三井不動産レジデンシャル株式会社 中部支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 港区
  6. パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-04-06 21:26:58
 

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルスについての情報を希望しています。
便利に楽しく子育てできたらいいなーと思いますがどうですか?
物件のことや周辺のスポットなど、いろいろ知りたいので情報交換したいです。
よろしくお願いします。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/J1205/

所在地:愛知県名古屋市港区港明二丁目501番9(地番)
    愛知県名古屋市港区港明2丁目未定(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.43平米~95.71平米
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
売主:三井不動産レジデンシャル
完成時期 2020年01月予定(ブライトコート、セントラルコート)、2020年07月予定(アリーナコート)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
総戸数:265戸

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2018-04-30 15:42:33

現在の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス
 
所在地:愛知県名古屋市港区港明2丁目501番9(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名港線 「東海通」駅 徒歩4分
総戸数: 265戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス

2601: 匿名さん 
[2019-12-01 07:18:42]
>>2600 口コミ知りたいさん
ここはタワーマンションではありません。だから壁面はもっとしっかりした壁面が欲しいが、長谷工が施工するとコストカットでペラペラボードになってしまう。
2602: 匿名さん 
[2019-12-01 08:34:54]
>>2601
あなたの論理だとここよりはるかに価格が高い
プラウドタワー名古屋錦やシティタワー葵も
施工は長谷工なのでそこのマンション買う人は
コストカットしたマンションを高く買うことになるね。
だからここはお値打ちだったという事で宜しいか?
2603: 匿名さん 
[2019-12-01 09:07:38]
ペラボーだと人の気配が分かったり話し声も聞こえて残念です。
最近はベランダで喫煙する様な人はいませんが、一昔前だと洗濯物に臭いがつくとかで住民トラブルになる可能性もありました。
やはりペラボーでは無く、コンクリート壁の方がプライバシー性もマンションの見た目としても良いですね。

タワマンについては元々コンクリート量を減らし軽量化する必要があるためペラボーにしてますが、洗濯物を干すこと自体を禁止してる物件が多くて、ベランダへ出ることが少ないので実害は無いかも。
2604: マンション掲示板さん 
[2019-12-01 09:22:51]
>>2602 匿名さん

タワーマンションと比べる事自体がおかしいでしょ。
設置とか基準が違うんだから。
2605: 匿名さん 
[2019-12-01 10:15:06]
アンチさん頑張ってるね。
長谷工物件興味ないなら他探したら?
何でこの掲示板に張りついてるの?
2606: 匿名さん 
[2019-12-01 11:15:40]
>>2604 マンション掲示板さん
タワマンならいいんですね。
設置や基準が違うからという理由で。
同じものでも。
大変参考になります。
2607: eマンションさん 
[2019-12-01 14:03:07]
タワマン住みでペラボーのマンションに住んでいるが、人の気配は感じない。
音はペラボーだろうが壁だろうが外で繋がってるんだからどっちでも聞こえる
2608: eマンションさん 
[2019-12-01 14:09:06]
購入者ですが、正直隣の壁がボードかなんて検討優先順位で言ったらどうでもいいレベルの話だからボードでいいです。
壁の方がいいのかもしれませんが壁にしたいとは全く思わないですね。
2609: マンション掲示板さん 
[2019-12-01 14:56:54]
そもそもここを買う人にそこまで細かい拘りある人少ないでしょ。妥協しなきゃいけない点がいろいろあるマンションなんだから。
2610: マンション掲示板さん 
[2019-12-01 18:10:54]
>>2576 匿名さん

建設現場内の写真の様ですが、建設関係者の方なのでしょうか?
2611: 名無しさん 
[2019-12-01 19:11:14]
ペラボーって網戸にしながらテレビを見てたら隣に迷惑なのでしょうか?少し心配になってきました。
2612: 名無しさん 
[2019-12-01 21:25:07]
いやいやいや、非常時に蹴破れなきゃならないって法律(二方向避難)で決まってるんだから、どのマンションだって(特殊な避難経路確保しているマンション除く)対して変わらんでしょ。
程度低い煽りにまんまと踊らされちゃアカンでしょ(笑)
2613: eマンションさん 
[2019-12-01 22:27:28]
>>2611 名無しさん

よく考えてください。
たとえボードでなくRC壁だったとしても外は繋がってるんですから音の聞こえ具合に差はほとんどありませんよ。
2614: マンション掲示板さん 
[2019-12-01 22:30:31]
実際値段の高いマンションでも外観意匠からボードを採用している場合もある。
コンクリート壁にすることによって縦のラインが目立ちすぎて、格子状の四角が連続してブロックを積んだようなマンションになりがち。
ボードを使用すると縦のラインが薄くなり平行のラインを強調できる広がりのある外観意匠を作れます。
2615: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-01 22:41:47]
火災保険の案内来ましたが家財保険いくらのプランに入ればいいでしょう。真ん中の500万かなとも思いますが目安がわからず…
2616: 匿名さん 
[2019-12-01 23:02:49]
>>2610 マンション掲示板さん

撮影した日は柵もなく、道路側から撮影しましたよ。
朝一で、その日に嵩上げ用の土を搬入するために、柵を外していたのかもしれませんね。
私も嵩上げ部分を撮影できたのでラッキーでした。

2617: 匿名さん 
[2019-12-02 00:09:46]
>>2614 マンション掲示板さん

外観意匠でペラボーを選んでいるマンションなんてありませんよ。
縦のラインが頼りなくなるか、しっかりするかの差なので。
何よりペラボーだと賃貸マンションの様に見えて残念です。

コンクリート壁を採用してるマンションに住んでみると分かりますが、隣としっかり区切られてる感じで良いですよ。
避難用のパネルが小さくて壁に組み込まれているような感じなので、お互いに除く事は不可能です。
2618: 匿名さん 
[2019-12-02 11:09:25]
ペラ坊ってなんか可愛い。
2619: マンション検討中さん 
[2019-12-02 13:37:39]
新しいレポートきましたね。
廊下側はスチール製の手すりになる感じ。
エネファームが思ったよりこじんまりと収まっていて何より。
2620: 匿名さん 
[2019-12-02 15:06:23]
>>2617 匿名さん
ペラボーより外廊下の方が深刻なんだけどね。
プライバシー云々を論じるなら。
2621: サラリーマン 
[2019-12-02 17:28:04]
>>2617 匿名さん


ハイ、わかりましたよ!
2622: 匿名さん 
[2019-12-02 18:21:38]
>>2619 マンション検討中さん

長谷工お得意の鉄製の柵ですね。
下から丸見えになるので、たしかにプライバシー性を考えると・・・。
2623: 匿名さん 
[2019-12-02 18:45:55]
>>2622 匿名さん
そうそう長谷工のメガシティなどお得意のコストカット工法で外廊下はスケスケの鉄柵で外部から丸見えです。防犯上外出が分かってしまうのが心配。
2624: 匿名さん 
[2019-12-02 18:50:05]
>>2619
初めからエネファームがついているマンションは
少ないようなのでありがたいし、楽しみです。
2625: マンション掲示板さん 
[2019-12-02 20:30:24]
>>2624 匿名さん
ガス代が高くなると噂で聞いたので気をつけてください。
2626: 匿名さん 
[2019-12-02 21:22:01]
電気代はそれ以上安くなります。
2627: マンション掲示板さん 
[2019-12-02 21:43:30]
築30年以上。追い焚き無し、室内乾燥無し、床暖房無し、便座は年中冷たい、バルコニーとは呼べない狭いベランダ。コンビニ・スーパー徒歩圏内に無し。
そんなアパートに現在住んでいる私には、何を言われようが「今よりマシ」で終了。
家族一同春からが楽しみ!
2628: マンション掲示板さん 
[2019-12-02 22:06:25]
エネファームってお湯を沸かすときに発電するって事はお湯をあまり使わないとメリットが薄くなってしまうんですか?どーやったらお得に使えます?
2629: 団地の人 
[2019-12-02 22:38:58]
>>2627 マンション掲示板さん


同じくです!
2630: 匿名さん 
[2019-12-02 23:02:20]
>>2627 マンション掲示板さん

学生でももっと良いところに住んでるんじゃ…。
2631: マンコミュファンさん 
[2019-12-03 01:07:27]
ペラボーって1センチくらいですか?
2632: 匿名さん 
[2019-12-03 08:03:30]
>>2627 マンション掲示板さん

築30年以上のアパートで、徒歩圏内にコンビニが無いのは凄いですね。
濃尾平野の僻地か三河の山奥でしょうか。
そこに比べたら港区でも天国ですね。
とりあえず、おめでとうございます。
2633: 匿名さん 
[2019-12-03 08:26:01]
>>2628 マンション掲示板さん

その辺りのことは今池のショールームで確認するのがいいでしょう。
床暖房も体験できます。
予約をして行った方がいいです。
2634: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-03 12:14:04]
>>2633 匿名さん
今池のショールームではエネファームの作動音とか振動についても体験できますか?
2635: 匿名さん 
[2019-12-03 12:40:38]
>>2634 口コミ知りたいさん

予約して行けば動かしてくれるので体験できます
不明なことは質問すれば教えてくれます。
2636: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-03 13:06:49]
>>2635 匿名さん
早速ありがとうございます。
今池で体験してこようと思います。
2637: マンション掲示板さん 
[2019-12-04 08:11:25]
>>2632 匿名さん
何が凄いのかは分かりませんが、名古屋市内に住んでいます。
お祝いいただき、どうもありがとうございます!
2638: 匿名さん 
[2019-12-04 23:20:29]
>>2637 マンション掲示板さん
名古屋市内で徒歩圏内にコンビニがない場所なんて、針の穴に糸を通す感覚なんで。
凄いと思います!
2639: eマンションさん 
[2019-12-05 00:17:16]
ララライフまだかな?
2640: マンション掲示板さん 
[2019-12-05 01:19:31]
>>2638 匿名さん
凄いと言われる環境に住んでいるのですね!
春からは衣食住快適な環境になるので、人から凄いと言われるような環境に住んでいると考え、入居までの残りの生活プラスに考えて過ごします。
励みになりました!ありがとうございます!
2641: 職人さん 
[2019-12-05 09:22:23]
2638さん、リハビリセンター前辺りだとコンビニが近くにないですよね
2642: 匿名さん 
[2019-12-05 10:37:22]
たしかに総合リハビリセンター駅の近くにコンビニは無いですね。
たしか表山か陽明小の方まで行かないといけない。

でも、あの辺りから港区へ引っ越す人なんかいないでしょ。
2643: 匿名さん 
[2019-12-05 11:42:42]
>>2642 匿名さん

おっしゃる通りですな。稲永とか港区の更に南部では?
2644: 匿名さん 
[2019-12-05 12:16:53]
>>2641 職人さん
近くではなく徒歩圏。ですよね。
自宅から徒歩圏の同心円を描いて、その中にコンビニがないところは稀だと思いますよ。
一低住か田舎でもない限り。
2645: 匿名 
[2019-12-06 10:48:11]
名古屋市小学校5年生いじめ(恐喝?)は千種区富士見台小学校とのことですが・・
2646: 匿名さん 
[2019-12-07 16:16:16]
アリーナコート、ブライトコートで小学校の生徒数も増えそうですよね。
同級生が多く仲良く登下校できるような気がしました。
下校後も一緒に宿題できたり遊べたらいいなと思います。

ここまで巨大マンションだと学校の生徒も増えると思うのですが、小学校は新設はされないんですよね?
マンモス校になりそうですよね。
2647: マンション検討中さん 
[2019-12-07 22:28:43]
千種区の富士○台小での恐喝事件……
とても怖いです。
東部だから学区が良いとか、港区だから悪いとか関係ないと思いですね。
こればかりは運かなと。。
2648: 匿名さん 
[2019-12-08 21:26:33]
そういう意味では港区は学区的に心配は多いように思います。まあ学校以外の治安も同様ですが、その分地価が安くメリットデメリットはありますね。
2649: eマンションさん 
[2019-12-08 21:43:05]
このマンションの学区ではいじめの報告はあがってますか??
2650: 匿名さん 
[2019-12-08 22:54:09]
>>2649 eマンションさん

学区でいじめの報告があろうがなかろうが何の意味もないですよ。
どんな子達が集まるかによって全くかわるんだから。
まぁこのマンションができることで子供の数が一気に増えて先生達も対応しきれずに問題が起こる可能性はあるけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる