三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 23:12:04
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

7901: 住民さん1 
[2022-03-08 15:29:46]
>>7900 住民板ユーザーさん7さん

南以外アウトでしょ
7902: 住民さん1 
[2022-03-08 15:36:55]
>>7901 住民さん1さん
どうでしょうか
東はモリシア駐車場の敷地は気になりますがそんなに広くは無いので、既存のマンション、河合塾、大学以上に障害になるほどのものは立たないかな
西も、奏の杜の既存以上は無いかと。ロハル側は別ですが
7903: 住人 
[2022-03-09 20:13:50]
>>7902 住民さん1さん

その通りだと思います。
7904: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-10 10:28:00]
西はライオンズの横が駐車場と簡易的建物なので、いつマンション計画があがってもおかしくないかと。
7905: マンション住民さん 
[2022-03-10 11:38:34]
>>7904 住民板ユーザーさん1さん
不動産屋とか美容室とか周辺含めたらまあまあの規模になりそうだけど、
あいだのしょぼい道路が私道ではなく市道なのでそこまでは無さそう。

ライオンズくらいの高さまではありえるでしょう。
7906: 住民板ユーザーさん7 
[2022-03-10 23:46:11]
>>7902 住民さん1さん
モリシアプラウドが大学側とTTT側ギリギリに建つと東側も結構こんにちはかもしれないですね。
そういう計画だと聞きましたけど

7907: 住民さん1 
[2022-03-11 08:20:37]
>>7906 住民板ユーザーさん7さん
今のレストラン棟付近ですね。まあ、視界に入るのは避けられないと思いますが、駅前立地ですし、許容範囲かと。
7908: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-11 08:44:07]
>>7906 住民板ユーザーさん7さん
 西にTTT、東に河合塾と千葉工大タワー、南に13階建てマンション。そんなとこに建つマンションだれが買うのよ。
 TTTの販売時に公になってた情報がモリシアとモリシア駐車場を野村が再開発予定ということだけ。だから北向きと東向きには何かが出来る可能性ありますね。マンションもあり得ますね。という話。今現在でも決まってないことをそれ以前に断定して言うことはない。自分は1期で購入決めましたが、その際も営業担当は北と東は何か建つかもとは言ってた。北はタワマン、東はマンションだとしたら20階建てくらいですかね可能性あるとしたら。という言い方はしてたけど、そんな先の情報を現場担当の営業マンがしってるはずはい。確定していたのはモリシア建替えと野村。それらを踏まえて、北と東の単価を下げて眺望も良い西と南に乗せた。
7909: マンション住民さん 
[2022-03-11 09:42:30]
>>7908 住民板ユーザーさん1さん

ちょっと整理しましょうね。

7906さんのお話が駐輪場隣のモリシア駐車場だとしたら、7908さんの言う通りですね。三方囲まれた、そう広くはない土地なので建物の場所や角度で避けるのも厳しい。都内の駅前だとかだったらそれでもマンション需要あるかもしれませんが、ここではちょっと無理でしょう。再開発後も引き続き駐車場か事務所ビル(現オフィス棟の代替?)と私は予想しています。

7907さんの言う通り、現レストラン棟あたりであれば、皆さんおっしゃる通り十分あり得る話ですし、想定内、許容範囲と言えるのではと思います。
7910: マンション住民さん 
[2022-03-11 15:26:38]
中古物件検索してみたけれど、一時期より売り物が減ったせいか、皆さん強気で(笑)
南向き高層が最上階でなくても坪400超える勢いですね、このまま捌ければですけど。
世界情勢株価は不安要素高まっているけど、マンション相場に影響は無し?
7911: 住民板ユーザーさん7 
[2022-03-11 22:50:00]
>>7910 マンション住民さん
ほんと恐ろしい金額ですね。3年後の譲渡税下がるところで売りがどっと出て下がるのかなぁ。。。
モリシアプラウドが完成する2025、6年くらいが盛り上がりそうですが、そこまでこのマンションバブルは続いていることを祈ります。
7912: 住人 
[2022-03-12 07:34:36]
隣接する東の駐車場と狭い道路を挟んだ西の美容院ビル辺りの敷地は敷地面積も小さいので、マンションにするなら高さを高く計画したくても一般の容積率制限や非常用エレベーターを設置しなくても良いギリギリの高さの14階位の計画になるのではないでしょうか。
(ただし東の河合塾を含めた計画ですと前の方も言う様に20階建はありえますね)
北の駅前敷地はドカンと津田沼TTTを超える高さの建物が来そうですね、、、。
7913: マンション住民さん 
[2022-03-12 21:50:08]
自分としては、マンションはできてもできなくても、どっちでもいい。
商業施設ができて、今のモリシアより不便にならなければいいです。
勿論、再開発している間は多少不便になりそう?ですよね。
7914: 評判気になるさん 
[2022-03-13 16:37:01]
>>7910
一次取得層の素人が多いから夢を見る
価格なんて売主が設定し放題
実際にその価格では永久に売れない、だから500万、1000万と値段を下げて
ようやくカモにヒットする。
もちろん出てるのは業者
転売だと発覚したらその時点で銀行から全額ローンの支払い命令が下される。
7915: 住民さん1 
[2022-03-13 22:04:58]
野村不動産、亀戸のプラウドタワー横に商業施設「KAMEIDO CLOCK」が4月22日に136店オープンするようですね。

津田沼もパルコが2023年になくなりますし、他市にはないような皆さんが楽しめる近代的な複合商業施設をつくってほしいです。津田沼南口は、マンションは沢山できましたがお店、飲食店が乏しいです。
習志野市の活性化のためにも、若い方に好まれるセンスある街づくりを願いたいです。

掲題社は、築浅なのに色々あり、ミス多し。↓
昨年の出来事は、序章でないことを祈りたい。
野村さんに本当に期待したい。

7916: 住民 
[2022-03-15 23:50:23]
再開発後の文化ホールは市役所跡地ではなく津田沼駅前に欲しいです!
7917: マンション住民さん 
[2022-03-16 09:13:23]
>>7916 住民さん

自分も激しく同意します。
あんな綺麗で良く響くいいホールは滅多にないので、なくなってしまうのは勿体ないけど、
是非、今の位置とほとんど同じ場所にして欲しいです。
7918: 評判気になるさん 
[2022-03-17 22:18:44]
習志野ナンバーはヤンキーだと千秋が言っていましたね。
習志野はとう都心からだとかなり遠いしねえ
パルコが撤退する理由は若い人に受けなくなったからですよ
少子高齢化で必要とされなくなってきます。
一方で新宿や渋谷はますます過熱していきます。
7919: マンション住民さん 
[2022-03-18 18:15:17]
大型商業施設は、施設同士の競争に加えネットとの競争が激しくなり、厳しい生存競争中です。津田沼パルコは駅前の超一等地ですが、おしゃれ一辺倒では戦いが厳しく、かといってパルコのイメージから大衆路線にも振り切れず中途半端だったと思います。最後は建物が古くなったのが致命的でしょう。(巨額の新規投資には値しないと判断)
新宿・渋谷もまあ津田沼よりはマシでしょうが、けっこう大変。東急/小田急はデパート型店舗を捨てますし、西武渋谷も撤退のうわさあり。丸井も苦戦しているようです。
7920: マンション住民さん 
[2022-03-24 09:54:41]
公示価格が発表され、奏の杜3丁目が住宅地として千葉県の最高価格になっていました。
野村の再開発は南口の再整備と共にされるのでしょうか?
文化ホールと映画館ではどちらが良いかとのアンケートがありました。
7921: マンション住民さん 
[2022-03-24 11:45:21]
>>7920 マンション住民さん
アンケートとはどこで行われたものでしょうか?
7922: マンション住民 
[2022-03-26 15:00:34]
マンションの水って、飲用しても大丈夫なのでしょうか。
今は飲用は一切していません。


7923: 住民さん1 
[2022-03-26 16:19:57]
>>7922 マンション住民さん
日本の公営水道で飲用出来ないところはありません。
もちろん、適切に管理されているのが前提ですし、信じるかどうかも自由です。
ただ、水道が信用出来なければ外食も出来ないでしょう。また、水道よりペットボトルを信用する理由もあるのでしょうかね。
7924: 住民さん 
[2022-03-26 18:21:34]
>>7922 マンション住民さん
心配であれば管理会社に聞いたらどうでしょう?
ここで聞いても何の保証もなりませんよ。
ちなみに、ミネラルウォーターより水道水の方が安全基準は厳しいです。
7925: 住民さん1 
[2022-03-27 09:19:50]
しかもキッチン水栓に浄水器付いてますよね。
飲んでも全く問題ないと思いますが。
7926: 住民さん3 
[2022-03-28 21:54:26]
>>7923 住民さん1さん

エムクラウド、「第三報」読まれていますか?
7927: 住民さん1 
[2022-03-29 15:30:46]
>>7926 住民さん3さん
去年11月のポンプから異物混入の件ですかね。該当階じゃなかったので続報気にしていませんでしたが、探してみます。
7928: 掲示板にて 
[2022-03-30 08:36:50]
4月2日にまた2階エレベーター付近の壁紙はりかえるみたいですね。

半年前位にたしか同じことをしているけれど、なにか持続している漏水?などがあるのかしら。

7929: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-30 09:23:00]
>>7928 掲示板にてさん
やばいですよね
7930: 住民さん1 
[2022-03-30 14:56:43]
なんかいつ見ても、初心者マークの同じ人だな。
7931: 住民板ユーザーさん7 
[2022-03-31 12:49:33]
マンションの前にパトカーが3台位停まっていましたが、
何かあったのでしょうか。
7932: 住民 
[2022-03-31 13:19:59]
>>7931 住民板ユーザーさん7さん
知らない方が良いことです。


7933: 住民さん1 
[2022-03-31 13:50:39]
>>7932 住民さん
なぜ??
7934: 住民さん 
[2022-03-31 16:54:02]
>>7933 住民さん1さん
プライバシーもありますので、気になるなら管理会社に確認しましょう。
7935: 住民板ユーザーさん2 
[2022-03-31 17:15:42]
>>7934 住民さん
別にこれしきプライバシーも何もないかと。

7936: 匿名 
[2022-03-31 17:23:00]
プライバシーに関わる可能性がありますので、ここで憶測で物を言うのは慎みましょう。
7937: 住民さん5 
[2022-03-31 17:35:07]
補修しても床のサネ鳴りがなおらないのですが、皆さんはサネ鳴りなどお部屋の問題は解決してますか?
7938: 住民さん 
[2022-03-31 18:06:05]
>>7937 住民さん5さん
うちも床の鳴りはあります。これから落ち着いてくるのでしょうか。
7939: 住民さん1 
[2022-03-31 19:21:16]
パトカー来たり火災警報鳴ったり、色々ある日ですね。
7940: 住民板ユーザーさん 
[2022-03-31 19:26:35]
>>7939 住民さん1さん

本当ですね。
原因は何なんでしょうね。
7941: 住民板ユーザーさん3 
[2022-03-31 20:30:38]
また焼肉…。
前も同じ階じゃなかったか?
同じ部屋ならさすがに苦情言ってやろうか。
7942: マンション住民さん 
[2022-03-31 22:47:39]
また焼き肉が原因だよ。
このマンションの人って、本当に学習能力ゼロの人が多すぎるよ。
なんでこんなに学習しないの?
7943: 匿名 
[2022-03-31 23:52:23]
>>7942 マンション住民さん

ほんとそれなーー
7944: 住民さん1 
[2022-04-01 00:51:03]
定期検査の時にセンサーは何に反応するのかと質問したら、煙じゃなくて温度に反応しますと言われました。

七輪でも使ってるのかな。。
7945: 住民さん1 
[2022-04-01 08:48:52]
どういう風に焼肉をして
そうなったのか
経緯を教えてほしいです。
7946: 住民さん3 
[2022-04-01 09:52:02]
>>7944 住民さん1さん

場所によって、煙と感知するものと温度か炎を感知するものがあったはず
見た目が違う
7947: マンション住民さん 
[2022-04-01 11:22:50]
もしかしたら、焼き肉の件の人って、
普段から掲示板やMクラウドなどの情報を、全く見ていない人なのかも?
そんな気がしてきました。
7948: 住民さん1 
[2022-04-01 12:42:48]
>>7944 住民さん1さん

一般部は煙感知器、キッチンだけ熱感知器が一般的です。
ダイニングで煙もくもくしたら、発報します。

にしてもこんなこと本当にやめてほしい。
本当の災害の時に誰も逃げなくなるよ。。
7949: マンション住民さん 
[2022-04-01 13:09:29]
>>7948 住民さん1さん

全く同感です。
小学校と同じです。
小学校も、毎日のように火災報知器が誤検知で鳴っていた。
7950: 住民さん1 
[2022-04-01 13:42:41]
>>7939 住民さん1さん
パトカーは、黄色等信号無視の車両を取締りしてましたね。
火災警報は、階数ではなく部屋番号もアナウンスしてほしいですよね。
7951: マンション住民さん 
[2022-04-01 14:04:28]
>>7950 住民さん1さん

いや、部屋番号のアナウンスはやめたほうがいいです。
自粛警察のような、正義中毒にあふれた人が嫌がらせなどしてトラブルに発展する
可能性が高いです。
7952: 住民さん4 
[2022-04-01 15:07:48]
>>7948 住民さん1さん
ありがとうございます。
そうだとしたら、ダイニングでのタバコも危険ですね。

マンションでのリビングで焼肉は出来ない事は常識なんですかね。
ここ最近の誤報は建築設計が異常ではないかと思ってしまっています。

話は変わりますが、警報もいきなり全戸ではなく、管理室で一次受け、電話確認で応答がない場合は全戸に伝える等工夫できないものですかね。

他のタワマンはどうなのかとか、色々気になってしまいます。

7953: 住民さん1 
[2022-04-01 19:59:41]
自宅より下の階で本当に火災が発生したら、とりあえず管理室の指示を待てばいいのでしょうか。
タワマンは火災が広がらないと聞いていますが非常階段で避難すべきですよね。警報が鳴った時に子供が留守番中だったので高層階というのもあり心配です。
7954: マンション住民さん 
[2022-04-01 20:56:00]
思ったけど、焼き肉の人って、普段から掲示板やMクラウドなどを全く見ていないと思います。
いくら注意喚起しても、そもそもそれを見ていないので、ほとんど意味がないということになりますね。

それから、警報についてのアナウンスですが、部屋番号をアナウンスするのは絶対ダメですね。
歪んだ正義感に溢れる正義中毒の人がその部屋の人に嫌がらせなどをして、トラブルに繋がってしまうからです。
7955: 住民 
[2022-04-01 21:26:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7956: 匿名 
[2022-04-01 21:54:55]
簡単に火災報知器が鳴るのはどうなんでしょう。いざと言う時判断できなくなりそうで怖いですね。
7957: 住民板ユーザーさん3 
[2022-04-01 21:56:23]
焼肉バカは心底ムカつくけど、部屋番号アナウンスまではさすがに求めない。
とはいえ、管理室や理事会から相当きついお灸を据えてもらわなきゃ困る。
7958: 匿名 
[2022-04-01 22:11:58]
マンション駐車場から公道に出る時、ゆっくり出ても車のバンパーの先端をするのですが、皆様どうでしょうか。斜めに出るとなんとか擦らずに出れますが、、。
7959: 住民板ユーザーさん7 
[2022-04-02 00:40:40]
家で焼肉ダメですかね?
普通しますよね?
対策として、シーリングファンとか扇風機付けるとかすれば良いとか教えて欲しいです。
どの程度で発報するのか、実際の実験映像でもみせてほしいです。
7960: 住民さん4 
[2022-04-02 17:41:02]
いや、さすがにマンション全体に大迷惑かけるリスク負ってまで家で焼肉なんかしようと思いませんけど。
私にとってはこっちが普通の感覚だと思いますが。
7961: マンション住民さん 
[2022-04-02 18:56:34]
>>7960 住民さん4さん

勿論、その感覚が普通です。
でも、この掲示板の過去の発言からすると、稀にですがその普通の感覚が通用しない人がいるみたいです。
7962: 住民さん4 
[2022-04-02 21:22:09]
>>7931 住民板ユーザーさん7さん
吹き抜けの下に何か落ちたのか、掃除してたみたいですね。パトカーのタイミングと重なるので、何かあったのか気にはなりましたが‥
7963: 住民さん1 
[2022-04-02 22:10:33]
ポルシェのパナメーラへ買い替えしようとしましたが、タイヤ幅が1920mmまでしかマンションの立体駐車場は対応していないことを知り、パナメーラは入らない事を知りました。1920mm以上の車をお乗りの方で周辺に駐車場を借りられている方はいらっしゃいますか?おすすめがあれば教えてください。
7964: 住民さん8 
[2022-04-02 22:52:55]
>>7962 住民さん4さん

え…
怖いですね。
パトカー、警察のバイクはなんだったのか…
7965: 住民板ユーザーさん1 
[2022-04-02 23:22:37]
>>7964 住民さん8さん
救急車と消防車も来ていました。

7966: 住民 
[2022-04-03 07:49:33]
>>7962 住民さん4さん

掃除する前を見てしまいました。
管理会社が、発表しないことに、違和感を感じます。
7967: 住民さん 
[2022-04-03 10:13:37]
>>7966 住民さん

落ちちゃったんですかね。。落ちたか。。
7968: 住民さん 
[2022-04-03 12:40:33]
詳細はわかりませんが、書き込まれてる通り共用部での出来事でパトカーや消防がきたなら管理会社が報告、発表しない事は管理会社に不信感が芽生えます。
7969: 住民さん1 
[2022-04-03 14:01:59]
>>7966 住民さん

人が落ちたということですか?
7970: 住民 
[2022-04-03 15:22:25]
>>7969 住民さん1さん

当方が発表することではないので、管理会社からの報告をしっかりして頂きたいと思います。
7971: 匿名 
[2022-04-03 15:32:47]
前の方のご意見の様に、ここでの憶測のお話しは避けた方が良いと思います。
7972: 住民さん1 
[2022-04-03 17:44:06]
>>7969 住民さん1さん
誰が掲示板ひ書いたか、すぐに分かってしまう時代なので、事実なのかに関わらず、センシティブな件は掲示板に書かない方が賢明と考えます。
7973: 住民さん1 
[2022-04-03 18:20:25]
管理会社からの発表を待ちましょう。
7974: 住民さん1 
[2022-04-03 21:06:23]
住民専用掲示板と言ってもだれでも見ることができます。そろそろ閉鎖すべきかなと思います。如何でしょうか?
7975: 住民さん1 
[2022-04-03 21:14:00]
閉鎖でいいと思います。むしろ閉鎖してほしいです。有意義な情報はほとんどありませんし。
7976: マンション住民さん 
[2022-04-03 21:54:20]
>>7975 住民さん1さん

でも、この掲示板は、以前に比べればものずごく改善されましたよ。
以前は、ものすごく酷かったです。
以前は本当に異常過ぎる状態だったので、やっとまともな掲示板になったんですよ。
7977: 住民さん5 
[2022-04-04 21:33:21]
マンションの売却価格下がってますね。津田沼ザ・タワーの価値は実際どれくらいなんでしょうね。気に入ってて売る気はないですが。
7978: 住民さん1 
[2022-04-04 22:49:41]
>>7977 住民さん5さん
ここしばらくは、あまり上がってはいませんが、下がってもいないと思います。金利の先高感が出てきたのとここ数年の上げ幅が大きかったのでやや調整している感じです。
今、売りに出ているのはかやや強気の値付けで、実勢は北低層階で坪270、南最上階でも380ってとこか。400以上はさすがに高すぎかと。
7979: マンション住民さん 
[2022-04-15 09:12:06]
私はたまたまその日、帰宅時に警察官とばったり一階入り口ですれ違ったのですが、驚きました。警察官一人二人じゃなかったので。4、5人いました。だから何か大ごとが起きたのかなのか?とドキドキしました。高層階のエレベーターから降りてきましたよ。
7980: マンション住民6 
[2022-04-15 09:19:53]
ペットに関する管理組合とかできないですかね?

前にも書き込みがありましたが
うちも隣の犬のギャン泣きがひどいです。
私も前の書き込みしてた人みたいに神経質って言われたくないので書きますが
うちの犬は深夜だけじゃなく、朝のしかも四時前にキャンキャンキャンキャン泣いて飼い主呼んでるようでした。

犬、ペットOKのマンションであるので犬が吠えるのは仕方ないけど
無駄吠え、ましてや十時を過ぎる深夜や早朝は特に、躾を促すべきじゃないですか?

今はネットでしつけのノウハウ動画はいくらでもあるから誰でもやってできないことはないし、それも無理なら犬のしつけ教室とかいくらでもあるのに。まあお金かかるけど。こんなタワーの部屋、しかも南向きを買えるくらいなら、そのくらいの出費は余裕なはずでしょーって思うんですよねー。

どうでしょうか?
7981: マンション住民6 
[2022-04-15 09:27:17]
>>7963 住民さん1さん
うちも外車ですので、ここじゃなく近所の月極借りてます。外車は基本、大きめが多いですよね、縦も横も苦笑。ただこの周辺、駅近だからか、一区画が狭めのところが多いみたいですよー。空き自体も少ないので、順番待ちしようとした時点で車種を聞かれてやんわり断られました。

結構探しに探して、ピーターパンの裏にあるところに決めました。区画も広めで、外車もまぁまぁ停まってましたよ。駅前の不動産屋さんが勧めてくれました。
違う駐車場にご縁をいただきうちは変えたので今はそこは使っていません。今現状使ってる場所は場所は空きが現状無いようですしここで詳細は控えさせていただきます。

いいところが見つかるといいですね。
7982: 住民さん1 
[2022-04-15 11:26:30]
>>7980 マンション住民6さん

動物なので何時から何時まで禁止とかのルールは難しいと思いますが、本来、理由がなければさほど吠えはずなので、適切なしつけをすれば毎日のように変な時間に吠えることはないはずです。
まずは注意文書出すよう要望したらいかがでしょう
7983: マンション住民6 
[2022-04-15 14:23:42]
>>7982 住民さん1さん

返信、そしてアドバイスありがとうございました。

理由がないと吠えない、適切な躾をすれば・・・等々、
確かに!と思うばかりです。
(私も将来飼うつもりだったため、私はあくまでネットのしつけ動画を見まくって勉強しただけですが)

正直、悲痛とも思える声で何十分もキャンキャン泣いて(吠えて)いる上
たまーにですが、飼い主さんが犬の吠える声に叫び返している声が聞こえまして汗。

なんだか、何の為に飼ってるのか?誰が幸せになっているのか?

子供の泣き叫ぶ声を聞き流せないように、
犬の悲痛に飼い主を呼ぶよう訴える吠え声もまた、
隣人ではありますが、聞こえる以上聞き流して安眠するのは難しく、
犬が吠え出すたびに私まで苦しんでいました。

住民さん1のおっしゃる通り、適切な躾をする事で
犬もですが飼い主さんもハッピーになれる気がして仕方ありません。汗

注意文書出していただけるよう、管理人さんにお願いしてみます。

ありがとうございました。
7984: 住民さん2 
[2022-04-15 14:33:29]
このマンション、犬飼ってる人多いですから。
たった一件の為に騒がないでほしいな。
7985: マンション住民6 
[2022-04-15 14:37:13]
住人さん2さん
返信、ご助言ありがとうございました。

一件のためですから、騒がない方がいいですか?
そうですか。申し訳ありません。

では
あなたが連日深夜に吠えられ、
そして翌朝朝4時前に吠えられても騒がず見守りますか?

騒音に悩んでると声を上げるのがいけないですか?
深夜早朝に吠える犬や、その飼い主は守られた方がいいですか?
7986: 住民さん2 
[2022-04-15 15:17:46]
>>7985 マンション住民6さん
その時間ですと、窓は閉まってるかと思いますが、
それでも犬の鳴き声って聞こえるものなんでしょうか?
騒音レベルであれば、その階近辺の方からも苦情が出ているはずだと思うのですが。
7987: 住人D 
[2022-04-15 19:10:25]
>>7983 マンション住民6さん

>正直、悲痛とも思える声で何十分もキャンキャン>泣いて(吠えて)いる上
>たまーにですが、飼い主さんが犬の吠える声に
>叫び返している声が聞こえまして汗。

分かります。そのお気持ち…。
うちも犬ではないのですが、子供の走り回る足音が響いたり、泣き叫ぶ声+両親の怒鳴り声が聞こえてまいってます。

犬など動物にしろ、子供にしろ躾をしっかりして欲しいですよね。躾ができないなら、防音をしっかりするなど、対策するなど配慮して欲しいですね!


7986さんも書かれてますが、あれ程ドタドタ走り回って、下の階から苦情がこないものか不思議でなりません。

7988: 匿名さん 
[2022-04-15 21:31:29]
>>7987 住人Dさん
集合住宅の生活音等は、それを神経質に気にする人か、あまり気にならない人、なんじゃないでしょうか。
7989: 住民さん1 
[2022-04-16 01:16:44]
>>7987 住人Dさん
あなたは下の階の人ではないのですか?
7990: 住人D 
[2022-04-16 06:47:01]
>>7989 住民さん1さん

いいえ、違います。隣ですね。
これ程響くとは思わなかったので、うちの子供にも注意しようねと言ってます。
7991: マンション住民さん 
[2022-04-16 19:38:39]
騒音が気になるところもあるんですね。
我が家は普段テレビやラジオを付けず、割と静かに過ごしています。
なので、まわりがうるさかったら聞こえる環境かと思いますが、両隣、上の階、下の階、どこからも生活音がほぼ聞こえず、たま~~にテレビの声(何を言ってるのか分からないような気にならない程度)が聞こえてくる程度で、防音性の高いマンションなんだなぁ、と思っていました。
(居住されているのは確定してます)

ちなみに、洗濯機の音は周囲にどのくらい聞こえてるんでしょうか?
静音モードで洗濯していましたが、周りから洗濯音も全くしないので
あまり気にしなくても良いかな?と思い始めています。
地味に静音モードだと洗濯に時間がかかるんですよね。
7992: 住民さん1 
[2022-04-16 20:51:54]
>>7981 マンション住民6さん
コメントありがとうございます!
車幅が広いと断られるんですね。。。
まだ購入していないのですが、良い駐車場を探したいと思います。アドバイスありがとうございました。

7993: 住人D 
[2022-04-17 09:21:34]
>>7991 マンション住民さん

静かな環境なのが羨ましいです!
まあ、こればっかりは周りの方がどういう人が住んでいるか次第で、運ですからねー。

周りのお宅からの洗濯機の音は気になったことはありませんので、あまり響かないのかもしれませんね。
7994: 住民さん3 
[2022-04-19 13:35:35]
浴室乾燥を使われている方に質問です。
日頃のお手入れはフィルターのホコリ取りだけですが、ふたを外せる感じではないので中の汚れが気になります。
エアコンクリーニングのようなものはされてますか?
7995: マンション住民6 
[2022-04-19 22:06:29]
>>7988 匿名さん
神経質扱いされるんですね。騒音で悩まされると。。。
それ、とても悲しいです。
これは毎日の睡眠時にぜひ味わってみてもらいたい。その上で神経質って言ってもらいたいです。

窓を閉めてあっても聞こえます。
しかも窓を閉めてる方が、よく響いて聞こえます。
何せ振動で聞こえてるようです。

どうしてそう思うかといえば
色々試した結果、
我が家の壁と境の部屋の、その壁沿い部分にゲージを設置してると考えられます。
そして夜な夜な、閉じ込められると吠え続けてるんだと思います。しつけた上でそこに入ると教えてあげられたら鳴かないんでしょうけど。

そこにいないときに吠えていても、なんとなく聞こえるかも?くらいです。
ただ夜中、明け方は、そこにいるとはっきり感じるくらい、
壁一枚の、その先に犬の寝床があって、そこで吠え続けてるのですから、きついです。

それ神経質な私だけに聞こえるんじゃなく、主人も、
うるせえなぁって、娘も、もううるさい!ってぼやくくらい。
息子も、これは僕がここで寝てないのが申し訳ないって、何故か彼が謝り、入眠困難で悩む私を不憫に思ってくらいです。
とにかく家族中、認知するくらい、うるさいです。
家族4人が全員、なので、単に神経質って言われるのは悲しいです。

吠えるのがうちの犬なら(我が子なら)
夜中でも朝でも起きて対応しますが、壁がありよその家ですからなんとも・・・。
きっと飼い主は、その場所から一番遠い部屋で寝てるんでしょうね、
吠えられて(何かを訴えられるように吠えてて)同じ住居ないなら更にうるさいいだろうし。

色々住んでみて壁の薄さや上下の音の響き方など比較すると、
ここは、分譲マンションの中でも、そこそこいい方だと思います。
(ファミリー向けの広いところであっても賃貸用マンションの左右上下の音漏れはこのマンションとは比較にならなかったが、それでもここまで連日で長時間で大音量で我慢ならないことはなかった)

でも、それでも、この環境でも、流石に!なのです。
犬の吠える声の騒音レベルは90から100dbらしいです。
ピアノで80から90、掃除機で60から70db、テレビだと50から65db。

なので、騒音のレベル自体が、違うんでしょうね。

隣室との壁沿いに、騒ぐ犬のゲージを置き
音が振動で伝わるくらい犬が鳴いても躾が行き届かないような
飼い主がいる家は、この隣人が初めてで、正直驚いています。

結構このマンションはお高いですし、
そもそも高額収入を得る人って、社会的に成功してる人って印象があるので
こう言うマンションを購入できる人は、最低限のモラルや常識がある人が多いかなと。
これが世に言う隣人ガチャハズレってことなのでしょうか。それにしては高い買い物なので、はっきり言って笑えないです泣。
7996: マンション住民6 
[2022-04-19 22:18:37]
>>7987 住人Dさん
ご返信、共感、ありがとうございました。

お隣の音、聞こえますよね。
耳をすませたくなくても、聞こえちゃうときつい時ありますよね。
特に、子供の叫ぶ声や怒鳴り声って、脳みそにひびきそう。。。
どうせ響いてくるなら、幸せになるようのな子供の笑い声ならまだ我慢できるかもじゃないですか?

デモ住人Dさんは凄いですね。
人の振り見て我が振り直せ、をそのまま実践できてる。
子供を育ててると(犬もですね)どうしても音に関しては出さないわけにもいかないし、集合住宅である以上、申し訳ないけどお互い様ってところはあるとも思っています。
ただ、それを意識して気配る、
Dさんのような方がお隣さんだったらいいのになーって思います。残念!
(うちも小さいときはうるさかっただろうと思いますが、そのときはたまたま戸建に住めていましたし、今はすでに子供も全員大きいので、走り回ったり大騒ぎしてはいません。)

苦情ですが、私管理人さんに聞きました。
ちょこちょこ出てるようですよ。ただこう言うクレームがあるって一斉に言わないだけではないでしょうか。
あと日本人は奥ゆかしい人や、なるべくトラブルを抱えたくない人、
文句を言わない人がまだまだ多い国民性な気がします。
うるさくても耐えているのではないでしょうか。うちも朝4時前に吠えられるまでは耐えました。流石にこれはやられると思ってこうして声を上げてますが。

そもそもうるさくて困るって言うのは文句ではなく、
正当なお願いなのではないでしょうか?
うるさくする方が偉いわけでも上なわけでもなく
うるさくされる方が黙って堪えるのが正しいわけでもないと思えるこの頃です。
7997: 住民さん1 
[2022-04-20 11:25:57]
うちは隣とか上下はほとんど聞こえませんが、自分のところの風呂場の椅子の引きずる音とか、台所の食器棚の引き出しの音が太鼓のように響きわたって
うるさいです。タワマン 特有の構造によるものだと思いますがこんなにひどいとは残念です。それ以外はほとんど文句なしなんですけど。
7998: 住民さん1 
[2022-04-23 12:25:32]
文章長いな
ブログじゃないんだから…
7999: 住民さん1 
[2022-04-23 12:34:35]
モリシアとの間の道にものすごい数の警官がいらっしゃいますが、なにかあるのでしょうか?
8000: 住民さん1 
[2022-04-23 13:13:04]
共産党が駅前に演説に来てるらしいです。それに対抗する右翼がデモしに来てるので警察動員して警戒態勢とっているようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる