三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ケ谷
  7. パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-08-19 07:30:31
 削除依頼 投稿する

パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1601/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷一丁目1684番3(地番)
交通:京浜東北・根岸線「本郷台」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.24平米~96.88平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-03 21:39:47

現在の物件
パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラ
パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラ
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1丁目1684番3他(地番)
交通:京浜東北線 本郷台駅 徒歩3分
総戸数: 563戸

パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラってどうですか?

61: 匿名さん 
[2018-06-25 09:49:47]
ドレッセ中央林間がここと同じ駅近で210で苦戦してるみたいだからね。
62: 匿名さん 
[2018-06-26 10:43:38]
リバーサイドに建設されることによって、バルコニー側は眺望がよさそうですし、マンションや建設物が経つという心配もないというところは魅力的でしょう。
本郷という土地柄学業イメージも大変よく、教育環境に関しても良好という点からすると、
ファミリー世帯には多少価格が高くても購入したいという方もいらっしゃるのかなという個人的な見解です。

子育てしやすいこの地域は、住む価値はあるのかなと親目線では思います。
63: マンション掲示板さん 
[2018-06-30 11:19:33]
坪210なら買いたい☆
64: 匿名さん 
[2018-07-08 15:49:01]
公式ホームページにカヤックやっている写真がありますが何時からあんなことができるようになったんですかね?
栄区を離れて15年ぐらい経ちますがずいぶん変わったんですね。
65: 匿名さん 
[2018-07-08 21:27:18]
>>64さん
確かにあの写真は3倍増しに見えるよね。
4年前の台風が来た時のいたち川は本当にやばかった。
川幅狭いから水位が上がり易いんだろうね。
66: 南小菅ケ谷元住民 
[2018-07-08 21:49:35]
>>64さん
早速HP覗いて見ました。
いたち川でカヤックはやり過ぎですね。
他の大きな川では見たことはありますが。
↑でも書きましたが、
平成12年12月から平成25年4月まで
住んでいましたが、
カヤック小僧は、見たことありません。
酷すぎる。
67: 南小菅ケ谷元住民 
[2018-07-08 21:58:51]
腹立たしいのでもう少し。
↑で、いたち川は綺麗とかきましたが、
水遊びをしている児童は見たことありません。
カヤックの写真は正に情報操作そのもの、
としか思えない。最悪です。最低。
せっかく応援してたのに・・・。
68: 匿名さん 
[2018-07-10 22:04:21]
3年ほど前から栄区に住んでいる者です。
↑の方の投稿にあるようにいたち川でカヤック等は見たことがありませんでした。
ただ、来月開催されるいたち川まつりでカヌーといかだの乗船があるようです。
信じられませんが出来なくはないのかもしれませんね。

69: 匿名さん 
[2018-07-14 10:04:47]
カワセミの写真も古いようですが今はもういないのでしょうかね?
私がいたころはアメリカザリガニと鯉ぐらいしかいませんでしたが。
70: 周辺住民さん 
[2018-07-14 15:40:23]
カワセミいますよ。
他にも結構珍しい鳥がいるみたいで、野鳥カメラマンさんがよくいます。
マンション予定地付近の川辺は葦を茂らせているので、川岸には降りられない所です。
遊歩道から眺める感じですね。
ちなみに集中豪雨の時は遊歩道は冠水した事あります。
マンション敷地は2m以上高くなっているから大丈夫と思います。



71: 匿名さん 
[2018-07-20 10:09:27]
この辺りは随分マンションがたくさん立っているんですね
川沿いなので冠水の心配は否めないところや夏場は川沿いで虫が発生しやすいという観点からすると、購入するなら中層階以降がいいのかもしれません

バルコニー側は高い建物が建つという心配がないのが将来性もありますね。

収納スペースも多いのがポイント高い
72: 南小菅ケ谷元住民 
[2018-07-20 22:47:36]
基本的に、虫はそれほど発生しません。
網戸があれば十分です。
しかし、ムカデ対策で建物回りに薬を配布
していた記憶があります。(白くなっていた)
※自分が配布した記憶はない。
しかし、当時の経験でヘビ(たぶん青大将)
と対面し交番に連絡しました。
あと、風呂の扉を常に全開にしていたせいか、
鳩が風呂の下に巣を作り卵を生んでました。
73: 南小菅ケ谷元住民 
[2018-07-20 22:54:58]
蚊取り線香は、使ったことはありません。
74: 通りがかりさん 
[2018-07-24 21:50:40]
3キロも上れば瀬上の森ですからねえ。蛇どころかホタルが見れるかもしれません。
75: 匿名さん 
[2018-07-28 17:47:36]
駅まで徒歩3分で自然の環境も良さそうな感じなのは好感度高いです。ホタルも見られる?なんて素敵ですね。しかも大好きな横浜と三浦半島も近い。

電車の利便性も良さそう。でも電車は混みそうな気がします。どうですか?

いたち川は水量が少ないのでしょうか?川幅は大岡川くらいありそうですから、カヌーもアリだと思うのですが。雨の日は増水するのかしら?水辺が近いと夏場は涼しげで良いかもです。
76: 匿名さん 
[2018-07-30 22:45:03]
↑自然環境が良さそうって栄区だよww
市内で一番少子高齢化が進んでいる区って知ってるのかな?
77: 周辺住民さん 
[2018-07-31 00:28:44]
栄区は市内カースト最下位だからな。
78: 匿名さん 
[2018-07-31 01:45:07]
意味不
79: 匿名さん 
[2018-08-03 19:10:43]
都市計画道路整備率も市内最下位だよね。
80: マンション検討中さん 
[2018-08-03 19:40:19]
勤務地制限厳しいよね。
都内勤務の人はまず無理でしょう
81: マンション検討中さん 
[2018-08-05 10:50:52]
京浜東北線は人気路線だけど、本郷台駅はどうでしょう。
価格強気設定しても、せいぜい210か220ぐらいでしょう
82: 匿名さん 
[2018-08-10 18:20:07]
勤務地制限というのがあるのですか?
全く知りませんでした。
住む人の自由なのだとばかり。
西は小田原あたりからでも都内勤務の人がいるくらいですから
このあたりは普通に都内勤務の人も住むものだと思っていましたが。
横浜は18分、品川で36分ですから、都内でもそれ以上かかる場所が多いでしょうし。

お値段はあまり安くもないだろうなと予測します。
本郷台とはいえ駅徒歩3分ですから。

83: マンション検討中さん 
[2018-08-17 23:43:09]
>>81 マンション検討中さん
本郷台で210万もしますか?
横浜とは名ばかりの何もない田舎なんですから、最低でも200万は切らないと新築ゴーストになってしまうのではないでしょうか。

それとも五輪だとか資材高騰だとかで超えてしまうのですか。
それであればそれこそ五輪後に同じ値段でもっといい場所に買いたいです。
84: 匿名さん 
[2018-08-18 00:51:14]
>>83 マンション検討中さん

オリンピック後に下がる保証があるのですか?
85: マンション検討中さん 
[2018-08-18 19:34:23]
>>84 匿名さん
少なくとも今よりは職人がバラけるんですよね?
だって万人が五輪のそれぞれの会場建築に携わっちゃってるんですから。

86: 匿名さん 
[2018-08-20 08:02:26]
ネットニュースでオリンピックボランティアツイートの「やらせ」が話題になっています。「オリンピックボランティア応募したよ」というもの。

広告代理店をはじめとしてオリンピックに向けて動き出しているのは確か。
建築業も、表にはなっていないだけで会場建築しているんでしょう。現場の作業員さんもきっとそうで、2020年になったら建築業界も落ち着く予想ができます。

マンションバブルは思ったよりもなかった気がしますが、一部でマンションが高騰しているという声もあるので、もしかしたら一部では高騰しているのかもしれないです。
87: 匿名 
[2018-09-01 16:08:50]
いたち川祭りでは、カヤックで子供たちが遊んでますよ。このマンションを売れないようにしたい方の情報操作の書き込みですね。
88: 匿名さん 
[2018-09-01 21:58:38]
>>87さん

いたち川祭り
以外でカヤック
見たことあります?
いいとこどりの宣伝は、
過大広告です。
89: 匿名さん 
[2018-09-08 13:48:54]
うーん‥‥。
住むには不便です。
一度大船駅近辺も散策した上で比較検討された方がいいかと。利便性が相当違います。
その代わり販売価格も落ち着いたものになると思いますよ。
90: 通りがかりさん 
[2018-09-09 21:14:02]
本郷台の駅前は、本当に何も無いです。
区役所が近くても、そんなに頻繁には使いませんし‥‥
また、駅前に立つUR?の団地が寂れていて、どんよりとした雰囲気です。
いたち川の側で、嵩上げされているとは言え、大雨だと結構水位が上がってて、個人的には荒れる川を見るのも怖いです。
でも、いたち川にはカワセミがいます。尤も主たる生息地は上流の上郷の方ですが。
91: マンション検討中さん 
[2018-09-10 13:00:58]
いたち川では天然の太鰻がいますよ。
亀もいて自然豊富な良い川です。
92: 通りがかりさん 
[2018-09-10 16:23:22]
いたち川はジョギングコース。
気持ちよく走れますが、川は草ボウボウですよ。
93: 匿名さん 
[2018-09-10 18:38:19]
いたち川は生態系を守るためわざと草ボウボウにしているそうです。
遊歩道は整備されています。
94: 通りがかりさん 
[2018-09-10 21:40:10]
>>93 匿名さん
遊歩道、路面は凸凹だよ‥‥
いたち川、好きだけど、本郷台にマンション買うのはどうかと思うよ。

95: 通りがかりさん 
[2018-09-11 07:45:51]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
96: 匿名さん 
[2018-09-11 17:25:43]
敷地の隣にはまた別のマンションを建設する予定なのでしょうか?
マンションよりも商業施設を作ってもらいたいです。
フ●スーパーもピー●ックも活気が無い。
それを言ったら街全体がそうですか。三井さん宜しくお願いします。
97: 匿名さん 
[2018-09-15 08:07:14]
駅周辺を再開発したほうがいいですね。
駅前に集合住宅ばかり建てたおかげで街が発展していない。
98: 匿名さん 
[2018-09-16 11:55:46]
モデルルーム、閑古鳥みたいだけど‥‥
大丈夫?
99: 匿名さん 
[2018-09-16 11:57:35]
今日は日曜だよ?
100: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-16 11:58:30]
このマンションが建つ、いたち川の遊歩道のベンチで、午前中から酒飲んでる老人の集団はナニ?
101: 匿名さん 
[2018-09-16 13:19:10]
>>99 匿名さん

かきいれどきじゃない。
102: 匿名さん 
[2018-09-21 00:42:33]
名門進学校が目の前で良いですよね。
103: 匿名さん 
[2018-09-22 21:01:07]
>>102 匿名さん
柏陽は進学校だけど、こと神奈川県下においては名門とは言えないよ。
地味だけど真面目ないい学校とは思うけど、関東圏でも知名度低いし。
因みに僕OBです。



104: 通りがかりさん 
[2018-09-22 21:09:29]
今日、午前午後とモデルルームの前をジョギングしたけど、殆ど客がいなかったよ。
入口には女性スタッフ2人が丁寧に立ってたけどね。
ここ、この物件の売行き次第では、EASTエリアのマンション計画は没になるかもね。
105: マンション検討中さん 
[2018-09-25 21:06:10]
夕方行ったが、満席だった。小さめの住戸は中層でも南面で5千万を切るのは安い。
106: 匿名さん 
[2018-09-25 23:09:43]
5千万円を切るのは安い立地なのですか?
(笑)
107: 匿名さん 
[2018-09-25 23:25:59]
>>105 マンション検討中さん
近所に住んでますが、あそこのモデルルームが満席?になったことなんて見たことないよ。
しかも3連休明けの平日でしょ??
嘘はよくないよ。
108: 名無しさん 
[2018-09-25 23:29:49]
まあ、あの立地なら3000〜4000万台がせいぜい。
本当に不便だよ本郷台。
109: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-26 13:40:28]
>>103 匿名さん
所詮、文系の学校。
医学部には行けていない。
110: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-26 13:41:50]
本郷台は環境は最高。
ガヤガヤしてないところがいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる