関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 北山町
  7. シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-09 16:33:46
 削除依頼 投稿する

シエリア 夕陽丘北山町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/yuhigaoka39/

所在地:大阪府大阪市天王寺区北山町1-3(地番)
交通:近鉄大阪線・難波線・奈良線「上本町」駅徒歩10分
   Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅徒歩11分
   JR環状線「桃谷」駅徒歩9分
   Osaka metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.60㎡~110.29㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 19:51:41

現在の物件
シエリア 夕陽丘北山町
シエリア
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区北山町1-3、1-5(地番)、大阪府大阪市天王寺区北山町9-24(住居表示)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩10分
総戸数: 39戸

シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2019-03-06 00:37:24]
現地見てきましたが、道路が狭いというよりは、電柱が少し出てるので、狭く感じるだけで、車との対向は出来ないにしろ全く気にする狭さじゃないです。ハマーとかでも絶対余裕です。対向車が来た時は、どちらかが近くの有料駐車場で待てばいいと思います。私は幅1.8くらいの普通車ですが、自転車が前から来ても、すんなり対向、追い越しも出来ました。
202: マンション比較中さん 
[2019-03-06 01:04:34]
>>199 匿名

近隣は結構いっぱいのような。。。

南の細い通りを東側へ行き、さらに十字路の細い通りを北へ進むと駐車場あります。



203: マンション比較中さん 
[2019-03-06 01:06:12]
平面でも25000円以下ではない地区だと思いますが。。。。
204: 匿名さん 
[2019-03-06 07:28:40]
>>201 マンション検討中さん

あの電柱確かに邪魔ですよね。
205: 匿名さん 
[2019-03-06 08:26:53]
電車を使わないフェラーリ、ハマー乗り富裕層が買うらしいから、一戸あたり500万ほど積んで、電柱埋めてしまってはと思う。
206: 買い替え検討中さん 
[2019-03-06 11:25:02]
できるなら地中に埋めると良いですね。
207: マンション検討中さん 
[2019-03-06 12:24:27]
地中に埋めたところで、プリウスが辛うじて通行できるくらいかと!
208: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-06 14:20:33]
>>207 マンション検討中さん
実際に通ってる人がコメントしてるのに、何言ってんだか理解に苦しむ。
209: 匿名 
[2019-03-06 16:23:49]
ローレルコート、グランドメゾンとこことの坪単価の差は概ね土地代の差ですか?
210: 通りがかりさん 
[2019-03-06 19:39:14]
>>209 匿名さん

ちゃうでしょう
ただ単に無謀に強気でいっただけでしょう
特にローレルコート
211: 匿名 
[2019-03-06 20:13:41]
>>210 通りがかりさん
シエリアも強気でしょうか。グランドメゾンが安すぎるのかな。
212: マンション掲示板さん 
[2019-03-06 20:19:54]
坪単価 320万は周りと比較しても、過去の相場を考えてもかなり強気だと思います。
グランドメゾン の290万でも周りと比べたら高いですから。ローレルコートは論外です。
213: 買い替え検討中さん 
[2019-03-06 20:57:51]
300超えは、相場といえば相場だし、いまの価格かなと。
中古相場も上がってるし。


214: マンコミュファンさん 
[2019-03-06 21:40:36]
去年竣工のグランドメゾン 上之宮町が坪260万ですし、さすがに300万越えが相場ということはないと思いますが。資産価値とか売ることとかあまり深く考えないのであれば、気にいったところを多少高くても買うスタンスでいいと思います。
215: 通りがかりさん 
[2019-03-06 21:48:42]
グランドメゾンも高いですが、価格相応の良い物件だと思います
216: 評判気になるさん 
[2019-03-06 23:15:57]
>>214 マンコミュファンさん
グランドメゾン上之宮町が坪260万円?低層会でしょう?そんなに安くなかった。
217: 匿名 
[2019-03-07 06:52:41]
図面ではわかりにくく比較しにくいですが天井高は近隣の物件と比べていかがですか?
218: 買い替え検討中さん 
[2019-03-07 08:48:45]
ショールーム行ったんだけど。忘れたな。天井高250ぐらい?
219: 匿名 
[2019-03-07 21:19:57]
ここを契約された方にお聞きしたいのですが、11月完成だと子供がいたら1月転入を目指して年末転居しますか?次の4月にあわせて転居しますか?
220: 匿名さん 
[2019-03-11 08:08:58]
>>219 匿名さん
あの狭い道で児童が通学するの、ちょっと心配。ハマーやマセラティやフェラーリがばんばん通るのに。
221: 匿名さん 
[2019-03-12 08:53:25]
>>219
夫の休日が年末のみで春休みにはないので、引っ越すなら年末です。春休みは引越し料金も高くなると聞くので。学区内転居なら夫のお休みで、子供の学期が気になるなら春休みなのかと思います。旦那さん、日本企業だと3月が繁忙期で休みも取りづらいですが、自営業などなら3月にお休みも取りやすいと思いますし。

>>あの狭い道で児童が通学するの、ちょっと心配。
心配ですよね。最初は送り迎えとして親がつきそうことになるかと思います。低学年の子なら違和感なさそうです。
222: マンション検討中さん 
[2019-03-12 23:30:17]
あの道で、スピードを出す車は無いと思いますが、反対にほどほどの道なら、スピードを出す車が多くなり危ない気がします。
私自身、シエリアのように1つ奥に入った立地が良いなと思ってる側ですので、参考にならないとは思いますが。
223: 匿名さん 
[2019-03-14 08:41:11]
本当はクラウンクラスか普通に対向ですれ違える道幅がよいのだが。
224: マンコミファン 
[2019-03-14 10:09:37]
東京に住んでいるマンコミファンですが、よく大阪に行っています。
麻布あたりでも狭い道を子供さんが列をなして歩いている姿をよく見かけます。
緑のおばさん(若い人はこんな言葉知らないかな)が要所にいます。
ミナミの蓬莱でお土産を買っています。
225: 匿名 
[2019-03-15 07:11:17]
第1期いつまでだろう?順調に売れてるのだろうか?
226: チキン 
[2019-03-15 08:34:51]
いろいろな意見があって、参考になります。優先順位もそれぞれですし。

五条小って集団登校する場合
このマンションで一組つくれそうですかね、それとも
近隣の組に合流?近くで集合してるところ見た方はいらっしゃいますでしょうか?
227: ロースト 
[2019-03-15 09:04:43]
自分は見たことないです
228: マンション検討中さん 
[2019-03-15 13:39:41]
午前中現地に車で行って来ました。道幅が狭すぎて。向こうからも車が来てどちらかが待って譲り合わなければ通れません。これでは毎日がストレスだなぁと感じました。なので私はここのマンションはないかな?と思いました。
229: 匿名さん 
[2019-03-15 13:54:12]
確かにあの道にハマーが突っ込んで来たら、住むとこ考えろよって思うよね。
230: 匿名さん 
[2019-03-15 14:03:25]
好きで乗るんだから良いと思いますが。
住んだら慣れるさ
231: 坪単価比較中さん 
[2019-03-15 14:42:23]

道路の使い方

車の出入りは、目の前の夕陽丘イクスの南道路をL字に出て南北に幹線道路へ出るイメージです。

南側の細い道路は、交通量は少ないです。
近隣の戸建の方が幹線道路へ出るイメージの道路です。





232: マンション検討中さん 
[2019-03-15 16:48:50]
ホントはパリやミラノみたいに狭い道は小型車の方がスマートなんだけどね。ハマーやランボルギーニのような車幅がある車がギチギチに通るのは無理してるなあと。
233: 匿名さん 
[2019-03-15 17:43:25]
軽にするがよろし
234: マンション掲示板さん 
[2019-03-15 21:03:12]
気に入った車に乗って、気に入ったマンションに住む。
これで良いと思うけど。
ただ道幅狭いだけでしょほんの少しの距離ではないですか!
235: 匿名さん 
[2019-03-15 21:06:06]
>>234 マンション掲示板さん

まわりの迷惑を気にしないタイプ?
236: マンション掲示板さん 
[2019-03-15 23:06:51]
>>235 匿名さん

>>235 匿名さん
法律違反でもないのに、何を気にする必要がありますかね
あなたはまわりの顔色ばっかり伺うタイプ?



237: マンション検討中さん 
[2019-03-16 00:35:06]
立駐ではなく、平面駐車場であることに魅力を感じてます。道幅にストレスを感じる方が
いらっしゃるようですが、私は立駐が混雑してる時にストレスを感じます。
238: マンション検討中さん 
[2019-03-16 06:59:14]
道幅の都合上、大型車や大型バンは控えた方がいい。ハマーなんか論外です。
あと市内を中心に移動する場合、大型車は駐車場に苦労する。コインパーキングも車室が狭いから、隣接する車の迷惑になる。
推奨車はプロボックスでしょう。
239: 匿名さん 
[2019-03-16 07:03:57]
>>236 マンション掲示板さん

電車の床に座っているヤンキーが同じこと言ってました。
240: 匿名さん 
[2019-03-16 07:10:56]
ベンツのSクラスなんだけど、通っていいかなあ
241: 匿名 
[2019-03-16 10:17:58]
>>237 マンション検討中さん

同感です。今立駐に幅1850程度の車を入れてますが、この道幅を運転するよりも立駐の横幅の方が出し入れストレスです。通勤に使用するなら毎日の事なんで、結構ストレスです。もちろん出勤前の急いでる時に待たないといけない時もストレスです。

242: 匿名 
[2019-03-16 10:19:21]
>>240 匿名さん
もちろん自由だと思います。
243: 匿名さん 
[2019-03-16 10:33:39]
>>240 匿名さん

ロング?
ロングだとこのマンション駐車場からはみ出さない?
244: 匿名さん 
[2019-03-16 11:55:27]
私もSクラスロングですが駐車場収まりましたよ。
このマンションならこういう車は想定内なんじゃないですかね
245: ロースト 
[2019-03-16 12:10:33]

>>241


立体駐車場の場合、幅1850mm対応でも、TOYOTAクラウンクラスが許容範囲内ですね。
幅1800mm前後、長さ4800mm超





246: 匿名さん 
[2019-03-16 12:12:27]
>>244 匿名さん

収まったのはここの駐車場の話?
247: 匿名 
[2019-03-16 12:26:40]
>>245 ローストさん
うちの立駐は前Eクラスから乗り換えの時に現Eクラスすら図面上は入らず、断念しましたよ
248: 匿名さん 
[2019-03-16 12:44:04]
最近の芦屋、夙川、北摂のハイグレードマンションは、立駐でもアルファード、BMW5あたりは入るよ。
249: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 15:42:32]
シティタワー四天王寺住みだが、
立駐5300×2050×1550 2300kgまで入るよ
250: 坪単価比較中さん 
[2019-03-16 15:51:33]

みなさん 立駐に大きなセダン入るのでいいですね!

マンション内立駐。
サイズ的に、TOYOTAクラウンが日々の出し入れを考慮するとここまでです。
タイヤの左右に手ほどこぶしサイズほどのゆとりはありますが(汗)。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる