株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア代々木大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. オープンレジデンシア代々木大山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-06 14:23:53
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア代々木大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都渋谷区大山町1062番3他(地番)
交通:小田急小田原線・東京メトロ千代田線「代々木上原駅」徒歩 5分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.07平米~81.29平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-03 22:04:25

現在の物件
オープンレジデンシア代々木大山
オープンレジデンシア代々木大山
 
所在地:東京都渋谷区大山町1062番3他(地番)
交通:小田急小田原線 代々木上原駅 徒歩5分
総戸数: 47戸

オープンレジデンシア代々木大山ってどうですか?

No.151  
by 通りがかりさん 2018-09-29 02:06:10
一点でも淀みのコメント入るとやたらとカバーしにいくコメントが入りますな。

ところで駅のすぐ外で引っ付いて歩き続けてセールストークするの、やめてください。好調ならそこまでしゃかりきに声かけなくても大丈夫ですから。
No.152  
by 匿名さん 2018-09-29 13:22:53
それが営業スタイルですから、ここで、文句言うより、オープンさんのお客様窓口で文句言うほうが現実的ですよ。
オープン批判だけで物件に対するレスがないのでこういう流れも仕方がないですね。
No.153  
by 匿名さん 2018-09-29 14:45:43
渋谷区は知りませんが、港区など居酒屋やカラオケの路上での客引き行為を
条例で禁止していますよ。  会社への苦情より区役所に問合わせてはいかがでしょうか。  大手財閥の会社も物件の写真入りのティッシュペーパーは配布
してますが、勧誘行為はしていませんよ。
No.154  
by 匿名さん 2018-09-29 16:28:54
そうだよ。こんなとこでオープンが気に入らないからってアンチコメントしてても、何も解決しないよ。
区役所でも、警察でも、何でも行動しないと。ほれ頑張って。
No.155  
by 匿名さん 2018-10-04 10:46:57
売れてないんでしょうね。
知名度も低いデベロッパー、立地だし、その割に値段は高め。

どの層狙ってるんだろう。
No.156  
by 匿名さん 2018-10-04 12:17:21
すでに値引きし始めてるし、値付けが高すぎたのでは?
No.157  
by 匿名さん 2018-10-04 12:27:31
値引き?はしてないと思うよ。
No.158  
by ご近所さん 2018-10-04 12:39:33
ちょっと前にも9月決算で、売り上げにするから値引きって荒唐無稽なデマをアンチさんが流してましたよ。小分けにして売ってましたがようやく2期ですかね。今の所7割くらいは売れてたような気がします。
No.159  
by 検討板ユーザーさん 2018-10-05 15:31:35
前のコメント見ると値引きしてるって書いた人が何故か叩かれてたけど、値引きしてるよ。うちにも電話やメールで案内来た。否定してる人は値引きをデマってことにしないといけない理由がある人だと思う
No.160  
by マンション検討中さん 2018-10-06 06:43:11
そうなんですかね。私が、この前に行ったときは
そんな話し全くありませんでしたよ。
こういうマンション販売の場合個々の契約に、なるので
何とも言えませんが、電話で値引きというのもあまり現実的ではないですし、事実うちにはそんな連絡ありませんし、この時期に値引きというのもにわかには信じがたいですね。また、先の話しの通り、決算で売り上げにしたいからというウソを書いてる人もいますしね。
物件アンチの戯れ言かどうか判断は付きませんね。
結局匿名掲示板ですから、真相は不明ですかね。
私に関しては値引きの提示などは現状ありません。
No.161  
by 匿名さん 2018-10-06 09:22:36
まぁ買う意思やお金に余裕がありそうな人にはあまり値下げしないんじゃない?
No.162  
by 匿名さん 2018-10-07 09:47:28
オープンレジデンシア、最近よくマンションを見かけます。

値引きはどうなんでしょうね。値引きしなくても購入意志がありそうならしないと思います。マンションの決算時期っていつなんでしょう?戸数を伸ばしたいのなら値引きしてくれるのかもしれません。

62㎡で7700万円台、81㎡で9900万円台とやはり23区内は高級な印象。
キッチンの水栓が2つあって、浄水器つきなのが素敵と思いました。設備仕様も高級感があります。
No.163  
by マンション検討中さん 2018-10-07 11:08:00
うちも検討して、モデルルーム行ったけと
メールも電話も特にないよ。
No.164  
by 匿名さん 2018-10-07 13:50:11
159さんじゃないけど、私も9月下旬に電話で値引き販売の連絡来ましたよ。9月が決算期だから、9月限定ということでしたけど。
来る人と来ない人がいるのは売れ残ってる部屋に対する予算とか本気度にもよるんですかね。
No.165  
by 匿名さん 2018-10-07 15:31:47
>>162 匿名さん

多分、それはもう条件があまり良くない安い部屋の価格になってますね。
もっと高い部屋の方が多いですから。
No.166  
by マンション検討中さん 2018-10-08 08:21:28
モデルルームで値引きの話しをしたら笑われましたよ。
うそつき。
No.167  
by マンション検討中さん 2018-10-08 08:24:12
>>164 匿名さん

チョツト前にも書かれてるけど9月の決算だから値引きしてもなんの得もテベ側にはないですよ。それは誰が聞いてもおかしな話しだと思います。
No.168  
by 通りがかりさん 2018-10-08 10:47:30
ここのネガも値引きというデマとオープンの営業の悪口くらいしか書く事ないようだな。
No.169  
by 通りがかりさん 2018-10-09 14:14:25
そりゃモデルルームで値引きの話したら笑われると思う。会社側は相手選んで案内してるだろうから、表向きは値引きなんてしてないことにしてると思うし。ちなみにうちにも値引き案内は来たし、案内された部屋は今表に出てる部屋や価格とは違うけど、確かに以前にこの会社の別のマンションで購入直前まで行った経緯があるからかも

確かに今価格出てる部屋は条件良くない安い部屋だよね
No.170  
by 通りがかりさん 2018-10-09 14:19:47
169だけど、うちも案内来たのは9月くらいだったような気がするけど、とりあえずそのとき案内されてた条件の良い部屋は売れたのかもしれないね。今は元々安かった部屋が残ってるのかも
No.171  
by 匿名さん 2018-10-10 11:10:55
こんな時期に値引きするデベがあるなら教えて欲しいもんだわ。しかも9月決算で値引きという時点でもはや言ってる事おかしいし大体デマって分かる
No.172  
by 購入経験者さん 2018-10-10 21:56:57
東証一部上場企業の営業が
そんな常識なかったら驚きだよな。
事実なら会社が法律違反してるって言うようなもんだし。

常識的に売り上げにもできないのにそんな値引きして売る意味ないよね。
個々の案内次第とかそれ以前の問題
No.173  
by 匿名さん 2018-10-10 22:31:41
本当オプレジは批判が多いなぁ。誰か殺したの?
No.174  
by 匿名さん 2018-10-11 00:36:59
売上関係なしに社内で年度内契約数のノルマがあったりとか?
それにしても値引きは意味わからんね。
値付け間違えたから調整してるのかな。
恵比寿は1期が安過ぎたので2期から値上げしてたけど。
No.175  
by 164 2018-10-12 08:47:07
値引き案内があったのは真実なので、売り上げノルマがあったんですかね。デマと言ってるのはオプレジの方でしょうね。
このご時世、こういったことはすぐ明らかになってしまうのに、なぜ検討中の方や購入済の方に不満が出るようなやり方をするのか、デベ側のモラルが問われると思います。
No.176  
by 匿名 2018-10-12 22:15:44
オプレジの営業はモラル最低でしたね。
複数の担当者から同じ物件の案内もらったり、謝罪もできない、連絡も遅い。
一度抽選まで行きましたが、一番条件のいい人が当選するみたいでした。

こういうことがあったので、オプレジの物件は買わないことにしました。
No.177  
by マンション検討中さん 2018-10-13 09:50:26
>>176 匿名さん
情報管理が全くできていないですよ、
うちにも何度も違う担当から連絡来ました。
個人ごとに営業ノルマを課されていて大変なんですかね
No.178  
by マンション掲示板さん 2018-10-13 12:22:41
そうそう、なぜ必死になって値引きをデマということにしようとするのかわからないのと、その根拠が9月決算なんて理由はおかしいっていうことみたいだけど、うちは何度も値引きの案内があって、その都度違う理由言って来ますよ。9月の時はたしかうちも決算がどうとか言われたけど、その後は広告費が浮いたとかなんとか、いつも違う人だし、そんな感じ。値引き案内はこれだけの人が言ってるしうちにも来てるから事実だし、理由もいつも違うから、あんまりそこに拘って議論しても意味ないかも。とりあえず値付け間違えたのか価格調整してるのかと
No.179  
by 周辺住民さん 2018-10-14 14:24:15
オープンハウスがアレだってのはともかく、
場所だけを考えると値引きしなくても余裕で売れるはず。
しかし、駅で営業しまくってるところを見ると、アカンのだろうな。
No.180  
by 通りがかりさん 2018-10-16 07:50:08
場所が良ければ価格がいくらでも売れるって訳ではないから、高すぎたんでしょうね。確かにスペックの割に高過ぎるし、駅近って条件ならもっと安くて同じくらいのグレードの築浅中古マンションありますからね。今は建設コストが高過ぎるんでしょうね、残念ながら。この価格で買っても資産価値保てるかかなり危ういので、手が出せません
No.181  
by 匿名さん 2018-10-17 07:58:55
>>場所が良ければ価格がいくらでも売れるって訳ではないから、高すぎたんでしょうね。
価格、2LDK62㎡台で7700万円台、3LDK81㎡台で9900万円台です。あとちょっとで億ションになってしまうので、どうしても高すぎる気がしてしまいますね……。値段は割引になるのでしょうか。

オーダーメイドシステムはいいと思いました。つくりつけの家具、収納の変更、キッチンサイズや形を変更、間取りも変更できるので好みの部屋にできます。色やコンセント、照明は無料変更なので、それ以外の有料変更プランがどのくらいあるのか、いくら追加料金になるのかが不安です。
No.182  
by マンション検討中さん 2018-10-17 08:58:16
>>180 通りがかりさん

安くて同じくらいのグレードの中古マンションなんてある?
そもそも代々木上原で駅近探してる時点で、あっ…と察してしまうのだけど

中古なら大山町のパークコートはいいけど駅遠だし、オーベルやグランドメゾンはなかなか中古出ないよね
No.183  
by 検討中 2018-10-18 11:26:30
>>182 マンション検討中さん
物件はあるけどなかなか中古は出ないですよね。この間駅から1分のルジェンテ出てました。オープンハウスと同じグレードなのか分からないですが、安いし広くてまだ築浅だしオープンハウス買うよりは良さそう。でも代々木上原って徒歩5分以内も便利だけど、雰囲気が良いのは徒歩7分〜10分くらいの住宅地ですよね。不便ってほど遠くもないし
No.184  
by 匿名さん 2018-10-21 17:03:02
坂の多い街だから、できれば近い方が自分はベター。
けれど線路沿いや幹線沿いは抵抗あります。
北側の2LDKは完売したのかな?
No.185  
by マンション検討中さん 2018-10-21 19:20:23
坂の多い街ってのは坂の上のが環境よく地位高いものだよ
そういう古い価値観が苦手な人は中央区とか住んだ方が快適かと
マンションの時点であまり気にしても仕方ないという考え方もあるけどね
No.186  
by 匿名さん 2018-10-26 11:41:08
住宅地としては、この辺りはとても良い、品のある場所だと思います。坂があるけれど、考え方は人それぞれ。気にしないという人もあれば、坂の上だからこそいいんじゃないか、という人もあれば、坂は単に不便だと思う人もあるわけで。
全体的な風通しを思うならば、周囲よりも高い土地であることはとてもいいことだと思いますよ。
No.187  
by 匿名さん 2018-11-19 17:04:38
井の頭通り沿いのマンション。
まあまあ、車の通りはありますよね?
開口部は、井の頭通り側を向いているということになります。
音という点ではどうなんだろうと思うけれど
日当たりという面では
ある程度の道幅のある道なので、かなり良好なのではないかと予測されます。
No.188  
by マンション検討中さん 2018-11-19 22:43:13
以前もう少し代々木公園寄りの井の頭通り沿いのマンションを訪ねたことがありますが、信号が変わるときの車の音は結構うるさいと感じました。
日当たりは良すぎて夏は暑いかも。ただここは街路樹があるのでまだ良いかもしれませんね。
No.189  
by 匿名さん 2018-11-21 10:04:08
総合的なデメリットとしては車の走行量、排気ガス、騒音になってくるのかしら。
南向きで日当たりが良いという点は好条件ですね
オーダーシステムで無償で変更できる項目はキッチンと洗面台の高さ、色調、コンセントの配置変更、照明の位置変更と結構幅広いところまで変更できるのが良いと思います。
こういった変更は有償のところもありますから無償で行ってくれるのはうれしいですね

No.190  
by 匿名さん 2018-11-30 15:19:42
千代田線の始発駅。
その点もとてもここの場合は良い材料になると思います。すべての電車が始発ではなくて、半分くらいだと思いますが、
それでも通勤で座っていくことが可能であるのは相当な魅力ではないでしょうか。
やはり電車、都内は特にどこも大変なことになってしまいますから、楽に行くには座っていくことになります。
No.191  
by 名無しさん 2018-12-17 20:22:07
出遅れたがここっていつから売り出してるの?
No.192  
by 検討中 2018-12-18 10:37:16
>>191 名無しさん
7月からです
No.193  
by マンション検討中さん 2018-12-18 10:45:22
最大のデメリットは売主のブランドの弱さだと思うよ。アフターも心配だし、リセールも弱い。

それでも立地や価格は魅力的だし、デザインや仕様も悪くない。今まで見たオプレジの物件では抜きん出ている印象。
No.194  
by 検討板ユーザーさん 2018-12-18 12:33:27
>>191さん

この物件は北側の新宿向き眺望住戸がウリで、北側はすぐ売れてしまったようです。
残ってるのは南側だけかな?
物件概要には5戸とあるけど、もっと残ってるのかは不明。

同時3物件やってて、
OR代々木上原ヒルズは残り5戸、
OR代々木上原はすぐに完売してしまいました。

>>193さん

デザインは、色だけ見るとここもオプレジ色だと思いますけどね。
ヒルズが今までのオプレジとちょっと違う感じで高級感出してるように思います。
OR代々木上原は今までのオプレジ色とは全く違った色使いで、オプレジを感じさせないデザインでした。
No.195  
by 匿名さん 2018-12-26 10:42:18
高級感を出しているオプレジは初めてここで見たんですが、こういうマンションも作るんですね。
もっと駅チカでこじんまりとしているところだと、
シンプルに作り上げてきているように感じられます。ここの場合は、このエリアということも考えて、ここに相応しいデザインにしました、というのは感じられるなと思いました。
No.196  
by マンション検討中さん 2018-12-27 18:33:18
>>193 マンション検討中さん

なぜオプレジだけブランド力が弱いと言われるのでしょうか?
他にも中小デベロッパーのマンションありますよね。
No.197  
by マンション検討中さん 2018-12-27 20:20:34
>>196 マンション検討中さん
オプレジにはアンチが多いから
No.198  
by マンション検討中さん 2018-12-27 21:22:23
>>193 マンション検討中さん
アフターの何が心配ですか?

>>197 マンション検討中さん
どっからアンチが湧いてくるのか不思議
物件自体は良いと思うのですが。

No.199  
by 匿名さん 2018-12-27 21:52:48
>>198
物件はそんなに悪くないと思いますよ。
結局は設計してる事務所と施工会社次第ではありますから。

オープンでよく言われるのが、営業が看板もって街中にいるのがマイナスなのと営業体質がちょっとイケイケ系。
これは日本の不動産業界は落ち着いた年配の営業を好む風潮があるからだと思います。
No.200  
by マンション検討中さん 2018-12-27 22:17:27
ここは例外的にモノも悪くなさそうだけど、ほか見てごらんよ。レジデンス時代よりはマシとはいえ、財閥系が手がけない狭小地や不整形地が多いし、上物もあらゆるものが最低限だし、管理も巡回だったりで安かろう悪かろうだよ。そして営業力で売ってるってことは、中古になったときはどうなるか分かるよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる