相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 扇町
  6. グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-12 16:00:19
 削除依頼 投稿する

こちらは、グレーシアタワーズ海老名の契約者専用スレッドになります。

所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2

公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2018-03-22 16:21:06

現在の物件
グレーシアタワーズ海老名
グレーシアタワーズ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市扇町14番12、13、14(地番)(イースト棟)、神奈川県海老名市扇町14番4(地番)(ウエスト棟)
交通:相模線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 239戸

グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉

262: eマンションさん 
[2019-10-11 21:06:41]
台風こわいです。
ここって全部ペアガラスですよね?
窓に飛散防止テープはったほうがいいのかな?
263: 契約済みさん 
[2019-10-13 07:52:43]
ウエスト棟入居予定者です
イースト棟は台風などびくともしないとは思いますが、風当たりは如何でしたか
ベランダはどんなかんじですか。
周辺道路や駅の冠水はありまんでしたか?
264: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-13 08:47:20]
ウエスト契約者です
昨日緊急放流があるということで、相模川のハザードマップに入っているのでビクビクしていました
相模川持ち堪えてくれたようで…イーストの方は皆さん大丈夫ですか?
こちらを選ぶ際武蔵小杉のタワマンと迷ったのですが、主人は都心への近さから武蔵小杉がよかったみたいですが、予算もあり海老名を選びました
都心から遠いし正直田舎だし、契約したもののこれでよかったんだろうかと思っていましたが今回のことで相模川の強さや武蔵小杉の弱点が分かったので海老名を選んで正解だったと思いました
265: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 09:53:46]
イースト中層階です。
昨日の雨風が一番酷かったときは窓ガラスが震えるほどの状態でしたが建物自体の揺れは感じませんでした。
地震が起きたときはさすがに揺れましたがすぐに収まりました。
朝にバルコニーに出て確認したところでは飛来物や水溜まりなどはなく、ガラスにも異常はありませんでした。
前の住まいでは自然災害対策など個人で動かなければならないことが沢山あったので今回のような事態では非常にありがたく、また、信頼できる建物だとわかり安心しています。
266: 契約済みさん 
[2019-10-13 10:02:16]
イースト中層階様
ご無事でなによりでしたね。
情報ありがとうございます。
しっかりとした建物のようで安心しました。
相模川も行政がうまく管理してくれて氾濫を回避し、冠水もなかったようで、頼もしい限りです。
海老名のグレーシアにして大正解でした。来年が楽しみです。
267: 入居予定さん 
[2019-10-13 10:16:47]
グレーシア周辺の水はけ状態などはいかがでしょうか?
268: eマンションさん 
[2019-10-13 11:57:24]
台風はガラスに打ち付ける風雨の音が怖かったですね。まだ植栽の根がはってないので、かたむいたものがありましたがさっそく朝から相鉄サポートさんが治しにきてくれています。
前回の台風でエレベーターホールの防火扉が風にあおられて壊れた階があったのを、今回は前日にドアストッパーをかまして動かないよう対策されていました。
線路側の用水路が溢れないか心配でしたが大丈夫だったようですね。免震のマンションは台風で揺れるのかと思ってましたがゆれないんですね。
こんな大きな台風を無事に乗り切れたので、これから安心して住めます。
269: 入居予定さん 
[2019-10-13 12:15:42]
>eマンションさん
ありがとうございます!グレーシアに決めて良かったです。
270: 契約済みさん 
[2019-10-13 12:19:09]
管理の方が、あらかじめ建物の台風対策をしてくれるのはいいですね。
踏切の北側の用水路は天気の日も満々と水を湛えて、地下に入っていくので、増水すると、線路端に溢れるのではないかと以前から心配していましたが、雨で増水するといわけでもないのですね。これも安心しました。
271: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-13 13:47:07]
>>264 住民板ユーザーさん

海老名も駅前は地盤緩いですわ。
272: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-13 14:02:01]
エントランスを出てすぐ、芝生の脇の歩道は、真ん中部分が凹んでいるせいで、雨が降るとすぐに冠水するね。
普通、歩道は盛り上げるものなのに、どうしてあんな設計にしたんだろ。。。
273: 入居済みさん 
[2019-10-13 18:54:09]
中央が窪んでるのは設計ミスか、施工ミスですね。二棟完成までにやり直してもらうべきですね。少なくともウエスト棟の前の歩道は、中央が窪ばないようにしてもらわなければなりませんね。もし、やり直してもらえなければウエストの内覧の時に外構部分(も所有権がありませうので)指摘してもらうのもよいかもしれませんね
もう一点、芝生の凸凹もこれは施工ミスです。このままでは、確実に部分的に枯れます。これも、一度芝生をはがして、整地からやり直しかと思いますが、
274: マンション検討中さん 
[2019-10-13 23:02:43]
一つ思うのは、相模線沿の青い自転車道下にあると思われる暗渠との関係かな。
それ以外であんな設計にする理由は思い浮かばない。

芝生というか植物は思っている以上にパワフルだから心配無用。
生え過ぎて困ることはあっても、ハゲて困ることはない。
これは断言できる。
275: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-14 01:42:17]

台風時機械式駐車場を利用しましたが、排水が詰りコンクリートの上は水溜りになってました。後方なので、前方を通る時普通の靴では、濡れます。
276: 入居済みさん 
[2019-10-14 16:30:40]
排水口が詰まりやすいのは解消してもらう必要があるかと思いますが、危機管理の整ったレベルの高い施設では、万一詰まって水が溢れた場合にもアクセスできるような踏み石のようなものを予め設けておくものですが、下請けの仕事だったのでしょうかね。
277: マンション検討中さん 
[2019-10-17 06:58:20]
>>273 入居済みさん
パンフレットの絵をよく見ると、中央が窪んでいるように見えるので、最初からあのような設計にしているようだね。
何故そうしたのか意図が知りたいね。
278: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-18 10:15:31]
意図して窪ませたのなら、尚更重大な設計の誤りですねえ。居住する上での重大な瑕疵ですから。設計者には無限の責任がありますよ。
ウエストの引き渡しまでには、何とかしてもらいたいですね。
279: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-22 23:31:51]
今日の強風で機械式駐車場エラーで止まりました。復旧には、サービスの方が現地で対応するま復旧せず、その間該当区画番号40台位出入り出来ない!
280: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-23 07:40:34]
あの程度の風で故障するようでは困りますね。
やはり機械式は不安定だね。
利用者が少ないようなら機械入れ替えのタイミングで放棄するのも一案かも。
入れ替えコストも高いみたいだし。
281: 住民板ユーザーさん 
[2019-10-23 13:15:37]
ウエストも駐車場駐輪場の抽選案内がきましたね
自転車はどこも20~25kgまででうちの電動アシストはオーバーでした
車もどの区画がいいのか悩み中です
いいところ当たるといいな~

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる