東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大船ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 笠間
  7. ブランズタワー大船ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-31 01:06:26
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー大船についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ofuna/

所在地:神奈川県横浜市栄区笠間二丁目1777番(地番)
交通:JR東海道本線JR横須賀線JR湘南新宿ライン・JR根岸線 「大船」駅 徒歩1分
   成田エクスプレス「大船」駅 徒歩1分(住宅棟入口まで徒歩3分 笠間口よりペデストリアンブリッジ利用)
   湘南モノレール 「大船」駅 徒歩 4分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.43平米~144.20平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
ブランズタワー大船 -最終1邸!駅直結(ペデストリアンデッキ経由)20階 72.37平米 8,356.7万円 坪単価382万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15590/

[スレ作成日時]2018-05-23 19:16:47

現在の物件
ブランズタワー大船
ブランズタワー大船
 
所在地:神奈川県横浜市栄区笠間二丁目1777番(地番)
交通:東海道本線 大船駅 徒歩1分
総戸数: 253戸

ブランズタワー大船ってどうですか?

1551: 匿名さん 
[2019-08-14 22:13:59]
>>1550 名無しさん
プラウドは東海道一(^-^)!
1552: 匿名さん 
[2019-08-16 12:00:12]
>>1550 名無しさん
1年かけて7割って時点で不人気確定ですね。
これから買ってもオプションの選択肢は限られるし、
内覧までに買えなけりゃ駐車場も駐輪場も割当なかったりするしね。
複数申込みになるように戸数絞って販売してるのだから抽選、完売なのは当然。
人気物件だというなら50戸位を一回で売り切って見せてほしいものだ。
各地のシティテラスとおんなじ展開。
1553: 匿名 
[2019-08-17 00:45:27]
>>1550 名無しさん

北仲は第1期1次で7割売ったから、それとの比較で云えば苦戦かな。

コチラ明日見に行きます。
まず買わないけど。

1554: 通りがかりさん 
[2019-08-17 00:57:28]
大船が気に入って、このマンションをこの値段で購入して住もうと思うなら買えばいいだけのこと。
すぐ転売するわけじゃなければ、価格推移の予想なんて無駄。長く住むつもりなら、20年か30年あとの価格なんて誰もわかりっこないさー。
1555: マンション検討中さん 
[2019-08-17 07:49:28]
>>1553 匿名さん
買わないなら見に行かなければ?
暑いし。
1556: 匿名さん 
[2019-08-17 08:48:55]
>>1553 匿名さん
暇つぶしにはよいかもしれません。涼しい所でドリンク付きですし、どんな客層なのか眺めに行くのも一興ですな。
1557: 通りがかりさん 
[2019-08-17 09:33:54]
ここでちゃかす人の目的は、投機目的での購入を考えていて抽選倍率を下げたいか、売れ残ったら値引きして購入したいのかな?
ここの宣伝は多くみるけど、そこまで話題性ある地域でないし、物見遊山でくるところではないと思うが。
1558: 匿名さん 
[2019-08-20 18:40:10]
大船に来年、大規模商業施設ができるんだ。
タワマンの下が商業施設で上が分譲マンション。
よく見かけるタイプ。
ベデトリアンブリッジで徒歩1分は魅力。
広いけれど値段も高い。
確かに利便性がいいのは認めますけど。
大船でこんなにするんですね。
ちょっと意外な気がしています。
1559: 名無し 
[2019-08-23 06:57:44]
>>1558 匿名さん

おはようございます
大船でこんなに、、との事ですが
何割下がれば妥当とお考えでしょうか?


1560: 検討しませんさん 
[2019-08-25 20:03:43]
>>1559 名無しさん
二割五分かな
1561: eマンションさん 
[2019-08-25 23:17:17]
>>1560 検討しませんさん

二割五分になるまで気長に待ってみたら?
1562: eマンションさん 
[2019-08-27 00:00:41]
3割は高いと感じます。
たかだかイオンが入るだけですよ。
1563: 名無し 
[2019-08-31 15:04:19]
25-30%高いとか言ってる民衆には所詮手の届かぬ高嶺の花よ
そんな民衆にこそイオンはお似合い。
1564: 周辺住民さん 
[2019-08-31 15:36:58]
ここは情報弱者が多いのかな??
イオンは入りませんよ。キーテナントはライフ(B1F)とヤマダ電機(3Fと4F)。
ヤマダ電機の株主優待は結構使い勝手がいいですよ。
2Fと3Fにどんなテナントが入るかにも興味がわきますね。
あと、マンション直下の3Fと4Fはどんな感じのお店が入るのかな?
1565: マンション検討中さん 
[2019-08-31 18:19:35]
>>1564 周辺住民さん
キーテナントが山田電気とライフってしょぼすぎません?
1566: 通りがかりさん 
[2019-09-01 08:32:09]
テナントは、大船にない富澤商店、ルミネを撤退したポンパドウル、前にここであがった高級冷凍食品のピカールあたりがくるといいな。眼鏡屋のjinsも大船にないからはいるかも。高級ハンバーガー店もはいると嬉しい。

しょぼいブティックはつまらないからあまり入らないでほしい。
1567: 匿名さん 
[2019-09-01 08:45:44]
>1566
とれもこれもフラッグシップには程遠い、典型的な周辺部のターミナルステーション店舗ですね。
1568: 匿名さん 
[2019-09-01 13:32:12]
フラッグシップとは具体的になにをさすのかな?ありえないけど、グッチやロレックスがはいったって何も嬉しくないだろう。
個人店はテナントではいりにくいし、今大船になくて、日常生活に少しの彩りや楽しみを加えてくれるテナントがはいれば喜ばしいと思うが。
1569: マンション検討中さん 
[2019-09-01 15:53:11]
ここってイオンモールが開発するのですよね? イオンモール大船とはならない?
1570: 匿名さん 
[2019-09-01 22:03:50]
>1568
はいはい気休めですね。
1571: マンション検討中さん 
[2019-09-11 00:37:13]
ここ駅近なのに話題性に乏しいマンションになりましたね。なんで東急なんでしょうね。
1572: eマンションさん 
[2019-09-11 07:22:23]
>>1571 マンション検討中さん

値段が高すぎて白けちゃいましたね。
大船にここまでだせないよ
1573: 名無し 
[2019-09-11 16:15:15]
第二期第三次募集中

ここへ来てだいぶ部屋残数も減ってきたとのこと(75-80%成約)
。購買層は鎌倉のお金持ち&アソシエからの引っ越し組。
ここいらは金持ってんだーよー

老後には最高の立地だが
若い現役世帯には高いかもねー
安いとこ住んで金ためなー


1574: マンション検討中さん 
[2019-09-11 16:51:52]
若い世代が買えないってことは今後その若い世代が年取ってもお金ないからリセールはできないですね。永住用マンションかな。
1575: 匿名さん 
[2019-09-11 18:11:24]
老人マンション
1576: 名無し 
[2019-09-12 14:42:20]
>>1575 匿名さん
仰るとおり、
平均年齢50超える可能性ありますよね


1577: 名無し 
[2019-09-12 14:44:14]
>>1574 マンション検討中さん
その可能性もあるかも知れませんが、
この地域はお金持ち多いですから、私は心配ないと見ています。

1578: 匿名さん 
[2019-10-02 23:30:10]
若い人にも便利かもしれないですが
基本、年をある程度取ったときに便利に暮らせる場所という感じがします。
買い物便利だし
移動も公共の交通機関を利用できるし、
良いことが多いです。

グランシップの中にはクリニック的なものは入らないのかな。
入れば便利だと思いましたが、計画段階のものを見ていると基本はお店なようでした。
1579: 名無し 
[2019-10-02 23:54:00]
>>1578 匿名さん
若いご夫婦でも勿論魅力ある物件ですよね。
ただ住居費にそこまでかけられるのは限られた世帯ですし、結果エリア的にも老夫婦の入居がメインとなりそうです。
クリニックいいですね!

1580: eマンションさん 
[2019-10-03 22:01:44]
>>1579 名無しさん

クリニックがあるといいですね。
無いとしても、電車に乗ってどこかの駅チカのクリニックに行ってもいいですしね。
便利、便利。
1581: 名無しさん 
[2019-10-04 22:17:31]
O!プラザビル時代は歯科医院が入っていましたね。
O!プラザを閉店する時に、その歯科医院は藤沢駅前ビルに移転されましたね。
1582: 名無しさん 
[2019-10-04 22:35:51]
フードコートができるといいな。
ヨーカドーのフードコートはちょっと遠い。
1583: 名無しさん 
[2019-10-09 19:12:52]
このマンションは直床ですか?
1584: 周辺住民さん 
[2019-10-09 19:42:55]
1583 名無しさんへ
   直床ではありませんよ。
1585: 評判気になるさん 
[2019-10-14 17:42:38]
すぐ隣の柏尾川支流の砂押川は大丈夫なのだろうか・・・
もし電気設備が地下だったら、浸水しマンション内停電ってことになったら大変。
1586: 評判気になるさん 
[2019-10-16 09:46:16]
ハザードマップでは浸水の恐れのある区域になっているようだが
地元では柏尾川氾濫で大船商店街浸水はすぐ思い出せる光景だ。
二子玉川タワマンのようになった場合、東急さんはどの様な対応をお考えなんだろう。
1587: 匿名さん 
[2019-10-16 10:48:28]
>>1586 評判気になるさん

東急コミュニティーは、ちゃんと保険に入りましょうって言うだろうね。保険適用で問題ありませんって。
1588: 評判気になるさん 
[2019-10-16 17:32:03]
訂正:二子玉川タワマン→武蔵小杉タワマン
1589: 匿名さん 
[2019-10-18 09:16:07]
自分では買えないと分かりつつ、ついつい100平米オーバーの部屋の家事動線をチェックしておりますが(笑)やはり洗面室からバルコニーまで直線で移動できる設計が便利ですよね。
それと、こちらのマンションはどのタイプもキッチンからリビングが見渡せない造りになっていますがブランズの特徴ですか?
1590: 評判気になるさん 
[2019-10-18 20:29:46]
本当に東急より正確な回答お願い致します。今回の武蔵小杉タワマンのような事
になりかねません。数年前の大船駅東側浸水報道されたニュース画面は目に焼き付いています。購入者が納得いくしっかりとした回答が東急さんより早急に欲しいです。
1591: 名無し 
[2019-10-18 21:07:03]
>>1590 評判気になるさん

ここで聞いて、公式から回答あるんですか?


1592: 匿名さん 
[2019-10-18 21:12:04]
ハハハ

1593: 匿名さん 
[2019-10-20 00:13:50]
やはりこちらも全電力設備は地下2階にまとまっていますね。2014年大船東口浸水がありましたね。
1594: 評判気になるさん 
[2019-11-09 01:49:19]
クリニック不要
1595: 評判気になるさん 
[2019-11-09 01:50:40]
クリニックいらないよ
1596: 評判気になるさん 
[2019-11-09 01:51:32]
クリニック絶対いらない
1597: 評判気になるさん 
[2019-11-09 01:52:56]
クリニックいらない
1598: 通りがかりさん 
[2019-11-09 11:43:39]
>>1597 評判気になるさん
うん、だいたいこういうところに入るのってフワッとした診断しかでにないヤブ医者の類。結局大学病院に診てもらって、専門家が必要なら紹介して貰うのが良い。
1599: 匿名さん 
[2019-11-09 13:20:51]
困ったら即大学病院行く人って、迷惑な患者そのものじゃないか。本当に大学病院の診察が必要な人はたくさんいるんだから、自重してください。人としてアウトですよ。
1600: マンション検討中さん 
[2019-11-10 13:46:03]
>>1599 匿名さん
その大学病院に務めている者だがアウトか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる