なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-28 20:29:39
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

124: 通りがかりさん 
[2018-04-13 08:58:18]
やっぱりそうなんだという感じです。
鵠沼海岸から、都内に通勤しています。
今まで、湘南新宿ラインを利用していましたが、
混雑にうんざりしており、
ダイヤ改正を機に小田急に乗り換えました。
通勤費も下がり、ほぼ100%座れるので、
小田急には感謝してますが、
混雑は半端ないですね。
下北沢で降りようとしても、
降りられないのではと焦るほどです。
代々木上原まで乗ることが多いです。
混雑緩和を歌っていたのですから、
キチンと評価してほしいと思います。
126: 通りがかりさん 
[2018-04-13 16:54:33]
家賃が安いのが魅力で2月から東急沿線から百合ヶ丘に引越したユーザーです。
百合ヶ丘→地下鉄を利用してますが、改正前迄は、特段不満はありませんでした。

改札後
なんか訳わからんですよね。
駅員さんも訳わからんのでしょうね、今朝なんて、ホームでダイヤ広げて見てましたて…。

そして、やたら遅延がひどくなりましたな。

本数が増えた?せいかなのか、何か障害が発生した後なんて、既に復旧してるのにノロノロどころか全く進まない。
千代田線がストップしてるのに、車内アナウンスも全くないし。
迂回できる下北で降りるべきなのか、ハラハラ。

情報モニターのある列車だったけど、みんながみんな見てませんて。
ちゃんと放送してくれって。

東急なんて、そこまで言わなくていいんじゃね?ってくらいに情報流してきてたのが懐かしい。

百合ヶ丘は坂ばっかだけど良い街だなぁって好きになってきたのに、残念。

あー憂鬱だわ。
127: 匿名さん 
[2018-04-13 17:16:42]
最悪!!!!

町田→愛甲石田 

以前より凄混雑になったのが
本数増加なんで、ぜんぜん感じねぇよ!!!!!!
128: 匿名さん 
[2018-04-13 20:10:53]
今回、向ヶ丘遊園から都内よりの人にとっては、とても楽になったと思います。
快速急行に乗る人は別ですが。
以前の各駅は成城までは平和でしたが、千歳船橋で一気に増えて、経堂で更に混雑。豪徳寺でパンパンでしたよ。
本当に凄かったです。特に千歳船橋。
私は豪徳寺で降りるのでその後は知りませんが、更にそのあとは恐怖だったと思います。
今回、大変なのが逆になったのかと思います。
世田谷区民の混雑解消が小田急さんの大きな課題だったのではないでしょうか?
129: 通りがかりさん 
[2018-04-13 21:39:42]
確かに朝の各駅停車の混雑は凄まじく、世田谷代田時点では、乗り切れない程でした。各駅停車増発、各駅停車千代田線直通、通勤準急の経堂停車、世田谷区民には、今までとは別世界の幸せを提供してくれたダイヤ改正です。
130: 通りがかりさん 
[2018-04-13 21:44:45]
登戸以西では、小田急の事前宣伝とは大きく異なる、期待値があまりに高かっただけに、百合ヶ丘住民の自分は悔しさいっぱいです。
これだけ混雑したのは、やはり京王線、田園都市線から旅客を奪った結果なのでしょうか?
131: 通りがかりさん 
[2018-04-14 09:11:33]
今回のダイヤ改正は、この20年間でズバ抜けて最悪!!
とりあえずダイヤを元に戻して、ダイヤの隙間に喜多見始発の各駅停車を1時間に3本くらい走らせれば、登戸以西も世田谷住民も納得できると思います。
132: 通りがかりさん 
[2018-04-14 09:21:44]
>>129 通りがかりさん

色々なご意見を拝読して、やはり登戸より都内はとてもよくなったのがわかりました。
良かったですね。
登戸より西側は泣くしかないのですが、それなら小田急の広告を混雑緩和て時短になる(ただし都内に限る。登戸以西は便数減及び混雑増加で時間プラス)と替えて欲しいと思いました。
134: 通りがかりさん 
[2018-04-14 15:13:56]
132さんのまさにおっしゃる通りと思います。
135: シェリー 
[2018-04-14 20:10:10]
一度乗った準急や急行で、そのまま千代田線方面へ行くことが困難(そのまま乗車してると時間がかかる)なため、駅で急行や快速急行に乗り換えざるおえず、その結果新百合ヶ丘、代々木上原といった駅が混んでいるんです。
また乗り換える際も以前より時間がかかるようになったので、駅のホームに人が溢れているんです。トータル全く通勤時間が減らず逆に増えていること、乗り換え多く疲れるので、小田急さん、早くなんとかしてくれませんか。
それにしても、このダイヤ組んだ方、本当にこれで快適になるとどうして考えていたのでしょうかね。
136: 通りすがり 
[2018-04-15 10:25:49]
>135: シェリーさん

>一度乗った準急や急行で、そのまま千代田線方面へ行くことが困難(そのまま乗車してると時間がかかる)なため

こちらですが、「そのまま乗車してると時間がかかる」ならまだしも、急行で相模大野までしか行かない6両編成があるので、急行なら多少時間がかかっても良いと思っていたとしても必ず乗り換えしなくては新宿や千代田線に行けないという事が私は一番の問題かと思っています。

小田急のダイア組成の方は小田急沿線に住んでいないか、登戸より都内に住む方なのだと思います。でないと、こんなダイヤを作るとは思えません。
137: 名無しさん 
[2018-04-15 12:41:14]
小田原線は支線扱いになったって事ですよ。


138: 匿名さん 
[2018-04-15 23:17:42]
神奈川県西部~海老名間を通勤で利用。
帰宅時に利用する下り方面は、決まった時間の乗車ではなく不特定。
たった30分の距離にも関わらず、乗り継ぎが必要になることもしばしば。
海老名駅で乗車前に、最初に発車する各停終点の本厚木駅等での接続があるのか?次の急行を待てばよいのか?
アナウンスや電光掲示板での接続の案内は何もない。
毎日携帯で乗換案内サイトで一番楽で早い到着方法を検索している。ただ帰宅するだけなのに、こんなにも苦労しなければならないのか…。
139: 通りすがり 
[2018-04-15 23:48:49]
>137: 名無しさん

支線扱い、本当にそうなのでしょうね。

奇しくも支線にあるマンションの資産価値の低さを書いたブログが今日上がっていましたね。
https://www.sumu-log.com/archives/10397/

「乗り換えて到達する枝線の駅、そこからさらに遠くへ行くようなマンションの値打ちは、ガクンと下がって当たり前なのです。」

「枝線立地のマンションを選ぶ人は少なく、リセールはとても難しいのが普通です。そこに買ってしまった人は、将来のリセール価値を心配しなければなりません。」

だそうです。
今小田急一押しに見える海老名にある新築タワマン同士、延々とケチの付けあい、足の引っ張り合いの醜い争いを掲示板でしていますが、小田急に捨てられてしまっているのに哀れですね…。
140: 通りがかりさん 
[2018-04-16 10:33:13]
とりあえずさ、快速急行が急行の乗り換え待ちするの止めない?
何のための快速急行だよ
ただでさえ登戸止まるようになって迷惑してんのに
急行から快速急行に乗り換える奴も多くて混むようになったのに急行ガラガラ
棲み分けができてない
ほんと勘弁してくれ
141: 匿名さん 
[2018-04-16 12:16:03]
登戸と向ヶ丘遊園、何のためにあるんだろう?
閉鎖してもいいですか?
142: 匿名さん 
[2018-04-16 12:19:05]
23区の足立、板橋、北のように、何のためにあるのか分からない小田急線の駅、何処だと思いますか?
登戸・向ヶ丘遊園は決まりですので、他の駅、お願いします。
143: 匿名さん 
[2018-04-16 12:56:05]
町田と相模大野が要らないという事で。
144: 通りがかりさん 
[2018-04-16 18:50:59]
乗り継ぎを悪くして乗車の分散化を図りましたよね?!
145: 名無しさん 
[2018-04-16 21:57:09]
とりあえず、通過待ちや快速・急行の待ち合わせは1本にしません?各停の駅利用者だからって、あと一駅なのに2本も通過待ちするのは酷くない?
146: マンション検討中さん 
[2018-04-16 23:41:46]
あれだけ宣伝していたのに、絶対許せない!何が所要時間短縮、混雑緩和だ!ふざけるな!
147: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-16 23:44:13]
最近、朝のラッシュ時の新宿到着時の車掌コメントが無い。今、車掌にこの先も気をつけて行ってらっしゃいと言われたくない!激混みふざけるな!
148: 小田急沿線から引っ越したい 
[2018-04-17 19:51:34]
通勤時間帯は行きも帰りもパンパンです。
確か『新聞が読める』ゆとりが出来るみたいな事言ってましたが、スマホも触れない状態です。
特に快速急行が不快なほど混んでます。
小田急に騙されました。
149: 通りがかりさん 
[2018-04-18 08:50:07]
無意味な通過待ち、各停駅に全くメリットのないダイヤ改正、開かない踏切、都心ばかりで郊外は眼中にないんでしょうね。
150: 匿名さん 
[2018-04-18 09:49:27]
超改悪。今まで急行一本で行けたものが今は前より早い時間に出てなおかつ途中で快速急行に乗り換えしないと時間までにつかなくなった。乗り換え前も混んでるし乗り換え後は激混みなんてもんじゃない。しかも代々木上原付近は電車が詰まって常に遅延。
何が複々線化で車内で新聞読めるようになるだよ。毎日車内でバスケのスクリーンアウトやってる気分。
疲れが五倍くらいになったわ。
151: 通りがかりさん 
[2018-04-18 11:51:39]
朝の快速急行って小田原から来てるのかと思っていました。違うんですね。藤沢なんですね。
小田急が、湘南新宿ラインの乗客を奪ったことで更に混雑しているのか。始発のメリットは大きいと思います。
小田原方面は、乗客数が少ないから、辛いダイヤ改正になったんですね。
152: 匿名さん 
[2018-04-18 18:34:02]
>>150 匿名さん
全く。その通りです。
疲れ100倍です。
朝の小田原からの急行も、ロマンスカーも減らさり。さらにJRからの乗り継ぎがわるく、朝から20分も駅で、ぼーっとしてます。朝の忙しい時間返して。って言う感じです。

153: 匿名さん 
[2018-04-18 18:42:35]
>>151 通りがかりさん
今回のダイア改正酷すぎます。小田原からも、人数は少ないかもしれませんが、いつも同じ方たちが利用してます。私は熱海の先から通勤してますが、朝1番で小田原乗り換えで新宿まで20年通勤してます。乗り継ぎは改正ごとにわるくなり、今回は朝のロマンスカーまで、なくなりました。
5時50分台の急行は相模大野止まりになり、そこから新宿までは。地獄です。
154: ゴリ 
[2018-04-18 18:50:42]
小田急相模原にすんでいます。小田急相模原の乗降客は約 6万人です。また、神奈川県内及び町田市の 通勤準急 停車駅の乗降客数は恐らく全部合計すると40万人位にはなるはずです。 多摩線の小田急多摩センター、小田急永山. 栗平を全部合わせてもおそらく10万人にも満たないはずです 京王と競争しているからといって 多摩線には急行列車それも空いている列車を走らせて 通勤準急停車駅のには 急行を停車させてくれないばかりか 列車の待ち合わせや 激しい混雑の列車に乗ることを強要されます。また 新宿に早く行こうとすると乗り換えも強要されます。 昔から小田急は混んでいて遅いどの評判が高いですが そう思っているお客さんが一番多いのは 通勤準急停車駅の人たちではないでしょうか。今までは線路容量がなかったので諦めていましたが 線路が増えたのに 多摩線や 都内および快速急行停車駅でだけが便利になって 通勤準急停車駅は まったくもって 改善されません 小田急電鉄の通勤準急停車駅に対する 評価が非常に低いのが 目に見えます 。
とにかく小田急電鉄は 通勤準急停車駅のように 小田急しか使えない沿線の乗客をまず満足させてから 京王や東急と競争するべきだと考えます。
155: 名無しさん 
[2018-04-18 19:25:19]
小田急のダイヤは、本当に改悪です。
本厚木ー小田原間から新宿まで利用していますが、朝は新宿まで行く直通が列車が減りました。
平日朝にもかかわらず、新宿までの直通電車が20分以上間隔が空く時間があります。
また、朝は多少早くなったかもしれませんが、帰りば快速急行に乗っても以前の急行より時間がかかります。
はっきり言って、以前の状態に戻してほしい。
小田急沿線住民として、最大のダイヤ改悪です。
156: マンション検討中さん 
[2018-04-18 22:21:02]
京王線の乗客奪うために今回はちょっとやり過ぎたという感じはするな。
次回のダイヤ改正から徐々に町田方面に比重戻すんじゃない?
157: 通りすがり 
[2018-04-18 22:31:04]
自社しか走っていないところはどうせ何やったって乗るのだから、とガン無視で、湘南新宿ライン対抗や京王線対抗のようなダイヤを出してくる。
そんな小田急しか走っていないような沿線に住んでしまったのが運の尽きのような気がしています…。
158: 匿名さん 
[2018-04-19 02:39:37]
東京メトロからの多摩急行列車、
無くなったから大変。
159: 匿名さん 
[2018-04-19 05:19:48]
新百合ヶ丘より西はどうなってもいいが、新百合ヶ丘以東は「改正」としてもらわないと困る。
160: 通りがかりさん 
[2018-04-19 06:04:20]
本当に。そう思います。
本厚木から、先は小田急線しか走ってないのですから、他者との競争なんて、考えないでほしいです。今利用している人達の事を考えて欲しいです。小田原駅の駅員さんに、今までの5時50分台の急行新宿行きが相模大野止まりになったのか?訪ねたら、新宿行きにする10両編成の電車が無いと。そりゃーそうですよ。増量とか言って走っている電車だって、秦野止まりだったり、東海大学前、新松田
までと、小田原まで来る電車がないです。
頭悪すぎです。
161: H 
[2018-04-19 06:14:43]
>>159 匿名さん
西も東も両方ですよ。
162: 匿名さん 
[2018-04-19 12:10:27]
ダイヤ改正は、世田谷区民が都心方面へ朝ラッシュ時に通勤する上では、最高の変更で全く不満は無いです。おそらく世田谷区沿線住民はほぼそう思っていると思います。ダイヤ改正の功罪としてご参考にお願いします。
163: 匿名 
[2018-04-19 12:20:21]
小田急やっぱ頭悪いよなー
多摩センターから新宿の間で京王と争うにも、本数・時間は互角で、運賃+50円だよ?ww勝てる訳ねーじゃん

江ノ島線強化して、田都・JRに対抗したのは良いと思うよ?

その点、小田原線は明らかに改悪。対抗路線ねーもんなー

とりあえず
・多摩線は、全部千代田線直通にしろ
・準急の、新宿直通を復活させろ
・小田原線から新宿の直通増やせ

できねーならクソ急な
164: 匿名さん 
[2018-04-19 12:31:11]
改正前のダイヤに、線路容量が増えた分だけ、ニーズを見て各種別の本数を増やせばよかっただけの事。こうしておけば、確実に従前より空き、顧客満足度は向上したと思います。事前に沿線住民に期待を持たせ過ぎ、ダイヤをこねくり回して、失敗したとしか思えません。
165: 名無しさん 
[2018-04-19 12:43:57]
詳しい事はわかりませんが、朝ラッシュ時上りは、単純に、複々線になった向ヶ丘遊園始発の千代田線直通準急と、千代田線直通各駅停車を増やせばよかっただけではないでしょうか?
そうすれば、新百合ヶ丘以西より都心に向かう人にとっても、向ヶ丘遊園と登戸で乗り込んでくる乗客が減り、混雑緩和になり、以前よりも楽になったと思います。
166: H 
[2018-04-19 16:46:09]
>>15 通りがかりさん
私もいれました。
167: H 
[2018-04-19 16:48:49]
>>146 マンション検討中さん

全然利用者の事考えてない。
168: H 
[2018-04-19 16:57:03]
>>164 匿名さん
小田原からの4時42分発、1分早く改正され、JRからの乗り継ぎがわるく、次の新宿行きは6時02分しかないのです。小田急の方は1分だけだと言ってましたが、朝の1分はどんだけ貴重か。41分は、新宿到着7時18分でした。
1分早くした割には、到着時間は同じで、次の6時02分発は、新宿に7時38分着です。小田原駅で、ぼーっとしている時間が、もったいないし、38分着は、遅延されたら、仕事に遅れてしまいます。
本当に何も考えないです。
169: H 
[2018-04-19 17:04:56]
>>163 匿名さん

小田原線なめられてます。
頭にきます。
170: ママさん 
[2018-04-19 17:45:13]
いろいろツッコミたいところがありますが、とりあえず

準急を今の形にしたこと、快速急行の登戸停車により遠近分離が無くなったこと、各駅停車の向ヶ丘遊園以遠へ継続運転、あと多摩線の新宿行き速達列車の設定・都心直通の継続でしょうか
171: マンコミュファンさん 
[2018-04-19 18:35:36]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]​​
172: マンコミュファンさん 
[2018-04-19 18:40:29]
>>25 小田急しか知らないさん

あなたみたいな人が快速急行に乗るから混雑するんです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
173: マンコミュファンさん 
[2018-04-19 18:45:26]
>>43 通りがかりさん

新百合ヶ丘で快速急行に乗り換えすれば済む。勝手な事言うな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる