総合地所株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シーフォレスト神戸ルネ六甲アイランドCITY」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 【契約者専用】シーフォレスト神戸ルネ六甲アイランドCITY
 

広告を掲載

住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-14 14:13:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kobe-rokuai268/index.html
売主:総合地所株式会社、関電不動産開発株式会社、サンヨーホームズ株式会社、パナソニック ホームズ株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2018-05-28 07:19:28

現在の物件
シーフォレスト神戸 ルネ 六甲アイランドCITY
シーフォレスト神戸
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中9丁目1番12(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「マリンパーク」駅 徒歩3分
総戸数: 268戸

【契約者専用】シーフォレスト神戸ルネ六甲アイランドCITY

1351: 入居済みさん 
[2020-07-02 13:35:31]
うちは犬飼っていませんが、マナーを守っている方もいるので一部の方のせいで追いやられているのはとても心が痛みます。けっこう重そうな犬でしたが階段で抱っこして上がっている方も見ましたし、逆に小さいトイプードル?をエレベーターの中で床に置いている方もカメラで見ただけですがおられました。
ゴミ捨てのマナーや駐車場の使用方法や路上駐車もやはり一部の方です。私はこのマンションを気に入って満足しています。悪いところが掲示板で目立ってしまいますが、良いところももちろんあると思います!お住まいの住人の方全員でマナーを意識して気持ちよく生活していきたいですね。
1352: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-02 17:02:57]
わたしもこのマンション大好きです!
結局どこのマンションでも一部ルールを守れない人はいるんじゃないでしょうか?
残りも8邸になりましたね!
1353: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 18:44:12]
犬もしくは猫を飼われている方に質問です!
近々ペットを迎えたいなと考えているのですが、床や壁など何かペット仕様にされていますか?
よろしければ犬猫どちらを飼われていて、どのような仕様をされているのか教えて頂きたいです。
1354: 匿名 
[2020-07-09 19:12:55]
>>1353 住民板ユーザーさん1さん

犬を飼っています。いたずらをするパピー期は過ぎたのと、女の子なので、壁はとくに普通のアクセントクロスにしています。床は小型犬なので、負担にならないようにフローリング部分は洗える東リのタイルカーペットを敷き詰めました。

1355: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-10 10:14:41]
駐車場の違法駐車どうにかしてください
1356: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-10 16:58:11]
全室のフローリングが歩くたびに、ギシギシミシミシと鳴ります。
住みはじめた頃も少しあったのですが、許容範囲内だったので、点検は入ってもらっていないのですが、だんだんひどくなってきてるように思います。
オプションはしていないので、モデルルームと同じ白いフローリングです。
みなさんのところはどうですか?
下の階の方に音が響いていないかとか、心配です。
1357: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-10 22:11:26]
ウチも最近ミシミシが気になります。雨で湿気含むとよりミシミシ感がつよいような気がします。
1358: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-10 22:13:05]
壁が薄いので離れてる部屋でも誰かが歩いていると気になります。
1359: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 01:09:53]
ウチも先月から床鳴り気になります。今月はミシミシ音大きいです。特に朝晩。そーっと歩いてもミシミシパッキパキなるから寝ている家族が起きてしまうことも。今だけなのでしょうか?ずーっと毎年この時期は床鳴りに悩まされるのかと思うと... ため息がでます。契約時床鳴りの説明ってありました?こんなにヒドイなら購入しなかったなー
1360: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 08:17:13]
>>1359 住民板ユーザーさん1さん
みなさま、ご返答ありがとうございます。
みなさんのお宅も床鳴り同様にあるんですね。
ギシギシミシミシ、歩くたびに憂鬱になります。
しかも、更にひどくなるんじゃないかと心配です。
どうにか改善方法とか対策ないものですかね…
うちも、こんな床なら購入考えたかもです~
1361: マンション住民さん 
[2020-07-11 08:21:03]
当初は鳴らなかったですが梅雨の時期は湿気を吸って膨らむからなるんでしょうね。冬で乾燥して鳴りが治れば良いのですが。
1362: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 17:26:29]
>>1354 匿名さん
タイルカーペット参考にさせていただきます!
やはり犬を飼うなら女の子が安心でしょうかね?男の子は壁まで汚しちゃいそうですね。。
ご回答ありがとうございました!
1363: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 17:31:10]
床鳴り、冬は気になりませんでしたが、やはり夏は去年も今年もよく鳴りますね?
我が家はジョイントマットを敷いてるのですが、その部分だけ床鳴りしません笑笑
1364: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 09:25:09]
どこも床鳴りしてるんですね。洗面所以外ギシギシなってます。朝から苛々してます。ジョイントマット敷いてるとこもうちはなってます。旦那は欠陥じゃない?と言ってましたが。冬まで我慢できるのか?床張り替えて欲しいです。
1365: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 09:51:54]
そもそも梅雨時期や夏場に床鳴りのする床材を使用するなんて有り得ないと思います。
自分の家なので言いたくないですが、欠陥住宅並みだと思います。
1366: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 20:50:19]
床鳴りがひどいうえに、傷もすぐつきますよね(^_^;)
長谷工のアフターサービスでは何もしてもらえないんですかね(^_^;)
1367: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 21:28:41]
フローリングの件、単体ではなかなか意見通らないでしょうからアンケート実施して管理組合を通じて動いてもらいましょうか
1368: 入居済みさん 
[2020-07-13 21:39:18]
元々鳴る仕様では?
1369: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 12:14:37]
確かに、クッションフロアは季節で伸縮するので鳴るのは仕方ないのかもしれませんね。それが特性というか。。
1370: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 13:19:49]
>>1368 入居済みさん
え??元々鳴るようなそんな床があるんですか?
入居の時説明ありました?
1371: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-14 16:50:29]
>>1369 がおっしゃるように、防音クッションが付いたフローリングは、歪みが大きく元々木材同士が擦れやすく、床鳴りが起きやすい物です。
木材の特性で、夏は湿度が高く膨張して更に擦れやすくなり床鳴りが起きやすい。逆に冬は乾燥して隙間ができて床鳴りが起きにくい感じです。

https://jafma.gr.jp/maintenance/m10/

ただ、入居時にちょっと説明があっても良かったですけどね・・・
1372: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 17:56:03]
鳴る前提でこの材質を選んでるのでしょうか?だから、アフターサービスに床鳴りは含まれていないのでしょうか?モデルルームあったんだから、夏場はこれくらいの床鳴りはしますって見本があってもよかったような。詐欺にあった気分だ。この床鳴りはずっと毎年続くのか?各自で処置をしないといけないのか?余計な出費ですね。ストレスだ。床も壁も簡単に傷がつくし。内装ケチりすぎ?7年経てば売却できるという話でしたが、これだと半値でも買う人がいるのか?私なら買わないな...
1373: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 20:08:54]
防音がついたフローリングなんですか?
これじゃ、防音どころか騒音フローリングですよ。私は専業主婦でほぼ家にいるのでストレス以外の何者でもありませんがね…
1374: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-15 17:55:17]
建物の欠陥じゃありません!
フローリングの欠陥です^_^
張り替えれば大丈夫ですが、、、
コンクリートの上にフローリングを貼ってるのでコンクリートが軋むって事はあり得ないですよ!
壁が薄いって話ありますが薄くないです^_^
マンションの通常の壁です。
少し厚いマンションもありますが3ミリの違いしかないので音が云々は変わりがないでしょう^_^
フローリングの遮音等級はL45なので通常のマンション仕様です、
高級マンションはL40です。
参考になれば嬉しいです
1375: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 00:48:43]
上は何をしているの?ドンドンうるさーい!ドアの開閉と足音?ペット?寝てたのに目が覚めてしまった。まだ0時半やん。凹む。ありえない... これでフローリングに防音ついてるの?室内歩いたらミシミシするし。旦那起こしたらまた怒鳴られるから身動きできず。はぁー
1376: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 10:37:23]
マンションなんで音の問題は仕方ないと思ってます^_^
特に周りが静かなので響くと思います。
引き戸のレール部分は防音が入ってないので音が直接建物に振動が伝わります。
リフォームの話はまだ早いけどL40フローリング指定で工事しないとダメですね^_^

1377: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 19:47:25]
床のミシミシ…我が家は気にならないのですが、うちは、みなさんが一斉に入居された12月?より半年後に住み始めたからですかね?
みねさん住まれてすぐから鳴っているのでしょうか?特にリビングが。廊下が鳴るとかあるのでしょうか?
1378: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-16 23:54:12]
>>1377 住民板ユーザーさん1さん
竣工後すぐから住んでます。私は特に気になりません、というか静かで快適です。これで気になる人もいるんだなぁくらいで一連の会話を眺めてます。人それぞれですね。
1379: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 05:54:26]
>>1377 住民板ユーザーさん1さん
去年は、なんか鳴ってる?この時期はこんな感じなんやっで過ごしてましたが、今年はなんじゃこの音!そーっと歩くとき片足に体重かかると、ミシミシパキパキパキッて感じです。なので、子供部屋をそーっと覗きに行けないんですよね。音でバレるから。

>>1378 住民板ユーザーさん8さん
静かで快適って羨ましいです。一度うち来ます?すごい驚かれるんじゃないかな?どこに住んでもご近所さんの当たり外れはあると思うけど、床鳴りは勘弁してほしいですね。

1380: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-17 11:41:57]
人それぞれって^_^
歩く度にパキパキ鳴るんです!
これが気にならない人なんていないと思います!
鳴らない部屋はラッキーですね^_^
1381: 入居済み 
[2020-07-18 09:30:28]
床鳴りはありますね。ただ壁が薄くて隣や上下のお部屋の生活音が気になったことはないです。

それより、こどもさん(赤ちゃん?)の泣き声がここ2、3ヶ月気になります。たぶん同じこどもさんです。あえて泣いてるときにベランダに連れ出しているのでしょうか。部屋の中だとそんなに聞こえないと思うのですが。1日のうちに何度もです。
こどもが騒いだり、泣いたりするのはある程度仕方ないことだと思いますが、周囲への配慮はいただきたいです。
1382: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-18 10:22:13]
ベランダでの音が聞こえるので壁が薄く感じるのでしょう。
1383: マンション住民さん 
[2020-07-18 10:35:53]
隣の壁で何回もドンと音が鳴ります。多分子供が壁を蹴ってるのかな。言いにくいですね。
1384: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-18 12:05:34]
壁を蹴っているような音がするのは北側の部屋ですか?
1385: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-19 08:54:53]
久しぶりのお天気なので、洗濯物を干そうと思ったら…
今年の梅雨の大雨でとうとう物干し竿が錆だらけになっていました。
(大雨と潮風にやられたのかなぁ?)
去年は今年のような大雨じゃなかったので、問題なかったが…
2年経たずに錆だらけになったので、びっくりしました。(T . T)
床のパキパキ音は、去年はほぼしなかったが今年はそこそこ音がしていますね。
これも梅雨の大雨の影響なのかなぁ

1386: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 11:44:09]
お子様いらっしゃる方、水遊びしてますか?
プールしてますか?ベランダは水を大量に流すなと説明受けましたが、みなさん水遊びどうされてますか?
1387: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 19:03:12]
>>1386 住民板ユーザーさん1さん
ベランダではしてません。
アイランドセンター駅付近で水遊びしてます!

1388: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-21 15:37:29]
六甲アイランド、ゴキブリ 多いですよね…
部屋にゴキブリ が出た方いらっしゃいますか?
1389: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-21 21:28:24]
外では見ますが家、ベランダではまだ見たことないです。
1390: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-21 23:04:01]
住んでる階が半分より上だからか、出たことないです。
蚊など虫全般、部屋に入ってきて困るという事はないです。
バルコニーや廊下でカナブンやカメムシの死骸を見たことはありますが(^_^;)
1391: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 01:54:55]
ラスト4邸みたいですね(^^)
年内には完売しそうですかね(^^)
1392: 匿名さん 
[2020-07-25 11:49:41]
>>1391 住民板ユーザーさん1さん
マンションHPではラスト1邸になってましたよ!
この夏で完売でしょう!
1393: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-27 13:12:03]
週末に高羽小学校のすぐそばでバイクのものすごい音がずっと響いていました。その後 バイクの主はシーフォレストのバイク駐輪場に入っていきました。ヘルメットなしで道路を走っておられました。
1394: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 22:13:16]
自分の住んでるマンション前で大胆な行動ですね。どこでしてようが迷惑行為はダメですけど自分の家の前の道路は私有地と勘違いしてるんですかね(笑)
1395: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 23:23:22]
バイクで爆音^_^
高校生じゃあるまいし程度の低さがわかりますね。
恥ずかしい
1396: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-28 05:33:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1397: 匿名 
[2020-07-28 10:39:19]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1398: 匿名 
[2020-07-28 18:01:32]
バイク置き場を見る限り、どのバイクも爆音マフラーは付いて無いですけどね。
1399: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-31 13:17:44]
>>1386 住民板ユーザーさん1さん
幼い子どもが二人おり、夏休みスタートにコロナに猛暑にと正直家での時間を持て余していますが、購入時に1階の専用庭以外はしてはいけないという説明を受けたような気がするので、ベランダプールはしていません。

ベランダを掃除する際には排水口から排水するため、プールの水も少量ずつであれば同じ要領で排水出来ると思います。

ですが、ベランダプールは排水以外に騒音も問題になるんだろうなと、今日実際にベランダプールしている音を耳にして感じました。子どもの笑い声、子どもを叱る親の声、親同士の話し声…子どもがいる私でも気になりました。

他の家がやっているなら我が家だって、、とも思いますが、トラブルになりたくないのでやめておきます。

長文失礼致しました。
1400: 匿名 
[2020-08-02 23:07:41]
洗濯機の音って響いたりしてますか??オール電化なのでつい夜に回してしまいます。。
1401: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-03 11:30:16]
>>1400 匿名さん

小さなお子さんいるみたいですがうちの上の人の生活音ほとんど聞こえたことはありませんね!!
洗濯機の音も響いたことはありませんよ!
1402: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 12:15:05]
確かに、周りが気になるほどの騒がしい子供達の声はやめて欲しいですよね。
購入時に大量の水を流さないように。と説明はありましたが、1階の専用庭以外はプールをしてはいけないという説明ありましたか?私の聴き逃しですかね。
1403: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 12:17:35]
>>1400 匿名さん
うちも、周りの生活音全く聞こえませんし、洗濯機も時間気にしたことありません!
1404: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-03 12:34:52]
>>1402 住民板ユーザーさん1さん

ベランダで大量のお水を流さない様にと、説明ありましたよ。
他のお家のベランダが水浸しになったり、下階の方のお洗濯物を汚したりするからって聞きました。
1405: 匿名 
[2020-08-03 13:42:19]
>>1401 住民板ユーザーさん4さん
>>1403さん

ありがとうございます!うちは、ベランダに干さずほとんど洗濯乾燥機か、浴室乾燥なのでためしに1ヶ月ほど、オール電化の夜料金の時間帯にまわしたら、かなり電気代が減ったので音がしないと聞いて安心しました(^^)私自身も周りの生活音が聞こえたことないです!

1406: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 15:46:34]
>>1404 住民板ユーザーさん8さん
返信ありがとうございます!
はい、ベランダで大量の水を流さないように。との説明は私も聞きましたが、プールは1階の専用庭以外はダメとの説明はありましたか?
1407: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-03 16:58:41]
>>1402 住民板ユーザーさん1さん
先日ベランダプールの件で投稿した者です。

私がそう説明された気になっていただけで、もしかしたら認識が間違っていたかもしれません。
当時のやりとりを一言一句覚えている訳ではないため、自信がなくなってきました。

ただ、購入時すでに子供がおり、新居ではベランダプールが出来るか気になって質問したことは間違いなく、その際に「しても大丈夫ですよ」という回答でなかったことは確かです。

いずれにせよ中途半端な投稿をしてしまい、申し訳ありませんでした。
1408: 匿名 
[2020-08-03 18:11:22]
>>1407 住民板ユーザーさん2さん

うちも、水が流せないと言われて、「じゃあプールはできないですね」という話をした覚えがあるので、同じ認識です(^_^;)
今は桶ぐらいのものに水を入れて、水遊び程度に遊んでいます。
テラスのウッドデッキの所ででも、みんなでプールとかできたら楽しいのになあと入居時から密かに思っていました。笑
1409: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 19:03:37]
>>1407 住民板ユーザーさん2さん
すみませんそんなつもりではなかったです(><)
うちは、すでに去年自宅プールしてしまってたので、説明聞き忘れてたら。と思い質問させてもらいました!
こちらもややこしい事言ってすみませんでしたm(_ _)m
1410: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-03 19:47:20]
>>1409 住民板ユーザーさん1さん
こちらこそすみません(>_<)ありがとうございます。。

気になったので専用庭の使用細則を確認してみましたら、幼児用ビニールプールは設置できる、となっていました。ちなみに、バルコニーの使用細則にその文言はありませんでした。
恐らく当時もこの部分を元に説明を受けたのでそういう認識でいたのだと思います。

ご迷惑にならない程度に、我が家も冷たい水に足だけつけて、お菓子でも食べさせてみようかと思います!
こちらこそすみません(気になったので専用...
1411: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 20:14:55]
1Fのテラスで、プールできたら楽しいですね。
これは、ひとつの例ではありますが、
そういうことを、理事会で議題にしてほしいですね。
何でも節約とか無くすとかではなく、
楽しく暮らせるように、いろいろ考えていきたいですね。
1412: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-03 21:17:18]
>>1411 住民板ユーザーさん1さん

良いですね。
1階のテラスなら安全でしょうし、ちょっと大きなプールも置けそうですね。
コロナが落ち着いたら、みんなで楽しめる祭りとかイベントとかやってみたいですね。
1413: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 13:12:31]
>>1412 住民板ユーザーさん8さん

賛成です!!
コロナ落ち着いたらぜひ話し合って、みんなで楽しみたいですね!
1414: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 14:35:56]
ついにマンション完売したみたいですね!良かった!緊急事態宣言明けてからペース早かったですね。
1415: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 22:30:58]
すみませんが、
1階のテラスでのプールなんて、私は反対です。
プールの購入費やプールの準備、後片付けはどなたがするんでしょうか?
あくまでも案なんでしょうが…。
子供のいる家庭ばかりではないので、
子供中心に物事を考えられるのはいかがなものかと思います。ファミリーマンションとは言え、子供のいない家庭や、プールを使用しない家族層のことも考えていただきたいです。
老人が利用できる施設も作っていただけるなら平等と言えるかもしれませんが。
1416: 匿名 
[2020-08-05 12:37:06]
>>1415 住民板ユーザーさん1さん

参加する人同士でやりくりするつもりで発言しましたが^ ^
登録費みたいな感じでカンパして購入する、参加する人が準備片付けする、のは少なくとも私は当たり前かなと思っていました。正式に案が出れば、ベストな意見が出るとは思いますが。
多少騒がしいことで住民の方にご迷惑をおかけするかもしれませんが、場所を貸していただけたら住民同士の交流にもなるし楽しいだろうなと思って発言しました。
立派なコミュニティースタジオなどありますし、ご年配の方同士も募ってサークル活動でも提案されてみたらいかがでしょうか?^ ^
1417: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 16:13:01]
共用部分の利用は、全住民が平等に利用できるようなものでないと問題があると思います。
コミュニティスタジオもありますし、そちらでできる範囲でお願いしたいです。
1418: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 22:13:16]
現在、屋外共有スペースに関してはほとんどの方が利用されていない中の有効活用に関する意見には賛成です。利用してないのに利用しようとしたら反対は何か納得できません。自分は利用しないから反対するって…って思ってしまいますね。そういう方は自分が参加する活用方法を意見したらいいのではないでしょうか。
1419: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 01:51:59]
>>1418 住民板ユーザーさん1さん

ものすごく共感です!!いつも誰かが利用されている場所ならともかく、むしろ持て余してるようなスペースなのですから需要がある使い方をしていくのは有りではないかなと思います!
1420: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 05:14:30]
>>1405 匿名さん
電気代っていくらくらいですか?オール電化だから気にせずエアコンつけてたら、先月2万5千もしてて... 泣
1421: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 06:09:15]
>>1418 住民板ユーザーさん1さん
テラスはプール使用の目的で作られたものではないですよね?
テラスを利用したい場合、プールを使用されていたらどうしたらいいんですか?
プールによって、テラスが劣化しないですか?
プール利用される子供さんが走り回って、テラス以外も濡れたりしないですか?
それによって滑ったりしないですか?
プールの水はどこで入れてどこで廃棄されるんですか?
水道代はどうしますか?
プール待ちのママさん達が集団で立ち話して歩行の妨げになりませんか?(これは現在も時々あることです)
静かに暮らしたい人の迷惑になりませんか?
デカパドスもオープンしてますよ。
コロナが心配なら、テラスでのプールも、屋外とは言え、ある程度密になりますよ。

自分が利用しないから反対するのではないですよ。
逆に言えば、自分が利用するんだから賛成と言う風に感じますが。

これは、あくまでも私個人の意見ですので、議題に出してもらって決定していただくのがいいですね。
いろいろ申し訳ありません。


1422: 住民板ユーザーさん8 
[2020-08-06 06:50:24]
>>1418 住民板ユーザーさん1さん
利用しなくても景観上のリゾート感というメリットを享受しています。意見は自由だと思いますが、テラスにプールは無いかなと思います。
どうしてもであれば、車の洗浄場をプールとしても利用可にするというのはどうでしょうか。プールは自分たちで持っていく、料金は車と同じ、で。
そこなら多少騒がしくても迷惑でないし、水汚れ等も気にならないし、利用料金も合意形成されやすいかなと思います。
1423: 匿名 
[2020-08-06 09:39:47]
プールが欲しいならプール付のマンションに住めばいいのです。
目の前にでかいプール施設もありますしね。
小さなお子さんがなんでも最優先というわけではありません。
騒音が問題で事件も起きたりしてますし、騒ぐのは住居外でされるのがよろしいかと。
1424: 住民板ユーザーさん10 
[2020-08-06 10:21:31]
>>1420 住民板ユーザーさん1さん

真夏は1日中1台エアコンつけていますが、1万前半です。

オール電化は23時から7時の深夜電力は一般の電気代より単価で10円程安いですが、一番エアコンが欲しい平日昼間10時から17時は一般の電気代より単価で15円程高くなるので、平日昼間に使うと結構高くなりますね。


1425: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-06 12:03:44]
購入時に担当者からバルコニーでのプールは禁止って言われました。水を大量に流してはいけないと。前に大きなプールがあるから、夏はそこを利用して下さいって言われたのを覚えています。

テラスでのプールが話題になっていますが、賛成の方は小さなお子さんがいらっしゃるご家庭だけだと思います。5年後10年後、自分の子供が大きくなり利用しなくなったら、水浸しやん、とか、もーうるさいっ!って思うかもしれませんよ。マンション内でプールがしたいなら、1階の方とお友達になってプールを御一緒させてもらうのはいかがでしょうか。会話のボリュームには気をつけて頂きたいですけどね。下の声って上階まで案外会話筒抜けですから。
1426: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-06 19:40:03]
大通りについにフェンス出来ましたね。
1427: 匿名 
[2020-08-07 07:39:54]
>>1420 住民板ユーザーさん1さん
けっこういきましたね(;_;)うちの家はペットを飼ってるので、24時間冷房つけっぱなしですが、先月は9000円でおつりくるくらいでした。気を付けてることは、食洗機は必ず23時以降、浴室乾燥も深夜帯に、家のメインライトはLEDにきりかえ、エアコンを稼働してる部屋になるべく家族は集まって、基本リビングのみ寝るときは寝室のみエアコンを使うようにしています!去年の真夏のピークの電気代は11000円ほどでした。

1428: 匿名 
[2020-08-07 07:47:06]
>>1420 住民板ユーザーさん1さん
あとエアコンの設定温度でかなり、電気代が変わるみたいですよ(^^)我が家は、常に27度設定で風量自動、それでも暑さをかんじたら、風量を最大にして調整しています!風量の違いであまり電気代が変わるということはないようです。あと、梅雨の時期に除湿で運転した日があるのですが、除湿だと電気の使用量がいつもよりかなり上がったので(電気の使用量を確認できるサイト)、なるべく冷房機能でのりきりました(^^;

1429: 匿名 
[2020-08-10 15:20:42]
マンション敷地内の植栽を勝手に切ったり抜いたりしている人がいます。器物損壊に当たる可能性もある行為ですのでやめていただきたいです。
1430: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 15:48:13]
>>1429 匿名さん

年配の男性のことでしょうか?
1431: 匿名 
[2020-08-10 17:18:53]
>>1430 住民板ユーザーさん1さん
個人を特定する事が目的ではありませんので詳細は避けますが、住人各々が勝手な振る舞いをするのは問題だと思い投稿しました。
1432: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 21:05:44]
マンションをより良くしようとしてる行動でしたら正直何も言えないですね。
1433: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 22:19:35]
>>1424 住民板ユーザーさん10さん
>>1427 匿名さん

ありがとうございます。24時間つけっぱで1万前半なんですね!除湿や温度設定に気を付けたいと思います。なるべく深夜時間を利用して、1万前半を目指します!
1434: 匿名 
[2020-08-10 22:48:48]
>>1432 住民板ユーザーさん1さん

ダメですね。個人の勝手な思いでマンション住人の資産である植栽を毀損してはなりません。もしそれで枯れたら誰が責任を取るのでしょう?そのためにプロの業者に委託しているのです。庭いじりしたければ庭つき戸建てに住めばよいのです。
1435: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-10 23:46:23]
けど、本人に伝えるの難しいですよね(^_^;)
1436: 匿名 
[2020-08-11 00:33:32]
確かにそうですね!管理会社も見てみぬふりせざるを得ない状況かも。
1437: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 08:37:54]
ダメと感じる人が言えば良いのでは?ここで言っても何にも変わりませんよ。
1438: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 08:52:26]
迷惑行為と感じてません。気になるならちゃんとした所に言ってみては如何でしょうか?
1439: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 15:16:43]
わたしも、管理会社が毎日くる訳ではないので、雑草を抜いてくれているのであれば有難いなぁと感じます。迷惑だなんて少しも感じませんでした。
1440: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 15:20:09]
その方の作業によって植物が荒れてしまったりといった困ったことが起きてないのであれば止めてもらう必要ありますか?
1441: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-11 16:25:44]
むしろ朝でも暑い中やっていただいて、とても感謝です。
頼まれてもなかなか真似できないですね(^_^;)
1442: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 18:17:45]
ご本人の連続投稿ですか?御苦労様です。でも雑草を抜いているのではなく勝手に剪定しておられるので、器物損壊行為に当たる可能性は大です。この件でもう書き込みませんが、マンションのためという名目で今後外壁や駐輪場など共用物に及ばないことを願います。
1443: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 21:12:43]
だからそんなに嫌なら自分で動けば良いじゃないですか?共感して他の人に動いてほしいんですか?
1444: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-11 22:20:41]
こういう投稿を見ると、マンション購入しなきゃよかった...と思ってしまう。
1445: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-12 02:14:28]
私も、個人で勝手に判断しての行動は、やめてほしいと思います。
植栽されている木を、独断で切ってはダメですよ。
ダメなのは、木を切ることだけではありませんよ。

1446: マンション住民さん 
[2020-08-17 15:42:46]
>>1426 住民板ユーザーさん5

マンション前の横断防止フェンスが設置されてましたね!
今まで出勤の時に横断してた人が間に合わないのか走っていってらっしゃいました。
しかしゴミ捨て側のところまではフェンスがのびていないので、そこから横断しておられる方がまだいます。
そうまでして…となんだか微妙な気持ちになりました。
1447: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-19 09:45:40]
子供が今年3歳になるので、来年から幼稚園を考えています。おすすめの幼稚園ご存知でしたら教えて頂きたいです。来月から説明会が始まるらしいので色々探していますが、イマイチわからなくて。インターナショナルスクールや英語保育も気になっています。色んな情報いただけたら嬉しいです。
1448: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 10:41:17]
>>1447 住民板ユーザーさん1さん

うちも今年3歳になる子供が居ますが、うちは夢の星幼稚園に入園希望しようと思ってます。私も少ししか情報がありませんが、教育方針が青い鳥幼稚園は割と厳しく夢の星は伸び伸び。だと聞きました。インターにも興味はありますが親2人とも英語喋れないのと、学費も高額なので選択肢から外れました!
私も通園されてる方の情報知りたいです。
1449: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-20 15:48:56]
夢の星幼稚園に行くと、小学校に上がったとき幼稚園同じだった子が沢山いると思います!
青い鳥幼稚園は違う小学校に行く子が多いですよね!
交友関係で寂しい思いをさせたくなかったら夢の星幼稚園かなと思います。そんな心配しなくても小学一年生ならすぐ友達できるかもしれませんが(*^^*)
1450: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-27 08:15:13]
居間の隣の部屋のWifiが弱いので中継器を買おうと思いますがよくわかりません。詳しい方、機種と付けたら良い場所(コンセント)を教えて下さいませんか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる