野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-30 21:38:22
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

6101: 匿名さん 
[2021-02-15 18:06:59]
ここはコロナバブルではないけど、アベノミクスバブル価格だからね。バブルはいつかはじける。
6102: 匿名さん 
[2021-02-15 18:17:05]
住民板で土曜日は内覧会やってないって書き込みあったけど野村って三井みたいに平日のみなの?
6103: マンション検討中さん 
[2021-02-15 19:13:47]
孤軍奮闘
6104: 匿名さん 
[2021-02-15 19:18:48]
>>6071 評判気になるさん

めちゃくちゃマウント取りに来てるとしか思えない笑
武蔵小杉だって普通に電車で2、3分って
武蔵小杉に用事ないし行かないし、、
6105: マンション検討中さん 
[2021-02-15 19:42:35]
>>6102 匿名さん
住民のフリして書き込んだのに残念でしたね(笑)
6106: 入居前さん 
[2021-02-15 21:25:07]
有識者に質問ですが、

現状、野村不動産と契約は済み、
それから、銀行さんとも金銭消費貸借契約証書まで終わって融資実行を待ってるところで有りますが、
家具やフロアコーティング等の費用が思ったより大きくなり、
どちらかを新たなローンで組むつもりですが、
既存の融資実行に影響を与える事等有りえるんでしょうか。
それによる影響及び対処法等を知りたいです。
ご知恵を教えて頂きたいです。
6107: 匿名さん 
[2021-02-15 21:31:49]
求めている答えとは違うかもしれないけど、お金足らないのならフロアコーティングはやめたら。シートフローリングにフロアコーティングって不要というか無駄。

EBコーティングって工場でエネルギーの高い電子線で硬化する樹脂でコーティングしてある。
6108: 匿名さん 
[2021-02-15 21:45:50]
>>6106 入居前さん
特に問題ないと思いますよ。その時点の状況で貸した側の判断ですから。入居後1ヶ月で高級車をローンで買ったとしてもその時に貸した側の責任だと思います。
6109: マンション検討中さん 
[2021-02-15 21:49:40]
そういえば仕様書にフロアコーティング不要と記載があったような。
6110: 名無しさん 
[2021-02-16 07:43:52]
>>6107 匿名さん

お詳しいようなので教えてください。
シートフローリング、野村では水拭き不可と言われました。ブラーバを稼働させたりマップで拭いてサッパリさせたいんですが、フロアコーティンなしでも大丈夫なものですか?
6111: 匿名さん 
[2021-02-16 11:32:54]
シートフローリングの中の木質ボードが水に弱いのでそこに到達するほどの水が入るとNG。コーティングは樹脂だからクラックを通して水はしみ込む。コーティングの上にコーティングしても気休め程度じゃない。

まあ、シートフローリングはダメになったら張り替えるくらいの考えかな。

6112: 名無しさん 
[2021-02-16 17:44:00]
ありがとうございます。
ウエットシートレベルでは日々の汚れは取れないですが、皆さん一体どうやって掃除してるんでしょうか?賃貸は何分分譲が初めてなもので。
6113: 名無しさん 
[2021-02-16 18:40:35]
>>6112 名無しさん
ウエットシートで落ちますよ。一年近く使っていますが、問題ないです。
6114: 匿名さん 
[2021-02-16 18:52:24]
>何分分譲が初めて

最近のマンションの仕様って賃貸プラスアルファレベルだから気負わないことかな。10年前のこの価格なら木のフローリングもあったけど。
6115: マンション検討中さん 
[2021-02-16 21:09:34]
木のフローリングとシートフローリングだと、どちらの方がお手入れしやすいんですかね?
6116: 匿名さん 
[2021-02-16 21:15:58]
木だとワックスがけ必須。なのでコーティングが出てきたんだけど、そのイメージを利用してシートフローリングにもコーティングなんて売りつけちゃうんだよね。
6117: マンション検討中さん 
[2021-02-16 22:19:30]
ウチはイヌがいるから
オシッコ対策でガラスコーティングやりますよ
6118: マンション検討中さん 
[2021-02-17 10:28:28]
>>6116 匿名さん

そうですよね。シートフローリングにコーティングは不要ですよね。心配な方はした方が良いと思いますが、汚れたら張り替えるくらいの気持ちで使おうと思います。
6119: 匿名さん 
[2021-02-17 13:20:59]
>>6117 マンション検討中さん
ガラスコーティングの上に滑り防止に何かマットとか敷きます?
6120: 匿名さん 
[2021-02-17 13:32:11]
ペットのすべり止め防止としてのコーティングならありかな。
6121: マンション住民さん 
[2021-02-17 14:57:33]
以前住んでいたマンション(床暖対応のシートフローリング)で新築入居時に物は試しでフロアコーティングしましたが、3~4年経ってからコーティングしていない住戸に遊びにいくと線傷の多さや艶の違いに驚きました。以来、買い替えの度にコーティングするようになりましたが、特に中古売却する際内見時の印象で差が出るところかなと感じます。
6122: 匿名さん 
[2021-02-17 15:13:38]
コーティング業者さん、反攻開始かな。傷は使い方にもよるしね。

上に塗っただけか、紫外線で硬化する樹脂よりがエネルギーの高い電子線で硬化する樹脂のほうが架橋密度が高くなって耐久性もある。
6123: 匿名さん 
[2021-02-17 15:37:12]
ですよね。使い方、意識の違いもあってコーティングの効果と言い切れるのか微妙です。
気を使うからコーティングしてる訳で、子供が小さい時は全面マット引いてるとかもあるかも。
6124: マンション住民さん 
[2021-02-18 10:46:45]
(コーティング業者ではありませんが)個人の施工事例の一つにすぎませんので客観的な比較情報ではありませんし、仰る通り床の使い方によっても印象は変わると思います。
・子供はいますが階下に響かない歩き方をマスターしていますので、マット的なものはどちらの物件でも使っていません。キッチンマットとバスマットくらい
・ペットはいません。

因みにこれまで15年保証のシリコンコーティング(艶有り)と20年保証ガラスコーティング(艶無し)を施工しました。どちらもダイソンスティック掃除機とたまのクィックルワイパーで水垢等も綺麗に拭き取れます。
もちろんコーティングしたからといって全く傷から解放されるわけではありません。重い家具を不用意に移動させれば傷付きましたし、日常使いするダイニングチェアの足には保護クッションを付けなければ細かい線傷だらけになりました(保護クッションが付いてる椅子と早々に剥がれた椅子の床の違いは明らかでした)
それでも、子供部屋で複数使っているキャスター付きの椅子の床は綺麗なままなので、この辺にガラスコーティングの耐久性の限界があるのかなと思ってます。
参考になりますでしょうか。

施工当時は住戸フロア全体をコーティングするのにどちらも20万以上かかりましたが、今は施工面積に関わらず定額だったり施工費用自体が安価になってるのに耐久性が向上してたりと少し羨ましく思ったりしてます。
6125: 匿名さん 
[2021-02-18 10:58:49]
買い替え頻繁にしてるのかな。そっちの方が興味ある。
6126: マンション検討中さん 
[2021-02-18 11:21:25]
コーティングなんて自己満なんだから好きなようにしなよ。周りからしてみればコーティングなんかよりもフロアマットしくなりして足音対策してくれてる方がよっぽどありがたい。
6127: 匿名さん 
[2021-02-18 12:44:09]
>>6126 マンション検討中さん

自己満だから判断するために情報収集してます。フロアマットとは関係ないでしょ。足音対策は別問題。
6128: マンション掲示板さん 
[2021-02-18 22:48:01]
>>6121 マンション住民さん
そうですか?
17年住んだマンションでは、
コーティングはしませんでしたが、
傷も付かなかったし、拭いても特に変わりなく。
ただ、うちは子供が居なかったので、目立った傷等は無かったのかもしれません。
6129: マンション検討中さん 
[2021-02-22 12:19:30]
昨日、申し込みしてきました。どの部屋も高くていろいろと悩みました。このマンションには資産価値があると期待しています。
6130: マンション検討中さん 
[2021-02-22 13:24:15]
都心人気駅駅近のタワマンや高級低層マンションじゃなし、今はどう考えても新築マンション高すぎの高掴みだから将来の資産性はそんなに良いものじゃないと思うけど、今売り出している新築の中ではマシな方だと思うよ。
そもそもファミリーマンションだし転勤とかなければ、そこそこ長い期間住むつもりだろうから、10年後に残債割れしてなければ十分だと思うよ。
6131: 検討中です 
[2021-02-22 16:12:16]
>>6129 マンション検討中さん

もし可能でしたら価格表アップしていただけませんか?
6132: マンション検討中さん 
[2021-02-22 17:04:35]
レジ2も先着順残り一部屋ですね。未販売の二部屋はレジ3引渡し後に販売するみたいなので、残ってる一部屋も時間の問題ですね。
6133: 匿名さん 
[2021-02-22 18:11:12]
今レジ2の残ってる1部屋はもともと4LDKでしたが、3LDKに変えてあるお部屋だそうで、4Lのままなら欲しかった…!という方が結構いるそうです。
6134: マンション検討中さん 
[2021-02-22 19:37:57]
>>6133 匿名さん

そうなんですね。だいぶ前にマンションギャラリーに伺った際には4LDKが余ってると聞きましたが、状況が変わったのですかね。ここまで来たら、早く入居したい方以外はレジ3を待つでしょうね。
6135: マンション検討中さん 
[2021-02-23 11:09:17]
プラザコートの低層階は閉塞感ありますかね?
四方を囲まれてるイメージがつきづらく。。
参考になるような情報有れば教えてください。
6136: マンション検討中さん 
[2021-02-23 17:54:37]
>>6135 マンション検討中さん
プラザコートの低層階は、機械式駐車場がベランダ側にくるので価格設定が低くされてますよね。私は少し閉塞感を感じるように思いました。あと冬場はほとんど日が入らないようです。モデルルームに行けば外の景色を写したものをパソコンでみせてもらえますよ。
6137: マンション検討中さん 
[2021-02-23 22:27:33]
レジ2も終わりましたね。
周辺中古より安いって状態の新築プラウドはここが最初で最後だと思います。
ローン組めるならいくつか買って回してゆくゆく売りたい。一つしか買えませんが。
6138: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-25 11:35:55]
レジⅢ情報アップされましたね。今週末のMRが楽しみです。
6139: 通りがかりさん 
[2021-02-25 12:28:42]
>>6138 口コミ知りたいさん

情報どこにアップされたでしょうか?
6140: 匿名さん 
[2021-02-25 14:37:23]
>6129

マンションって駅徒歩10分を超えたら資産性は期待しないほうがいいよ。中古で販売するときは野村の詐欺まがい表示踏襲していいのかな。
6141: 名無しさん 
[2021-02-25 17:00:43]
>>6139 通りがかりさん

エントリー限定サイトに間取りなどダウンロード出来ますよ。
6142: 匿名さん 
[2021-02-25 17:14:58]
>>6141 名無しさん

それって結構前からじゃないですか?新たに情報が出たのかと思いました。
6143: マンション検討中さん 
[2021-02-25 17:20:11]
料金表は、いつ位にアップされますか?
6144: 名無しさん 
[2021-02-25 18:09:32]
>>6142 匿名さん

すいません。レジⅢの間取りプラン紹介のメールが昨日きたので最近アップされたと思いました。
6145: マンション検討中さん 
[2021-02-26 12:20:55]
レジⅢは駅から遠すぎる。。。ほんとレジⅠ条件よかったなぁ…
6146: 匿名さん 
[2021-02-26 15:32:54]
正直、レジ1と3は駅からの距離、変わらないですよ。
(一番近いのはレジ2)
6147: マンション検討中さん 
[2021-02-26 17:06:28]
レジIIIの魅力は南側なら採光最高。
レジIIは駅近。
レジIは綱島街道沿いじゃない閑静さと割安だった価格。
6148: マンション検討中さん 
[2021-02-26 17:26:35]
レジⅢ東側の中?高層階はいかがでしょうか?
6149: 匿名さん 
[2021-02-26 17:29:51]
レジⅢの南側は目の前高圧線だけどね。
6150: 匿名さん 
[2021-02-26 17:38:06]
>>6149 匿名さん

そうだったの?放射線とか気になる…
6151: 匿名さん 
[2021-02-26 19:10:26]
>6150

電磁波じゃなくて?
6152: 匿名さん 
[2021-02-26 20:27:22]
レジⅡの駅近※徒歩10分+坂
だから一般的には駅遠だけどね。
6153: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:39:52]
駅からの距離が近くなると、価格的に買えなくなったと思うので、日吉駅徒歩10分で6000万円台がちょうど良かったです。仮にこの物件が徒歩5分だったら1割以上高くなってたのかな?駅近で探してる方は、そもそもこのマンションは選ばないと思いますが。
6154: マンション検討中さん 
[2021-02-26 20:49:45]
というか駅近なら日吉選ばんよね
6155: マンション掲示板さん 
[2021-02-26 21:04:19]
>>6148 マンション検討中さん
前の小学校よりも高ければ(8階以上!?)、更に先は日大中高なので、遮るものがなくて、抜け感、眺望は良いかと思います。レジ1から離れる部屋なら更に眺望は良いかと。
6156: 匿名さん 
[2021-02-26 21:24:54]
>>6153 マンション検討中さん
それでレジⅡの駅近って魅力なの?
6157: マンション検討中さん 
[2021-02-26 21:50:58]
またいつものが暴れてる…
6158: マンション検討中さん 
[2021-02-26 22:10:28]
魅力的かはその人の価値観の違いなので、人に聞くのは意味ないですよね。
自分の価値観を他人に押し付ける人は総じて○○。
ただの荒らしだろうが。
6159: マンション検討中さん 
[2021-02-26 22:17:05]
レジ2は相対的には駅に近いけど、駅近といえる距離でないのはここにいる人はみんなわかっているのでは。それよりレジ2は一階コンビニすぐなのが羨ましい。
6160: 暴れる君勘弁して 
[2021-02-26 23:29:21]
ほんと、暴れる君と煽る君は来ないで。
6161: マンション検討中さん 
[2021-02-26 23:41:09]
3つの中じゃ駅近ってことと、電線あるから採光最高って書いたけど、眺望は書かなかった。
ってことでネガ部分。
IIIは、駅遠、南側の階数によっては目の前高圧電線。
IIは、南側がIIIとお見合い。
Iは、あまりネガないんだよな。価格もIIIに比べると安かったし。
6162: マンション検討中さん 
[2021-02-27 01:23:05]
>>6161 マンション検討中さん
この掲示板に、レジⅠ推しの方が定期的に出てきますよね。
基本的にどのレジデンスも悪くないのかなと。
レジⅠは目の前が学校というのが、好き嫌いあるかなと。だからといって、物件が悪いわけではないと思いますけどね。
いずれにせよ、今さら選べない物件を比較しても建設的ではない気がします。
6163: マンション検討中さん 
[2021-02-27 01:39:13]
>>6161 マンション検討中さん
2は、まぁお見合いですが
ベランダと、玄関でお見合いだから
許せます。
6164: マンション検討中さん 
[2021-02-27 10:19:38]
1ヶ月先まで来場予約がいっぱいで盛況で、検討中の人は、3月の契約には間に合わなそうですね。
レジ3も人気なんですね。
6165: マンション掲示板さん 
[2021-02-27 14:50:26]
こんにちは! 
お見合い
コンニチワ!

こんばんは!
お見合い
コンバンワ!

おはよ!
お見合い
おはっ!
6166: 匿名さん 
[2021-02-27 15:06:09]
バルコニーと玄関のお見合いが許せるってのが分からないな。玄関同士なら気にならないと思うけど。
6167: マンション検討中さん 
[2021-02-27 17:18:07]
>>6166 匿名さん
そうならないから、
バルコニーがお見合いするくらいなら、
ましって事では。
6168: マンション検討中さん 
[2021-02-27 17:18:37]
>>6166 匿名さん
揚げ足取りー
6169: マンション検討中さん 
[2021-02-27 17:25:25]
確かレジ2とレジ3って50mくらい離れてるからそんなお見合いって感じでもないよね。
もっと駅近マンションの方がお見合いマンション多いと思いますよ。
6170: マンション検討中さん 
[2021-03-01 10:28:05]
隣の小学校からの騒音とかあるのでしょうか?あとグランドの土煙とかどうなんでしょうか?
6171: マンション検討中さん 
[2021-03-01 11:25:15]
ここはガチ駅遠ですね。しかも傾斜、道幅、路面、排ガス、混雑、その他、、、半永久的な過酷な駅遠です。加えて地盤、行政、道路事情、その他、、、も脆弱そのものですが、今の時代これを受け入れないと買えるモノが無いので、無理して検討すべきか悩ましいです。
6172: マンション検討中さん 
[2021-03-01 12:38:04]
別に無理して買わなくて良いですよ
逆におすすめの物件教えて下さい
6173: マンション検討中さん 
[2021-03-01 12:51:29]
>>6171 マンション検討中さん

中古ならいくらでもあるんじゃないですか?
6174: 匿名さん 
[2021-03-01 17:19:55]
>>6171 マンション検討中さん
購入を考えてる側からすると、気分が悪くなる書き方ですね。。笑
それはみんな理解していて妥協する点は妥協して考えていると思いますよ。
完璧なマンションを求めているなら他にいけばいいんじゃないでしょうか。無理して検討しなければいい話です。
「今の時代これを受け入れないと買えるものがないので」は笑った。
6175: マンション検討中さん 
[2021-03-01 17:26:48]
皆さん過剰に反応しすぎ。
収入的に買えない人か、買えるほどの収入で他を購入済みで自分の方がいい買い物したとマウント取りたい人か、もっと高い物件買える収入があるけどわざわざこんな書き込みするような心の貧しい人なんだから、そうねーって感じで無視すれば良い。
6176: ご近所さん 
[2021-03-01 17:27:01]
日吉駅にかけての綱島街道の道幅拡張の計画の有無や行政側でどのような議論となっているかについてご存知の方いますでしょうか?
6177: 匿名さん 
[2021-03-01 17:30:49]
>>6176 ご近所さん

担当者の方には、計画案はあるみたいなのですが、綱島の方が優先されて、こちらはまだ未定と言われました。。
6178: 匿名さん 
[2021-03-01 17:36:57]
綱島は新駅もあるから優先でしょ。
6179: マンション検討中さん 
[2021-03-01 18:05:20]
>>6178 匿名さん

嬉しい。
引っ越したら日吉駅は使わず綱島駅を使用しての通勤なんでとても嬉しい。
6180: マンション検討中さん 
[2021-03-01 18:54:48]
高圧電線って大体何階ですか?
6181: 匿名さん 
[2021-03-01 19:02:39]
>6179

15分歩くの。大変だね。
6182: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-01 19:37:13]
>>6181 匿名さん

初心者マーク忘れてるよ
6183: マンション検討中さん 
[2021-03-01 19:38:00]
>>6181 匿名さん

大変?いや、別に大変ではないです。今はそれ以上歩いてるんで。
6184: マンション検討中さん 
[2021-03-01 19:47:49]
日吉行くにも、綱島行くにも、いずれも大変だね。綱島のタワマンが羨ましい。
6185: マンション検討中さん 
[2021-03-01 19:50:38]
>>6184 マンション検討中さん

ドレッセタワー新綱島になるのかな。
坪400万は必至
6186: 匿名さん 
[2021-03-01 20:10:11]
東急ってタワマンもドレッセじゃない。
6187: マンション検討中さん 
[2021-03-01 20:26:56]
綱島で400なら武蔵小杉の方が…と思っちゃいますが、綱島初のタワマンで新駅直結なら売れるんだろうなー。でもこの価格差ならここの方が良いかな。
6188: マンション検討中さん 
[2021-03-01 21:28:40]
駅近すぎるのが嫌いな人もいるんですよ。私がそう。
6189: マンション検討中さん 
[2021-03-01 22:04:43]
>>6185 マンション検討中さん
武蔵小杉より高いですね。
綱島で、、、
6190: マンション検討中さん 
[2021-03-01 22:05:50]
>>6187 マンション検討中さん
綱島にそんな価値あるかな?
6191: マンション検討中さん 
[2021-03-01 22:09:49]
センター北のグランドメゾンで坪単価が350万超えているので新綱島のタワマンで坪単価が400万超えても不思議ではないと思います。セン北でさえあの価格なんですから。しかもそれで売れてますからね。強気で来ると思いますよ。
6192: 匿名さん 
[2021-03-01 22:37:26]
駅直結は強いよ。
6193: マンション検討中さん 
[2021-03-03 14:14:03]
好みかは置いておいて
300なのは安いよね、お買い得ではある。

これからの東横のラインナップ
350オーバーばかりだし、
グリーンラインでも350越えなんだもん
6194: マンション検討中さん 
[2021-03-04 08:45:26]
ドンキ閉店するんだね。
跡地何になるか気になる。
6195: 匿名さん 
[2021-03-04 09:00:22]
>>6193 マンション検討中さん

安いのには必ず理由があるよね。
それが何かは、この過去スレ見ればよく分かる。
現実的書込みvs覆い隠そうとする関係者と購入者
6196: マンション検討中さん 
[2021-03-04 09:13:12]
>>6195 匿名さん
その何かをまとめてあげて下さい。過去スレ見ても覆い隠そうとしてるかすら分かりません。
6197: マンション検討中さん 
[2021-03-04 09:13:51]
>>6195 匿名さん

理由があるのに高いところもある。
ここは重説の時に説明ありましたよ。納得の上で購入しましたけどね。
別に購入者は隠してませんよ。
自意識過剰笑
6198: 匿名さん 
[2021-03-04 09:33:45]
このように反応が超早いわけです。
パトロールに余念がない、心中お察しします。
6199: マンション検討中さん 
[2021-03-04 11:47:59]
デメリットのまとめは?
6200: 購入者 
[2021-03-04 12:52:58]
正直関係者ならパトロールするよ笑
そして、擁護書き込みもしちゃう笑
現実的書き込みをしてる、という「匿名」氏もなかなか反応早いよね
関係者でもないのに、感心しちゃう
どんな顔なんだろうね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる