株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア代々木大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. オープンレジデンシア代々木大山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-06 14:23:53
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア代々木大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都渋谷区大山町1062番3他(地番)
交通:小田急小田原線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」徒歩 5分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.07平米~81.29平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-03 22:04:25

現在の物件
オープンレジデンシア代々木大山
オープンレジデンシア代々木大山
 
所在地:東京都渋谷区大山町1062番3他(地番)
交通:小田急小田原線 代々木上原駅 徒歩5分
総戸数: 47戸

オープンレジデンシア代々木大山ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2018-08-09 23:02:32]
梁と下がり天井がなければ最高なんですけどね。完成したら見に行きたいものです
52: 匿名さん 
[2018-08-10 23:20:08]
オプレジとはいえさすがに凄い値段ですね。
53: 匿名さん 
[2018-08-12 23:14:30]
今残っている部屋はどのタイプでしょうか。
54: 匿名さん 
[2018-08-12 23:56:19]
ユニクロ御殿ってこの辺ですか?
55: マンション検討中さん 
[2018-08-13 18:03:07]
>>54 匿名さん
そうです、このオプレジ大山町の隣の隣くらいです。
56: 匿名さん 
[2018-08-14 22:03:15]
有償ではありますがオーダーシステムで3LDKを2LDKに変えられるサービスは良いですね。
子供が巣立ったタイミングとかにお願いするのが良いかとは思ったのですが、
このプレミアムメニューには期限とかあったりするんでしょうか。
57: 匿名さん 
[2018-08-25 16:01:47]
家の形自体がとても不思議な感じ。よくある田の字じゃないっていうのはどうなんだろう。特に使いにくいって言うのもないんじゃないかと思うんですがどうだろう。
部屋の形が不思議だからか、柱が不思議なところに出現しているように感じます…最小限度の影響で済むのかな?
58: 匿名さん 
[2018-08-26 09:20:05]
駐車場が少ないですね。
近隣に月極はあるンでしょうか?
59: マンション検討中さん 
[2018-08-27 01:23:12]
最上階坪600ぐらいだったんですが、これって相場的にどうでしょうか?
60: マンション検討中さん 
[2018-08-27 08:45:53]
>>59 マンション検討中さん
坪600で敢えて代々木上原のオープンハウスのマンションを買いたいかどうか、ですよね。。近隣のブランドマンションを中古で買うか、港区辺りに買うか、の方がお得感ある気がしますが
61: マンション検討中さん 
[2018-08-27 09:49:24]
マンション買うときにブランドをどの程度気にするかにつきる。建物より立地優先って人じゃないとダメかもね。
62: 匿名さん 
[2018-08-27 10:53:49]
坪600払うなら元代々木町のパークハウスの方がいい気がしますが、坪600じゃ収まらないのかな…
5分歩いて初台や西原アドレスなら坪400なのに相場がよく分からなくなってきました
63: 匿名さん 
[2018-08-27 20:21:27]
駐車場は長い目で見るとかなり大きな負担ですから。
このあたりは長期的に考えた方がリーズナブルのような気がします。
注意しないと、実はロスが大きかったりします。
64: 匿名さん 
[2018-09-04 10:59:30]
敷地内の駐車場は10台分。
月々の駐車場料金は3万4千円から3万8千円。
敷地内の駐車場でも、かなりして来るのだなと思いました。
もしかしたら
この辺りの月極の駐車場の相場と合わせてきたのかもしれないですね。
敷地内が極端に安いと、
敷地内が当たらなかった人に不公平な感じが出てきてしまうから。
65: 匿名さん 
[2018-09-04 11:04:10]
大山町のパークコートなら坪450くらいでいくらでも買えますよ。
80平米3階くらいで。
66: マンション検討中さん 
[2018-09-04 12:22:12]
>>65 匿名さん

消防学校の手前ですね!私も中古見に行きましたが条件いい部屋は坪550程度と完全予算オーバーでした(^^; 中庭の植樹も豊かですし内装もグレード高く、とてもステキなマンションですよね。

ブランド的には2段落ちるかもしれませんが、あまりこだわりないので私はオープン3物件を真剣検討中です。
67: マンション掲示板さん 
[2018-09-07 01:20:44]
>>57 匿名さん
柱位置と梁による下がり天井はかなり気になりますよね
68: マンション検討中さん 
[2018-09-09 22:18:28]
検討しているのだけど、ウレタンの厚み考えると断熱性能あまり高くない?
あと普通の複層ガラスだから結露凄そうね。
69: 匿名さん 
[2018-09-11 22:38:32]
ユーテリティEシンクがおしゃれで使いやすそうで良いなぁと思ってみていたのですが、
こちらのオプションとはどのようなものがあるんですかね。
カスタマイズ可能とありますが、一般的なオプションですとキッチンの高さとかそういうところでしょうが、
このオプションはそういうのではなさそうな気がしました。
70: 評判気になるさん 
[2018-09-11 23:22:59]
オプレジの営業マンって頭悪そうですよね。
71: 通りがかりさん 
[2018-09-12 19:14:04]
>>70 評判気になるさん

それはわかりませんが、交差点でどうですか?っ聞かれても、ああ是非!なんていないと思うんですが。

世の中一億する物件を声かけられて見に行く人いるんですかね?そういう声がけって逆に価値下げてる気がします。
72: 匿名さん 
[2018-09-12 20:06:26]
物件の認知としては地元民に声掛けるのは悪くないのでは?他のデベロッパーもテイッシュ駅前で配ってますよね。当日にモデルルーム行くような物好きはいないにしても小規模物件ですし広告出すより、安上がりで効果はあると思います。オープンの回し者ではないですよ。
73: 通りがかりさん 
[2018-09-12 20:12:33]
ブランドマンションじゃないんだし声かけ営業なんて普通だと思いますけどね。まぁテレビCMやるくらいなら、つり革広告でも出せばいいのにとは思いますが笑
74: マンション検討中さん 
[2018-09-13 13:35:21]
この間、連日道端に立っているオープンの営業マン(新入社員研修だとしきりに言っている)が、通りがかりの女性2人にマンションの営業で声をかけた後、その2人の後について行って物件向かいの東京ジャーミイの中まで一緒に入っていくのを目撃し、ドン引きしました。。ああいう営業しているマンションて決してイメージは良くないです
75: 匿名さん 
[2018-09-13 13:42:30]
そういう販売手法伸びてるのなら効果はあるのだろう。若手が一番稼げる販社みたいですしね。
76: マンション検討中さん 
[2018-09-13 14:42:12]
若手が楽しく働けているということでは
そこで知り合って仲良くなったりもあるのだと思います
元気があっていいですね
77: マンション検討中さん 
[2018-09-13 16:10:59]
オープンハウスに対してポジティブな方が多いんですね
78: 通りがかりさん 
[2018-09-13 16:45:11]
>>77 マンション検討中さん

うんうん、くさいですなー。

若手が一番稼げる販社。それが販売価格に乗ってるわけですね。最近の不動産で若手が稼げるとか言うのはむしろネガティブでずが(笑)。
79: 匿名さん 
[2018-09-13 18:28:27]
https://toyokeizai.net/articles/-/176431?page=2

20代が最も稼げるのがオープンハウスみたいですね
確かに75さんが言うことは事実なようですね。

イケイケな部分はあるでしょうね。稼ぎたい人にはやりがい合って向いてるかもですね。
そういう販売手法や雰囲気がダメな人は無理かもですね。

物件本筋と関係ないのでこれくらいにしときますが・・
まぁ駅前で宣伝してるのは妥当な手法だと思います。
80: 通りがかりさん 
[2018-09-13 18:56:25]
>>79 匿名さん
イケイケな場所じゃないから引かれてるんじゃないの?
81: 匿名さん 
[2018-09-13 19:21:23]
そのへんは感じ方次第でしょう。全ての人がダメというわけでもないでしょうし
それで結果出してる会社ですしね。売れ行きそのうち分かるでしょう。
82: 通りすがり 
[2018-09-13 19:43:47]
例えば新宿の路上で居酒屋やカラオケの勧誘行為は、
条例で禁止されているようですが、不動産会社が
路上で勧誘するのは、問題ないのですか?
83: 匿名さん 
[2018-09-13 19:54:54]
問題ないからやってるんじゃないか。
オープンの営業が気にいらないなら通報でもしたらどうでしょうか?
ここであれこれ言っても何も変わらないですよ。

そんなことより物件について議論したほうが有意義ではないでしょうか。

84: マンション検討中さん 
[2018-09-13 20:21:10]
結果的な売れ行きとはあまり関係ないかもしれませんが、会社の品格に対する好き嫌いの問題ですね。
85: 匿名さん 
[2018-09-13 20:27:51]
マンションの営業なんてどこも大した差はない。
買うかどうかなんて結局物件次第だしな。
86: マンション検討中さん 
[2018-09-13 20:38:21]
それでこの物件は順調な感じなんですかね
87: 匿名さん 
[2018-09-13 20:59:20]
今2期でしたっけ?
モデルルームに聞いた方が早いでしょうね
88: マンション検討中さん 
[2018-09-13 21:11:14]
今日オープンハウスから営業の電話来ました。まだ空いてる部屋と価格を言われましたが、今ならさらに値引きしてくれるみたいですよ。ご興味ある方はどうぞ
89: 匿名さん 
[2018-09-13 21:13:24]
竣工もしてないモデルルーム段階で値引きの提示は現実的ではないですね。
何だか不確かな情報ばかりのような気がします。
90: 通りがかりさん 
[2018-09-13 21:15:55]
全てはオプレジにほいほい土地を売る地権者が悪い。
91: マンション検討中さん 
[2018-09-13 21:17:02]
88ですが、私も何故値引きのオファーを受けたのかよく分からなかったのですが、一般的に今のタイミングでは変なことなのですか?あまり知らないのですが
92: マンション検討中さん 
[2018-09-13 21:22:12]
私も値引きを言われました。オープンハウスは9月が決算だから、値引きして売り上げの後押しをしたいと担当者から聞きました
93: 匿名さん 
[2018-09-13 21:30:21]
電話で値引きとか余り聞いたことないですね。しかも完成まで1年以上もありますよね。
他のデベロッパーでも普通はそんな時期に値引きしないですよね
94: 通りがかりさん 
[2018-09-13 22:16:44]
まじでオリジン前から高架下まで引っ付いてぐだぐだ話す営業やめてください。
95: 匿名さん 
[2018-09-13 22:31:04]
単にオープンが嫌いな人がデマ流してるような感じですね
96: マンション検討中さん 
[2018-09-13 22:37:42]
値引きをすることは既契約者にはオープンにできないでしょうから、デマってことにしておきたいでしょうけれどね。オープンハウスの販売スタイルは短期決戦型みたいなので、そろそろ値引きでもおかしくないかと
97: 匿名さん 
[2018-09-13 23:42:57]
それなら他の物件でもありそうだけどね。そんな話出てないよね
あと今の時期じゃ手付金しか入ってこないわけだけど、そんなものの為に値引きして売る意味あるのかな?
素朴な疑問です。デマと決めつけるわけじゃないですが不自然な投稿が多いですよね。
92,93なんて自作自演っぽいですしね。
98: マンション検討中さん 
[2018-09-13 23:48:17]
よくわからないですが、素朴な疑問としてそのようなデマを流すメリットがあるのかもわかりませんね
99: 匿名さん 
[2018-09-13 23:53:10]
>>92,93なんて自作自演っぽいですしね。

失礼91,92ですね。
100: 通りがかりさん 
[2018-09-13 23:59:42]
たしかに

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる