野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-30 21:38:22
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

6401: 匿名さん 
[2021-03-23 10:52:50]
>>6398 検討中さん

モデルルームに行っても相手にされないような年収しかないから粗探ししてネガ書き込んでるだけの人ですよ。妬みしかないんですよ。モデルルームに行かずに書き込みしてるだけ。
6402: マンション検討中 
[2021-03-23 17:28:17]
実際に聞かないと教えてくれたのは確かですね。あと、南海トラフの液状化マップ(液状化する可能性があるの地域)は置いてありましたけど、東京湾北部地震等の液状化マップ(液状化する可能性が高いの地域)については話してくれなかったですね。

しっかりとした対策をしているのであれば、それを大々的にアピールするはず。それをしないのは対策をそれ程していない、ということでしょうか。

いずれにしても、液状化リスクと価格とを見合わせて個人の価値観で判断するしかないですね。
6403: マンション住民さん 
[2021-03-23 17:43:39]
液状化が気になるなら首都圏では買わないほうがいいんじゃない?液状化避けるなら価格は高いかど田舎とか高台で死ぬまでに好みのマンションなんて見つからないんじゃないかな。
6404: 匿名さん 
[2021-03-23 18:15:42]
液状化対策は敷地内の通路部分だけという中途半端な対応。
6405: 匿名さん 
[2021-03-23 18:25:01]
ネガ書きたいだけ?買える人が妬ましいの?
液状化気にしない人が購入してるんだからいいんじゃない?レジ1、レジ2の時も同じこと書かれてたけど売れてるんだから。レジ3も売れてるんだからいいんじゃないの?液状化のことなんていくら書いても売れるんだから。他のこと書けば?それとも自分の知識を見せつけたいの?
6406: マンション検討中さん 
[2021-03-23 19:25:57]
問い:購入者は液状化リスクをどう妥協したか?
1.液状化になってもそんなに困らなそう
2.液状化の修繕費用くらい払える
3.他の液状化地域よりマシそう
3は個人的に意味不明だけど、そういう判断の仕方もあるんだなと勉強になったよ。
6405は何をそんなにカリカリしてんのかよく分からん。
6407: 評判気になるさん 
[2021-03-23 21:10:09]
>>6405 匿名さん
落ち着きましょう笑
購入した物件批判されたような形で嫌な気持ちになるのも分かりますけど、それぞれどのように判断したかはいろいろな考え方があるので参考になると思いますよ。6406さんの言ってる通り、そんな考え方があるのかと思うところもありますしね。
6408: 匿名さん 
[2021-03-23 21:17:15]
契約してからもずっとここに貼るついてるなんて。しかも自分と意見が異なったら排除しようとするし。お隣さんだったら怖い。
6409: 匿名さん 
[2021-03-23 22:03:38]
>>6405 匿名さん
大丈夫か?何か事件起こしそうな奴だな。こいつ
6410: 検討中 
[2021-03-23 22:20:17]
>>6406 マンション検討中さん

液状化液状化って笑
そんなに液状化の話するんだったら専門家のところいって聞きに行ったらどうですか?
ここでは答えはでません。個人の捉え方次第です。笑
なにが勉強になったって?笑
6411: マンション検討中さん 
[2021-03-24 09:57:43]
レジデンス3はレジデンス2と一部バルコニーお見合いですかね?
6412: マンション検討中さん 
[2021-03-24 11:55:20]
色んな検討スレ見てると、購入物件にケチがつけられると途端に顔真っ赤にして、どうせ買えないんだろ?とか妬ましいんだろ?とか言ってくる人出てくるけど、荒らしと一緒です。相手にしてはいけません。
6413: マンション検討中さん 
[2021-03-24 13:02:36]
>>6411 マンション検討中さん
レジデンス2はバルコニーレジデンス3は廊下側じゃないですか。一部がどこを指すのかわかりませんが

30m位離れてるんでしたっけ、綱島街道4車線計画でも幅員25mだからそれよりは広いのかなと思っているのですが
6414: マンション検討中さん 
[2021-03-24 13:21:50]
>>6413 マンション検討中さん

そうなるとレジデンス3もレジデンス3同士でお見合いしてますよね。
6415: マンション検討中さん 
[2021-03-24 14:49:14]
>>6414 マンション検討中さん

レジ3同士はお見合いしてないと思いますよ
コの字型になってて、北側住戸、東側住戸、南側住戸と便宜的に称しますけど、北側住戸のベランダは南側に面していて、ベランダから出ると正面は南側住戸の玄関群となっています。
東側住戸のベランダは東側に面していて、ベランダから見ると小学校があります。
南側住戸のベランダは南側に面していて、ベランダから正面を見ると別のマンションがあります。

お見合いという言葉がどこまでのケースに当てはまるのか分かりませんが、北側住戸の人からしたら、ベランダに出たら正面及び左側はレジ3のそれぞれ東側、南側住戸の玄関群になってるので、マンション内を移動している方と視線が合うことは可能性としてはあるでしょうね。
ただ、ベランダ同士が向き合うということはこのレジ3内ではないはずです。
6416: マンション検討中さん 
[2021-03-24 14:55:02]
>>6415 マンション検討中さん

そうなるとレジ2とレジ3もお見合いではないですよね。バルコニー側と玄関側になるので。
6417: 匿名さん 
[2021-03-24 15:14:13]
共用廊下(パブリック空間)とバルコニー(半プライベート空間)のお見合いの方が気まずいような。
6418: マンション検討中さん 
[2021-03-24 16:02:28]
>>6416 マンション検討中さん

そうですね。お見合いという言葉が、ベランダ側とベランダ側で向き合うという意味であれば、レジ2とレジ3はお見合いにはならないかと思います。
6417でコメントされてる方が仰られるように、共用廊下からベランダが見える住戸があることもまた事実です。
ただ当たり前の話ですが、ベランダが外にある以上、公共空間から見られてしまう可能性は、こうしたマンションであればあることは間違いないかと思います。
見るのが一般公衆なのか、同じマンションに住んでいる住人なのか、という違いになってくるかと思います。
同じマンションに住んでいて、顔も見知った人に自分のベランダが見られてしまう、その可能性があることを当然ながら好ましく思わない人が多いかと思いますので、そこはレジ3の中でもどの側の住戸を選ぶのか、あるいはそもそもこのマンションを買わないのか、という基準にもなってくるかもしれませんね。
6419: 匿名さん 
[2021-03-24 19:10:15]
まあまそこは個人の考えかたですよね。
ただ例えば戸建てになりますともっと隣の家と近かったりしますので、私としては許容範囲かなと思って検討しています。
6420: マンション検討中さん 
[2021-03-25 01:17:17]
>>6413 マンション検討中さん
50m離れていると聞いています。
6421: マンション検討中さん 
[2021-03-25 01:47:46]
うだうだ言ってないで、南側買えば良い。
6422: マンション検討中さん 
[2021-03-25 07:35:40]
>>6420 マンション検討中さん
充分広いですね!高さがあるので感覚的には近いと視認しそうですが、戸建てやマンション林立地よりはいいかな

6423: 匿名さん 
[2021-03-25 17:26:10]
テレワークブースを作ってほしい。。。街のワークスペースみたいなオープンスペースじゃなくて
レジ3のどこかに作れないかな、、、
6424: マンション検討中さん 
[2021-03-25 21:03:19]
欲しいけど天井高2400に二の足踏んでたところ、レ・ジェイド浦和が天井高2300というのを見て背中押されてる(笑)。別に関係ないのにね。
6425: 匿名さん 
[2021-03-25 21:23:46]
>6420

50m離れていても20階建て(60m)だから仰角は50度。せめて建物の高さくらいは話せばいいのに。
6426: 匿名さん 
[2021-03-25 21:32:47]
>>6425 匿名さん

何かしらケチつけないと気が済まないんだね。
6427: 匿名さん 
[2021-03-25 21:36:53]
いやっ、50mって数字だけ見ると離れてるようだけどそうじゃないってこと。
6428: 匿名さん 
[2021-03-25 21:39:12]
>6424

天井高2500のところ見に行ったら後ろ髪引かれるよ。
6429: マンション検討中さん 
[2021-03-25 21:54:21]
初心者マークつけるの忘れてるよ。
6430: 検討中 
[2021-03-26 07:17:47]
>>6424 マンション検討中さん
買わなきゃいい

わたしはハイサッシがすき
希少価値高いとおもう
6431: 匿名さん 
[2021-03-26 07:27:22]
>6423

販売開始してからだと既契約者の了承が必要になるからやらないでしょ。入居後管理組合でやるかどうか。共用設備の変更は管理組合総会で特別決議が必要だからハードルは高い。
6432: 要検討さん 
[2021-03-26 23:41:07]
>>6431 匿名さん
だから、
マーク、
初心者のやつ、
忘れてるよ?
6433: eマンションさん 
[2021-03-27 10:18:25]
住民板にエレベーター少ないと。
少ないのは建設コストを切り詰めた結果だね。
ハリポッテーって訳だね。
断捨離で金も捨て渋滞で時間も捨て。
6434: 検討中 
[2021-03-27 10:25:24]
はやく完成が待ち遠しいですねー!!!
完成までに全部屋完売してるといいなー!
6435: 匿名さん 
[2021-03-27 10:40:28]
以前、タワマンに住んでましたが、ここのエレベーター待ちにストレス感じたことないですよ。数は少ないけで棟で分けられてますからね。タワマン一箇所にエレベーターが集中してるからその階の住人が全部来るからタイミング悪いとかなり待ちますよね。
だからエレベーターが少ないから買わないということにはならないかな。
6436: マンション検討中さん 
[2021-03-27 10:55:56]
レジ1の東棟では、エレベーターでストレス感じることは皆無かな。
6437: 匿名さん 
[2021-03-27 11:04:18]
まぁ、エレベーターの数は少ないけどそこが買う買わないの判断材料になることはないということですね。
6438: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-27 14:54:56]
液状化対策の地盤改良はどんなことをされたか聞いた方いらっしゃいますか?
6439: マンション掲示板さん 
[2021-03-29 16:17:10]
無線ルーターってどこの何使ってる?
繋がりにくいとかあるかな。
6440: 匿名さん 
[2021-03-30 13:29:11]
住民板のぞいたらレジ2の引き渡し今日なんだ。引き渡し平日ってことは三井みたいに、アフターサービスの点検、火災報知機の点検とかも平日なのかな。

あと横浜市は大規模物件でも住民票の異動手続、普通に窓口対応で長時間並ぶんだね。今のマンション川崎市だけど、引渡の時に職員が出張して受け付けてくれてた。
6441: マンション検討中さん 
[2021-03-30 18:53:50]
それ川崎だからじゃない?
港北区は住民多すぎて区役所が悶絶するくらい手一杯だって聞いたことある
6442: マンション検討中さん 
[2021-03-30 19:35:09]
>>6440 匿名さん
なんくせつけはじめててワロタ
6443: 通りがかりさん 
[2021-03-30 20:22:35]
>>6440 匿名さん
ほんとつまらん話し
6444: マンション検討中さん 
[2021-03-31 19:29:50]
大手の銀行の金利ってなんで三井住友は他に比べて高いんですか?しかもここは提携銀行だと三井住友勧められるんですけど。金利高いけど三井住友を選ぶメリットがあるならご教示ください。
6445: マンション検討中さん 
[2021-03-31 19:53:34]
審査が緩いからです。とりあえずどこか仮審査通らないと、部屋の申込に誘導できないですから。どこか1つでも通ればあとは好きに選んで出しましょうとなるはず。
6446: マンション検討中さん 
[2021-03-31 21:37:42]
>>6445 マンション検討中さん

ありがとうございます!噛ませ犬みたいですね。最終的に三井住友銀行選ぶ人はどこも審査通らなかった人だけですね。好んで選ぶ人いなさそう。
6447: マンション検討中さん 
[2021-04-01 19:46:13]
私は三井住友選ぶつもりですよー。金利は高い?としても、他の保障とのバランスかなと思ってます。
6448: マンション検討中さん 
[2021-04-02 09:05:09]
>>6447
そこら辺を考えると、三菱UFJ一択だと思ったけどな。三井住友は色々イマイチ感が強かった。
6449: 匿名さん 
[2021-04-02 09:12:23]
大手の中とはいえ審査の緩いところ勧めるってどうなのかな。ギリでローン破綻続出で、管理費・修繕積立滞納されたら他人事ではなくなる。
6450: 匿名さん 
[2021-04-02 13:36:44]
デベとしては売ったら終わりなので、そりゃできるだけ審査の緩いところを勧めるでしょ。
6451: マンション検討中さん 
[2021-04-02 15:09:19]
レジ3先着順住戸出ましたね!!
好みの部屋が残っていることを祈ります。
南側1階 80平米希望まだ残ってますか??
6452: 住民版ユーザー8 
[2021-04-03 00:10:36]
>>6444 マンション検討中さん
三井住友にするメリットはないはずです。
野村グループは元々三井とは親密で管理組合の口座が三井住友。管理費の口座引落しが三井住友なら引落手数料が少し安くなるかもです。(営業担当者に勧められたMIカードから引落し中)

大手銀行なら、りそな銀行か三井住友信託の変動金利が0.525% 信託は近場に店舗無いので、日吉にATMあるりそな、店舗ある横浜、みずほが無難です。
最近はネットバンキングも主流化しているので、ソニー銀行など低かったと思います。
金利は低くても、別途融資手数料を借入額の2%程度取る商品もあるので見極めが必要です。
6453: マンション検討中さん 
[2021-04-03 07:49:27]
プラザコートの低層階は閉塞感ありますでしょうか? また日中はカーテン開けていると外から
丸見えですかね?
参考になるような情報お持ちであれば教えて頂けると幸いです。
6454: マンション検討中さん 
[2021-04-03 11:32:20]
>>6452
そこら辺の銀行は、0.5切るよね?
6455: 匿名さん 
[2021-04-03 11:38:20]
>6452

えっ、管理費の口座振替で普通、手数料は支払人負担はなしでしょ。
6456: 名無しさん 
[2021-04-03 17:35:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6460: 入居済みさん 
[2021-04-03 21:41:57]
[No.6457~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6461: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-04 00:26:21]
投稿を削除してしまったため再投稿いたします。失礼いたしました。
冷蔵庫は600リットルです。知見ある方がいらっしゃいましたらご教示ください。

↓以下再投稿本文

レジⅡ引っ越し予定者です。冷蔵庫の搬入のため、納戸ドアと廊下ドアのノブを取ったところ、画像のような芯が突き出るようです。このような状態で搬入などされた方がいらっしゃいましたら、問題なかったかどうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
投稿を削除してしまったため再投稿いたしま...
6462: 匿名さん 
[2021-04-04 00:34:35]
>6461

何で削除依頼して、再投稿してるんだろう。親切に回答してくれてる人もいたのに。
6463: マンション検討中さん 
[2021-04-04 01:04:30]
>6462
契約者板にも同じ質問ありました。
相当急ぎなんでしょうか…
6464: 匿名さん 
[2021-04-04 07:57:26]
マルチポストってマナー違反なんだけどな。
6465: 名無しさん 
[2021-04-04 08:17:58]
>>6461 住民板ユーザーさん
ウチは搬入時にノブが邪魔になることが分かったのですが、運送の人が気転をきかせて横にしてノブの下を床を滑らせて通してくれました。さすがプロだなぁと思いました。
6466: 匿名さん 
[2021-04-04 10:40:52]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
6467: 匿名さん 
[2021-04-04 10:46:35]
>>6466 匿名さん

何故、検討板に書くの?
6468: 匿名さん 
[2021-04-04 10:50:12]
>>6467 匿名さん
板間違えました。削除依頼しました。
6469: 匿名さん 
[2021-04-04 10:51:56]
>6467

検討者への注意喚起じゃない。改善提案といっても予算無いから難しいんだよね。
6470: 匿名さん 
[2021-04-04 10:53:38]
>6461

最初の投稿(6451)と同じスレハン。自作自演かな。何が目的なのか意味不明。
6471: 匿名さん 
[2021-04-04 11:14:14]
雨ざらしの非常階段はデベの意識の低さだよね。低層階の住民や健康のために階段を使う人もいるのに非常用だからつけとけばいいって程度の感覚でしょ。
6472: マンション住民さん 
[2021-04-04 12:40:43]
非常階段はレジ3の方がもっとしょぼいからもっとひどい感じになる?
6474: マンション検討中さん 
[2021-04-05 21:29:49]
日吉は治安良い方ですよ。
スケボーは広いところにはどこにでもいます。
そんなあなたには地方の田舎をおすすめします。
6475: 評判気になる 
[2021-04-05 21:30:37]
液状化は大丈夫なんですか?皆さんその辺考えているんですかね?営業さんは何て回答してますかね?
6476: マンション検討中さん 
[2021-04-05 21:31:12]
広い空地がありスケボーに適した椅子があったから、目をつけられた感じでは?
治安とは異なるような気がします。
6478: マンション掲示板さん 
[2021-04-05 21:49:15]
[No.6473~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6479: 匿名さん 
[2021-04-05 21:56:45]
公開空地の管理は管理組合できちんとやらないとね。公開の掲示板でやり取りせずにマンション内で議論すべきだけど。
6480: マンション検討中さん 
[2021-04-06 12:40:13]
私も今住民板を拝見しましたが、確かにスケボーの問題は深刻そうですね。新築とは思えないほどベンチが傷んでいる写真があったのは残念ですし、それもさることながら、見回りされていたマンション住民の書き込みによれば、タバコの吸い殻をベンチに擦り付けた跡があったり、またスケボー当事者と対峙したところあわや喧嘩沙汰になりそうだったとのこと。てっきり治安は良いのかと思ってましたが、一連の投稿を見てだいぶ不安になってきました。。。
6481: 匿名さん 
[2021-04-06 12:55:15]
管理組合、管理会社が動いているように見えないのが問題かな。管理組合が対策を検討して例えば巡回を頻繁にするとか、禁止事項を決めて掲示とかする必要があると思うけど。レジ1は入居してから1年たってるけど管理組合が機能していないのか。新築分譲マンションってお互い知らない人が集まるわけだから管理組合が機能するのには時間がかかるけどその辺のサポートも管理会社の役割。その辺がちゃんと動いているかも確認かな。
6482: 匿名さん 
[2021-04-06 13:00:23]
レジⅢの検討者もレジ1の中古が出たら見に行って管理状況を確認しておいた方がいいかもね。ゴミ捨て場とか。
6483: 匿名さん‐評判気になる 
[2021-04-06 14:16:05]
>>6482 匿名さん

確かに管理状況の確認重要ですね。
スケボーの件含め値引き交渉のポイントかもしれませんね。


6484: マンション検討中さん 
[2021-04-06 14:36:05]
それは名案ですね、確かにベンチが既に痛んでる状況も踏まえて管理状況は精査する必要があると感じました。アドバイズありがとうございます!

一方で、住民板の一連の遣り取りを見ていて、何より懸念なのは箕輪町に関する治安の問題です。当方はこの地域はあまり存じ上げていないのですが、住民版せは現在進行形で箕輪町に関する罵り合いが続いており、スケボー問題も含め、かなり根が深そうな印象を受けています。既に掲示板では幾度となく議論されている論点ではありますが、子供に万が一があってはいけないので、より慎重に判断する必要があるなと。
6485: 匿名さん 
[2021-04-06 14:44:06]
実際に現地を見に行ったほうが良いと思いますよ。
たとえ値段が上がっても、治安が第一だと思いますし。
6486: 匿名さん‐評判気になる 
[2021-04-06 15:21:41]
>>6474 マンション検討中さん

スケボーって相当治安悪いイメージありますよ。
怪我や騒音問題と直結しますし…
それに「広いところにはどこでも」と仰るなら田舎はスケボーだらけになってしまいます。
6487: マンション掲示板さん 
[2021-04-06 16:49:43]
>>6475 評判気になるさん

何度もほじくり返して無視されてますね
液状化はもう過去スレに書かれてますよ。

というかここで聞かずにご自分で営業に確認するのが一番ですよ
6488: 匿名さん 
[2021-04-06 17:24:30]
他デベだけど以前、棟ごとに竣工時期が異なるケースで先行した棟の棟内モデルルームを次に販売する棟の検討者に見せるってことしてたケースがあったな。レジ1の中古、タイミング次第で見れないこともあるから、レジ3の営業に希望すれば共用部分を見せるといったことしないのかな。

6489: マンション検討中さん 
[2021-04-06 18:14:08]
>>6486
広くて、出入り可能で、舗装が綺麗で(スケボーが滑らかに滑る)、ベンチや階段がある(トリックの練習しやすい)ところは、治安関係なくマナーの悪い野良スケボーが現れます。逆に自分の家のすぐ近くではやらないと思います。
私が昔から勤めてた会社の荻窪のビルは、1階御影石で勾配も少しありベンチもあったので、深夜に集まって、欠け欠けにされてました。
今は新豊洲ですが運河沿いはオリンピック前に綺麗になっのですが、既にボロボロになっている所が多々あります。23時過ぎでも、カッコーン!カッコーン!バタンとか響いて一時期酷かったです。
6490: マンション検討中さん 
[2021-04-06 18:55:18]
>>6489 マンション検討中さん
マンションとか関係なく、人通りあるところでスケボーやるのはやめてほしい。
みなとみらいとか、夜は人のいないところでなら、100歩譲って迷惑にならないと判断するボーダーもいるのだろうけど、人通りのある住宅地でスケボーするとか問題外。
周辺住民の立場からしても、やめてくれと思います。
治安とかマナーとかそういう話以前の問題
6491: マンション検討中さん 
[2021-04-06 20:42:52]
>>6490
夜中にやられると音が凄く響くから、近くのマンションに住んでる人はたまったもんじゃないです。あと傷、破損がヤバいです。
自分の家の前で、夜中に騒音出されて、挙げ句の果て塀や育ててる植物がズタズタにされるとどう思うのか想像出来ない、もしくは自分のじゃないから関係ないって発想。クズ。
6492: マンション検討中さん 
[2021-04-06 21:01:57]
>>6491

それは気の毒ですね。住民板でもスケボー青年の出現時間は夜から深夜だとの書き込みがありました。共有資産に対する器物損壊行為に加え、深夜の騒音となれば不安もあり耐え難いです
6493: マンション検討中さん 
[2021-04-06 21:39:05]
タバコの吸い殻という話もありましたが、特に深夜であれば火事の可能性は大丈夫なのでしょうか?
6494: マンション検討中さん 
[2021-04-06 22:06:15]
>>6493
可能性は低いと思いますが、ゼロではないと思います。
6495: マンション検討中さん 
[2021-04-06 22:37:22]
>>6493 マンション検討中さん
6490です
単純に、ソコラ側のマンションが工事中だったために人も少なく遊びやすい環境だったとのだと思います。
人も増えるし、今後は減るのではないでしょうか。
皆さんが記載されている、器物破損とか騒音とかの問題も大切なことなのだと思いますが、それ以前に住宅地のど真ん中でスケボーする意味がわかりません。それだけで十分に迷惑行為です。
どこから来てるのか知りませんが、日吉、箕輪町の住民と一緒にしてもらいたくないです。
6496: マンション検討中さん 
[2021-04-06 23:18:38]
治安とはなんだろうと時々思う。
殺人事件あれば悪い?ひったくりや空き巣あれば悪い?ヤンキーや暴走族いれば悪い?公園にたむろしてると悪い?スケボーいるから悪い?廃墟が多いから悪い?ホームレス多いから悪い?ホストやキャバ多いから悪い?飲み屋多いから悪い?変質者が出れば悪い?生活保護が多いから悪い?事故が多いから悪い?

他にも色々あるが、一部でも当てはまれば治安が悪いと言う。治安が良いとはなんだろう。
人が多ければ少なからず変な人はいる。
嫌なところがあれば、できるところから改善されるよう努力や協力、規制をするのが大事なのかな。
6497: マンション検討中さん 
[2021-04-07 13:03:22]
仰る通り、治安自体は相対感の中での程度議論であることから、ご自身が求める基準に満たしているかどうかで判断するところになるのかと。

そのうえで結局は治安自体は治癒可能かどうかという論点もあり、具体的にはコミュニティ・管理組合・地域との連携のなかで改善できるかということかと思います。レジ1の竣工から1年以上が経つなかでスケボー問題が解決されていないということはこの治癒機能が現状機能していない可能性を示唆しますが、一方で住民板では危機感を持つ住民が問題提起をしている状況ではありますので、(購入の意思決定前に)改善の進捗を期待したいところではあります。
6498: マンション比較中さん 
[2021-04-07 17:52:49]
まあそうなんだけど、地代相場が高い地域はやっぱり上の要素は減るんだよね。
都内側の東急沿線とか。
6499: マンション比較中さん 
[2021-04-08 13:30:44]
東横線は学生が騒がしすぎるのです。
いまはコロナで少しは大人しくなっているけど、昨年以前であれば
新年度のこの時期、日吉駅の周りは学生の××の〇だらけですよ。
6500: 匿名さん 
[2021-04-08 14:28:31]
東横線だと田園調布~代官山しか住みたくない。高いけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる