東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線駅と山手線物件について語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:18:45
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線駅と山手線物件について語るスレ

4001: 匿名さん 
[2021-12-22 11:29:22]
まち歩きツアー「浜松町~竹芝」
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/event/211219-machiaruki.html

プラザ神明横の赤穂藩森家上屋敷跡の石垣⇒福澤・近藤両翁学塾跡⇒イタリア街⇒芝新銭座⇒イタリア公園⇒ウォーターズ竹芝⇒竹芝客船ターミナル(休憩)⇒竹芝ふ頭展望台⇒東京ポートシティ竹芝⇒歩行者デッキ⇒旧芝離宮児童公園(浜松町駅近く)(解散)

抽選は終了しています
4002: 匿名さん 
[2021-12-24 13:01:31]
竹芝から浜離宮に行けるようになれば良いです
4003: 匿名さん 
[2021-12-25 02:28:32]
3号線って
トンネル?
3号線ってトンネル?
4004: 匿名さん 
[2021-12-25 07:48:22]
環状3号線
現在、芝公園南側まで開通(途中未開通区間有)

芝公園以東側(浜松町二丁目)古川側から海岸一丁目(東京ガス付近)まで計画有り

地上にJR山手線、京浜東北線、東海道線、新幹線、地下に横須賀線、上空に首都高浜崎橋ジャンクションがある

果たして進むだろうか
4005: 匿名さん 
[2021-12-26 23:21:57]
3号線より
こういった無料巡回バスなんてのが良いかな
3号線よりこういった無料巡回バスなんての...
4006: 匿名さん 
[2021-12-27 05:41:31]
東京ガス
再開発の噂は無いのだろうか?

住居併設の複合型だと素晴らしい立地になりそう

芝離宮の借景とレインボーブリッジに東京タワー、スカイツリー

しかも駅ダイレクト

理想的なのだが
4007: 匿名さん 
[2021-12-27 15:16:14]
東京ガスは、カーボンニュートラルで会社で取り扱うものが大きく変わるよな。
現行の都市ガスから2050年までに2次エネルギーを水素へ変換しく必要がある。
4008: 匿名さん 
[2021-12-28 08:41:54]
今週のじゅん散歩は、原宿、表参道、渋谷辺りです。
4009: 匿名さん 
[2021-12-29 05:04:13]
東京ガスビルの再開発には

新しいエネルギー系システムが

採用されれば楽しいですね



4010: 匿名さん 
[2021-12-30 12:32:24]
マンション価格、山手線全駅でどこが一番値上がった?!1位は「高輪ゲートウェイ駅」
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000144.000012645&g=prt
4011: 匿名さん 
[2021-12-30 12:41:29]
>>4010 匿名さん
まさに泉岳寺の近くに住んでる者ですが、確かに上がってますね。泉岳寺の方が近いのであんまり使わないんですけどね。
4012: 匿名さん 
[2021-12-31 15:13:42]
高輪ゲートウェイも目玉物件がほしいところだね、駅直結マンション以外に何も計画ないのだろうか
4013: 匿名さん 
[2022-01-01 17:52:13]
ネガレスになるけど、泉岳寺と高輪GW海側では天国と地獄程の違いがあります
私達港区内陸に生まれ育った人間は、過去を知っているだけに港南や芝浦には近づきません
ネガレスになるけど、泉岳寺と高輪GW海側...
4014: 匿名さん 
[2022-01-01 17:55:00]
芝浦と港南では全然違うよ。芝浦には嫌悪施設は無いですので。
4015: 匿名さん 
[2022-01-01 23:24:00]
失礼ですが、どうでもよく、区別がつきません
駅前の下水処理施設は名前が芝浦水再生センターだし
それに、芝浦も水上生活者と倉庫しかないと親から教わって育ったもので( ´艸`)

4016: 匿名さん 
[2022-01-02 01:25:12]
>>4014 匿名さん

実際に住んでいると芝浦と港南は同じ町内感覚ですよ
嫌悪施設なんて意識することはありません
4017: 匿名さん 
[2022-01-02 01:31:23]
どっちも嫌だけど、芝浦のほうがまだマシだね。
港南は最低
4018: 匿名さん 
[2022-01-02 01:34:27]
>>4017 匿名さん

港南のほうが将来性は高いな。高輪ゲートウェイとか品川駅の巨大再開発で大変貌するでしょう。
4019: 匿名さん 
[2022-01-02 07:25:33]
港南は23区でも有数の嫌悪施設街ですよ。芝浦との共通項は港区湾岸というだけで中身は芝浦の方が圧倒的に良い。芝浦がタラバ蟹だとしたら港南はカニカマみたいなもの。
4020: 匿名さん 
[2022-01-03 17:57:34]
>>4019 匿名さん

港南がカニカマなのはいいとして
芝浦がタラバ蟹というのは持ち上げ過ぎだなw
4021: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-04 20:44:49]
高台だの海側だのどっちにしても東京は地震リスクあるし、高輪でも密集地もあり火災リスク高いよね。
4022: 匿名さん 
[2022-01-05 10:42:38]
東京ヘリ撮50年 1967年「東京タワー」のある景色・増上寺・芝公園(1967年)
https://www.youtube.com/watch?v=FsjsxZLyi7o

ゴルフ練習場なども映っています
4023: 匿名さん 
[2022-01-05 17:53:55]
港南も芝浦も金に余裕がない人が住んでるイメージしかない
4024: 匿名さん 
[2022-01-06 08:22:14]
>>4022 匿名さん
この映像、結構貴重なものですね
4025: 匿名さん 
[2022-01-06 14:02:31]
芝浦一丁目再開発
良いと思います
芝浦一丁目再開発良いと思います
4026: 匿名さん 
[2022-01-07 21:38:59]
何の個性も無さそう
竹芝は東海汽船の港があれば十分。
ニューピア竹芝とインターコンチとかあるし。駅前も十分過密開発だしw
もうお腹いっぱい。そもそもテナント来るのw
4027: 匿名さん 
[2022-01-08 14:09:10]
芝浦一丁目開発は浜松町駅直結
4028: マンション掲示板さん 
[2022-01-08 15:28:55]
>>4027 匿名さん
野村x清水x浜松町駅直結 vs 三井x三井x鹿島x浜松町駅直結
どっちが浜松町のランドマークでしょう?
4029: 匿名さん 
[2022-01-08 21:06:57]
浜松町のランドマークは
竹芝客船ターミナルの帆船マストオブジェで決まり。
4030: 匿名さん 
[2022-01-10 15:05:07]
今週のじゅん散歩

月 虎ノ門
火 新橋
水 日比谷
木 大門
金 西新橋
4031: 匿名さん 
[2022-01-10 15:27:21]
>>4023 匿名さん
社長の住む街 芝浦は全国8位

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/25/news032.html
4032: 匿名さん 
[2022-01-11 15:42:16]
車窓が透過ディスプレイのAR/VRバスツアー「東京タイムトリップ」。1月13日予約開始
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1379208.html

どのレベルか不明ですが、面白そうです
4033: 匿名さん 
[2022-01-11 15:46:09]
【テナント】シーバンスS館で1800坪を返却、NTTコム エンジニアリング
https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/00001/01257/
4034: 通りがかりさん 
[2022-01-11 18:46:56]
汐留も丸の内も電通、富士通やパナソニック、yahoo、デロイトトーマツなど縮退ばかり目立つ
リストラや時短も加速される中、給料はjob型に上手いようにシフトされ実質ダウン,
上がるのは諸物価・金利だけ。FIREなどしようものなら再雇用は至難の業w
箱物作ったは良いが,大丈夫かなw
4035: 匿名さん 
[2022-01-11 21:10:04]
立地の良いエリアは大丈夫です。
4036: 匿名さん 
[2022-01-12 02:30:39]
シーバンスも東芝ビルの再開発が終われば雰囲気変わるだろうけど
もう少し時間がかかるかな
4037: 匿名さん 
[2022-01-13 14:39:07]
この状況での再開発は大丈夫だろうか?
4038: 匿名さん 
[2022-01-14 12:39:56]
浜松町二丁目、海岸一丁目、芝浦一丁目再開発進行中。(浜松町駅中心)
200m超のビルが続々


浜松町一丁目はどうなってる?
4039: 匿名さん 
[2022-01-15 16:02:14]
湾岸の開発ですかね
湾岸の開発ですかね
4040: 匿名さん 
[2022-01-17 08:28:16]
住友不、新橋に常設マンションギャラリーの旗艦店
https://www.re-port.net/article/news/0000067903/
4041: 匿名さん 
[2022-01-19 15:49:23]
(仮称)御成門郵船ビル建替え計画
https://skyskysky.net/construction/202499-16.html
4042: 匿名さん 
[2022-01-20 11:52:42]
伸びてきた
伸びてきた
4043: 匿名さん 
[2022-01-21 04:37:30]
港区役所から
4044: 匿名さん 
[2022-01-22 10:35:28]
東京プリンスは建て替え計画なんかあるのかな?
4045: 匿名さん 
[2022-01-24 12:52:55]
『スポーツ&クラシックカー研究所』
Vol.7 コッパ・ディ・東京 2021(前編)
クラシックカーで、東京の歴史を巡るツーリング!
https://kurukura.jp/car-life/2022-0120-60.html

記事になっているのでアップしときます
4046: 匿名さん 
[2022-01-27 10:40:56]
東急不 浜松町にオフィスビル 4月着工へ
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=220125500013&area=1&y...
4047: 匿名さん 
[2022-01-27 10:48:28]
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00162/012000003/?P=2

記事になってますので投稿しときます。
4048: 匿名さん 
[2022-01-27 10:53:58]
「竹芝みなと通り」「竹芝シアター通り」という道路通称名になりました
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/mykoho/region/mykoho-OCJ13...

どこの道路かは、こちらで確認出来ます。
https://www.city.minato.tokyo.jp/koutsutaisaku/documents/01_hamamatsuc...
4049: 匿名さん 
[2022-01-27 10:56:21]
もっと詳しい道路名を確認したい方はこちら
https://www.city.minato.tokyo.jp/dourodaichou/documents/20220111_shiba...
4050: 匿名さん 
[2022-01-27 12:50:37]
>>4045 匿名さん
『スポーツ&クラシックカー研究所』
Vol.7 コッパ・ディ・東京 2021(後編)クラシックカーで、東京の歴史を巡るツーリング!
https://kurukura.jp/car-life/2022-0125-60.html
4051: 匿名さん 
[2022-01-29 01:21:39]
>>4046 匿名さん
確か
長崎チャンポンがあったところですね



4052: 匿名さん 
[2022-01-29 08:58:30]
チェーン店とはいえ、長崎ちゃんぽんの店が無くなったのは惜しい。
ビルが出来たら入って欲しい。
4053: 匿名さん 
[2022-01-29 16:16:41]
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2022/202201/20...

先程テレビでやってました。
三田図書室は、港区では一番広く蔵書が多いようです。
4054: 匿名さん 
[2022-01-30 08:01:25]
区立公園から
区立公園から
4055: 匿名さん 
[2022-02-01 12:23:55]
虎麻ヒルズは六本木方面の住人と色々もめてるらしいですね眺望のことで
4056: 匿名さん 
[2022-02-01 20:58:48]
B街区の2棟が建つとごちゃごちゃしそうですね
4057: 匿名さん 
[2022-02-01 22:39:43]
>>4054 匿名さん

あちゃー、東京タワーの勇姿を台無しにするビル……
4058: 匿名さん 
[2022-02-02 11:14:23]
>>4054 匿名さん
芝公園が酷い景色になって残念
4059: 匿名さん 
[2022-02-02 15:27:41]
>>4057 匿名さん

虎麻ヒルズの高層ビル、空気を読まない景観ですね。誰か文句を言わないのかしら?
4060: 匿名さん 
[2022-02-03 21:55:30]
都心はどこも乱開発で全く魅力の無い町に成り下がってしまった。
もうお終いだね
4061: 匿名さん 
[2022-02-03 21:59:28]
私はタワマンや高層ビルが林立するのをみると巨大な墓標群にしか見えない。
実際、人口減の数十年後管理不全の廃虚群(心霊スポット)にならないことを祈るよ
その頃には中国に占領されているかなw
4062: 匿名さん 
[2022-02-04 13:05:36]
芝公園周辺(東京タワー含)はちゃんと規制されていますよね
少し離れた神谷町や麻布台までは規制出来ないですよね
4063: 匿名さん 
[2022-02-04 13:40:46]
だから都心はダメなんだよな。浜松町とかよく住む気になれるもんだと感心するわ。
4064: 匿名さん 
[2022-02-04 18:23:59]
30年ちょい位前のバブルの頃、学生の私にとって渋谷や赤坂、六本木は最高だった。
六本木でサザンやマドンナの新曲カラオケ。ボンジョビもライブに来たし赤プリはデートの定番w
3Aや銀座でもよく遊んだけど、芝浦のディスコやボウリング,月島もんじゃも賑わった
格好だけのサーフィンやスキューバもブームだったので、浜松町も東海汽船の発着所だけは大混雑
新島航路の夜行船なのに階段まで女の子も鈴なりで足の踏み場も無かった。ナンパアイランドとはよく言ったもんだw
社会人になって勝ち鬨ののヤマハで中古艇買い、夢の島やお台場、浦安沖をよく周航した。
晴海や浦安の花火大会も隅田川に劣らず派手だったな。
只砂利敷きの竹芝埠頭から見る東京湾は真っ暗で「まるは」の赤ネオンだけが湾上に浮かんでいたな 15号地はコンクリ殺人事件現場でもあった
今は強者どもが夢の跡。往事を知る人間から見て今の開発は張り子の虎。なんせ若者がいないからねw
4065: 匿名さん 
[2022-02-04 19:01:43]
確かそんな時代でしたね
タクシーがつかまらず良く朝まで過ごした
4066: 匿名さん 
[2022-02-04 19:39:02]
>>4060 匿名さん

秋葉原で計画されている万世橋近くの再開発も、無味乾燥なオフィスビルの構想があって、地元が難色を示しているとか。秋葉原とかの街こそ、らしさを残さないとね。
4067: 匿名さん 
[2022-02-04 23:17:53]
>>4066 匿名さん

ワテラス辺りは綺麗になってるし、千代田区のあの辺は上手く開発して欲しい
4068: 匿名さん 
[2022-02-04 23:24:40]
ワテラスは周辺が雑居ビル街だからなんか落差がすごい。ワテラスだけが異世界。
4069: 匿名さん 
[2022-02-05 10:54:27]
新橋東口開発が前進するかも
https://www.decn.co.jp/?cat=1218
4070: 匿名さん 
[2022-02-05 10:58:08]
>>4069 匿名さん

https://www.decn.co.jp/?p=90492
貼り間違えました
4071: 匿名さん 
[2022-02-07 18:01:25]
芝公園梅まつりをWEBで開催します
https://www.city.minato.tokyo.jp/chiikishinkou/umematuriweb.html

未だ咲いてません
4072: 匿名さん 
[2022-02-08 02:40:08]
イメージ?
イメージ?
4073: 匿名さん 
[2022-02-08 12:58:33]
>>4072 匿名さん
これ、再開発の新橋駅東口ビルですか?
右に東京タワー左は汐留ですよね。
4074: 匿名さん 
[2022-02-09 20:49:04]
縦方向に延ばしてもテナントや人流をどうやって確保するつもりだろう。
汐留も大手が軒並みオフィス面積縮小しているというのに。
(かくいう私もその一員で、この2年、月1、2回しか出勤しない)
部材費も労働力も上がって人手不足で工事も進まず,ゼネコンも3重苦という特集も
出ていたけど、施主も皆事業の見通しが甘過ぎる。
せめて町の伝統とか特徴を出さないと、らしさが失われ、インバウンドも海外投資家からも
肩すかしを食らう。割安もヘチマもない。
このままではシンガポールや香港の後釜なんか到底無理だろう。
4075: 匿名さん 
[2022-02-09 21:28:41]
新橋は親父ビルと烏丸通り界隈の飲み屋が命。
それらのイメージを残さないと、お高くとまったつまらない町になりそう。
日比谷通り沿いの西新橋のサラリーマンは御成門、神谷町、内幸町方面に流れるかも知れない
4076: 匿名さん 
[2022-02-10 12:33:23]
BRTがいつまともに運営するかわからないが、臨海エリアの住民は新橋界隈を起点にすることになるので、利用者は増えそうな気がするが。
4077: 匿名さん 
[2022-02-10 13:01:40]
「リモートワークはうまくいかないから中止」、IT職場がそれを言ったらおしまいだ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/112200056/

家はずっとリモートワークだったが、現在は時差出勤。
出張減少、WEB会議はそのまま。
通勤による適度な運動と人とのコミュニケーションは大事。
やっぱりオフィスは必要。
4078: 匿名さん 
[2022-02-10 13:35:43]
東京都心に地上9階建ての“積層型”小学校、教室の上に体育館やプール、校庭も
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00274/

ミッドタウン八重洲の城東小学校も凄いが、芝浜小学校も上手くやってるな。
4079: 匿名さん 
[2022-02-10 15:53:58]
西武HDが苗場プリンス、スキー場など31施設売却でGICと合意
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-10/R72OVMT0AFB401?sr...

売却予定リスト載ってるけど、西武はこんなに弱体化しちゃったんだな。
4080: 匿名さん 
[2022-02-12 12:01:23]
新橋の高層ビル化って誰も求めてないよな~
4081: 評判気になるさん 
[2022-02-12 15:16:08]
新橋は若いやつが多い気がするけどな
無料案内所がある街って他に池袋しか知らんな
高架下がおしゃれになっちゃったからね
新旧ぐちゃぐちゃの街になってる
4082: 匿名さん 
[2022-02-14 08:48:32]
浜松町直結、分譲もあるみたいですね、いくらになるだろう
4083: 匿名さん 
[2022-02-16 09:42:59]
JR東、浜松町駅ホーム拡幅工事実施。上野東京ライン(東海道線/常磐線)や京浜東北線に運休や減便。5月21日夜~22日終日
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1388433.html
4084: 匿名さん 
[2022-02-16 09:44:53]
>>4083 匿名さん
こちらの方が見やすいかも
https://tetsudo-ch.com/12184672.html
4085: 匿名さん 
[2022-02-16 12:49:21]
JR新橋駅にエキナカ商業空間「エキュート」 3月24日開業
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1388473.html
4086: 匿名さん 
[2022-02-16 14:16:37]
>>4083 匿名さん
浜松町駅も変わりますね

浜松町駅も変わりますね
4087: 匿名さん 
[2022-02-16 14:23:57]
モノレール棟
モノレール棟
4088: 匿名さん 
[2022-02-20 09:32:02]
都心の高架道路「KK線」廃止へ 「道路跡」はどうなる? 日本橋の首都高地下化が銀座まで波及するワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/...

ベンチや植栽を適宜配置するほか、次世代モビリティの乗降場所も想定した小さい広場も整備されます。地上や地下鉄駅などとはエレベーターや階段などで動線を確保するほか、汐留付近にある既存の歩行者デッキとの接続も検討します。

整備・管理主体は、基本的に現行のスキームと同様、東京高速道路となる方針です。全区間の整備完了目標は、2030年代から2040年代とされています。
都は3月11日まで案に対する意見を募り、そのうえで2021年度中に中間まとめを策定する予定です。
4089: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-21 08:56:29]
汐留付近にある既存の歩行者デッキとの接続も検討します。!!!
4090: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-21 12:04:27]
4091: 匿名さん 
[2022-02-21 16:31:18]
>>4088 匿名さん
この関係の資料、都心の再開発スレに投稿しときました
4092: 名無しさん 
[2022-02-21 16:50:37]
山手線沿線で居住にも適して生活環境が良い駅って、目黒、恵比寿が断トツでしょうね
目白もいいけど、新宿池袋に挟まれてて乗客の質が低いです
西側は相対的に民度が低く問題外

今の新築は手抜き多いし、資材も乾式壁だし、間取りもイマイチなのが多い割に高価格
やはり、目黒恵比寿徒歩7分圏内の築15年から築5年迄の中古マンションを買うのが一番かと思いますね
4093: 匿名さん 
[2022-02-22 13:09:31]
コロナ禍でも…今年も『24時間テレビ』強行!? 日テレが「PCRセンター設置」の背景
https://www.cyzo.com/2022/02/post_303541_entry.html
4094: 匿名さん 
[2022-02-22 16:31:20]
目黒いいよね
白金長者丸のあたりは良好な環境と利便性が両立できてる
4095: 匿名さん 
[2022-02-22 22:45:47]
>>4082 匿名さん
浜松町駅直結マンション、分譲あるの?
持ってる情報だと、地権者部屋の数戸は知ってるけど。

超都心の中では利便性No. 1マンションになるだろうし、近所のパークコート浜離宮が坪800はくだらないことを考えると、下限はおそらく坪1000あたりになるのかな。
4096: 匿名さん 
[2022-02-22 22:51:25]
>>4095 匿名さん
情報ありがとうございます。
正直買える範囲を大きく越えていますが
仕様や価格、広さ等々気になっています。


4097: 匿名さん 
[2022-02-23 23:47:51]
まだまだですね
まだまだですね
4098: 匿名さん 
[2022-02-24 10:15:04]
浜松町二丁目C地区再開発市街地再開発事業
https://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E7%94%BA%E4%BA%8...

写真が追加されてます
4099: 匿名さん 
[2022-02-24 20:39:41]
>>4098 匿名さん
分譲価格や賃貸金額等々の情報が開示されるのはいつくらいでしょうかね



4100: 匿名さん 
[2022-02-27 09:50:35]
“サラリーマンの聖地”に変化!JR「新橋駅」SL広場に日本最大級のコンテナ型喫煙所
https://www.tokyoheadline.com/605265/

喫煙者には、良さそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる