日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

1201: マンション検討中さん 
[2018-11-15 23:10:58]
変動で組まれる方が多い?
1202: マンション検討中さん 
[2018-11-15 23:13:02]
外観のCGがそんな多くないのでイメージしにくいですが、模型見る限り、確かに団地ぽくなりそな気もしています、、白基調だし。。
1203: 匿名さん 
[2018-11-15 23:22:44]
>>1202 マンション検討中さん

そんなことないですよ^_^
1204: マンション検討中さん 
[2018-11-15 23:23:43]
>>1197 マンション検討中さん
第一種住居地域って聞きましたよ?この辺りマンション多いです。むしろ狐久保の交差点周辺は広々してますし、拡張される予定でもっと広々してくるだろうし、周りにスーパーも多いし、市役所も近めなのでバランスいい環境だと思いますけどね。
1205: 匿名さん 
[2018-11-16 09:08:13]
>>1204 マンション検討中さん

用途地域の用途変更したのかもしれませんね。あの辺り、もともとは工業地帯ですよ。大規模マンションも工事跡地のところが多いです。
1206: マンション検討中さん 
[2018-11-16 09:25:28]
>>1205 匿名さん
工場跡地なのはこの物件検討している皆さんご存じですが、今工場があるわけではないので気にしなくていいのではないでしょうか。その分広い空間の使い方がされているエリアなので、影に不審者が待ち伏せてるような心配もなく、すっきりして治安が良く好感が持てるとも言えそうです。
1207: マンション検討中さん 
[2018-11-16 12:58:20]
管理組合の形体はどうなるのでしょうか?あれだけの戸数で。棟毎だと重要課題は決められませんね?
1208: 職人さん 
[2018-11-16 14:47:48]
ターゲットは世帯1200万らしいですよ。武蔵野三鷹が1500万と聞きました。
1209: 匿名さん 
[2018-11-16 15:09:00]
それだと共働きが多そうだが、吉祥寺も武蔵野三鷹もファミリー向け共用施設がある。共働きだと使用頻度少なそうだけどもね。
1210: マンション検討中さん 
[2018-11-16 15:27:21]
スーパーが0時くらいまでやってればいいのですが…
1211: くま 
[2018-11-16 17:28:48]
ご覧なされ。
予想通り高え
ご覧なされ。予想通り高え
1212: マンション検討中さん 
[2018-11-16 17:33:09]
世帯年収1200以上の方々が大半なんでしょうかね?
1213: マンション検討中さん 
[2018-11-16 17:39:12]
>>1211 くまさん

グレーのところが埋まってない感じですかね??
1214: マンション検討中さん 
[2018-11-16 17:50:29]
74平米で5000万円代なんて安いだろ
団地になるのかなやっぱり
1215: マンション検討中さん 
[2018-11-16 17:55:31]
詰め込みすぎは否めないですね。
1216: マンション検討中さん 
[2018-11-16 18:47:09]
アプリの管理費と物件価格が更新されてました
1217: 通りがかりさん 
[2018-11-16 19:08:27]
>>1210 マンション検討中さん

終バスぐらいまでやるようなことを担当の方が言ってましたよ。
1218: 通りがかりさん 
[2018-11-16 19:09:54]
>>1211 くまさん
周辺の新築マンションに比べたらそこそこ安いのですが…

1219: マンション検討中 
[2018-11-16 20:03:38]
>>1211 くまさん
一階のが二階より高いね。
1220: マンション検討中さん 
[2018-11-16 21:49:18]
このマンション検討しているんだけど、バス停0分が売りだろ?金額からしてウチもそうなんだけどバス利用の共働き夫婦ファミリーが多そうだよね。ザックリと計算してみて旦那さん約600人とその半分の奥さんが利用すると仮定すると約900人。その後成長した子供達が特に女の子とかだったら中学から利用すると考えると、バスが大変なことにならないかなぁ。今住んでる周辺の方々に加えてだからさ。
そこがかなりの懸念材料で踏み切れないんだけど、誰かこの不安を払拭してくれないかなぁ。
1221: 匿名さん 
[2018-11-16 22:04:54]
ゆとりをもちましょう。
1222: マンション検討中さん 
[2018-11-16 22:07:49]
懸念って、混雑するに決まってるだろw
そんなの割り切った上で住むんだよ。これだけ詰め込んだから安くなってるんだし。
1223: マンション検討中さん 
[2018-11-16 22:24:55]
後、書き忘れたんだけど、併設の保育園利用者もきっとバス使うよね・・・。
1224: 匿名さん 
[2018-11-16 22:27:08]
世帯年収1200万にしては安めですかね。それだけの世帯年収があったらバス便でないところを狙いそうだとも思いました。
1225: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:01:10]
>>1224 匿名さん

そんなに年収ある人は23区のマンションでしょう。このマンションは中の下ぐらいの世帯が背伸びするんでしょう。自分もそうだし。
1226: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:02:57]
中の下の年収ってどのくらいですか?
1227: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:08:52]
>>1226 マンション検討中さん

日本の平均年収の下ぐらいじゃない?いくらだろ?
1228: 匿名さん 
[2018-11-16 23:08:59]
5000万超買えるわけだから800は超えてますよね。
1229: 通りがかりさん 
[2018-11-16 23:14:02]
残念ながらモデルルームにそんな人は沢山いるようには見えなかったな〜
1230: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:26:46]
日本の平均年収420万
1231: 通りがかりさん 
[2018-11-16 23:29:26]
所詮、三鷹市ですもん!中の下?でもいいんじゃないですか!
1232: 匿名さん 
[2018-11-16 23:29:55]
700-800万ぐらいですかね
1233: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:33:39]
>>1220 マンション検討中さん

全時間帯に集中するわけじゃない
土日勤務の人もいるわけだし
1234: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:38:41]
それは、大企業の平均年収より上ですよ、、、
1235: 匿名さん 
[2018-11-16 23:39:54]
>>1211 くまさん

私が見たやつと違う…
塗りつぶされてないとこが登録されたところなのですかね?!
1236: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:51:01]
世帯年収いくらあれば検討できますか
1237: マンション検討中さん 
[2018-11-16 23:52:50]
140戸がスタートダッシュとして、どう評価していい戸数なのか、購入希望者として気になります。
1238: 匿名さん 
[2018-11-17 00:41:47]
>>1236 マンション検討中さん

年収 借入額
800万 5000万円〜
700万 4000万円〜
600万 3000万円〜

ざっくりこんなイメージかと思いますが。
1239: 名無しさん 
[2018-11-17 03:11:49]
ここ付近の新築マンションと比べると所有権なのに安いですね。
あとは三鷹の杜の価格次第で決めようと思います。
1240: 匿名さん 
[2018-11-17 03:12:10]
>>1237 マンション検討中さん

規模に対してだと少ないと思いますが、このご時世のバス便物件にしては善戦している方だと思いますなら
1241: 名無しさん 
[2018-11-17 09:45:53]
>>1237 マンション検討中さん

竣工するまでにはBCG棟は埋まると思います。
問題は外側の棟でBCG棟より入居が1年後になるのでそこがどうなるかですね…
1242: くま 
[2018-11-17 11:01:06]
価格表は一期の正規販売価格で日当たり悪い西と東から売る戦略だろね。
価格表は一期の正規販売価格で日当たり悪い...
1243: マンション検討中さん 
[2018-11-17 11:15:16]
>>1242 くまさん

となるとやは2期以降の物件は値段あがりますよね⁈
1244: 匿名さん 
[2018-11-17 11:52:50]
>1235
登録開始は17日11時からですよ。
要望書提出住戸とごっちゃになってますね。
1245: 匿名さん 
[2018-11-17 14:39:48]
>>1208 職人さん
阿佐ヶ谷はいくらだったかご存知ですか?
1246: 匿名さん 
[2018-11-17 21:16:35]
>>1235 匿名さん
そうみたいです。
価格が表示されているところはすでに埋まっているとのことでした。
1247: マンション検討中さん 
[2018-11-17 23:58:12]
C棟のエントランス側の人気過ぎてw
BC棟はかなりいい感じですね。
G棟と外側の棟は安くしないと完成前に売り切れないんじゃないかな?
1248: 名無しさん 
[2018-11-18 10:49:02]
今連絡ないってことはもう部屋被ることはないのかな?
1249: マンション検討中さん 
[2018-11-18 12:52:13]
>>1248 名無しさん

まだまだ気は抜けませんよ(笑)
1250: 匿名さん 
[2018-11-18 13:12:33]
>1248
まだ来週の土曜日もありますから
特に抽選覚悟で登録する方々はぎりぎりまで検討しますから。
1251: マンション検討中さん 
[2018-11-18 14:46:43]
やはりマンション的に家族向けなので2LDKは売れないんですかね?
1252: マンション検討中さん 
[2018-11-18 17:01:00]
三鷹の杜と比較する方は、第1期は見送るということですか?それとも抽選会に参加されるんでしょうか?
1253: マンション検討中さん 
[2018-11-18 17:44:15]
>>1252 マンション検討中さん

三鷹の杜は1月価格発表?かと思われるので、第1期は見送るんじゃないですかね。
頭金捨てても三鷹の杜がいいとなったら別ですが。
1254: 匿名さん 
[2018-11-18 18:17:26]
>1251
ここは2LDKでも専有面積は3LDKクラスと同等の70㎡台もあって価格があまり安くないので希望者が少なくなったと思われます。
1255: マンション検討中さん 
[2018-11-18 21:41:25]
>>1250 匿名さん

ぎりぎり登録する方もいらっしゃるんですね!!
1256: マンション検討中さん 
[2018-11-18 23:02:43]
駐車場がなかったり管理費や日当たり、部屋の狭さなど気になるところはありますが吉祥寺で探すならベストチョイスと思い検討してます。ただ気になってることがあって6000万円近く払うのに内装のセレクトが全く出来ないのが主婦的には許せない。せめて部屋の色を明るくしたいから茶一色はやめて〜という気分です。それだけが踏ん切りつかない、、、生活するにあたってリフォームなどうたうなら選択させてほしい!! 今週末申し込むかどうか今も迷ってます。
あと地味にスーパーどこか知りたい。イトーヨーカドーかイオン系列かな。。
1257: マンション検討中さん 
[2018-11-18 23:21:38]
>>1256 マンション検討中さん

吉祥寺で探すならココいいですよね。

実際、駐車場申し込まれる方って多いんですかね。
1258: マンション検討中さん 
[2018-11-18 23:40:47]
同じような方がおられて嬉しいです。
駐車場は三分の一しかないので激戦らしいですよ。
あと機械式がほとんどなので大きい車は難しいみたいです。

内装のセレクトいまから間に合わないなら、商品券やポイントととかでアクセントクロスやお風呂場の色や扉など変えられないかな
1259: マンション検討中さん 
[2018-11-18 23:53:07]
ここは安い。詰め込みすぎだろうがなんだろうが、予算限られている以上選択は限られる。
と思って申し込みました。
住めば都で細かいことは気にしない〜
1260: マンション検討中さん 
[2018-11-18 23:55:21]
>>1258 マンション検討中さん

やはり激戦なんですね…
1261: 匿名 
[2018-11-18 23:59:40]
>>1256 マンション検討中さん
許せないのでしたら6,000万で、内装のセレクトができて、駐車場が問題なく使用できる、日当たりの良い広いお部屋を探し直した方がいいでしょう。(後悔しない為に) 何を、妥協できないか明確にされた方が良いかと。
1262: マンション検討中さん 
[2018-11-19 00:53:21]
東京で駐車場100%使えるマンションなんてほぼないでしょうよ
1263: 名無しさん 
[2018-11-19 00:56:06]
>>1256 マンション検討中さん

検討されてる部屋があるんですよね?
抽選会終わって埋まって後悔しないのであれば、別を検討したほうがいいかと…
ただやっぱりここ安いですよ。
1264: マンション検討中さん 
[2018-11-19 07:02:39]
今週抽選会ですね
最後まで被らないことを祈ります
1265: 名無しさん 
[2018-11-19 08:24:02]
外側っていつから販売かご存知ですか?
竣工時期大して変わらないのになんで入居一年ズラすのでしょう
1266: 匿名さん 
[2018-11-19 09:01:19]
>1256
あまり参考にはならないと思いますが
無償の内装セレクトならば有償にすれば個別の設計変更扱いで自分の好みに自由に変えられます。
でも費用は取壊しと再設計から再施工で100万円以上余計に掛かります。
1267: 匿名さん 
[2018-11-19 09:04:17]
>>1263 名無しさん

ここ坪270万ですよね?そこまで安いですかね。3年前の近隣のオーベルグランディオⅡは205万、吉祥寺シンフォニアは207万ですから当時と比べると1000万以上高い値付けです。
現在も販売している反対側のヴィークコート吉祥寺通りやパークホームズ吉祥寺北グランヴィラは250万前後です。この辺り知る者からすると、寧ろ随分と値上がってるなあという印象しかないのですが。モノは悪くないと思ってるのですけどね。
1268: マンション検討中さん 
[2018-11-19 09:27:58]
第三者利用料が年間840万程度あるのですが、これは管理費に充当されるのですよね?
それとも修繕積立金に充当するから、積立金がそこまで上がらないとか?
でも送電線の補償料は経年で減額される訳だから、やはり積立金の計画の一部に入っていたらおかしいですよね…

修繕計画もまだ草稿だから渡せないと言われて受け取ってないし、ただでさえ管理費が高いのだから修繕一時金を出す可能性は低いに越したことはないのですが…
1269: ご近所さん 
[2018-11-19 12:45:33]
ここバス停0分とはいえ、始発じゃないから座れない。通勤に三鷹を使うなら、毎日立って駅まで向かうのはキツい。北口のバス10分の某新築はバス停が始発で毎日座れる。
1270: 匿名さん 
[2018-11-19 12:50:54]
バスなんですけど、マンションからの便の頻度は情報が出ているのですが、帰りの駅のバス停での待ち時間とか、座れるのかとか、ご存知の方教えていただけませんか?
1271: 匿名さん 
[2018-11-19 13:05:17]
国土交通省の指導で将来の積立不足による弊害を回避する為に積立修繕金は平準化方式が求められています。
新規分譲販売時の売り易さから当初の修繕積立金を安く見せて段階的に引き上げる方式は難しくなっています。
とはいっても平準化では高額になってしまうので修繕一時金は高額になる傾向にあります。
1272: 匿名さん 
[2018-11-19 17:04:06]
結局、バスは帰り待つんですよね。吉祥寺から上石神井方面(北口からバス10分の某新築方面)のバスを利用することがあり、そう思いました。
寒い日、暑い日、天候が悪い日、バス停でしんどいです。
1273: マンション掲示板さん 
[2018-11-19 18:22:00]
>>1267 匿名さん
ここも坪250万前後ですよ。 周辺の新築マンションだと、今坪300ぐらいですから高くはないと思いますよ。
駅距離は同じぐらいでも、グランヴィラとヴィークコートはやっぱり関町南ですからね。周辺歩いてても、テンションが上がらないんですよね。

1274: マンション検討中さん 
[2018-11-19 20:30:08]
昨日モデルルームで聞き忘れたのですが、エントランスのオートロックもスマートキータイプなのでしょうか?それとも非接触型でしょうか?
非接触型だとすると、鍵を2個持つことになるのでしょうかね?
1275: 匿名さん 
[2018-11-19 20:33:30]
>>1273 マンション掲示板さん

ここにアップされてる価格だと平均270万ですよ?この単価もお見合いのBCG棟ですから、外側の棟を含めたら平均は290万くらいになるのではないですか?因みに周囲の新築300万というのは地所のことでしょうか。
1276: 匿名さん 
[2018-11-19 22:09:40]
>>1273 マンション掲示板さん
団地だな。

1277: 匿名さん 
[2018-11-19 22:10:33]
>>1272 匿名さん
バス乗れないんじゃ、しんどいよー。。
1278: マンション検討中さん 
[2018-11-19 22:27:08]
>>1276 匿名さん

>>1276 匿名さん
団地も高度経済成長の時代は憧れの的だったらしいですね。今はタワマンが憧れの的でしょうか。団地の良さは、似た家族構成のコミュニティができやすそうなところでしょうね。マンションデベ大手各社さんで、ザ・団地HARUMI FLAGを盛り上げていただきたいです。日本中の人がここの団地に注目してますし!
団地も高度経済成長の時代は憧れの的だった...
1279: マンション検討中さん 
[2018-11-19 22:27:51]
どこのバス行きのバスが混むかによるね
1280: マンション検討中さん 
[2018-11-19 22:29:52]
吉祥寺三鷹エリアならここか吉祥寺北で北は高いのでここになりました
1281: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-19 22:51:47]
批判ばかりでなく、もっとメリットを、利点を言ってください!デメリットの紹介だけじゃなく、魅力を伝えてこそ、掲示板でしょう!
1282: マンション検討中さん 
[2018-11-19 23:05:14]
メリットは安さだっつーの
低層でもなくタワーでもなく詰め込み団地でいいじゃねーか
なんで変に求めるんだ?割り切り納得で申し込んだよ。
1283: 匿名さん 
[2018-11-19 23:10:24]
他のバス便より本数が多い
三鷹吉祥寺久我山行きが使える
安い
上記メリットで他のところよりここを選択しました
1284: マンション検討中さん 
[2018-11-19 23:10:50]
>>1281 口コミ知りたいさん

同感です。
ぜひ魅力を伝えていきましょう。
1285: マンション検討中さん 
[2018-11-19 23:19:11]
バランスが取れてるとおっしゃってる方いますがその一言に尽きますね
1286: マンション検討中さん 
[2018-11-19 23:27:20]
私は外側を待ちます。
今がお見合いマンションですが、相当なストレスでした。たぶん住んで見ないとわからいかな。私も最初は距離があるから、、とか安易に考えてました。真っ正面だけじゃなく、その左右や上からも余裕で見えますからね。まぁ人それぞれなんでしょうが。
1287: マンション検討中さん 
[2018-11-20 00:44:47]
>>1282 マンション検討中さん

ジャイアンか(笑)それとも小学生??

やじるだけなら回れ右(笑)
1288: マンション検討中さん 
[2018-11-20 00:48:06]
>>1286 マンション検討中さん

そんなに人の家が気になるんですか!?
私はモラルとして常識人として見ないですけどねー
自分の性格を理解されずに購入するとそうなんるんでしょうねー
勉強になって良かったね
1289: マンション検討中さん 
[2018-11-20 00:50:15]
>>1281 口コミ知りたいさん

批判は良くないけど、事実を伝えるのも掲示板の良さじゃないでしょうか
ま、嘘つく人が多いので参考になりませんが
1290: マンション検討中さん 
[2018-11-20 07:26:07]
〉1288
へー、リビングのカーテンとかあけないで閉めっぱなしなんだ。引きこもりにはいいかもね。モラルも常識も関係なく暮らして下さい。
1291: マンション検討中さん 
[2018-11-20 10:04:40]
>>1290 マンション検討中さん

二人とも、子供の会話は幼稚園でして下さい。
1292: 匿名さん 
[2018-11-20 10:23:08]
>>1285 マンション検討中さん

立地と商品のバランスは取れていますが、価格(イニシャルランニング共に)については割高感を払拭できません。
1293: マンション検討中さん 
[2018-11-20 10:26:15]
>>1286 マンション検討中さん

確かにお見合いの東向き西向きですからね。よくよく考えると、前建てや方位悪はリセール時にもかなり影響しますよね。
1294: 匿名さん 
[2018-11-20 11:15:13]
>>1293 マンション検討中さん

既に、30m程度でお見合いが決定しているので、将来的な前建ての不安はないと思います。つまり、現状よりも悪くはならない。
1295: マンション検討中さん 
[2018-11-20 11:21:25]
オプションはやはり高いんでしょうか。
1296: 匿名さん 
[2018-11-20 11:25:24]
>>1292 匿名さん
立地と商品のバランスは取れているというのは、具体的にどういうことですか?
バランスが取れているのに、価格がアンバランスということもよく分かりません。
1297: マンション検討中さん 
[2018-11-20 11:53:14]
>>1292 匿名さん

価格帯発表される前は坪単価300はあるかなと思ってたので。
この価格帯でも三鷹吉祥寺のバス便はなかなか無いですよ。
1298: eマンションさん 
[2018-11-20 12:56:47]
>>1256 マンション検討中さん

>>1256 イオン系ですよ。
1299: マンション検討中さん 
[2018-11-20 13:15:39]
>>1296 匿名さん

バス便で工場跡地の住宅街という立地に大衆仕様の大規模という商品は、中流層のファミリー向けとしてはベストマッチかと。
それに対し価格ですが、改めて配棟と価格表を見ると東西向きでお見合いの条件悪3LDKが5000万後半中心というのは、アンバランスではないかな?ということです。しかも、この値付けだと外側の東西向きは6000万台が中心になってくるかと思います。6000万台といったら購入者は年収1000万超の人たちですよ。その人たちにこの立地と商品がバランス取れてるとはちょっと思えないのですよね。
1300: マンション検討中さん 
[2018-11-20 13:18:20]
>>1286 マンション検討中さん

マンション内に建て物は出来ないでしょ(笑)

と言うか、31メートルよりもっと近い距離でお見合いの物件なんて沢山あるし、むしろ31メートルも離れている。とならないですかね??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる