関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 北山町
  7. シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-10-09 16:33:46
 削除依頼 投稿する

シエリア 夕陽丘北山町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cielia.com/m/yuhigaoka39/

所在地:大阪府大阪市天王寺区北山町1-3(地番)
交通:近鉄大阪線・難波線・奈良線「上本町」駅徒歩10分
   Osaka Metro谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅徒歩11分
   JR環状線「桃谷」駅徒歩9分
   Osaka metro谷町線・千日前線「谷町九丁目」徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.60㎡~110.29㎡(防災備蓄倉庫面積含む)
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社松本組
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-27 19:51:41

現在の物件
シエリア 夕陽丘北山町
シエリア
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区北山町1-3、1-5(地番)、大阪府大阪市天王寺区北山町9-24(住居表示)
交通:近鉄大阪線 「大阪上本町」駅 徒歩10分
総戸数: 39戸

シエリア 夕陽丘北山町ってどうですか?

451: 評判気になるさん 
[2019-09-09 20:50:10]
乃が美の事かな?
452: 匿名さん 
[2019-09-09 21:26:29]
>>451 評判気になるさん

マーガリンと砂糖入りの食パンは論外
453: 匿名 
[2019-09-09 23:20:48]
他にはありますか?
454: マンション検討中さん 
[2019-09-09 23:32:29]
>>453 匿名さん
パリゴは美味しいですよ^_^
455: 周辺住民さん 
[2019-09-11 00:27:34]
>>マーガリンと砂糖入りの食パンは論外


あの値段で、バターではなくマーガリンですか!!!???
食べたときに3回目は無いなと思いました。
類似品は、セブンイレブンの金のパンで十分かな。

愛媛県の塩パン屋 パンメゾンは 70円台で バター1個入ってます!

パリゴはハード系ですね。 価格も菓子パンは高めかな。
456: マンション検討中さん 
[2019-09-14 22:24:28]
マンションの南面が公開されてましたね。
457: 通りがかりさん 
[2019-09-17 19:08:05]
今日前歩いたけど、敷地広いのに、あんなに隣の戸建てに寄せる必要あったのかな、戸建ての人、迷惑だろな。
458: 匿名 
[2019-09-17 19:19:55]
>>457 通りがかりさん
東側の戸建てとの距離ですか?
私の感想は平面図で見るより駐車場がそれほど広く感じなかったです。
459: 周辺住民さん 
[2019-09-17 21:32:04]
東側に寄せてますね

東側に寄せてますね
460: 匿名 
[2019-09-18 06:39:19]
>>457 通りがかりさん
イクスによる日当りを考えて東に寄ってるのかも

461: 名無しさん 
[2019-09-24 20:54:42]
最近投稿ないのは、なぜかな?
462: 評判気になるさん 
[2019-09-26 18:57:02]
みんな、物件価格の妥当性に疑問符を持ち始めたのでは?
463: 通りがかりさん 
[2019-09-26 23:36:47]
よく考えると9000万だしてマンション?
て思います。
人口も多くなってきてるので
年配の方や子供のいる家庭は
住みにくくなってきています。
人だらけで正直疲れます。
数年前は丁度いい感じでした。
464: 評判気になるさん 
[2019-09-27 07:40:44]
>>463 通りがかりさん
以前から住まわれてる方の率直な意見ですね。それぞれの価値観ですが、私も資金的に出せてもマンションであの値段はとは思います。
465: 匿名さん 
[2019-09-27 08:05:17]
歳とるとマンションが楽。
466: 名無しさん 
[2019-09-27 15:30:00]
真法院町、松ケ鼻町、北山町あたりで9000万円で建つ戸建って、せいぜい木造の狭小住宅では?
それならマンションの方がいいっていう人も多いでしょうし、結局は好みの話でしかないように思います。
ここは、物件の良さはある程度認めているものの、金額が見合わないと思っている人が多いようですね。
お金のある人達は迷うことなくCタイプを買っていったんでしょうが、一気に全戸売り切ってしまえるまでの需要はなかったんでしょう。
パークホームズ夕陽丘みたいに、時間が経つにつれて相対的に割安感が出てきて売り切った物件もありますし、割安か割高かは過去の物差しでは測れ無いと思うのですが…
467: 匿名 
[2019-09-27 22:36:12]
>>466 名無しさん
値段はともかく天王寺区内で今販売している物件ではクオリティは高いと思います。
468: 匿名 
[2019-09-27 22:38:39]
どうでもいい話ですが、この価格のマンションの駐車場にはどの位の車が並んでるか興味があります。
469: 通りがかりさん 
[2019-09-28 01:00:04]
>>468 匿名さん
やはり、機械式に入らないような物が多いんでしょうか?
470: 通りがかりさん 
[2019-09-28 16:08:35]
そうした、マウンティングもでてくるんでしょうね。◯◯の始まりか、◯◯の始まりかですね。
471: 匿名 
[2019-09-28 18:18:13]
>>470 通りがかりさん
集合住宅はめんどくさいですね。まあ高級住宅街はどこももある程度あるだろうしヒトの業ですね

472: 通りがかりさん 
[2019-10-01 20:17:34]
タイプ別に何室売れ残ってるのですか?
473: 匿名 
[2019-10-02 06:45:41]
契約された方々にうかがいたいのですが、インテリアオプションどれ位注文されましたか?
474: マンション比較中さん 
[2019-10-02 10:24:45]
>>インテリアオプションどれ位注文されましたか?

どれぐらいは。。。好みによりけりで人それぞれでしょう。

475: 通りがかりさん 
[2019-10-02 12:27:03]
>>474 マンション比較中さん
同じ階でも、3ランクの部屋割りがあり、ランクごとの広さや資金的なゆとりも影響してくると思います。
476: 匿名 
[2019-10-02 20:29:12]
>>473 匿名さん
簡単にあれよあれよと100万超えますね
477: マンション検討中さん 
[2019-10-02 20:57:02]
>>473 匿名さん
エコカラットなどを注文して40-50くらいになりました。
高かったんですが、思い切って^_^;
478: 通りがかりさん 
[2019-10-02 22:39:27]
>>476 匿名さん

そうですね、私は他のマンションですが、本体の1割相当プラスしました。
479: 名無しさん 
[2019-10-04 09:22:47]
ハイグレードなマンションならオプションにそんなにかけなくても標準装備で十分だと思います。それでも何点かオプション付けても0?150万と言ったところが一般的な価格ではないでしょうか?
それ以上出される方は余程こだわりのある方だと思います。
480: 名無しさん 
[2019-10-04 09:25:33]
すみません。
479の名無しです。

0から150万の間違えてです。
481: 匿名 
[2019-10-04 11:39:31]
ここの設備は近隣の物件と比較してハイグレードでしょうか?
482: 検討中ユーザーさん 
[2019-10-04 13:09:19]
>>481 匿名さん

ハイグレードではないです。
オプションがほとんどでした。


483: 匿名 
[2019-10-04 15:09:23]
MRは何処もオプションてんこ盛りなんで、素の状態がどうか気になります!
484: 名無しさん 
[2019-10-04 15:28:28]
>>481 匿名さん

>>40 検討板ユーザーさん

ハイグレードではないです。
485: 通りがかりさん 
[2019-10-04 19:48:07]
>>479 名無しさん

今は人件費や材料費が高騰しすぎて、二億位するタワマンでも設備はほとんど変わらないと財閥系の営業の人に聞いたことがあります。
486: 匿名 
[2019-10-04 19:56:59]
>>485 通りがかりさん

そうなるとこのマンションと同規模マンション同士ならほぼ土地代の差って感じでしょうか?
487: 通りがかりさん 
[2019-10-04 21:50:01]
>>486 匿名さん

私がここを選択しなかった理由は、周りが暗い雰囲気と、おっしゃるとおり、土地代の差で数千万の差を出すなら、もっと有意義なお金の使い道があると思ったことと、同じフロアで、三ランクに別れてることです。
488: 匿名さん 
[2019-10-04 21:51:59]
>>487 通りがかりさん

ちなみにどこを選ばれたのですかね?
何となくどこも買ってなさそうな雰囲気ですが。
489: 通りがかりさん 
[2019-10-05 08:52:04]
>>488 匿名さん

サードハウスを同区内で買いました。悪しからず。
490: 匿名 
[2019-10-05 09:44:57]
>>484 名無しさん
流石に大阪市内4000万位のマンションよりはハイグレードでしょ(笑
491: マンション比較中さん 
[2019-10-05 10:46:35]

>>490 匿名

モデルルーム見ましたが、OPのシールが付いている通り
あれはオプションなのでグレードが良いように見えるだけです。

団地マンションとは違い、小規模ですがそれらよりはクオリティはあげております。
エントランスや公開空地のタイルなど それなりには仕上げています。



492: 評判気になるさん 
[2019-10-05 12:51:57]
>>490 匿名さん

大阪市内でも土地の値段が違うので4,000万代のマンションもありますがグレードは大して変わりありませんよ。
493: 匿名さん 
[2019-10-05 12:55:42]
皆さんのコメント拝見させて頂いて内容はオプションを付けなければ普通のマンションという事なのでやっぱり購入しなくて良かったと思いました。私は道幅の狭さと陰気な感じがしたのでやめました。
494: マンション検討中さん 
[2019-10-05 15:50:26]
ここを選択しなかった皆さんの理由って、同じようですね。
495: 匿名 
[2019-10-05 17:25:11]
>>492 評判気になるさん
さすがにそれはないでしょう…。ざっくり9000万位の部屋で建物5000万+土地4000万だったと思いますよ。
496: 評判気になるさん 
[2019-10-05 23:57:48]
購入した者としては、今更ながらそう思いたいですよね。
497: 名無しさん 
[2019-10-06 00:19:04]
買わなかったという選択を肯定したいがために、ネガティブな書き込みを繰り返してる人がいるようですね。暗いとか道が狭いとか、過去にも同じレスを見ましたが…
もっと建設的な話が聞きたいです。
大阪市中心部で唯一の住居専用地域なので、やっぱり市内でも他の地域とは全く雰囲気は違います。それをどう感じるかは人それぞれ、大きな戸建てが並ぶ雰囲気に落ち着きを感じる人もいるでしょうし、こればっかりは実際に行ってみて自分がどう感じるかに尽きると思います。
土地が広くて一戸あたりの敷地面積の持分が広いので、高くなるのは当然と言えば当然なのでしょうが、普通は専有面積で考えるので、やっぱり高いという印象になりますよね。
室内設備は標準でも物件価格に見合ったグレードはあると思いますが、何度も言われている通り、やっぱりオール電化をどう考えるか、ですかね。
498: マンション検討中さん 
[2019-10-06 07:07:51]
建ぺい率60%、容積率300%で、日影規制がある第2種中高住居地域にもかかわらず、土地の坪単価は南向きかつ角地であれば最低でも@250?します。
関西の住居系地域でこの価格帯はJR芦屋駅北エリア、あるいは阪急岡本駅周辺エリアなどと双璧をなします。
しかしながら、雰囲気は芦屋や岡本の方が断然いいですが笑
499: 名無しさん 
[2019-10-06 14:50:31]
まあ、注文住宅ではないので100点満点とはどんなマンションでもいかないでしょう。ある意味どの点を妥協するかは人それぞれですよね。だから、ある程度のマンションなら遅かれ早かれ完売しますもんね。
500: 匿名 
[2019-10-06 23:52:24]
現地を見てきましたが建物自体は本当に普通でした。やっぱり前のコメにもあったけど土地代は高いでしょうが、建築コスト高騰もあり数年前の標準的なマンションと建物自体は変わらなくてびっくりしました

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる