東京建物株式会社 八重洲分室の埼玉の新築分譲マンション掲示板「 Brillia 浦和仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. Brillia 浦和仲町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-08 14:58:46
 

さいたま市内初めてのブリリア、今年一番の注目物件です。浦和駅徒歩4分。アトレ駅ビル開業。

所在地 埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通 京浜東北・根岸線「浦和」駅徒歩4分(アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
公式URL:http://b-un.jp/top.html
売主:東京建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-02-19 09:24:16

現在の物件
Brillia(ブリリア) 浦和仲町
Brillia(ブリリア)
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目106番1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩4分 (アトレ北口ICカード専用改札利用、7:00~24:15)
総戸数: 72戸

Brillia 浦和仲町

1452: マンション検討中さん 
[2018-11-27 09:52:34]
一期7次と二期の違いとはなんでしょうか。二期にしない理由は何かあるんでしょうか?
1453: 匿名さん 
[2018-11-28 23:00:25]
ここや三菱タワーの4LDKの売れ行き見ると、単価多少高くても浦和での4LDK需要って結構あるね。デベ は利益伸ばし辛いからあまり作りたがらないだろうけど。
西口再開発タワマンでもグロス恐れずに作ってもらいたいね。
1454: マンション検討中さん 
[2018-11-30 21:41:54]
シントシティも4LDK人気爆発
1455: 匿名さん 
[2018-12-01 11:50:57]
シントシティは3LDKが分譲とは思えない舐めきった低仕様という要因も相まって、4LDK人気沸騰してるね。駐車場優先権も付いてるし。
1456: 匿名さん 
[2018-12-03 09:11:31]
階段の横に階段がある謎構造に購買意欲が急激にしぼみました、避難導線とかどうなってるんですかね
1457: 住民板ユーザーさん2 
[2018-12-03 09:44:42]
>>1455 匿名さん
3Lそんな低仕様なんですか。
1458: 名無しさん 
[2018-12-04 05:54:00]
>>1426
>>1428

モデルルーム南の細い公道の南にあるカーサ&広い駐車場が一体開発してマンション建ったらここ最悪

メディカルビル北の広い駐車場に高いマンション建ったらここ最悪
1459: 匿名さん 
[2018-12-15 15:35:43]
ブリリア残り三部屋で完売なんですか?
1460: マンコミュファンさん 
[2018-12-16 10:19:35]
HPには2戸が先着順での販売、と出てますね
1461: 匿名さん 
[2018-12-16 10:42:23]
この週末が1期8次の受付だから、2期以降もあるんじゃない?
どのくらい売り出すかわからないけど。
1462: 匿名さん 
[2018-12-16 20:13:55]
意外に売れてたんですね!
浦和ってすごい!
1463: 通りがかりさん 
[2018-12-17 23:29:38]
1期8次が消えて、先着2戸の記載しかないね
1464: 匿名さん 
[2018-12-20 16:12:45]
HPの間取りもBとCタイプのみになりましたね。残りの先着2戸で完売かな。
1465: 匿名さん 
[2018-12-20 19:27:25]
工程が異様に遅く感じますが、普通なんですか。
1466: 周辺住民さん 
[2018-12-21 08:37:56]
普通でしょ。
1467: 匿名さん 
[2018-12-22 08:23:30]
さいたまカモン
1468: マンション検討中 
[2018-12-23 11:52:43]
皆様、大規模マンションの前立てリスクのことを心配されているようですが、以下の2点は明確に言えることなので、ご安心ください。

まず三菱地所レジデンスのモデルルームのある場所は、鰻屋の山崎屋さんの土地で、東京建物もブリリア浦和仲町のため買取交渉しましたが鰻屋さんの許可が降りなかった土地なので、他に買収されてアパート等が建つリスクはゼロです。他が買い取るくらいなら、ブリリア浦和仲町の土地に初めからなっていました。
さらにモデルルーム横の道は公道なので、ここを挟んで何かできることもありません。

最後に、モデルルーム横の公道を挟んである月極駐車場に関しては、隣に5階建てのうらわメディカルビルがあります。こちらのビルは小児科・歯科・血液外科等・消化器科が入る去年できたばかりの新しいビルなので、近々ここが取り壊される可能性は考えにくいでしょう。
メディカルモールが残ると、駐車場と仮にジョナサンが一体化買収されたとしても、容積率と形状の問題から、高いマンションの建設は難しいですよね。カーサ仲町は築年数25年ですが、今空いているのは1部屋のみの駅近人気物件です。リフォームして間もないこと、今の入居者を撤退させて、建て替える可能性は少なくとも、この10年以内は無いでしょう。

こういった確実なエビデンスがあることからも、西口開発が更に進む浦和駅北口徒歩4分の資産価値は非常に高いことが、2018年12月23日現在、2LDKと3LDKの2部屋(先着順)だけを残して他の部屋はすべて契約済みになったことから伺えます。マンション建設後にも売れ残る物件が多い中で、ブリリア浦和仲町は完成1年3ヶ月前に既に残り2部屋で売れ行きが良いので、価格設定としてはお買い得だったのかもしれないですね。
1469: 評判気になるさん 
[2018-12-23 16:38:30]
【メリット】
・浦和駅北口徒歩4分
・文教地区、資産価値の高さ、貸すときも高く貸せる。
・日用品の買い物、ジムが徒歩圏内
・売り主の信頼性、高級感

【デメリット】
・車の出し入れしづらい
・繁華街、線路の音の影響??今時のマンションは造りがしっかりしてるので、窓閉めればまず大丈夫だと思うが・・
・南側の駐車場に大きな建物できないにしても、将来何かできる可能性あり。??浦和に住む以上、利便性を優先して、多少の日照や眺望が悪くなるリスクは妥協するべき。
そこが妥協できないなら、郊外の静かな所に住めば良い。

完璧なマンションなんてどこにもない、相反する要素(利便性↑静かな環境↓)がある以上、自分が妥協できない点に重きを置いて決めれば良い。浦和駅近で静かな場所良ければ東口が妥当。
1470: マンション検討中さん 
[2018-12-23 20:52:58]
車が出せない、が一番のデメリットかな。後は駅近であれば甘受せざるをえないでしょう
1471: 匿名さん 
[2018-12-25 08:47:33]
2期なくて最終期2部屋?
完成1年前に完売だ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる