東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

703: 匿名さん 
[2019-02-05 13:40:39]
東京ワールドゲート『神谷町トラストタワー』上棟(2020年3月竣工予定)

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0204/prt_190204_6628733635.html

東京都港区虎ノ門において開発を推進している国家戦略特別区域特定事業『東京ワールドゲート』(街区名称)の核となる、オフィス、ホテル、住宅、医療・商業施設等からなる複合施設『神谷町トラストタワー』(旧建物名称『虎ノ門トラストタワー』から名称変更)を2月2日に上棟いたしましたのでお知らせいたします。
704: 匿名さん 
[2019-02-05 20:19:28]
「WATERS takeshiba」

竹芝ウォーターフロント開発計画の計画地の名称が「WATERS takeshiba」に決定!文化・芸術を核とした、水辺を活かした複合型まちづくりを推進します

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000017557.html
705: 匿名さん 
[2019-02-05 20:24:11]
WEBページ 「WATERS takeshiba」

http://cityup.jp/waters/
706: 匿名さん 
[2019-02-06 17:58:22]
>>573 こちらは昼の写真
新虎通リCOREのイルミネーションが変わっているので撮影しておきました。
四角いビルがデコボコ形状に見えます。

新虎通リCOREのイルミネーションが変わ...
707: 匿名さん 
[2019-02-06 18:04:49]
新虎通リ、朝夕通勤者の姿を見かけますが、暗い通リを撮影しておきました。
銀座通リの街灯には負けますが、新虎通リの街灯も綺麗です。あまり綺麗に撮影できず申し訳ありません。
新虎通リ、朝夕通勤者の姿を見かけますが、...
708: 匿名さん 
[2019-02-10 09:59:13]
>>703
http://suumo.jp/journal/2019/02/08/162222/?vos=jzaj1503126k000zzz17122...

地上38階・地下3階。オフィス、カンファレンス、レジデンス、ホテル、サービスアパートメント、ショップ&レストラン等からなる複合施設となる。

オフィスは様々な企業ニーズにフレキシブルに対応。超大型フロアプレート(約1,200坪)の無柱空間を有し、3階~16階には「クリエイティブフロア」も展開する。31階~36階には、マリオット・インターナショナルの最高級グレードであるラグジュアリー・ライフスタイルホテルブランド「EDITION」が日本初進出。37階・38階はレジデンスで、最上階にホテルサービス付き最高級分譲レジデンスを配置する。その他、ラウンジ、ショップやレストラン、多言語ワンストップ医療機能、生活コンシェルジュ機能などを1階・2階に集約する。竣工は2020年3月の予定。
709: 匿名さん 
[2019-02-15 16:14:08]
環状2号の新橋―豊洲間「11分に短縮」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4128082014022019L83000/

東京都は14日、都心部と臨海部を結ぶ幹線道路、環状2号(環2)の豊洲―築地間の開通効果をまとめた。豊洲―新橋の所要時間は従来より約3分縮まり、約12分となった。新橋―豊洲は約11分短縮され、約11分で行けるようになった。豊洲―築地間と平行して通る晴海通りと有明通りの交通量も約1割減り、バスの遅延やタクシーの走行時間も減少したという。

環状2号線使えます。
710: 匿名さん 
[2019-02-18 15:35:30]
樽生ヱビスビールが全品半額! 2月25日はサッポロライオンに行かなくちゃ

https://bg-mania.jp/2019/02/17280989.html

仕事帰りにお近くのライオンに出向かれては如何?

樽生ヱビスビールが全品半額! 2月25日...
711: 匿名さん 
[2019-02-19 09:44:49]
東京・竹芝の再開発地名、「ウォーターズ竹芝」に決定 JR東

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00506640

JR東日本は東京・竹芝で進める再開発計画地(模型写真)の名称を「ウォーターズ竹芝」に決めた。2020年4月にオフィスやホテルが入居する高層棟と駐車場棟を先行開業し、20年内には劇団四季の劇場2館や商業ゾーンが入る劇場棟もオープンさせる。文化・芸術を核にした、水辺環境を生かしたまちづくりを展開する。

再開発施設の総延べ床面積は約10万2600平方メートル。ホテル部分はグループの日本ホテル(東京都豊島区)がインターナショナルブランドと提携し、265室を収容するラグジュアリーホテルを開設する予定。オフィスフロアの総面積は約1万5000平方メートル。

JR東がやる商業施設がどの程度のものになるのか?
712: 匿名さん 
[2019-02-19 09:46:36]
森トラスト、虎ノ門の新タワー棟上げ 「東京ワールドゲート」の核に

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00506633

森トラストは東京・虎ノ門で建設を進めている「神谷町トラストタワー=写真中央」を上棟した。開発中の「東京ワールドゲート」の核となる地下3階・地上38階建てで、高さは約180メートル。オフィスやホテルのほか、住宅、医療・商業施設などで構成する。2020年3月の完成を計画する。

東京ワールドゲートは国家戦略特別区域の特定事業。約1200坪の無柱空間を持つオフィスやホテルサービス付きの分譲住宅、多言語に対応できる医療施設などを設ける。米マリオット・インターナショナルが運営する日本初上陸となるホテルブランド「エディション」も開業する。
713: 匿名さん 
[2019-02-19 12:17:36]
鉄道の発展振り返る 新橋で企画展

https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20190218-OYTNT50071/

新橋―横浜間の開業(1872年)に合わせてイギリスから輸入された「1号機関車」の模型のほか、同区間の造営の記録が書かれた日記や、技術者の育成のために作られた教材(1877年発行)などが展示されている。

面白そうです
714: 匿名さん 
[2019-02-20 16:38:06]
『BYO 春のワイン祭り!!オープン特典はBYOボトル全品半額!!』2月28日、クレアタワー1Fに新業態「浜松町におじさまを。sasaya」オープン!

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4849306

オープニング特典、ワイン半額の様です。クレアタワー空いてれば来週ちょっと覗いてみます。
715: 匿名さん 
[2019-02-21 15:27:32]
笑顔計測システム使ったネタバトル、チャンピオン大会にシャイニングスターズら

虎笑門チャンピオン大会
日時:2019年2月24日(日)17:30開場 18:00開演
会場:東京・TREX TORANOMON CAFE
料金:2000円

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000047-natalieo-ent

ローカルネタですが、今週末、虎ノ門で虎笑門バトルやるようです。

笑顔計測システム使ったネタバトル、チャン...
716: 匿名さん 
[2019-02-26 14:49:26]
虎ノ門三丁目のオフィスビルの取得について

https://www.homes.co.jp/cont/press/news/news_14051/

近鉄不動産株式会社は、2019年2月12日付で東京都港区虎ノ門三丁目に所在するオフィスビル「日総第23ビル」を取得しましたのでお知らせします。当社は、近鉄グループ経営計画の重点テーマの1つである「不動産事業の強化」に取り組んでいます。この重点テーマに基づいて「首都圏エリアでの事業拡大」を進めており、同ビルの取得に至りました。

銀座エリアに続き、虎ノ門エリアも取得
717: 匿名さん 
[2019-02-28 09:19:11]
中目黒に現れた「高級スタバ」の驚くべき全貌
店内には巨大な焙煎機、アルコールの提供も

https://toyokeizai.net/articles/-/268308

提供されるコーヒーも他店舗では飲めない限定商品が多い。例えば、バーボンウイスキーの樽の中で熟成された豆を使った「バレルエイジド ゴールド ブリュー」(1200円、税抜き以下同)や、メープルシロップとレモン果汁を使った「カスカラ レモン サワー」(1200円)など、手の込んだカクテルのようなコーヒーだ。
718: 匿名さん 
[2019-02-28 09:48:28]
浜松町からはさすがにちょっと遠い 泣
719: 匿名さん 
[2019-03-02 09:45:39]
エコロジカルネットワーク

昨日港区スポーツセンターに出かけた時に、環境の取り組み展示をしていました。その中で森ビルのエコロジカルネットワークを展示されていました。

エコロジカルネットワーク昨日港区スポーツ...
720: 匿名さん 
[2019-03-02 09:50:13]
721: 匿名さん 
[2019-03-03 11:16:09]
>>660
竹芝からのペデストリアンデッキ、一部繋がってませんでしたが繋がりました。天気悪いですが撮影しておきました。

竹芝からのペデストリアンデッキ、一部繋が...
722: 匿名さん 
[2019-03-03 11:17:12]
高速道路側

高速道路側
723: 匿名さん 
[2019-03-03 19:57:49]
>>721 匿名さん
浜松町の向こう側って確かにこんな感じでしたね。

724: 匿名さん 
[2019-03-05 11:02:52]
船+温泉+朝食+ツバキ観賞で6000円 伊豆大島夜行日帰り「弾丸温泉」発売 東海汽船

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00010003-norimono-bus_all

こんな旅行もあるんですね
725: 匿名さん 
[2019-03-05 16:43:07]
2019年1月15日からモノレール浜松町駅ビル南口を閉鎖

http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20181227.pdf

貼られてなかったので投稿しておきます。
1階の道路部分が工事開始になるようです。

2019年1月15日からモノレール浜松町...
726: 匿名さん 
[2019-03-05 16:46:48]
羽田空港3駅の名称変更_20190226...
727: 匿名さん 
[2019-03-06 10:38:29]
10月からの運賃の大幅値下げにより京急の優位性がさらに高まりそうだ。
728: 匿名さん 
[2019-03-06 14:22:27]
浜松町駅から羽田空港 モノレール 490円
浜松町駅から羽田空港 モノレール往復切符 800円 片道400円

浜松町駅から品川駅経由羽田空港 JR+京急160円+410円(290円) = 570円(450円)
大門駅から羽田空港  京急 570円(450円) 

()は京急の加算運賃170円⇒50円 になった場合の-120円をひいた額

税金分の多少の上下はあると思いますが、浜松町駅から往復券を使えば一番安いです。しかし、他の駅から使うと高くなるので、スイカを使用した時モノレール割引適用すれば良いのではないでしょうか。
 
729: 匿名さん 
[2019-03-06 14:26:52]
京急 加算運賃の引下げ実施に関するお知らせ

https://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20190219HP_18239TS.html
730: 匿名さん 
[2019-03-06 14:35:36]
泉岳寺や品川駅からは410→290円と大幅に下がる。
731: 匿名さん 
[2019-03-06 14:42:35]
流石に、目的地が品川って方は多くないと思いますけど。
732: 匿名さん 
[2019-03-06 16:40:43]
それでも目的地が浜松町って方より多いと思いますけど。
733: 匿名さん 
[2019-03-07 08:58:34]
浜松町駅が目的地の方居ますよ。増上寺と東京タワーありますから。ホテルも増えて来てます。
734: 匿名さん 
[2019-03-11 11:56:01]
>>721
土曜日 晴れましたので撮影しておきました

土曜日 晴れましたので撮影しておきました
735: 匿名さん 
[2019-03-11 12:01:04]
竹芝側 都市再生ステップアッププロジェクト 業務連40F ペデストリアンデッキ接続部の状態 完成予定は来年の5月頃

竹芝側 都市再生ステップアッププロジェク...
736: 匿名さん 
[2019-03-11 12:02:37]
ペデストリアンデッキの接続部の下フレームが出来てきました

ペデストリアンデッキの接続部の下フレーム...
737: 匿名さん 
[2019-03-11 12:11:30]
虎ノ門、芝浦、品川 超巨大開発の本格化で港区突出が鮮明に

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00585/030300007/

有料記事なので内容投稿は控えます。地図に環状3号線が追加されました。開発エリアが全て載っていないのでですが、オレンジ色が住宅棟。2~3年で、虎ノ門・浜松町エリアが結構変わりそうです。
738: 匿名さん 
[2019-03-11 13:35:16]
観光・レジャースポットのSNS発信はUSJが1位、インバウンドレポート2018

http://www.ryoko-net.co.jp/?p=51171

外国人のSNSの発信によるランキングです。観光レジャー、ショッピング、グルメで出ています。
739: 匿名さん 
[2019-03-11 13:40:00]
観光レジャー

関東では、東京ディズニーランド、ディズニーシー圧倒的です。しかもアメリカ人が多い。やはり、竹芝から船便路線作ると人気になりそうです。東京タワー、明治神宮、東京スカイツリーはそれなりに人気です。浅草寺はスカイツリーに含まれていそうですね。
観光レジャー関東では、東京ディズニーラン...
740: 匿名さん 
[2019-03-11 13:42:41]
ショッピング

ローソン、ファミリーマート、ヨドバシカメラ、ドン・キホーテ人気ですね。ポケモンセンターとサンシャインが別でランクイン。浜松町にあったころが懐かしいです。

ショッピングローソン、ファミリーマート、...
741: 匿名さん 
[2019-03-11 13:50:38]
グルメ

築地市場が断トツですが、豊洲移転から減っている様です。公共交通の整備が進めばそれなりに増えるのではないでしょうか。一蘭が2位ですね。新橋・六本木・新宿・渋谷・池袋・上野、他にあります。一風堂は、浜松町、銀座、丸の内、六本木、上野、恵比寿、他にあります。スターバックスが3位。1~3位までが抜けている様です。

グルメ築地市場が断トツですが、豊洲移転か...
742: 匿名さん 
[2019-03-11 15:23:28]
羽田発着枠 米航空会社4社が申請 20年夏から

米航空各社は現地時間2月21日までに、2020年夏ダイヤで予定している羽田空港の増便枠について、米国運輸省(DOT)に開設を申請した。日米双方に割り当てられる12枠(往復)ずつに対し、米国側は4社が15路線計19往復を申請した。

申請したのはアメリカン航空(AAL/AA)とデルタ航空(DAL/DL)、ハワイアン航空(HAL/HA)、ユナイテッド航空(UAL/UA)の4社。アメリカン航空の1路線を除き、昼間帯の発着で申請した

https://www.aviationwire.jp/archives/167035

東京オリンピックからですね
743: 匿名さん 
[2019-03-11 15:24:35]
都心部上空の羽田空港離発着ルートが決定。利用開始は2020年3月29日の南風時

 国土交通省は2020年の東京オリンピック開催までに羽田空港を離発着させる航空機の数を今より増やすため
今まで利用されていない東京23区都心部の上空をを今までより低高度で飛行させるルートを決定した。
2019年、住民に対して説明会を開催し、2020年3月29日の南風時の利用開始を予定している。
(2020年の夏ダイヤは2020年3月29日の日曜日からスタート)

http://fr24.rgr.jp/2020/

いよいよです
744: 匿名さん 
[2019-03-11 15:26:53]
都心通過ルート

都心通過ルート
745: 匿名さん 
[2019-03-12 09:08:21]
1feet = 30.48cm
3000feet = 914m
746: 匿名さん 
[2019-03-12 18:05:49]
新橋に積水ハウスによるタワーマンションが建設されることになりました。計画名称は「(仮称)港区新橋6丁目計画」で規模は地上27階、最高高さ91.15m、敷地面積952.24㎡に対して建築面積は402.49㎡、延べ面積104,443.83㎡となっています。着工は2019年8月1日、竣工予定は2021年8月31日、設計、施工は竹中工務店となっています。

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52461215.html
747: 匿名さん 
[2019-03-12 18:16:54]
新橋駅前が大きく変わる?新橋の歴史から再開発の気になる状況まで伺ってきました!

http://tokyo.itot.jp/shimbashi/interview01

「2020年までに再開発に関する都市計画決定を取得すること」を目標にして、現在検討を重ねているという段階になります。
748: 匿名さん 
[2019-03-12 18:36:22]
>>746
新橋も小規模マンションが結構建ち始めます。人口がかなり増えていきそうです。

https://nskre.jp/shinbashi5/index.html
749: 匿名さん 
[2019-03-12 18:39:04]
(仮称)港区新橋6丁目計画ってどうですか?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644519/

スレもたってます
750: 匿名さん 
[2019-03-12 18:46:29]
新虎スタイル

http://tokyo.itot.jp/shimbashi/

知らないお店がありました。今度行ってみます。
751: 匿名さん 
[2019-03-12 18:59:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
752: 匿名さん 
[2019-03-13 13:03:14]
虎ノ門・麻布台再開発/A街区46万㎡・B2街区17万㎡/清水建設で8月着工

https://www.kensetsunews.com/archives/297003

 虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合は、東京都港区に計画している総延べ約86万㎡の再開発事業のうち、延べ約46万㎡のA街区、延べ約17万㎡のB-2街区の施工者を清水建設に決めた。ともに8月に着工し、2023年3月の完成を目指す。設計は森ビルが担当している。
 A街区の規模は、S一部SRC・RC造地下5階地上64階建て延べ46万1291㎡。高さは325mで、完成時点では日本一高い超高層ビルとなる。オフィスを中心とし、店舗や共同住宅、インターナショナルスクールなどが入る。建設地は、麻布台1-314-3ほかの敷地2万4104㎡、このうち1万5589㎡を建築面積に充てる。
 一方のB-2街区は、RC一部SRC・S造地下5階地上54階建て延べ16万9340㎡、高さ237mを計画している。マンションやホテル、店舗、集会場などで構成する。建設地は麻布台1-12、13ほかの敷地1万6467㎡で、建築面積は8191㎡。
 B-1街区の施工は、三井住友建設が担当する予定だ。RC一部SRC・S造地下5階地上64階建て延べ18万5227㎡の規模で、共同住宅と事務所、店舗、保育施設などが入る。10月の着工、23年3月の完成を予定している。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる