三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 15:05:27
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

8547: 住民さん7 
[2023-07-01 00:52:37]
駅からの導線じゃメインエントランス使うことはまずないからなぁ。

ところで、マンション前の道路の金属製のポールがまた破壊されてましたね。
8548: 住民さん1 
[2023-07-01 10:06:22]
モリシア跡地再開発の完成は結構先ですが、楽しみなプロジェクトですね。TTTにはプラス要素ばかりと私は思っています。不動産価値も上がるのかな??
子供達の学校に関しては課題がのこりますが、、。
8549: 住民さん 
[2023-07-01 11:42:24]
>>8546 契約済みさん
新マンションから駅までペデストリアンデッキが繋がるのはいいことですが、TTTが接続するとは限りませんよね…TTTまでペデストリアンデッキが繋がる場合は、新マンションの中を通るルートになるのかな?その場合かなり可能性が下がりそうな気がしてます。
8550: 住民でない人さん 
[2023-07-01 13:34:50]
ここは公共の駐輪場があるので繋がる可能性が大きいと思います
8551: 契約済みさん 
[2023-07-01 13:35:42]
>>8549 住民さん
船橋フェイスみたいな感じにするのかな(あれ24時間通行可能かは知りませんが、相当遅くまでは使えたはず)
まあ市役所としても、住民の理解を得るためには、少なくとも既存の駐輪場や谷津1丁目住民の利便性が下がるわけにはいかないと思うので、そんな悪いことにはならないと思いますよ。
8552: 住民さん5 
[2023-07-02 14:13:18]
パルコ跡地ってやはりマンションになるの?
マンションじゃなくて、ビートのような商業施設を希望したい。
8553: マンション検討中さん 
[2023-07-03 13:55:09]
>>8552 住民さん5さん
三井不動産レジデンシャルが取得したとの事なので、99%以上の確率でマンションが建つでしょうね。
一方で立地からすると下駄ばきで下層部には商業施設が入るのもほぼ確実なので、そこが充実した施設になることを祈っています。
嫌なのは再開発まで時間がかかることです。デベロッパーはどこも業績好調で特に計画を急ぐ必要も無く、モリシアや新津田沼駅周辺の再開発が進むまで様子見して何年も空きビルのままという危険性はあるかと。

8554: マンション住民さん 
[2023-07-03 14:37:20]
船橋西武が閉店から5年かかってようやく建物解体、再開発計画手続き中。
(業者はセブンアンドアイから途中で大和ハウスへ)
柏そごうは7年たってもまだ着地点見えず、建物もそのまま。(こっちは三井)
ですからね。どこも先は長いです。

あと県内だと、千葉パルコが16年閉店で、マンションが(ほぼ?)完成。
千葉三越が17年閉店で、マンションが建設中、26年ごろ完成。
8555: 住民さん1 
[2023-07-03 20:25:56]
駅前緑はなくなる方向なのかな?
紫陽花きれいでしたね。
8556: 住民さん2 
[2023-07-03 20:47:31]
>>8555 住民さん1さん
国有地だし無条件で無くなることはないかと。
一部は駅前広場の拡張に使い、残りは形変わるかもしれないが、緑地スペースとして残る感じ
8557: 住民さん5 
[2023-07-06 22:58:43]
今更ですが、メインエントランスや豪華なホールがあるのに使う頻度が少ないのって、
どう考えても導線が失敗してますよね。
8558: 住民さん1 
[2023-07-07 19:07:44]
モリシア前の樹木剪定はあれで終わりなんですかね?鳥害が解消するかと期待してたのに、一番鳥が止まってる樹は手付かず。。。
鳥獣保護法のしがらみもあるかとは思いますが、残念。
8559: 契約済みさん 
[2023-07-10 09:04:45]
そういや8546の質問をした議員さんが、非公開で見せられた建て替えイメージの説明書いてくれてました。
https://bootsman.exblog.jp/32992160/

50階建てのタワマンは千葉工大寄りの位置みたいですね。
8560: 住民さん1 
[2023-07-10 16:11:36]
>>8559 契約済みさん
仮に50階建てとすると、眺望に影響がでるのは、北東向きと北向きの一部。複合施設棟?の影響で北向きの低層階かな。モリシアタワマンの大きさや向きによって変わるだろうけど。
ひとまず西向きや南向きは眺望の影響なし、東向きは北方向の眺望に影響あるも正面や海側には影響なしかな。

その位置にタワマン建てるということは、TTT3階広場横の現モリシア駐車場跡地にマンション(少なくともタワマン)は建たないということかな。

いずれにせよ、反対意見や計画変更などで工期が遅れて閉店状態が続くのだけは簡便してもらいたい。

8561: 住民さん4 
[2023-07-14 07:31:48]
>>8560 住民さん1さん

しかし、モリシアを再開発する間は、当然閉店状態になるんですよね?
期間の長い短いはあるにせよ、開発している間の閉店状態は避けられないと思いますよ。





8562: 住民さん6 
[2023-07-14 08:23:55]
取り壊し、再建築の期間は避けられません。
問題なのは、船橋西武あとみたいに閉店後何年も再開発計画が決まらず放置状態になること。
モリシアは以前から準備しているのでまあ大丈夫と思いますが、例えばパルコA館跡は三井の動き次第で何年かはあのままの可能性あり。
8563: 住民さん3 
[2023-07-14 21:15:55]
>>8562 住民さん6さん
閉店もそうですが、駅までのペデストリアンデッキもきっと使えなくなるので、方法として一階降りて横断歩道渡ってロハルの前から行くか、千葉工大の方から回って行かないと駄目ですね。
そうなると駅徒歩5?7分になりますね。これを最短5年もやると思うと恐ろしい。価値も下がるでしょうね(T_T)
8564: 住民さん3 
[2023-07-14 21:21:01]
7月30日(日)のスカイサロンの利用ですが、管理組合利用って1日中使用になってますが、何するんでしょうね?
8565: 住民さん2 
[2023-07-15 13:37:01]
TTTから駅までの地下道作ってからモリシア再開発工事してほしいな。
8566: 住民さん6 
[2023-07-15 17:56:26]
>>8564 住民さん3さん
フジタによる室内不具合工事の影響を受けてしまった人の一時待機による使用でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる