都大田区中馬込1丁目18番2(地番)、東京都大田区中馬込1丁目15番20(住居表示)
交通:都営浅草線 馬込駅 徒歩10分 (A1出口)
総戸数: 32戸

プレシス馬込ザ・テラス

101: マンション検討中さん 
[2018-10-04 23:10:40]
>>99 マンションさん

賃貸なら尚更駅近だろうね。。。。
102: マンション 
[2018-10-05 07:30:08]
>>100 マンション検討中さん

馬込の駅近は何もなさすぎる・・
103: マンション 
[2018-10-05 07:32:16]
>>101 マンション検討中さん
通常はそうでしょう。でも馬込はどうだろう・・。私なら10分ぐらいなら、駅近の何もないエリアより、生活環境がよい方を選ぶかな・・。
104: 匿名さん 
[2018-10-05 17:21:59]
残念だけどさ、一般論として資産性なら駅近、坂登らないとこじゃないかな。
105: マンション 
[2018-10-05 18:17:48]
残念ながら、ここは一般論ではなく、個別論を議論する場かと。
106: マンション検討中さん 
[2018-10-06 12:15:34]
自分としては、坂の上で駅遠くても、筋トレになるし、ふくらはぎを鍛えるには丁度良いのかなとも感じてる。年取るとキツイかもだけど。
107: 匿名さん 
[2018-10-06 12:19:49]
>>105 マンションさん

横から失礼します。

馬込も駅近と駅から離れると路線価かなり違いますよ。この間発表されてますから、ぜひご覧になられた方が・・・

駅近は資産性高いのは馬込に関わらずどこでもですが。。。
108: マンション 
[2018-10-07 06:36:23]
>>107 匿名さん

馬込の場合、ぜんぜん違いがないですね。
109: 匿名さん 
[2018-10-07 11:14:33]
>>108 マンションさん

全然違いますけど。。。
110: マンション検討中さん 
[2018-10-07 11:15:27]
謎の無理ポジ投稿は何なんですかね。
111: マンション 
[2018-10-07 13:58:55]
112: マンション 
[2018-10-07 14:13:13]
アールブランが辺りもこの物件がある辺りもは360-380Dって感じですかね~
113: マンション 
[2018-10-07 14:14:13]
>>110 マンション検討中さん
あなたのことですか?
114: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 14:21:32]
ライフの裏にできるマンションいいね。デザインかっこいいし、駅近いし、道もフラット。環七から一本入ってるし。
115: マンション 
[2018-10-07 14:23:55]
>>114 口コミ知りたいさん

確かに良さそうです。値段が気になりますが。
116: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 14:24:02]
エクセレントシティ馬込ヒルズのデザインもカッコいい。ここも駅徒歩9分か。
117: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 14:28:23]
ガーデンテラス馬込プレミア 駅徒歩7分
ガーラレジデンス南馬込 駅徒歩7分
エクセレントシティ馬込ヒルズ 駅徒歩9分
プレシス馬込ザテラス 駅徒歩10分

馬込近辺の売り出しだとこの4物件かな。
118: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 14:31:56]
坂が急だと歩くのもっとかかりそうだけどね。やっぱり買うなら現地みて最寄駅からちゃんと歩く方が良いよ。毎日のことだからね。できれば、駅徒歩5分以内が良いけどまとまった土地なかなかないからね。
119: マンション 
[2018-10-07 14:31:58]
>>117 口コミ知りたいさん
ガーラレジデンス南馬込以外は生活環境が良くて、良いかと思います。
120: マンション 
[2018-10-07 14:33:42]
>>118 口コミ知りたいさん

言うほど坂はキツくないかと。このぐらいの坂を急と言ってたら、外であるけなくなるよ。
121: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 14:40:07]
坂は嫌だなぁ。夏は汗かくし。ライフの裏かガーラが良いかなぁ。
122: マンション 
[2018-10-07 14:48:03]
>>121 口コミ知りたいさん

無駄に高い物件はどうかな?ずっと完売できずにいるから、キャンペーンやってますしね。
123: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-07 15:18:48]
ガーラは大幅キャンペーンやってるみたいだからお得だよね。室内グレード高いし、デザインかっこいいし、駅からも近いし。新幹線だけ気にならなければオススメかも。
124: マンション 
[2018-10-07 16:01:07]
確かに。1000万ぐらい値引きしてくれたら、安いかもね。
125: マンション検討中さん 
[2018-10-07 16:27:41]
パースみたらバルコニーの仕切りがペラボーなんですね。上部も開いてるのかな、残念ですね。

ディスポーザーは付いてるんですかね?
126: 匿名さん 
[2018-10-07 17:49:55]
ガーラはあと残り2戸ですね
127: マンション 
[2018-10-07 18:41:58]
駅近でも場所がいまいちですからね。
128: マンション検討中さん 
[2018-10-07 18:59:19]
ガーラずっと残ってるよね。
プレシスも残って1000万キャンペーンしないかな(笑)
129: 匿名さん 
[2018-10-07 20:39:30]
今時上が空いているペラボーってどうなのでしょうか?
130: 通りがかりさん 
[2018-10-08 04:17:53]
>>129 匿名さん
べつにどうってことないんじゃない。
気にする人はほとんどいないと思うよ。
131: マンション 
[2018-10-08 06:32:56]
>>130 通りがかりさん

確かに。
132: マンション検討中さん 
[2018-10-08 09:54:04]
この価格帯でペラボーなんですね。。。。
133: マンション検討中さん 
[2018-10-08 10:11:59]
ガーデンテラス馬込プレミア 駅徒歩7分
ガーラレジデンス南馬込 駅徒歩7分
エクセレントシティ馬込ヒルズ 駅徒歩9分
プレシス馬込ザテラス 駅徒歩10分

パース見る限りですが、プレシスだけですかね、ペラボー仕切り。
他は戸境に柱がありますね。
134: 通りがかりさん 
[2018-10-08 12:58:35]
勘違いしているみたいだけど、ペラポーってべつに安普請じゃないよ。
高級マンションでもペラポー使ってるのはたくさんある。
タワーマンションなんかペラポーがほとんどだよ。
構造と消防法の対応の考え方の差だよ。
ペラポー嫌なら壁仕切りの物件を選べばいいだけ。
選択肢は激減するけどね。
135: マンション検討中さん 
[2018-10-08 13:59:53]
タワマンは構造上仕方ないけど、ペラボーが上まであるからプライバシー性は保てるよね。

板状マンションのペラボーでかつ上まで無いと、団地みたいで安っぽく見えるのが難かな。
136: マンション検討中さん 
[2018-10-08 14:18:14]
>>135 マンション検討中さん
最近、190㎝程度のペラボー賃貸マンションから、コンクリート壁且つ腰下のみペラボードのマンションに引っ越して気がついたことがあります。

もちろん、隣人の気配がまったくしないということは大きなメリットですが、それ以上に遮音性が高いと感じています。バルコニーの左右からの雑音がかなり低減しているのを、バルコニーから頭を出すととても実感します。
特に近隣に大通りがある場合は、ペラボーかコンクリートかは大きな違いがあると感じました。

137: マンション検討中さん 
[2018-10-08 14:57:24]
>>136 マンション検討中さん

仰る通りですね。
当方も団地、賃貸系のペラボーにはもう住めないかもですね。
138: 匿名さん 
[2018-10-08 16:21:40]
こちらのブログが参考になりそうです。

‪ペラボードのマンションは嫌! 新築マンションを選ぶ基準で絶対譲れない点 | 元大手不動産会社社員の欲しいマンション http://biz.imadeta.com/%e3%83%9a%e3%83%a9%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e...
139: マンション検討中さん 
[2018-10-08 21:42:41]
バルコニーから頭出さないから別にどっちでもいいかな
140: マンション 
[2018-10-09 21:30:49]
>>139 マンション検討中さん

本当、どうでもいい。
141: マンション検討中さん 
[2018-10-09 23:03:27]
100歩譲ってペラボーだとしても、上までは仕切りを作って欲しいかな。
142: 通りがかりさん 
[2018-10-12 21:10:32]
上までないペラボーを気にしないのは凄いです。
143: マンション比較中さん 
[2018-10-14 04:21:40]
で、結局ここは上まで仕切りのないタイプなの?
144: マンション検討中さん 
[2018-10-14 06:50:06]
>>143 マンション比較中さん

パースよくみてみて!
ペラボー190cm程度じゃないかな。
145: 匿名さん 
[2018-10-19 17:47:51]
バルコニー、部屋の幅いっぱいに広さがあるところは良いんですけどね。
最近は、バルコニー狭くして、その分、部屋の広さに転化しているところをよく見かけます。
そうすると、洗濯物を家族分干しにくい広さになってしまいます。

バルコニーの仕切りは、どうなんだろう。直接顔を合わせるわけじゃないけれど、気配を感じるのは若干気になるかも…という人は居るでしょうね。
146: 匿名さん 
[2018-10-20 02:01:52]
分譲なのにタワーじゃないのにペラボー190cmしか無いのですか?
147: 匿名さん 
[2018-10-29 17:01:43]
間取りを見ていると、部屋数重視という人向けの作りになっているなと思いました。専有面積は最近の標準と比べると狭いように感じます。
Cタイプは、1LDK+Sで、あまり全体的に狭苦しくなく、実質2LDKで使うことが出来ます。収納率も高めです。
148: マンション検討中さん 
[2018-11-02 09:19:46]
もう第二期発売なんだね。
一期はあらかた売れたのかな?
149: 匿名さん 
[2018-11-11 15:17:04]
先着順販売はなかったようなので、1期を売り切って、2期販売担ったんだと思います。2期は今のところ3戸の販売になっていますから、
全体的に見ると順調に売れているというふうに捉えて良いものなのでしょうか。
駅までの距離が少々ありますから、
ゆっくり販売になりそうだと予想していました。そんなことないのかな?
150: マンション 
[2018-11-12 20:36:12]
安いから売れ行きはいいでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる