なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-28 20:29:39
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

2401: 県央の人 
[2019-03-23 10:04:31]
>>2396 マンション検討中さん
10万人という基準はなかなか良いと思います。
本厚木,海老名,相模大野,町田,新百合ヶ丘,登戸,下北沢,代々木上原,新宿とどっかで見覚えのある停車駅なので。

2402: マンション検討中さん 
[2019-03-23 13:19:08]
>>2401 県央の人さん
快速急行だな。ただ下北沢は現状10万人利用者切ってない?朝なんてほとんど乗り降りないよね 今年あたり小田急で乗降者数調べるのかね。
2403: 県央の人 
[2019-03-23 13:39:20]
>>2402 マンション検討中さん
2017年度の乗降人員なので、次回発表される時には陥落されるかもしれません。
本厚木以西で乗降客数10万人を超える駅はありませんでした。
2404: 匿名さん 
[2019-03-23 13:46:43]
>>2399
新松田で時間調整していた分を開成停車に回したと思えば別にいいのでは?全ての電車がそうというわけではないけど。
2405: 匿名さん 
[2019-03-23 14:15:36]
小田急は人身事故大杉
2406: 通りがかりさん 
[2019-03-24 01:34:58]
>>2398 マンション検討中さん

代々木上原で満員になって(朝のようなぎゅうぎゅうではない)登戸で減って新百合でスカスカになる。降りた客の半分くらいが各停に乗るが、その各停は端の車両なら座れる。あとは駅ごとに降りていくが、町田と相模大野でまた立ち客の方が多くなる。

狙いは間違ってないが、小田急相模原で50分以上、座間とか1時間近くかかるから、なんか腹立つ。海老名の方が早く着く。
2407: 通りがかりさん 
[2019-03-24 01:41:28]
きのう珍しく田都に乗ったんだけど、夜帰宅時に長津田までずーっと朝みたいな混雑が続いてた。あと、おとといの夜帰宅時は、二子玉川で急行を待ってる間にきた各停が、二本ともギュウギュウ詰めだった。そう考えると、どんどん客が減っていく小田急は恵まれているかも。そんな条件なのに快速急行だけが超満員になるようなダイヤを組む小田急は下手。
2408: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-24 05:54:34]
>>2407 通りがかりさん
駅にも依るが、例えば登戸~新宿間とか快速急行と急行(通勤急行)に所要時間の差が殆ど無いのにも関わらず、まるで害虫の如く快速急行に集る。
そんな小田急利用者も分散乗車が下手。
2409: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-24 05:56:29]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

2410: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-24 05:56:57]
>>2405 匿名さん
良かったねwww
2411: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-24 05:57:51]
小田急利用者はウンコ。
否ウンコ未満。
2412: 匿名さん 
[2019-03-24 09:52:28]
>>2406 >>2409
土休日夕方下りは相武台前の通過待ち込みで新宿→座間は遅くても55分で行けるよ。
2413: マンション検討中さん 
[2019-03-24 12:48:50]
もういいよ。
各駅のことなんか考えてないだろ。小田急は。
ロマンスカーなり、快速急行の速達性をあげてくれ。
2414: 通りがかりさん 
[2019-03-24 15:33:29]
>>2409 マンコ・ミュファンさん

こいつ煽りばっかだけど、小田急関係者か?



2415: 県央の人 
[2019-03-24 17:17:57]
>>2414 通りがかりさん
関係者から見たらそんなふうに見えるかもしれませんね。
2416: 匿名さん 
[2019-03-24 18:32:01]
>>2415
本人じゃないから何とも言えないけど、この方が今まで出していたダイヤ改正案とかを見ると小田急の方針とは明らかに違うものであるし、関係者ではないと思う。
2417: 匿名さん 
[2019-03-24 18:36:17]
具体的なダイヤ改善の議論よりもただの愚痴の方が「参考になる!」がたくさんついてて失望しかない...。愚痴ばかり言ってても何も始まらないよ。

優等通過駅の利便性を上げてほしいという意見も多いけど、複線区間でこれ以上各駅停車を増やすと優等が詰まってしまうから厳しいと思う。ダイヤはトレードオフの関係になっている以上、完璧なものなんて作れない。
2418: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-24 18:52:55]
>>2417 匿名さん
人生諦めが肝心。
2419: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-24 18:53:19]
>>2414 通りがかりさん
何か悪い事でも?
2420: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-24 18:53:45]
>>2416 匿名さん
果たしてどうかな?
2421: 匿名さん 
[2019-03-24 19:18:45]
>>2419
まあ、煽り口調は人を不快にする怖れがあるからあまりよろしくはないと思う。
2422: 県央の人 
[2019-03-24 23:13:58]
>>2409
まぁ要するに、今後の小田急には期待してはならないということでしょう。
複々線工事が終わり待機線が増えるわけでも進化する訳でもないですし…。
2423: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-25 10:03:15]
>>2422 県央の人さん
高望みし過ぎ。
複々線が完成しただけでも大事業だろう。
2424: 匿名さん 
[2019-03-25 10:52:32]
>>2422
まあ、これから人口が減少していく中でこれ以上の設備投資は採算が取れないと思うからやらないと思う。

ただ、一つ言えるのは複々線化によって各駅停車が新宿→梅ヶ丘逃げ切りから新宿→代々木上原逃げ切りで良くなったことにより、新宿→代々木上原間の各駅停車で余裕時分を多く取れるようになり定時性が明らかに増した。
2425: マンション検討中さん 
[2019-03-25 19:40:27]
小田急は駅が多すぎる。複々線内が。
だから各駅も遅いんだよ。
2426: 通りがかりさん 
[2019-03-26 00:39:39]
上り新百合ヶ丘での快速急行の急行待ちやめてほしい。
快速急行に客が集中してラッシュでもないのに混んでる。
なぜ先行するしかも快速急行が急行を待つ?
2427: 匿名さん 
[2019-03-26 07:20:06]
>>2425
それはさすがにどうしようもないんじゃ...。

>>2426
それに関しては自分も微妙だと思ってるけど、新百合ヶ丘での急急接続の理由としては各駅停車が町田→登戸で逃げ切れるようにするための措置だと思う。各駅停車の余裕時分を増やした以上、普通に町田と登戸で緩急接続していては快速急行と急行が町田→登戸でノロノロ運転になってしまい、今よりもさらに速達性が落ちる。新百合ヶ丘での急急接続をやめるなら緩急接続駅も変えるしかなさそう。
2428: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-26 08:03:13]
>>2427 匿名さん
日中ダイヤ(町田駅基準)で、各駅停車の後続急行(特急)が6分後、快速急行が9分後。
新百合ヶ丘で各駅停車は急行接続(特急通過待ち)、向ヶ丘遊園まで逃げ切って快速急行を待避できないものかね。
2429: マンション検討中さん 
[2019-03-26 12:35:05]
ホームウェイ1号も向ヶ丘遊園で退避していた急行に町田でなぜか追いつかれる。
急行が優秀なのか、ロマンスカーがダメなのかわからないなって思った。
2430: 匿名さん 
[2019-03-26 14:51:25]
ロマンスカーは停車時間が長いし、急行は新百合に停まるだけだからそんなもんじゃない?
2431: 名無しさん 
[2019-03-26 18:26:10]
小田急は準急をどうしたいんだろう、遊園を境に小田原方には各駅停車、新宿方には急行運転するという複々線向けの列車種別なのに昨年の改正から訳のわからないことにしてるし
2432: 匿名さん 
[2019-03-26 18:28:28]
とにかく成城学園前止まりだけはやめてくれ(狛江民)
2433: 通りがかりさん 
[2019-03-26 18:35:14]
千代田線を各停にして新宿発着を準急にする、なんてこともあるかもね。
2434: 県央の人 
[2019-03-26 22:42:07]
GWに走る臨時特急、新宿→小田原で新宿10分前に出た急行を抜かさないまま小田原に到着するみたい。去年に比べると町田~小田原に着く時間は同じなのに新宿発車を10分繰り上げした残念なダイヤ。
新宿→小田原83分というのは信じられない、小田急というのは観光資源に頼りっきりで残念に感じてしまう。快速急行でも85分程度なのにこれでも特急か。
2435: 匿名さん 
[2019-03-26 22:53:11]
ロマンスカーって速くなきゃダメなのかね。私は速くある必要はさほど感じないのだけど。
車内でゆっくりして通勤電車にはないくつろぎが出来るというのでいいと思うけど。
2436: マンション検討中さん 
[2019-03-26 23:11:55]
>>2434 県央の人さん
そうだよね。やっぱり遅いよね。
特急の意味ないよ。それだったらJRみたいにグリーン車みたいにしてほしいよ。着席サービスなら有料にして。

2437: 県央の人 
[2019-03-27 00:08:53]
大型連休に混雑を分散させる狙いがあるかもしれないけど、スーパーはこねに比べて25分もかかるし、車販もないし名前だけで集客させてる感じが否めない。途中駅から乗ってもらうような列車かもね。
2438: 通りがかりさん 
[2019-03-27 07:07:25]
>>2437
JRの臨時特急でも恐ろしく遅いのもありますし、設定するだけでOKという感じでしょう。
連休でも朝早い時間の下り急行はそこそこ混んでいたから、走らせるだけでも意義がありそうです。
>>2435
私もロマンスカーに速さは求めてないです。閑散時はゆったり、通勤ラッシュは着席保証。これで十分だと思います。
まあ速いにこしたことはないのでしょうけど。
2439: eマンションさん 
[2019-03-27 07:49:27]
>>2432
成城学園前止まりは緩行線に余裕があるから設定しているだけであって、それ自体に役割はあまりないです。成城学園前-登戸間の絶対本数は減ってないので仕方ないかと。
2440: マンション検討中さん 
[2019-03-27 20:58:55]
>>2437 県央の人さん
スーパー箱根も無理矢理1時間かからない様にしてるな。そこまでする必要あるのかね?
途中駅停めた方がいいと思うけど
2441: 匿名さん 
[2019-03-27 21:17:55]
>>2440
60か59の境目は大きいから意味はあると思う。ただ、その代償として複々線区間駅が不便になる、相武台前での8分通過待ち、全体的に無料優等の速達性が落ちるといったものはあるからそこは一長一短だね。
2442: 県央の人 
[2019-03-27 21:53:44]
>>2440 マンション検討中さん
箱根湯本まで最速73分と唄うためには、そうせざる得ない。

2443: 匿名さん 
[2019-03-27 22:59:03]
〇〇駅から△△駅まで最速◇◇分と謳う以上そうしなければいけない。
良く言えば看板列車・悪く言えばアリバイ列車というのは、小田急に限らずどこでもありがち。大抵そういうのはラッシュ時ではなく昼間や早朝だったりするのだけど。
2444: 名無しさん 
[2019-03-28 06:41:21]
小田急は昔に比べて不便になりました
ダイアを考えるのが下手すぎる
2445: 匿名さん 
[2019-03-28 07:32:02]
「不便になりました」というのはいいけど、どうすれば便利になるのかは考えないといけない。そもそも、利便性だけじゃなくて折り返しの整合性なども考えないといけないし。

昼間の上りの速達性が落ちているのも小田原駅の折り返し問題が結構大きい。あと、余裕時分が増えたことも考慮しないといけない。

ただ、10両の編成数はどんどん増えているので2018年3月の時と比べるとダイヤの自由度は上がってると思う。
2446: 匿名さん 
[2019-03-28 11:53:43]
>>2444
昔ってどのくらい前を指すのかわからないけど、全線複線だった頃よりは圧倒的に便利になったと思いますよ。
2447: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-28 12:22:52]
>>2444 名無しさん
ダイヤ編成より、利用者の電車の乗り方が下手。
2448: マンション検討中さん 
[2019-03-28 13:55:23]
>>2444 名無しさん
長距離利用者が利用しづらい。小田原まで時間かかる様になった。
2449: 県央の人 
[2019-03-28 16:21:49]
10年くらい前のダイヤの方がどの列車も同じくらい混んでいて良かったなぁ。いまじゃ快速急行に集中的な混雑だし。いっそのこと快速急行廃止した方が別の意味で面白いのではないかと。
2450: 匿名さん 
[2019-03-28 21:27:48]
今は空いている電車も選べるようになった。混雑が嫌なら快速急行を避けることも出来る。
10年前は本来急行に乗るべき長距離の人が各停に通しで乗っていて、各停しか選べない区間の住民は乗り込むのが大変だった。
正直に言うと快速急行に集中してくれたほうが各停が穴場になってありがたい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる