株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベンつくば CORISってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 竹園
  6. レーベンつくば CORISってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-23 07:05:21
 削除依頼 投稿する

つくば市竹園一丁目、UR跡地にできるタカラレーベンの19階建てマンション。
ようやく公式サイトができました。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tsukuba3/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2018-02-28 00:14:18

現在の物件
レーベンつくば CORIS
レーベンつくば
 
所在地:茨城県つくば市竹園一丁目2-1、2-2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩6分
総戸数: 330戸

レーベンつくば CORISってどうですか?

1201: 匿名さん 
[2019-02-20 07:46:49]
共用施設や駐車場代が安いことを主な購入動機に新築マンションを買う奴が、無知すぎ。
購入者の問題でもある。
1202: 匿名さん 
[2019-02-20 09:28:17]
無知な人は手を出しちゃいけないデベロッパーということか。
1203: マンション検討中さん 
[2019-02-20 12:24:32]
無知と言われないようにここも2年後に上がるかどうか聞いてみよう!
1204: 匿名さん 
[2019-02-20 13:55:10]
聞くなら2年後がどうこうじゃなくて長期的な修繕計画とか全体で見ないと意味ないかと。

マンションを維持していくのに必要な出費はある程度は決まっているわけで、大まかな
計画は用意しているはず。
駐車場代が無料だったり低価格の場合は修繕積立金が高めに設定されていたり、
その段階的な値上げの勾配が他よりきついかもしれないと思ってれば間違いないと思う。

必要な出費どこから補っていくかは最終的には所有者が話し合って決めることができる
わけだから、駐車場がずっと0円の計画だったとしても、駐車場代からも費用を
捻出すべきという意見が住人多数を占めたならば1年後でも2年後でも変更される
可能性があるかと。
1205: マンコミュファンさん 
[2019-02-20 19:14:20]
ザツクバの管理費、修繕積立金の値上がりスピードはんぱないよー。
1206: マンコミュファンさん 
[2019-02-21 04:09:28]
>>1205 マンコミュファンさん

それは将来的には安心材料になり、価格維持に繋がっていく。
1207: 匿名さん 
[2019-02-21 11:24:49]
付属設備が多いほど将来の負担になるのですよ。
1208: マンション検討中さん 
[2019-02-21 22:01:44]
修繕費を多く貯める事を問題にしてるんじゃなくて、数年先に上がる事が目に見えているのに契約時に顧客に伝えない不誠実さが問題なんだろう。
1209: 販売関係者さん 
[2019-02-21 23:47:10]
>>1200

>おっしゃる通りですが、2年で変更になるのであれば、事前に伝えるべきでは?

レーベンとしては、2年で値上げになるとは考えていないと答えるでしょう。
修繕費用が必要になってからドンドン値上げする予定でちゃんと考えていますよ。

>少なくとも長く住む家を2年後も見通せない会社から買うべきではない

ちゃんと見通して長期修繕計画に反映していると思いますよ。
(もちろん、ドンドン修繕積み立てが値上がりする計画で)
長期修繕計画すら見ないで買う人が多いから、マンション業者も駐車場無料なんてナンセンスなことを売りに出来てしまうわけです。
1210: マンション検討中さん 
[2019-02-22 00:28:34]
コアリスを購入できる層は、あまり管理費や修繕積立金を気にしていないと思われる。
1211: eマンションさん 
[2019-02-22 04:21:30]
>>1210 マンション検討中さん

そんなことないでしょう。
一部の富裕層を除けば、ローンを組んで購入する層が大部分でしょう。
ローン金利を変動にするか固定にするか悩む以前に、修繕積立金が将来にわたって十分か検討する必要があると思いますよ。

子どもが大学に行く頃に修繕積立が当初の2倍以上になったり、一時金で数十万円も払う羽目になったりしたら大変です。
1212: 匿名さん 
[2019-02-22 09:56:31]
>レーベンとしては、2年で値上げになるとは考えていないと答えるでしょう。
修繕費用が必要になってからドンドン値上げする予定でちゃんと考えていますよ。

意味がよく分からない。
結局、考えているのか、考えていないのか?

駐車場料金も修繕費に充てるのだから、修繕計画に織り込んでいたら、2年であげる事はないでしょう。

社内では2年であげる事が織込み済みだったかもしれないけど‥‥
1213: 購入経験者さん 
[2019-02-22 14:17:18]
>>1212 匿名さん

もしかして、修繕費の値上げはデベロッパーが実施するものだと考えていますか?
違いますよ。

値上げは購入後に、管理組合が判断するものです。
デベロッパーが示す長期修繕計画はあくまでも参考であって、実際に計画し実行するのは管理組合、つまり購入者です。

2年で値上げになるというのは、デベロッパーの作った長期修繕計画にもとづく修繕費では、10年、20年後に大幅値上げになったり、何十万も一時金を払ったりする計画になっているからです。
(そうしておいた方が当初の修繕費を安く見せられて、販売しやすいから)

↓解説がわかりやすいと思います。
http://www.mansion.mlcgi.com/serv_com6.htm

後々で大幅値上げになる計画では購入者は後々困るから、管理組合(購入者の皆さん)が修繕積み立ての計画をやり直した結果、2年目に大幅(といっても当初の計画より小幅)値上げになるのです。
1214: 匿名さん 
[2019-02-22 15:07:35]
>>1213 購入経験者さん

ありがとうございます、とても分かりやすい説明で助かります。

今現在マンションに住んでいないと、分からないことだらけです。
購入にあたって勿論勉強はしてますが、この掲示板の情報に戸惑うことも多々あります。
見分ける目が必要だと痛感しています。

1215: マンション掲示板さん 
[2019-02-22 16:09:49]
管理組合で決定はするが、2年で上げるマンションはなかなかないね。5年が多いんじゃないかな。
つまり、売る時にかなり無理をした計画を立て、安く見せて、販売してたって事ですね。
1216: 購入経験者さん 
[2019-02-22 16:39:53]
>>1215

2年でも5年でも修繕積立金を使うような修繕は通常ない(あったら瑕疵だから売主負担)ので、2年目に値上げしたマンションは購入当初から危機感を持っていた人が1期目の理事会メンバーだったということでしょうね。

5年目に値上げしているところは、当初の修繕計画に織り込み済みのところではないでしょうか?(5年ごとに値上げするなど)
修繕計画上は特に5年目が何かの節目ではありませんので、計画外で値上げするタイミングとは思えません。
1217: 通りがかりさん 
[2019-02-22 21:43:39]
レーベンザつくばに住んでいるものですが、理事会発信の値上げではありません。
1218: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-22 22:19:34]
同じくレーベンザつくばのものです。

管理会社から「このままでは持たない」というようなことを言われたので上がっていると聞いています。

持たないかどうかなんて最初にわかっていたんじゃないですか?って話なんですけどね。
1219: 購入経験者さん 
[2019-02-22 22:42:40]
>>1217さん、>>1218さん

コメントをありがとうございます。
管理会社が2年目に上げることを提案したんですか?信じられません。

それはひどい。呆れますね。
タカラレーベンが無能か、詐欺師かというレベルの話ですね。

そんな会社に2年目に「修繕積立金が上がりますか?」と聞いたところで、返ってきた答えが信用できるとは思えませんね。
1220: 匿名さん 
[2019-02-22 23:06:45]
>>1218 口コミ知りたいさん

レーベンの思惑通りになっていませんか?
管理会社もレーベン系列でしょう。

1221: 匿名さん 
[2019-02-22 23:11:10]
>>1218 口コミ知りたいさん

上がった後は、他のマンションと比べて高い修繕費なのでしょうか?

1222: 匿名さん 
[2019-02-22 23:11:53]
明らかに足りないよね
1223: 匿名さん 
[2019-02-22 23:21:31]
管理会社もグルだったら、悪徳すぎる。
今後、何がでてくるか分からない中、住み続けなくてはならない人が可愛そう。
1224: 購入経験者さん 
[2019-02-22 23:25:54]
管理会社の思惑で修繕積立金が値上げされたのであれば、次の段階では管理組合が頑張らないと、不要な修繕や相場より高い修繕を提案されかねないですね。
1225: 購入経験者さん 
[2019-02-22 23:43:30]
管理会社はデベロッパー系だからね。最初の総会で独立系の管理会社に変更すべきだよね。
1226: 購入経験者さん 
[2019-02-23 00:11:36]
>>1225さん

単純にそうとも言えません。
独立系の管理会社も、管理業務は安く受注しておきながら、修繕を高め多めに発注することを提案し、受注した業者からバックマージンを受け取って儲けていることもありますから。
デベロッパー系管理会社だと、融通が利く面もあります。

デベ系と契約するにせよ、独立系と契約するにせよ、いつでも管理会社は替えられるんだぞ!という緊張関係を維持することが大事だと思います。
1227: 匿名さん 
[2019-02-23 19:24:10]
購入から始まって、維持管理まで人任せでいられないということでしょう。
レーベン営業の話を真に受ける方が少数でしょうが。
1228: マンション検討中さん 
[2019-02-24 10:52:59]
[個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
1230: eマンションさん 
[2019-02-24 17:11:17]
[NO.1229と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1231: 名無しさん 
[2019-02-24 17:23:33]
最初に買った人は、好きなタイプや階を選べたり、間取りの変更が出来たりという特典がありますね。
後から買った人は、その特典がない分、お安くしてもらえて、それはそれで良いのではないでしょうか。
1232: 匿名さん 
[2019-02-24 17:37:35]
契約してますが、納得いかないですね。
担当者に抗議します。
1233: 匿名さん 
[2019-02-24 18:16:18]
契約してますが、私は納得しています。
買うと決めた価格がその人にとっての適正価格です。
1234: 匿名さん 
[2019-02-24 19:33:36]
売主のいいようにされてはダメです。
抗議して、契約者も下げてもらいましょう。
1235: 匿名さん 
[2019-02-24 19:49:14]
>>1232 匿名さん

1228さんが書いた部屋タイプとあなたが購入した部屋タイプが同一ならば、担当者に聞いてみたらいかがでしょう。

全く違うタイプで条件が悪くて売れにくい部屋なのかもしれませんし。

でも契約書を交わした訳ですよね、、、

1236: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-24 19:55:11]
で、結局何個売れてんの?
1237: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-24 19:58:21]
売れないで値引きしてるんだから、それを聞いていけないよ。
1238: マンション検討中さん 
[2019-02-24 20:01:57]
友人の友人が行った時と私が行った時で案内された価格が違ったんですけど。
不信感しかないので検討やめましたけど、年収によって売価変えたりしてるんですか?価格一覧見れないのは嫌なんですよね。
1239: マンション検討中さん 
[2019-02-24 20:03:54]
>>1238 マンション検討中さん
財布の中身と顔色見て決めてる会社なんだから当たり前ですよ。。。
1240: マンション検討中さん 
[2019-02-24 20:06:41]
ここって買う気のない人ばっか。
1241: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-24 20:08:46]
買う気にさせない会社という事もありますよ
1242: マンション検討中さん 
[2019-02-24 20:08:47]
>>1240 マンション検討中さん
あれてますね
1243: マンション検討中さん 
[2019-02-24 20:09:27]
>>1242 マンション検討中さん

ですね。
1244: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-24 20:12:32]
一部上場企業で、未だにここまでイケイケは珍しい。頑張れ、タカラレーベン!
byステークホルダー
1245: 匿名さん 
[2019-02-24 20:14:50]
>>1242 マンション検討中さん
あらしが張り付いてるんだから、あれて当たり前ですね。

1246: マンション検討中さん 
[2019-02-24 20:26:23]
荒れる要素がマンションにあるからですかね。
不安です。
1247: 通りがかりさん 
[2019-02-24 20:59:27]
>>1242 マンション検討中さん

本当に購入検討してたんだか、単なる荒らしなんだか。
行く時期によって価格が変動する可能性があるのは当たり前だと思うけど。

1248: マンション検討中さん 
[2019-02-24 21:08:01]
行く時期によって価格が変わるのは仕方ないけど、人によって価格が変わるのは問題
1249: 匿名さん 
[2019-02-24 22:01:05]
無記名の掲示板に書き込まれてることをすべて真に受けなくていいと思う。
1250: マンション検討中さん 
[2019-02-24 23:32:41]
ウェリス 竹園じゃないけど、値段の変動は仕方ないのでは?

安くしないと売れないってことなんですから。

エンブレムなんて逆に値上げでしたよ。
1251: マンション検討中さん 
[2019-02-27 17:28:46]
2018年12月 不動産経済研究所 初月契約率を見て怖くなりました。
1252: 通りがかりさん 
[2019-02-27 18:35:08]
ここは、気をつけたほうがいいですね。
自作自演で複数人を装っている方が一名います。

妙に市政に詳しい方で、反市長派?というか反つくば市?
とにかく何かに強い不満を抱く方の、
偽の口コミづくりの場として利用されているみたいです。
その一名を除けば健全な意見交換や情報交換ができるのに、いつも残念に思います。
1253: 匿名さん 
[2019-02-27 19:47:46]
>>1252 通りがかりさん

それが一名なのか分かりませんが、私も同じことを感じています。
真面目な検討者にとってはとても残念なことです。

1254: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-27 19:56:24]
>>1252 通りがかりさん

やたらと市長のことを出す人がいますよね。
私は市長派でも反市長派でもないあいまいな立場ですが、こんな風に粘着されて逆に市長がかわいそう、という気持ちになってしまいます。
1255: 匿名 
[2019-02-28 10:49:45]
>>1254 検討板ユーザーさん

市長かコアリスさんには
学園線に背を向けるなかれと
お願いしていたのを
忘れません忘れません忘れません。。。
1256: 匿名さん 
[2019-02-28 19:48:43]
>>1255 匿名さん

市長かコアリスさんには
学園線から住居棟を離してくれと
お願いしていたのです
ありがとうありがとうありがとう。。。

1257: 匿名さん 
[2019-02-28 21:31:33]
>>1255 匿名さん

就任2か月後に横浜のUR本社に出かけた用事がURつくばの建物についての要望だったんで驚いた記憶がある。しかも、「URはつくばの秩序あるまちづくりを進めてきてくれた最大の功労者だ」といい始めた。公約に掲げた運動公園用地の返還交渉をURと始めたと誰もが思っていたので肩すかしを食らった。
1258: 匿名さん 
[2019-02-28 23:35:57]
つくばに住んでいて、車であちこち出かける毎日です。
仕事から帰宅して、夜も車で出掛けます。
車さえあれぼ本当に住みやすい街で、道路もよく整備されています。
幹線道路に出やすく場所で、かつ自宅の駐車場が使いやすいなら、つくばは最高ですね。

車がなければ?想像できません。
1259: 通りがかりさん 
[2019-03-01 05:01:08]
ペデ沿い住民は、車に加えて自転車利用も快適ですよ。あと、車が排除されたペデというのは、
小さな子どもを連れて歩くなど、非常に快適です。
個人的にペデの一番気に入ってるところは、
車の騒音が無いということですね。
これだけで相当ストレスが軽減されます。
安全で快適に小さな子供と一緒に、
季節を感じながら散歩ができるって、
中々日本にはない環境だと思いますね。
だから中古に出されても新しく子育て層が入ってくるのですね。
1260: マンション検討中さん 
[2019-03-01 08:04:57]
つくば駅近辺に住んでるけど、ヨークベニマルの利用率が半端ないです。

ヨークベニマルに、近いマンションというのは、結構利点だと思いますよ。

ヨークベニマルの駐車場は混雑気味で車であまり行きたくないです。
1261: 匿名さん 
[2019-03-01 08:38:53]
ペデ沿いの住民はずっと前から立ち退き、廃墟と化した公務員宿舎が並ぶ。
逞しく育った樹々は車の騒音を遮り、季節を感じながら散歩ができる。今の季節だったらウグイスの地鳴きだろうか。だが、管理の手が十分でないので雑草は繁茂しまくり。ススキの原だ。夜になれば闇に包まれる。広くて暗くて寂しい道なのに多くの人が歩いている。
中々日本にはない環境だと思いますね。
急げ、駅から1㌔四方にマンションや戸建てを。


1262: 匿名さん 
[2019-03-01 08:39:08]
ヨークベニマルはいまやマンションに囲まれる形になっていますね。
歩いて来る人も相当数いると思います。
駐車場は、時間帯のせいか私は混んでいると感じたことがありません。2階もあって便利ですよ。
1263: 通りがかりさん 
[2019-03-01 12:34:41]
ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/16088569/
住みたい街ランキング
つくば駅が沿線では一番高いらしいですね。
昨年からポイントが急上昇していると記事に書かれてますね。
1264: 匿名さん 
[2019-03-01 12:54:06]
>>1263 通りがかりさん

https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2019/sumitaimachi_2019_kanto_32_100.p...

ありがとうございます、こちらに149位までのランキングがありました。
東京により近い流山おおたかの森や柏の葉キャンパスより、つくば駅が人気なんですね。
高くなる訳です。
1265: 通りがかりさん 
[2019-03-01 18:32:29]
>>1260 マンション検討中さん
>>つくば駅近辺に住んでるけど、ヨークベニマルの利用率が半端ないです。ヨークベニマルの駐車場は混雑気味で車であまり行きたくないです。

つくば駅近辺に住んでるけど駅近くのマンションを探しているんですか。つくば駅近辺に住んでるけどヨークベニマルに車で買い物に行くんですか。ヨークベニマルの駐車場が嫌なら西友に行けばいいんじゃないですか。

西友は良いお店だったがヨークベニマルのあおりを受けて最近非常に低調です。品数が減少気味だし野菜なんかえらく高い。イオンつくば駅前店の末期と雰囲気が似てきました。
1266: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-01 20:27:53]
>>1265 通りがかりさん

西友は撤退すると噂で聞きましたが違うのかな?
1267: ご近所さん 
[2019-03-01 20:36:24]
コアリスのスレでヨークタウンの駐車場の混雑を気にすること自体がナンセンスかと。
西友にしたってここからは徒歩のほうが便利ですよね?

また西友の野菜は高くないと思いますよ。ものによるのかもしれませんが。
1268: ご近所さん 
[2019-03-01 22:39:53]
消費税が上がることはほぼ確定的だからその前に値段を上げておこうと考えるのは何も建設業界だけではない。食料品も同じ。消費税上がったら値段を上げにくい、今のうちに少し上げておこう。
1269: 匿名さん 
[2019-03-02 01:36:00]
まだ価格を公表しない?
1270: マンション検討中さん 
[2019-03-02 01:57:47]
エンブレム南棟19階85平米4980万円が最近売れたみたいね。

5000万円でコアリスなら75平米15階が妥当かな?
1271: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-02 02:28:25]
5000万で75㎡ですか?
ひぇ?。高い!
1272: 匿名さん 
[2019-03-02 09:16:27]
都内外周区や人気の浦和ー大宮あたりも買えちゃうね。
1273: 匿名さん 
[2019-03-02 10:59:28]
>>1252 通りがかりさん

偽の口コミづくりが続いていますので、引き続き要注意ですね。

価格はモデルルームでしっかり確認しましょう。

1274: 匿名さん 
[2019-03-02 13:05:27]
>>1271 検討板ユーザーさん

そんなに高い訳ないじゃないですか!
コアリスに対する嫌がらせですか?
1275: 匿名さん 
[2019-03-02 13:28:46]
>>1274
では正確なコアリスの価格をここに提示したらいかがでしょう。
1276: 名無しさん 
[2019-03-02 13:38:56]
>>1266 検討板ユーザーさん

西友「売却」話が再燃してるとか。
https://diamond.jp/articles/-/195140
1277: 匿名さん 
[2019-03-02 14:50:34]
そう思います。
価格を公表しない理由が分かりませんが、
価格を公表しないので売主を信用できません。
1278: 匿名さん 
[2019-03-02 14:53:23]
価格を公表しないのが嫌な方は買わなければ良いだけ。
価格を知りたい方はモデルルームに行けば教えてもらえます。
1279: 通りがかりさん 
[2019-03-02 15:02:31]
>>1276 名無しさん
クレオにスーパー入れるみたいなので、
個人的には西友がドンキに変わったら嬉しい。

1280: 匿名さん 
[2019-03-02 15:05:27]
MR行って無駄足だったとならないように価格は公表すべきだね。
1281: マンション検討中さん 
[2019-03-02 16:09:11]
気になるならモデルルームへ行くことをお勧めします。
無駄足になることを懸念する方は、ご縁がなかったということで別を当たればよいのでは。
センチュリーとか、クレオマンションとか、3年以上先に建つかもしれない吾妻一丁目または春日一丁目など。
研究学園にもあるし、戸建ても沢山ありますね。
1282: 匿名さん 
[2019-03-02 16:13:00]
客のことを第一に考えるというデベロッパーのあるべき基本姿勢を述べただけ。
それができないレーベンはダメだな。
1283: マンション検討中さん 
[2019-03-02 16:13:52]
人生なんて無駄が9割ではないでしょうか。
無駄足を踏む中に1割の本物との出会いがある。
無駄を恐れて閉じこもっていては得るものもありません。

そして、気に入らないなら粘着してないでさっさとその物件からは離れ、忘れることです。

お節介ながら書いてしまいました。
1284: 通りがかりさん 
[2019-03-02 16:19:05]
>>1282 匿名さん

値段が違うから比較しちゃだめかもだけと、価格が示されてないガソリンスタンドよかましじゃん?
マンションなんて、契約するまでかなり時間かけれるし。オプション付ければ値段なんて跳ね上がるし。

1285: 匿名さん 
[2019-03-02 17:02:26]
無駄足を踏まずに金額を知りたいと思って投稿してみたのですが、まさかの反響にびっくりしています。アンケート記入やモデルルーム見学など、価格を教えてもらうまでに2時間ぐらいはかかると思いますので、なかなかの労力です。
価格を公表しないのが嫌な方は買わなければ良いだけという意見がありましたので、そういたします。掲示板上の断片的な情報から概ねの価格は想像でき、私の予算で欲しい条件にはならないだろうと見切りをつけました。
1286: 通りがかりさん 
[2019-03-02 17:08:32]
ここは、マンションの評判を落とすことに執着なさってる方が一名暴れているので気をつけてください。
自分の手の届く価格に下げたいのでしょうかね?
本当に無駄な行動です。

どうにかして、
街の価値を下げたい、マンションの価値を下げたい…複数人を装って偽の口コミづくりを繰り返しています。
きょうも、今は買い時ではないと主張しながら巡回していますね。
1287: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-02 17:15:28]
…と、通りがかりではない通りがかりさんが言っています。
1288: 名無しさん 
[2019-03-02 18:23:25]
>>1278 匿名さん

価格のない広告は予告広告ですね。
価格つきの「本広告が行われるまでは、契約または予約の申込、及び申込の順位の確保は一切できません」そうですから、本広告を見て判断すれば良いのではないでしょうか。
予告広告だけを見て「買わなければ良い」なんていうのはネガキャンですね。
1289: 通りがかりさん 
[2019-03-02 18:39:19]
>>1287 口コミ知りたいさん
あなたの行動を注視するため、巡回しています。書き込みはなくても、ずっと見てますよ。
あなた以外の有益な書き込みはチェックしたいので、それを、きちんと抽出するためにも、あなたのコメントかそうでないのかを見極める必要があるのです。
悪く思わないでくださいね。
1290: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-02 19:36:57]
>>1289

ちょっと何を言っているかわからないw
1291: 通りがかりさん 
[2019-03-02 20:12:54]
アゲサゲどっちでも良いけど巡回している時点で気持ち悪い
1292: 匿名さん 
[2019-03-02 20:16:36]
購入検討者なら既にここは参考にならないと無視していることでしょう。
1293: マンション検討中さん 
[2019-03-02 21:07:52]
とにかくコアリスは価格が表に出ない。

モデルルームに行く依然の問題
1294: 匿名さん 
[2019-03-02 21:31:17]
マンマニさんが無視するだけのことはある。
今買っちゃいけない郊外物件なのかな。センチュリーはおすすめって言ってるね。
1297: 通りがかりさん 
[2019-03-02 21:57:06]
[No.1295から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1298: マンション検討中さん 
[2019-03-02 21:58:42]
>>1289 通りがかりさん
有益=コアリスのグッドポイントになってんじゃん笑
別にこの人、率直な感想言ってるだけじゃんね。
1299: マンション検討中さん 
[2019-03-02 22:03:18]
明日、マンション見に行くのですが、価格は交渉できるのでょうか?
値引きされた方いたら、どの位までできるか知りたいです。
1300: マンション掲示板さん 
[2019-03-02 22:19:57]
この掲示板は残念ながら荒らしの遊び場になってしまいましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる