三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ケ谷
  7. パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-08-19 07:30:31
 削除依頼 投稿する

パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1601/

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷一丁目1684番3(地番)
交通:京浜東北・根岸線「本郷台」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.24平米~96.88平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-05-03 21:39:47

現在の物件
パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラ
パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラ
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1丁目1684番3他(地番)
交通:京浜東北線 本郷台駅 徒歩3分
総戸数: 563戸

パークホームズ横浜本郷台リバーサイドヴィラってどうですか?

121: マンション掲示板さん 
[2018-09-29 22:56:28]
>>118 マンコミュファンさん
藤沢一択でしょう?
レベルが違う

122: 匿名さん 
[2018-09-30 06:09:28]
>>120
フィットネスとかライブラリーとか要らんわ
使わないし管理費が高くなるだけだし
123: 匿名さん 
[2018-10-02 19:40:26]
ホームページの説明などをじっくり見ていると
キッチンにはディスポーザーがついていたり、
リビングにはウォールドアがついていたり、使い勝手の良い設備になっている感じです。
教育施設もマンションから近そうなので、安心して通わせることが出来そう。
川や公園など自然も多いのに、駅にも近いとかなり生活環境は良いかなと感じました。
あとのどれくらいの価格帯になるのかですね。
124: 匿名さん 
[2018-10-05 10:35:33]
良いも悪いも、売れ行きが良い物件は様々な意見が飛び交うもの。
この物件はグランドオープン前でも、このスレが過疎っている。
やっぱり注目度は低いよね。
125: 匿名さん 
[2018-10-05 14:26:27]
横浜の郊外地域はたとえ駅近でもきびしい気がします。あちこち竣工後の売れ残り増えてるし。
もちろん大船のような再開発駅直結タワーなら例外でしょうが。
割高でも好きな部屋を選べたと納得するか後々まで粘って値引き狙いか。中途半端に雰囲気で選択しない方がいいかと。
126: 匿名さん 
[2018-10-05 15:26:10]
値段差によっては、駅遠よりは隣駅近の方がいい。
127: 匿名さん 
[2018-10-06 16:55:41]
>>126 匿名さん
そりゃ、金が無かったらそうするしかないよね
128: 匿名さん 
[2018-10-06 22:37:24]
坪20万ならここで良いかな~。
大船駅周辺高すぎ。
日常なんてスーパーがあれば生活できる。
週一回位大船か港南台でお買い物や食事すれば十分ですわ。
車所有も駐車場外れても近隣に借りられそうだし・・・

129: 匿名さん 
[2018-10-06 22:40:12]
あ、坪200万の間違いでした・・・
130: 匿名さん 
[2018-10-06 23:52:12]
坪単価200万
75㎡で45百万
60㎡で36百万
ふーん。
131: マンコミュファンさん 
[2018-10-07 07:08:42]
>>130 匿名さん
それくらいが妥当だと思うよ

132: 匿名さん 
[2018-10-07 07:39:20]
本郷台の坪単価は、180-200程度ですかね。
駅周辺の中古物件は、古くても買値以上で売り出されてるから、どこも不動産値上がりしてますね。
12年ほど前に買った我が家のマンション査定したら購入価格の10-15%値上がりした感じだった。
リタイアした物件持ちが買い替えって需要があるかもね。
133: 匿名さん 
[2018-10-07 07:52:40]
そういう意見が多いと220位かな?
134: 匿名さん 
[2018-10-07 08:58:42]
モデルルームいったら坪単価250だったよ
135: 匿名さん 
[2018-10-07 14:40:32]
>>134 匿名さん
攻めるね〜

136: 匿名さん 
[2018-10-07 22:39:27]
いやいや坪単価250万はないでしょう!
137: 通りがかりさん 
[2018-10-08 09:31:58]
>>136 匿名さん
私も見学行きましたが、250ぐらいでしたよ。
70.21平米 5300〜
75.71平米 5700〜
でした。

138: 匿名さん 
[2018-10-08 10:02:09]
>>137 通りがかりさん

強気な値段設定ですね。300以上完売するのでしょうか?大船や港南台の方が割安ですね!
139: マンション検討中さん 
[2018-10-08 10:26:58]
ここって大船のオイコスと値段かわらないようですが、設備、仕様はやはりオイコスなんかよりは全然いいのでしょうか?
140: 通りがかりさん 
[2018-10-08 11:18:19]
137です。
直床の天井高2500(フロアによって異なる)、15階建てマンションです。エレベーターは5機です。
コンシェルジュを置いたりするそうですが、特記すべき仕様はなかったと思います。
1階の一部に店舗を設けるようですが、まだ何が入るかは不明。(募集かけてない?)
管理費修繕費のほかに給湯リースという費用(給湯機の保険?)が毎月2200円ほどかかるようで、維持費の総額が27000円前後です。
新築相場と比べると維持費がかなり高く見積もられている印象があり、割高感は否めませんでした。
141: 匿名さん 
[2018-10-08 16:58:25]
>>137 通りがかりさん
坪単価250〜だと上階は300近いのでしょうか?本郷台にしては高すぎますね
142: 通りがかりさん 
[2018-10-09 08:21:46]
結局大船や戸塚と同じ位ってことですか。駅近とはいえ確かにちょっとびっくりですね。
143: 匿名さん 
[2018-10-09 08:23:35]
中央林間より高いんだ。
144: マンション検討中さん 
[2018-10-09 08:27:03]
>>143 匿名さん

中央林間は大和市ですから。いくら田都と小田急あるからといっても横浜市と比べたら価格は低いですね。
145: 匿名さん 
[2018-10-09 15:29:37]
川沿いだから夏は蚊やコバエが気になります。またスズメバチも発生の可能性がありますか?
146: 匿名さん 
[2018-10-10 16:57:54]
>>140 通りがかりさん
コンシェルジュ勿体無いよね。色んな設備が充実しているのなら、その予約諸々でニーズはあろうけど。
人件費は馬鹿にならないし、夕方以降や休日クローズだろうから、もう管理センターとペッパー君で十分じゃないかと。

147: 通りがかりさん 
[2018-10-11 19:51:16]
>>141 匿名さん
私の見た資料ですと3フロアの価格しか載っておらず、
3階と10階が同じ価格表記、
13階はプラス100でした。
おそらくフロアごとにプラス10ぐらいと予想されます。
最上階だと坪単価300、ってことはなさそうです。
ちなみに、96.88平米角部屋(ルーバル付き)11階は8000〜なので、高い部屋でも〜280でしょう。
148: 匿名さん 
[2018-10-11 19:57:23]
8000!本郷台の歴史に残るチャレンジ価格ですね!
149: 匿名さん 
[2018-10-11 21:11:50]
>>148 匿名さん

約100m2、8000万円なら80万円/m2
グロスは高いけど、単価で見れば安いですね。パークタワー東戸塚の中古くらい。新築パークハウス逗子は、同じ100m2だと一億円です。
150: 匿名さん 
[2018-10-11 21:22:21]
>>147 通りがかりさん

3階は坪単価おいくらでしょうか?
151: 通りがかりさん 
[2018-10-11 21:52:56]
>>150 匿名さん
3階, 10階 南向き
66.31平米 4,900〜
70.21平米 5,300〜
75.71平米 5,700〜
90.01平米 7,300〜
東向き
70.21平米 4,900〜

100万単位の価格表記しかないので正確には分かりませんが、坪単価240〜250前後じゃないですかね
152: 匿名さん 
[2018-10-11 22:47:07]
サンシャイン池崎の実家は箱だけで800万であれだけの家が出来てるのになんでここはこんなに高いだ?全部、横浜市という土地代か?
153: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-12 23:22:25]
>>152 匿名さん
本郷台ですよね?横浜とは名ばかりの栄区のなれの果てですよ!三井さん、値付け間違っていませんか?
業界あげて高騰って煽りまくったあげく、田舎の二束三文も捌いちまおうって魂胆がミエミエです。ぶっ込んできましたねぇ。
さっきまで青大将とタヌキの楽園がこんなに高値で売り出せるとは。
みんな小金持ちですねぇ。
154: 匿名さん 
[2018-10-13 06:24:14]
確かに本郷台ではバブル価格ですね
以下の価格で普通に買えてたから
80平米 4500万円〜
90平米 5000万円〜
155: 匿名さん 
[2018-10-15 09:26:24]
昨日モデルルームに行ってきました。近隣マンション住民です。
4900万台からのかなり強気の設定と感じました。10年前より地価は高騰していると自信たっぷりのご説明でした。
モデルルームはオプションやインテリアがごちゃごちゃ配置されていて狭い印象です。全部屋同じと思いますがリビングはスライドできる仕切りがあって分割できる仕様ですがどこにテレビを置くのだろうと疑問が生まれたけど尋ねることはやめました。
管理費が1万円前後で一見安いけど、敷地内の植栽維持が大変そう。
もう1千万ぐらい安くて、コンパクトな本郷台らしい地味な物件なら購入を考えたけど、やめることにしました。
156: 匿名さん 
[2018-10-15 15:18:56]
http://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/guide/machi/hongodaifukugo-/hongo...

既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、こんなのが出てました。
1Fは商業施設ということですが、2F、3Fは必要なのでしょうか。
地域関連施設はアースプラザで充分かと思います。
もっと店舗を誘致してもらいたいです。
157: マンション掲示板さん 
[2018-10-17 14:50:16]
>>156 匿名さん
クリニックも2件入りますよ。
1つは形成外科で1つは内科で往診関連もやると聞きました。
158: 匿名さん 
[2018-10-17 21:52:06]
駅前の2階3階に公共施設が入るマンションって、団地っぽさが半端ないな・・・
爺さん婆さんが近辺を徘徊しそうでマンション住民には何一つメリットがないな。
159: あ 
[2018-10-17 22:08:47]
あまりにも高いなぁ、、
これなら磯子ブリリアの中古や港南台のプライム、根岸ヴェレーナ、始発の大船駅でのマンションを検討するのが良いと思う、、。そもそもホームページでの価格公表遅すぎだし、不信感、、。
160: 匿名さん 
[2018-10-17 22:09:51]
2025年には認知症の方が600万超えるらしいので、日本ではそれが普通の光景になります。
161: マンション掲示板さん 
[2018-10-17 22:32:44]
>>157 マンション掲示板さん
形成外科ではなく、整形外科です。
共済の先生のお兄さまが開業すると聞きました。
内科は知りませんでした。
ただしクリニック2つならスペースの問題もあり内科が有力ですが本郷台駅前には老舗から新興まで内科は溢れてるからなぁ。
泌尿器科や眼科がマーケット場は間違いない。
問題は賃料ペイできるのかしら。ここのテナントなら坪単価2万弱をペイするのは大変。
ペイできるのは透析、訪問診療、内視鏡といったところだろう。
162: 栄っこ 
[2018-10-17 22:38:12]
>>161 マンション掲示板さん
整形も本郷台駅前とは言いませんが、栄区には溢れてるのでは?
鍛冶ヶ谷、桂町、笠間、飯島と充足してる。
接骨院まで含めるとうじゃうじゃ。
163: 匿名 
[2018-10-17 22:43:19]
>>161 マンション掲示板さん
本郷台内科、大野内科、杉本内科、栄内科、少し離れて柴崎内科、中田内科、坂井内科とあります。
164: 評判気になるさん 
[2018-10-17 22:45:27]
https://loco.yahoo.co.jp/search/?ei=utf-8&rkf=2&property=内科&p=栄区+内科&fr=dd_local&lsbe=1&q=神奈川県横浜市栄区&areacd=14115&chbd=1&sc_e=sydd_lcl_snm_n_p_next
165: 評判気になるさん 
[2018-10-17 23:04:53]
>>161 マンション掲示板さん
本郷台医院と杉本医院以外は新興組だろうよ。
栄区はそもそもろくな医者がいない。港南区とは医療レベル雲泥の差。
戸塚が開業医一番安定してる。本郷台は流れ者の住む所で腐ってる。
166: 通りがかり 
[2018-10-17 23:06:11]
>>165 評判気になるさん
調子に乗った発言は自粛せよ!

167: 通りがかり 
[2018-10-17 23:33:23]
鎌倉市の心療内科にカウンセラーとして勤めていた女性(45)が、院長の男性からパワハラを受けてうつ病に
なったとして労災の適用を申請し、藤沢労働基準監督署が申請を認めたことがわかった。

 代理人の田中誠弁護士によると、女性は2008年4月から同市大船2丁目の「信愛クリニック」に勤務。
当初は男性院長との関係は良好だった。

 ところが09年12月末、診療方法について注意を受けた。翌年1月からは電話番を中心とした業務に変えられ、
退職を求められた。

 院長は同月、女性へのメールで「私によってあなたは組織から排除される」「あなたは変態人格障害者」などと罵倒。
女性は同月末に重度ストレス反応・うつ病と診断され、4月から休職した。同年8月に労災を申請し、今月になって認められた。

 田中弁護士によると、労基署は院長の言動について「業務指導の範囲を逸脱し、人格や人間性を否定する言動が
執拗(しつよう)に行われた」として、うつ病との因果関係を認めたという。

 信愛クリニックはホームページに「職場うつ」と題したコーナーを開設。働く人のうつ病の主因の一つを「職場の上司との
関係」などと説明し、治療を呼びかけている。

 院長は取材に対し、「人格を攻撃するようなメールを送ったのは事実で、不適切だった」と説明。その上で「女性は
その後も4月までは通常通り勤務し、メールがうつ病の原因とは思えない。労基署の判断は残念だ」と話した。

(太田泉生)
asahi.com:心療内科カウンセラー うつ病で労災認定-マイタウン神奈川
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001202230005
168: マンション検討中さん 
[2018-10-18 00:32:42]
>>155 匿名さん
地価はせいぜい横ばいって表現じゃないでしょうかね。底値の2013年からでもせいぜい3%ですから仲介手数料も怪しいんじゃないですかね。
地価はせいぜい横ばいって表現じゃないでし...
169: 匿名さん 
[2018-10-18 06:58:38]
ここの価格が、地下の上昇よりはるかに高い設定になってるんですね。
浜レジ、ブランズ、レイディアントの新築価格を知ってれば分かると思います。
170: 名無しさん 
[2018-10-19 00:18:23]
現在工事中ですが、地盤から水が。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる