東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ蓮田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蓮田市
  5. 本町
  6. ブランズシティ蓮田について
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-10-29 12:16:30
 削除依頼 投稿する

蓮田駅西口再開発で誕生する、住居・店舗・診療所・公益施設の複合型施設です。
情報交換をよろしくお願いします。


公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hasuda/


所在地  埼玉県蓮田市本町3971-1(地番)
交通情報  JR宇都宮線 「蓮田」駅 から徒歩 1分(エントランスまで徒歩2分)
敷地面積  6,821㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上14階建
着工時期  2018年11月
完成時期  2020年秋予定  
総戸数  168戸

売主  東急不動産株式会社
施工会社  長谷工コーポレーション
管理会社  株式会社東急コミュニティー(予定)

[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/

[スレ作成日時]2018-02-26 08:48:36

現在の物件
ブランズシティ蓮田
ブランズシティ蓮田
 
所在地:埼玉県蓮田市本町3971-1(地番)
交通:東北本線 蓮田駅 徒歩1分
総戸数: 168戸

ブランズシティ蓮田について

51: 匿名さん 
[2019-01-24 10:40:44]
>>50
スペックってどういうポイントで?
その言葉を使う意味がわかりませんが。
52: 匿名さん 
[2019-01-26 10:46:08]
蓮田の田舎から駅前に買い替え需要があるんだろうね
53: 匿名さん 
[2019-01-26 11:17:46]
さいたま市内から買い換えます。
54: 匿名さん 
[2019-02-01 15:54:59]
発売予定は6月と出ましたね。
はやく情報が欲しいです。
55: 匿名さん 
[2019-02-02 23:43:19]
間取り見たけど当然ながらアルコーブは無し

廊下から洗面所へ、その後キッチンへ抜けられる2wayなのは良し

コストダウンしないでくれーーー
56: 匿名さん 
[2019-02-07 13:44:50]
ここ、地権者分は何戸くらいあるのでしょう?
57: ご近所さん 
[2019-02-10 09:25:58]
地権者は1階の店舗を所有です。
住宅部分は全部分譲だと思います。
58: 匿名さん 
[2019-02-11 15:19:39]
資材の高騰、需要も多いのでマンションの価格がまだまだ上がることを考えると消費税前に買うべきか悩むところです。再開発で力の入って、駅近でアクセスもよく資産価値は十分あります。飲食店や買い物など不便なく暮らせますが治安が気になるところです。セキュリティーはマンションだから配慮されていますが自助努力も必要かも。
59: 匿名さん 
[2019-02-11 17:23:04]
商業地域は駅前よりも県道さいたま栗橋線沿いのロードサイド中心なんでしょうかね
そっちの方まで足を伸ばすとなると車必須かも
60: 通りがかりさん 
[2019-02-12 15:38:28]
蓮田は治安すごくいいですよ。
駅前でも騒がしい集団やいわゆるヤンキーみたいなのは見ませんし、犯罪や不審者も少ないと思います。
61: マンション比較中さん 
[2019-02-14 09:44:21]
そもそも過疎りすぎて人がいない
駅周辺は閑散としてる
賃貸へ出しても借り手は駅前だから見つかるが、賃料は高く取れない
飲食店も少なく、売却に苦労する
62: 匿名さん 
[2019-02-14 10:04:13]
>過疎りすぎて人がいない

それは大げさ。
市の人口、蓮田駅利用者とも2000年頃のピーク時から横ばい状態。
駅周辺が閑散としてるのは再開発途中だから。
東口は商業施設もあるし、国立東埼玉病院の最寄りでもあるから一日中賑わってる。
63: 買い替え検討中さん 
[2019-02-14 14:10:13]
そんなににぎわっているというほどでもないと思う。東口に比べると特に西口は閑散としている印象がある。今回のマンションの周辺は特に開発の予定もなかったのでは?
64: 匿名さん 
[2019-02-23 13:32:13]
お値段的にどのくらいになるでしょうか。
土呂のタカラレーベンと同水準程度なら検討したいです。
65: 匿名さん 
[2019-02-23 19:28:12]
上尾にイオンモールが来年できるから、そこにも買い物に行ける
66: 匿名さん 
[2019-02-24 09:51:41]
>>65
たしかに距離は一番近いし頑張ればチャリでも行けるけど、
上尾のイオンモールは小規模だし道路大渋滞確定だし、魅力ないな。
電車ならコクーンシティ、車出すならレイクタウン。それが蓮田市民の選択。
67: 匿名さん 
[2019-02-25 10:07:04]
上尾イオンは車だと20分くらいですね。
68: 匿名さん 
[2019-02-26 13:32:45]
>>66 匿名さん

モラージュだと思うけど
69: 匿名さん 
[2019-02-27 10:31:06]
モラージュは122号一本だし渋滞も少ないから楽勝だね。15分くらいで着いちゃう。
70: 匿名さん 
[2019-02-27 12:18:03]
確かに上尾イオンモールは楽しみですね。蓮田には何かできる余地はあまりありませんが、周りにはいろいろあって便利です。
71: 匿名さん 
[2019-02-28 11:33:28]
>>70
周りに色々ないでしょ。

「徒歩圏内で完結するのは不可能」です。
72: 匿名さん 
[2019-02-28 14:38:33]
車でという意味でした
73: 匿名さん 
[2019-02-28 17:06:48]
http://www.city.shiraoka.lg.jp/secure/18815/1.bosyuuyoukou.pdf
白岡中の北側にもショッピングモールができますので、モラージュとか大宮とかに行く必要はなくなります。
74: 匿名さん 
[2019-03-01 09:32:33]
>>73
それは行政側の希望であって、手を上げる出店者がいないと聞きましたよ?
75: 匿名さん 
[2019-03-03 13:16:46]
東大宮徒歩1~2分の所にルピアコートが建つみたいですね。
駅が混雑する点を除けば便利な場所なので並行して検討します。
76: 匿名さん 
[2019-03-03 15:57:32]
>>74 匿名さん

白岡市のホームページだと事業化パートナーが決まったみたいです
77: 匿名さん 
[2019-03-03 19:04:29]
>>76
プランニングの叩き台を作る会社が決まっただけでしょ。
ミスリードしないでください。
78: 評判気になるさん 
[2019-03-04 08:37:13]
>>77 匿名さん
ミスリードってww
79: 匿名さん 
[2019-03-07 08:28:59]
蓮田って始発がびっくりするほど遅いんですね。5時43分発で東京駅着6時30分。
ちなみに大宮だと京浜東北南行き始発が4時29分。東京着5時18分。

新幹線や航空機での出張が多い方には向いてませんね。
80: 匿名さん 
[2019-03-07 11:04:12]
白岡のSCは来年位に詳細が詰まってくるんじゃないですかね。
81: 妄想さん 
[2019-03-07 11:50:04]
>>79
出張多い人がわざわざこんな田舎のマンション検討しねーだろw
どうせデベも今の市況に合わせて、調子こいて高値で出してくると思われ。
82: 通りがかりさん 
[2019-03-07 19:59:12]
>>81
出張多い人でも蓮田に地縁ある人なら検討の余地あるだろw
83: 匿名さん 
[2019-03-08 10:26:30]
朝イチの飛行機や新幹線利用の時は前泊必須だね。
まあ下手に始発で間に合っちゃう大宮あたりより身体的には楽なんだけど、お財布的に楽じゃなくなるw
84: 通りがかりさん 
[2019-03-09 23:20:45]
会社からその分支給されるしいいんじゃない?
85: 匿名くん 
[2019-03-14 14:32:39]
しかし蓮田市No.1マンションと言えども、蓮田じゃなぁ。。。
蓮田だもんなぁ蓮田

蓮の田んぼですよ
86: 匿名さん 
[2019-03-14 16:11:01]
それをいったら
上の尾っぽ 大きい宮、白い岡、浦の和、桶の川、川の口に挙げ句は蕨、どれもいい感じの地名は無いよ
87: 匿名さん 
[2019-03-14 19:46:05]
一応岩槻から南北線の地下鉄が伸びてくる計画です、いつになることやら
88: 匿名さん 
[2019-03-14 20:16:20]
埼玉高速鉄道線ね。
でも実現しないと思うよ。
もし伸びてきたとして誰が使うの?都心方面なら上野東京&湘南新宿ラインが断然便利。
サッカー見に行く時くらいしか思いつかない。
89: 周辺住民さん 
[2019-03-17 13:20:08]
モデルルーム予約。既に4/13-14は満席。4/20も最後の回が開いてただけ。早い。
90: 匿名さん 
[2019-03-17 14:08:04]
即日完売もありそう
91: 通りがかりさん 
[2019-03-17 14:25:33]
即日完売しようが、資産価値は低いことに気がつかないとな
92: 匿名さん 
[2019-03-17 19:31:52]
>>91
シサンカチシサンカチって一つ覚えみたいにw

資産に縁がない方は気楽でいいですね。
93: 匿名さん 
[2019-03-19 14:31:36]
土呂のレーベンでここの名前を挙げている方がいたので少し調べてみましたが、値段が未定な上に相場を知らないのですが、やはり土呂と同程度の5000万円台前半くらいですか?
蓮田に行ったことはありませんが、その金額にみあう価値はあるのでしょうか。都心への通勤は、宇都宮線が止まったら絶望ですか?
94: 匿名さん 
[2019-03-19 15:57:00]
>>93 匿名さん

宇都宮線止まったら絶望です。
95: 匿名さん 
[2019-03-20 08:43:43]
>>93
それがネックではありますね。
土呂東大宮ならニューシャトルや東武アーパー線へ逃げられる、もっと北に行って久喜栗橋古河なら東武スカツリ線へ逃げられる。
蓮田白岡だけは陸の孤島になります。
この問題は高崎線も同様です。(高崎線のほうが悲惨かも)
96: 匿名さん 
[2019-03-20 12:35:04]
上尾、岩槻に行くバスはありますが、停まったらみんな乗るので難しいかもしれないですね
97: マンション検討中さん 
[2019-03-21 07:27:44]
新聞で蓮田の公示地価を見ましたが安いですね。これで、土呂レーベンと同じ値段では割高に感じてしまいます。ブランズは、レーベンに比べて仕様がすごくよいのですか?
この物件に五千万以上出す人に決め手を聞きたいです。
98: 匿名さん 
[2019-03-21 10:44:14]
(あくまで個人的意見です)
駅前1分の再開発物件で東急のマンションというところでしょうか。
それと快速停車駅というのも大きいです。
鶏口牛後、さいたま市の辺縁地よりも蓮田市の(たぶん永遠の)ナンバーワン物件だと考えています。
99: 通りがかりさん 
[2019-03-21 13:11:40]
通勤快速は停まりません。
100: 通りがかりさん 
[2019-03-22 08:11:35]
実家が蓮田です。駅からバスで15分くらいの場所でしたが…
職場が新宿で通っていました。蓮田に地縁があるものとしては、いいなぁと思います。
ただ、蓮田までくると一軒家も視野に入りますよね。駅前では無くなりますが…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる