福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーティックス青山 ベラ ヴィータってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 八幡西区
  6. アーティックス青山 ベラ ヴィータってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-08 20:09:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://artix-aoyama.com/
売主:株式会社 なかやしき
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社なかやしき エステートサービス部

アーティックス青山 ベラ ヴィータについて語りましょう。


所在地:福岡県北九州市八幡西区山寺町6-38.6-39
交通:西鉄「皇后崎公園前」バス停 徒歩2分(約160m)
構造・規模:鉄筋コンクリート11階建て
総戸数:80戸

【物件情報の一部を追加しました 2018.5.24 管理担当】

[スレ作成日時]2018-02-09 17:26:30

現在の物件
アーティックス青山 ベラ ヴィータ
アーティックス青山
 
所在地:福岡県北九州市八幡西区山寺町6-38.6-39
交通:西鉄「皇后崎公園前」バス停 徒歩2分(約160m)

アーティックス青山 ベラ ヴィータってどうよ?

21: 職人さん 
[2018-06-03 17:14:30]
>>20
ボイドスラブ工法(250mm)です。
だからといって一概に騒音がないわけではありません。実際のところ建物の防音性能は同等のマンションであれば各社大差なく周囲の住人のマナーが一番の要因なのです。
耐震性能は直下型でない限り全く問題ないでしょう。建物の構造以前に皇后崎公園は岩盤隆起型の丘であり非常に岩盤が固くなっております。
ちなみに柱型の鉄筋のかぶり厚などは北九州市内でも最高レベルの厚みです。

本来コストがかかるボイドスラブ工法や床暖房・無垢材フローリング・間接照明・トランクルーム・パントリーなど他社にない設備が整っているのはなかやしきさんが利益率を削ってでもよい建物を建てているのか、それともどこかしらで経費削減するようなことをしているのかはわかりません。
福屋建設に下りてくる建築コストは各社差がないと聞いておりますので他社に比べ大きな欠陥があるとは考えにくいと思います。

ただ、自社管理(なかやしきエステート)で利益を得る事が出来る為、販売コスト(イニシャル)を落としているのかもしれません。実際、修繕積立金や管理費の総額は近隣の某大型マンションの2倍以上となっております。
22: マンション検討中さん 
[2018-06-03 17:57:36]
>>21 職人さん

なるほど!!
丁寧でかつ分かりやすいご説明ありがとうございます!
丘の上に建っているので気にはなっていましたが心配なさそうですし、設備も言う事ないですし見に行ってみようと思います。
23: 職人さん 
[2018-06-03 20:30:38]
>>22
皇后崎公園周辺の丘は5mは掘れないと言われてます。道路向かいのサンパーク青山やサンパーク青山テラスでも基礎杭は2mくらいのはずです。また、北九州市は全体的に岩盤が浅く基礎杭を深くまで掘る必要がない為低価格に反映されております。
埋立地や平野の広い場所は堆積物などが厚く関東平野や瀬戸内地域などは基礎杭30mなんてざらにありマンション価格の3割は基礎杭というケースもあります。
こちらの物件に限らず北九州市内で新築マンションを考える場合は建物としては耐震基準を満たしているはずなので耐震基準+岩盤で全国的にも優良物件となっていると思います。
24: マンション検討中さん 
[2018-06-03 21:05:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
25: 評判気になるさん 
[2018-06-04 00:52:12]
お客様用駐車場などはあるのでしょうか?
26: 匿名さん 
[2018-06-05 21:13:39]
>>25
ありません。80戸もあれば必ず長時間止めやいつも止めてる車などがいて不満などが出るので最初からない方がいいです
色んなマンションサイトでトラブルになる原因の1・2を騒音とゲスト駐車場で占めてます
27: 評判気になるさん 
[2018-06-06 09:43:35]
>>26 匿名さん

なるほど!そうですよね!
近くに有料駐車場など出来たら最高なのですが…

竣工がワクワク待ち通しいですね!
28: 評判気になるさん 
[2018-06-06 22:18:21]
購入者です!
特にオプションをつけなくても設備もとても良く、高級感があるところが気に入りました。
私達にとって一生のお買物。アーティックスさんに決めて良かったです。
来年の春が待ち遠しいです!
29: 評判気になるさん 
[2018-06-07 03:26:15]
>>28 評判気になるさん
同じく購入者です!!
自分も同意見です!!!
担当の方は親切丁寧であり、壁紙の豊富さ、設備の充実、外観、内装、全てにおいて気に入りました!
最高の買い物です!

毎日毎日がワクワクで本当に春が待ち通しく楽しみです!
30: 名無し 
[2018-06-07 12:13:03]
>>1 職人さん
えっエレベーター1基しかないんですかww?
31: 職人さん 
[2018-06-07 14:10:01]
>>30
その馬鹿にしたようなコメントは気に入りませんが、確かに一基しかないのは問題ありだと思います。
1~3階の25戸はあまり影響ないでしょうが残り55戸で1基しかないのは朝の時間帯に急いでいる方は困るのではないでしょうか?高速EVと言っても各駅停車になってしまえば意味はありません。
ゴミ回収サービスでこのEVを使うことはないと思いますが、万一ゴミ回収サービスでこのEVを使用するのであれば臭いの問題なども含め住人の方は異議申し立てをお勧めします。

専用区画の設備や仕様、共用区画でもランニングコストのかからない躯体構造等は他社よりも充実させていますが、共用設備の中でランニングコストのかかる部分でコストカットしているように感じます。それならばもっと修繕積立金や管理費が安くてもいいのでは?とも思えます。聞いたところ駐車場料金も安くはないようです。

こういったマイナス要素は存在しますが、現在八幡西区内でマンション物件をお探しの方には私的には一押しです。それほど専有設備と躯体構造はしっかりしているように思えます。
私もマンションの評価を依頼された従妹(八幡西区・東区希望)にはこのマンションを勧めました。(EV問題とどのみち眺望は望めないので低層階がいいよとの制限付きで)
32: キチママさん 
[2018-06-07 23:50:22]
80戸のゴミ回収をEV使わずにやれとw
33: 評判気になるさん 
[2018-06-10 08:04:10]
>>31 職人さん
かなり分かりやすく貴重なご意見ありがとうございます!
完成が楽しみです\( ˙▿˙ )/
34: 職人さん 
[2018-06-10 10:15:00]
私の勧めた従妹家族(夫婦子供2)も色んなマンションを検討したうえでこちらの4LDKに決めたようです。
すでにバス・キッチン・床・建具等の色の指定はできなかったようですが、クロスはこれから選ぶようです、竣工まで1年近くあるのに何にしようかとそればかり考えているようです。よっぽど嬉しいのでしょう。あと従妹から聞かれてる点で私なりに新築マンション購入の方への今後の注意点やお勧め点をいくつか。(参考程度にしてください)

・なかやしき物件では無垢材の挽板2mmを使用しているという事ですので床ワックスはお勧めしません。ワックス剤が染み込んで取れない色ムラになる事があります。価格は高くとも20年くらいの保証のあるUVコーティングかガラスコーティングは必須レベルです。UVとガラスは光沢仕上げでは大差ありませんが、仕上がりのマット感を求めるならガラスがお勧めです。理由は長くなるので自分で調べてください(笑

・北九州市内なので一応室内物干しのホスクリーンなどをどこかに設置しておくと便利だと思います。PM2.5値やスモッグで屋外に洗濯物を干したくない時など重宝します。浴室内に干すこともできるし浴室乾燥もあるので絶対というわけではありません。

・照明器具用引っ掛けローゼットの強度補強。意外と今は引っ掛けローゼットに取り付けられる照明器具や照明器具以外の器機が増えてきています。将来的に取りつけたくとも重量の関係で取り付けられないなんて事の無いように事前に補強しておくのも一考です。

・冷蔵庫用コンセントを引掛けコンセントにしておく。冷蔵庫や一般的に抜き差ししない電化製品を接続するコンセントは抜け防止のために引掛けコンセントに変更しておくと安全です。

以上は従妹にも勧めた内容ですが、ほかにも思いつくことがあればまた書きたいと思います。
毎度長文失礼いたします。
35: 匿名さん 
[2018-06-10 11:07:25]
EV無しでゴミ回収はどうするんだ、ゴミ専用のEV作るの?
36: 匿名さん 
[2018-06-10 11:51:24]
どこのマンションでも一定数建設的でない意見を言ってくるのがいるな。ゴミ専用EV作る訳ないし作れない事も分かってるだろうに嫌味な書き方って心が貧し過ぎる
話し合いで使用時間や使用方法を検討したり、ゴミ回収サービスを無くしてその分管理費抑えたり、住人の総意に近い方法を考えればいいんじゃね?まだ住み始めてもないし問題が起きてるわけでもないんだから
37: 名無し 
[2018-06-10 12:30:41]
>>32 キチママさん

あげ^^
38: 匿名さん 
[2018-06-10 13:53:16]
職人さんはゴミ専用のEVが無いと駄目なんだろう。
異議申し立てをお勧めだって、凄いアドバイス。
ゴミ専用EVがある高級マンションに住んでるのかな?
39: マンション検討中さん 
[2018-06-10 14:36:13]
実際、あの戸数でEV一基だけでは非常に面倒ですね。引っ越しや通勤や通学、ちょっとしたお出掛けでも待たされそう。待たなくてもEV内が窮屈するかも。増設もできませんしね。
まぁ、それでも皆さん納得されて購入したのであれば、それを補って良いと思われたのでしょう。
40: 匿名さん 
[2018-06-10 14:48:13]
同意見です。
最近、ゴミ回収サービスのマンション増えているようですが、必要ですか?ゴミぐらい、自身で、出せるでしょう。タワーでもないのに!
高齢者や障がい者になったら、公的な、ヘルパーサービスを利用することも出来ますからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる