大和ハウス工業株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-30 09:11:26
 削除依頼 投稿する

ForestOne八事清水ヶ岡についての情報交換しませんか。
敷地内平面駐車場100%なので、車の生活も良さそうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/aichi/yagotoshimizugaoka/

物件の所在地 愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡1番1外(地番)
総戸数 117戸
売主 大和ハウス工業株式会社、矢作地所株式会社
交通 名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」から徒歩5分
名古屋市営地下鉄鶴舞線「八事駅」から徒歩11分
構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建
施工会社 矢作建設工業株式会社
管理会社 大和ライフネクスト株式会社
専有面積 70.70m2~139.87m2(トランクルーム0.61m2・0.71m2含む)

[スレ作成日時]2018-04-26 12:33:56

現在の物件
ForestOne八事清水ケ岡
ForestOne八事清水ケ岡
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字清水ケ岡1番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩5分
総戸数: 117戸

ForestOne八事清水ヶ岡ってどうですか?

501: マンション検討中さん 
[2019-06-20 11:47:46]
>>498 マンション検討中さん
まず子育てが終わって静かにマンションで生活したいなら物件選びから注意が必要です。名古屋で陽明など子育て世代が集まる物件はNGです。またメガシティなどに大型物件もNGです。小規模物件で通学に不便な立地で静かな住宅街にある物件を探すことが大事です。また床の音が気になるのでなるべく最上階の部屋を選ぶべきです。またベランダもペラペラボードの物件は避けてしっかり隔離されたマンションを選ぶとかなりリスクが軽減されて静かなシニアライフが過ごせますよ。
502: 入居予定者 
[2019-06-22 23:21:13]
室内で子供が跳んだり跳ねたり走ったり、楽器の騒音は勘弁してほしいです
赤ちゃんの泣き声は時期がくれば治まりますが、子供や楽器の騒音振動は数年経っても解消されるかわかりませんからね
503: 匿名さん 
[2019-06-22 23:43:24]
C棟は子育てのご家庭が多いと聞きました、AやB棟はどうなのでしょうか。自分が子供の頃はもう少し寛容な時代だったような気もしますが、行き過ぎた子供の騒ぎには気をつけていきたいと思います。
504: 匿名さん 
[2019-06-23 10:11:41]
このマンションは子供が走ったり、跳んだりしても階下には響かないですよって業者さんが話していましたが、業者さんはやっぱり良い事しか言わないのかしら?

夜勤がある身としては、朝から階上の騒音、共有廊下で子供が騒いだり走ったりする騒音に悩まされたくないです。
子供は騒いで当たり前、っていう免罪符を盾にするような非常識な考えの方がいない事を願います。
505: 匿名さん 
[2019-06-23 13:30:58]
愛知県内唯一の構造スリットの問題が解消されたなら、安心ですね
506: 名無しさん 
[2019-06-23 14:40:55]
子どもいたら騒ぐのは仕方ないです。嫌なら戸建てにされた方がよいと思います。楽器の演奏も認められる範囲においては問題ないはずです。
507: マンション検討中さん 
[2019-06-23 21:21:08]
子供が騒ぐのは当たり前で、甲高い声なのも当たり前
。みんな子供の頃はそうだったはずです。
エントランスなどの共用部でたむろしてゲームやったり騒いだりしてるのは非常に迷惑ですが、それは注意しない親が悪いのです。
自分の子供には迷惑な事はするなと言っていますが、部屋で転んだり物を落としてたまに騒音がするのは仕方がないと思います。
音に敏感な人や子供が嫌いな人はマンションじゃなくて戸建がいいんじゃないですかね?
些細なことでクレームつけてくる方がいないことを願います。
508: マンション検討中さん 
[2019-06-30 09:22:41]
我が家の経験ですが、足が悪く杖をついている父に共用廊下で走り回る子供がぶつかって転倒した事がありました。
そして、その親が治療費・慰謝料を払うことになりました。

子供にはマンションのマナーを大人が教えてあげないといけません。
まして、親も一緒になって共用部分でたむろしてうるさくしたり、子供を共用廊下で駆けっこさせるなど非常識な方がいない事を願います。
あまり子供がうるさくする場合は、ベランダの窓は閉めた方がいいでしょう。

色んな人が住んでるのがマンションなので
お互い配慮が必要ですね。
509: 評判気になるさん 
[2019-06-30 16:15:27]
マンション建設は順調に進んでいますか?近くに住んでいないので全然分からなくて気になってます。ネットにも全然写真とか上がらないので余計に気になるんですよね。グーグルのストリートビューが少し前に更新されて工事現場が写っていてちょっと嬉しかったです(笑)
ファミリークラブの工事写真をもっと更新してくれると嬉しいんですけどね?
510: 入居予定者 
[2019-06-30 16:48:44]
>>509 評判気になるさん
参考までに…
昨日、建設中の近所を通った時に、C棟の足場やカバーが外されていて、建物の3、4階部分が見えました。
A、B棟はまだ工事中でカバーや足場があり、外観は見えません。
パンフレットやモデルハウスの模型を見ると、落ち着いた色の印象に私的に感じましたが、実際にはベージュっぽい明るい感じの外観でした。
外観のはパンフレットの感じより明るい色でした
511: 評判気になるさん 
[2019-06-30 17:44:02]
>>510 入居予定者さん
509です。
ありがとうございます!順調に進んでるんですね!外観は明るい方が良いかもしれませんね!
512: 匿名さん 
[2019-07-02 10:54:12]
ファミリークラブはプレミストクラブの事ですか?
マンション契約者専用のお知らせが届くのでしょうか?
せっかくそのような場所があるのなら、契約者の為にもマンションの建築状況を逐一アップしてくれるといいですよね。
もしかしてスタッフが掲示板に目を通しているかもしれませんし、今後改善される事を願っています。
513: 評判気になるさん 
[2019-07-02 12:37:59]
>>512 匿名さん
プレミストクラブとは別に契約者専用のダイワファミリークラブというサイトがあります。ログインすれば買った物件の間取り図やパンフレットが見れるようになっています。
進捗写真は一回アップされただけで更新されてませんが、これからの契約のスケジュールとかも載ってるので一度見てみてはいかがかと思います。
514: 名無しさん 
[2019-07-06 06:05:20]
こちら完売したの?
515: 名無しさん 
[2019-07-06 06:10:36]
トランペットとか乙(°_°)
516: マンション検討中さん 
[2019-07-11 09:20:07]
こちらは高級マンションの部類?それとも庶民向け?
どんな方達が多く住むのか気になります。
駅近だしサラリーマンが多く住むマンション?
517: 名無しさん 
[2019-07-11 20:29:57]
>>516 マンション検討中さん
普通よりやや良いレベルではないでしょうか。近くの藤和八事緑ヶ岡ホームズとかよりは劣ると思います。
518: 通りがかりさん 
[2019-07-11 21:12:26]
>>517 名無しさん
築15年の藤和八事緑ヶ岡ホームズより劣るのは立地などですか?さすがに設備などは15年前の建物に劣るとは思えないのですが、中古物件でも藤和八事緑ヶ岡の方が良いという事でしょうか?
519: 購入者 
[2019-07-12 13:20:10]
>>518 通りがかりさん

>>518 建材費や人件費が高騰している昨今、やはり外壁などは15年前の方が良いものを使ってますよね。
庭も素敵だし、
2重床とか2重天井などで高級感があるのかもしれませんね。
でも、その他の設備面では、新築の方が勝っている点が多いと思います。
個人的には新築派です。
藤和さんのマンションは外壁にあるTOWAの文字がとても気になります。

520: 名無しさん 
[2019-07-12 20:12:54]
設備は新しいマンションが有利でしょう。ただし、立地や変更が容易ではない二重床、二重天井、外壁などは明らかに劣っていると思います。
521: マンション検討中さん 
[2019-07-13 02:28:09]
藤和さんの方が立地は良いの?
東側にベランダがある部屋が多いから日中、日当たり悪そうだし、八事には近くなるけど最寄り駅からは遠いですよね。
でも中庭は素敵です。
522: 名無しさん 
[2019-07-13 10:24:46]
コストカットのためなのか玄関ポーチやアルコーブがないのが残念です。

玄関ポーチやアルコーブがあれば賃貸マンションとの差別化になりプライバシーが保たれると思うのですが、やはりこういう部分が高級物件ではないと言う事なのでしょうか。

見えない部分の遮音性能、断熱性能は大丈夫なのか気になります。
523: マンション検討中さん 
[2019-07-13 15:06:04]
どこかでコストカットしないと価格が高くなりすぎて売れなくなるから仕方ないんじゃないかな。
この物件は比較的広い間取りが多いし、敷地もゆったり、平面駐車場だし、良いところも多い。
ポーチやアルコープは勿論あった方が良いに決まってるけど、まあそこは妥協して購入しましたよ。
ここまでゆったりしたベランダもあんまり無いしね。
昔の方が建材費安いから、良いもの使って高級感あるのは当たり前。でも昔と比べて嘆いていても仕方ない。
昔のベランダはガッチリとタイルで囲われて、高級感勿論あるけど、その代わり風通し悪いとか部屋が暗いとかで、今風のガラスの方が軽い感じだけど、長所もある。
まあ購入したので良いところだけ見て行きますよ。

524: 名無しさん 
[2019-07-13 18:28:43]
あちらは雲雀岡付近のマンションなので、立地で比べるられるときついです。ただ、あちらのマンションの外壁に付いているロゴはセンス悪いと思います。
525: マンション検討中さん 
[2019-07-13 21:49:05]
急に藤和のマンションとの比較が出てきたけど、新築の売り出し中でもないのに、比較する意味があるの?


526: 名無しさん 
[2019-07-15 14:12:47]
近隣の中古マンションも視野にいれてる人いるかもしれないので、新築比較にこだわる必要はないかと思いますが。
527: ご近所さん 
[2019-07-16 17:43:37]
このマンションの土地は以前何があったのでしょうか?
また、最上階売り出さないのは、地主さんの部屋でしょうか?
見たかっただけですが・・・笑
528: 名無しさん 
[2019-07-16 21:56:44]
>>527 ご近所さん
個人の家だったと聞いています。
最上階は売り出していたので地主さんではないですね。既に売れたと思われます。
529: 名無しさん 
[2019-07-28 08:01:43]
一度内見学に行った、近所に住んでいる者です。
先日現状の空き部屋とその価格一覧の案内が来ました。まだ十数部屋残っているようです。
6300万?、4LDKのみでしたがまだ検討されている方は問い合わせてみてもいいのかなと思いました。最上階が空いている棟もありましたよ。
530: 名無しさん 
[2019-07-28 08:02:51]
>>529 名無しさん
6300万から、です。文字化けしてしまいました。

531: マンション検討中さん 
[2019-07-29 17:22:00]
既に賃貸に出てるのですが…
532: 匿名さん 
[2019-07-29 21:44:05]
出てますね。最上階の2部屋。70万/月と60万/月。広い方で1.48億でしたから・・・ん~
533: マンション検討中さん 
[2019-08-04 01:44:41]
出ていたら、宅建業法違反になります。
534: マンション検討中さん 
[2019-08-04 16:48:59]
>>533 マンション検討中さん

この場合は不動産業者が違反になるの?
535: 名無しさん 
[2019-08-04 17:38:59]
5000万切る部屋は完売ですか?
536: 通りがかりさん 
[2019-08-05 21:47:46]
なんで賃貸出てたら問題なんですか?契約は終わっててもダメなもんなんですかね?
もともと分譲賃貸の投資用に買った人なら募集したいと思うのですが。
537: 匿名さん 
[2019-08-06 09:14:43]
無知は怖い
538: 通りがかりさん 
[2019-08-06 22:16:34]
>>537 匿名さん

詳しい方でしょうか?教えてもらえると助かりますが
539: 通りがかりさん 
[2019-08-06 22:57:59]
横から失礼。
未完成物件でも建築確認後なら、貸借の媒介の広告は問題なく、宅建業法違反にはなりません。
540: マンション検討中さん 
[2019-08-25 06:24:59]
どなたか建設途中の写真を撮って載せてもらえませんか?
541: 不動産会社 
[2019-08-27 14:58:16]
マンションデベからすると、八事って扱いづらいんですよね。大きな土地も余ってないし、グリーンロード沿いでないと建ぺい容積高くないので、なかなか採算がとれる物件が作れない。
でも今回、たまたま大きな土地が割に格安で手に入った。(平均坪90万位でしたらダイワさんすみません)一種低層なんかでマンションやったって儲からないのですが、広いし安く手に入ったし八事だし。で着手しようという事になったのでしょうか。(30mは200%ありますが)

実際、私自身マンション用地を探して探して、この辺りについては熟知しているつもりです。
正直、この戸数をはけさせるのは博打要素もあったかと思いますが流石大手。売りきってしまうのでしょうね。

大型の集合住宅は面倒な部分もありますが、その分、戸数分で割返しているので安く収まる事も多いので良いですよね。エントランスも立派にしやすいですしね。敷地全部が自分のものの様に感じれて小型のマンションよりもラグジュアリーに感じます。

実際、この辺りで10000平米はもう、出てこないでしょうね。立地や規模感で見るといいマンションです。また、20年も経てば内装も古くなってきますし、間取りは現在のご家族が対応できればそれでオーケーです。古くなったらリフォーム、リノベ、転売してください。実際、このランクならどこのマンションも内装は大差無いですよ。

向こう20年この地域でこれだけ大きな開発はないかと思います。70年もして都市計画が変わり、さらに馬鹿でかいマンションも出来るかもしれませんしね。(これは願望)

何より八事は愛知県で古い歴史を持った住宅街です。住みやすいのは間違いないのです。資産価値もあると私は判断します。投資価値はそこまでありませんが笑

子供がこれから小学校、幼稚園に行くのであれば購入はグッドですね。


※ダイワの人間ではありません。
※こちらを購入したものではありません。
542: 匿名さん 
[2019-08-28 15:34:19]
お隣音楽教室の南側駐車場だった部分が造成工事されていますが 何か建つのでしょうか?
543: マンション検討中さん 
[2019-08-28 21:54:22]
>>542 匿名さん
マンションじゃないですか?
あの場所なら10階建くらいなら建ちますしね
544: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-28 22:50:43]
>>543 マンション検討中さん
あの区画だと建ぺい・容積率(60・200)からしても10階建ては無理かと・・・
お隣すべて使ったとしても5~6階くらいでは?
いずれにしてもそんなに高い構造物は出来ないと思うのですが。
545: マンション検討中さん 
[2019-08-29 12:07:41]
>>544 口コミ知りたいさん
なるほど!フォレストワンが10階建でも隣はそんなに高いのは建たないのですね!ちょっと安心しました!
546: 匿名さん 
[2019-08-29 21:05:58]
誰か写真載せて下さい!
547: eマンションさん 
[2019-08-31 11:47:50]
10階は高さ調整をすれば経ちます。
同じとまではいきませんが日影制限と道路から見ても31mまでは立つ可能性あります。

当然タワー側の方は目の前に建つ事になりますが、南東側角地に建つので多少距離はありますね。

2種住居ですから当然の事ですね。
賃貸かテナントビルかと思います。
548: マンコミュファンさん 
[2019-08-31 11:50:41]
北側の分譲(古いもの)の方もフォレストワンのタワーが建って景観に支障が出てますから、用途地域上、仕方のない事ですね。
549: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-31 13:13:24]
10階ね~ そりゃ高さ調整すれば立つでしょ。31m以内ならね。でも敷地に対して2倍しか床面が認められない訳でしょ?恐ろしく小さい床面積の10階建てにならないかね?現実的じゃないよね?しかも造成されてるのってお隣の南半分だけだよね?
550: マンション検討中さん 
[2019-08-31 21:06:54]
ドラッグストアかコンビニが隣に出来れば便利なのになぁ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる