リストデベロップメント株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス高津(サクレジプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. リストレジデンス高津(サクレジプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-21 07:20:43
 削除依頼 投稿する

リストレジデンス高津(サクレジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.list.co.jp/list-r/takatsu/

所在地:神奈川県川崎市高津区久地一丁目394番1、他(地番)
交通:東急田園都市線「高津」駅徒歩14分
間取:3LDK、4LDK
面積:62.98㎡~85.23㎡
売主:リストデベロップメント株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-08 20:57:16

現在の物件
リストレジデンス高津
リストレジデンス高津
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久地一丁目394番1、他(地番)、神奈川県川崎市高津区久地1-13-34-107(住居表示)
交通:東急田園都市線 高津駅 徒歩14分
総戸数: 73戸

リストレジデンス高津(サクレジプロジェクト)ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2018-10-11 19:39:12]
真っ暗やん!!!
小学校学区まさか246渡りませんよね?
価格が安いからって子の命の心配したくないから
42: 匿名さん 
[2018-10-14 10:09:18]
駅からは少し距離がありますが、住みやすい町並みにあるマンションですね。
昔に住んでいたマンションが西向きで、西日がきつかったことが印象にあるため
マイホームの方角ってとても大切だなと思っています。
出来れば南向きにこだわりたいところですが、
ここは全戸が南向きということではないのでしょうか?
43: 評判気になるさん 
[2018-10-17 17:53:27]
安いと駅距離も長谷工も許容範囲になるんですね。
44: 匿名さん 
[2018-11-06 14:55:20]
通学区の高津小学校は厚木街道を渡らないといけないみたいですね。
中学校と小学校の場所が反対だったら、ちょうどよかったのにって思ってしまいました。
ただ、距離はそこまで離れているわけではないですので、
信号にだけ気をつけて行けば
子供にとって負担がある距離ではないと思います。
45: 匿名 
[2018-11-20 13:44:54]
学区内に住んでいます。
小学生が246を渡って通学するときは
必ず歩道橋を使用するのがルールです。
46: 匿名 
[2018-11-20 13:53:17]
大型犬飼育可となっていますが、

モデルルームで話を伺ったところ、
大型犬も含め、共用廊下を歩かせることは禁止。
1Fの一部の庭からは直接散歩に出られますが、
飼ってよいのは室内に限られるため、庭で長時間遊ばせるような行為も禁止だそうです。
47: マンション比較中さん 
[2018-11-20 22:00:22]
さすが中小の考え方だね、なんでも取り込む、みたいな。
共用部分で、大型犬をどうやって抱きかかえるのか???
適当な管理規約作ってるのが怖い。。。
48: 匿名さん 
[2018-12-12 13:35:45]
 大型犬をマンションで買うことができる事自体が珍しいので、
ある程度の成約はあっても、
需要はそれなりにあるのだろうなと思いました。
大型犬OKのマンションの場合、1階住戸だけに限定しているところが多いみたいですが、こちらの場合はそのような規定はないのでしょうか?
49: 評判気になるさん 
[2018-12-13 15:58:17]
外観が見えて来ました。桜並木側は道路に結構ギリギリが想像外でしたが、見栄え良くて良かったです。最近のマンションは長谷工寄りな造りになるんですね。
50: 匿名さん 
[2018-12-17 10:10:57]
ペット規約でワンちゃんは共用廊下を歩かせてはいけないという規約があるマンションは結構あると思いますよ。やはり、飼っていない人のことを考えてのことだと思います。
小型犬の場合、抱っこしたり、カートに入れて外に出たりというのは案外常識です。

大型犬は抱きかかえるのではなくクレートやカートでの移動になると思いますよ。大型犬の場合キャンプカートなどに乗せて外に出るようにすればいいんじゃないでしょうか。
ただ、こういった規約があるとなかなか飼おうをは思いませんね。庭でも遊ばれられない、共用廊下は歩かせるの禁止となると飼っている側も面倒です。
51: マンション検討中さん 
[2018-12-18 16:17:20]
カート乗せてても、エレベーターで一緒に乗るのは怖いね。
52: 匿名さん 
[2018-12-20 13:29:14]
>需要はそれなりにあるのだろうなと思いました。
同意です。大型犬OKのマンションって滅多にありませんので…。
何年かマンション掲示板を見ていますが個人的には初めて見ました。
エレベーターで一緒になる機会もないこともないでしょうし、色々書かれていることを踏まえると苦手な方は正直検討し辛いマンションだと思います。
ちなみに犬の事ってどこに書かれてますか?HPの物件情報にはないような。資料のみなのですかね。
53: 匿名さん 
[2019-01-14 14:53:02]
ペットの飼育については、管理規約を見なくてはいけないので、MRで聞いてみるしか無いかも?
マンションだと、小型犬じゃないとだめみたいなところが主流だと思います。
一部、一階住戸で庭側から直接入れるようなところだけOKというマンションもあるようですけれど、それすらものすごく珍しい試みです。
54: 匿名さん 
[2019-02-03 10:00:48]
Aタイプ、コーナーサッシュを導入しているんですね。
部屋の中が明るくなるだろうから
とてもいいでしょうね?。

全く窓が開けられないかと思ったんですが、風を通す程度には
開けることができるみたいです。
FIX部分もあるみたいだけど、風が少しは通せるのは良いと思います。
55: 匿名さん 
[2019-02-04 00:08:25]
桜並木が近いのがウリみたいになってるけど実際桜の木の近くに住んだ事無いからわからないのだけれども花びらってどうなの?
バルコニーの排水溝こまめに掃除しなきゃダメ?そのままにしたらつまるよね?
桜見るのはいいけど余計な作業増えそうで心配、あと毛虫とかどうなんだろ外洗濯物干せなくなる?
56: 匿名さん 
[2019-02-07 16:38:37]
大型犬OKは珍しいですよね。個人的には魅力的な条件だと思います。大きくてもなんとか抱えられるとは思いますが、それが毎日となると大変かも…。
犬に限らず、ペットを飼うと引っかき傷が気になって…せっかく高い買い物をするし、フロアコーティングをした方がいいか悩んでいます。
57: 匿名さん 
[2019-02-08 20:46:23]
駅から徒歩10分程度の物件となると、さすがに価格が高い。
毎日の通勤を考えると便利なほうがいいが・・と迷うところではありますが
内容が充実していることをみて、価格も含めて良いかもしれません。
14~15分前後なら歩けない距離でもなく、
許容範囲として考えても良いのかなと思いました。

58: 匿名さん 
[2019-02-09 09:26:09]
内覧会に行かれた方いますか? 情報が知りたいです。
59: 匿名さん 
[2019-02-17 21:57:53]
14?15分で平坦な道なら自転車通勤、通学が良さそうですね。歩きだときついですか?
駅の駐輪場が空いていればいいのですが。
60: 匿名さん 
[2019-02-18 20:20:30]
>>57 匿名さん
ガスト前の246の信号イライラしますよ
61: 匿名さん 
[2019-02-18 21:39:23]
246越えて子供を小学校通わせるのは心配だけど子供たちが独立して夫婦2人になったら大型犬飼いたい
62: 匿名さん 
[2019-02-20 08:29:24]
>>大型犬
大型犬は大丈夫なんですか?
小型犬よりも大型犬の方がほえないと聞きます。でも、規約でペット可だったとしても大型犬も大丈夫だったかなと不安になりました。
確かペット可物件でも、犬種と頭数を申告しないといけないんでしたよね。あまりに大きい犬は飼えないなどあるので確認した方がいいかもしれないです。

3900万円台からのマンションで価格もお手頃。小学校通学は、1人で子供で通わせるのはいつごろですか?夏休みこえたら1人でも大丈夫かな。
63: 匿名さん 
[2019-02-20 17:12:29]
>>62 匿名さん
え、小学校って保育園みたいに今送り迎え必要なんですか?
64: 通りがかりさん 
[2019-02-20 18:54:24]
1階は大型犬飼えるみたいです。レトリバーの事件もありましたし、飼う人はちゃんと規約通りに住んでほしいですね。

安さに釣られて言ってみましたが、南向きだと結局5000万くらいはするんですね。北向きは嫌だしなぁ
65: 匿名さん 
[2019-02-20 21:32:29]
北側が桜なんですね。立地的に採光は取れそうだけど寒いのかな?
66: 匿名さん 
[2019-03-05 00:03:08]
こちらのマンション売れ行きはいかがなのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2019-03-09 11:12:42]
3000万円台から購入できるのであれば。。。とは思いますが
駅から徒歩14分という距離を考えると、ちょっと強気な価格帯と感じます。
電車通勤している人であれば、同じことを思う人も多いでしょう。
プラン内容を見ると、設備や部屋の配置などは使いやすそうです。
価格と交通アクセスのバランスをどう考えるかかなと思います。
68: 匿名さん 
[2019-03-22 17:24:15]
GWまでにご成約頂いたお客様20万円オプションプレゼントだって
4620万3LDKの72.23の部屋だけチラシにあるけど残りこの部屋だけなんかな
69: 匿名さん 
[2019-03-23 08:22:25]
>>68 匿名さん
そのチラシの部屋はGタイプ4928万ですね

残りは何戸なんでしょうかね?
70: 匿名さん 
[2019-03-25 10:45:03]
>>63
小学校1年生の1学期の間は小学校の近くまで送って、終わったら迎えに行くという親御さんも最近では結構いらっしゃいますよ。
登校班があるところは、上の学年の子と一緒にグループで行けますが、個々で登校する小学校の場合は最初のころは誰かの親が付いていくという人もいます。

小学校まで近ければいいですが、ちょっと遠い所だと、子供が増える所まで行くという方もいらっしゃいますよ。
71: 匿名 
[2019-04-11 16:58:53]
高津駅至近に住んでいます。通勤には非常に便利ですが、広い公園が近くにない、細い道路も自動車が頻繁に往来するなど、子供の日常の生活環境としては正直あまり良いと思えません。

その点、リストレジデンス周辺には広い公園や自然溢れる土手があり、 子育てするなら駅近よりも価値が高いと感じる地域です。現在、モデルルーム見学を検討中です(付近の戸建ても検討中です)。 朝の歩道橋は246を越えて小学校に通う子供たちの行列ですよ。小学校は子供の足でも徒歩10分程度です。 
72: 匿名さん 
[2019-04-12 08:56:26]
>>71 匿名さん

夜はマンションの周りが暗いので、子育てにいいとは言えないと思います。部活や学習塾から一人で帰らせるにはちょっと…

73: 匿名さん 
[2019-04-15 00:10:07]
>>71 匿名さん
高津に住んでるけど、大山街道沿いとリストレジデンス周辺の地域は子供がいる家庭だったら絶対無い。
車通りが多い、道も暗いし店も少なく子供を歩かせたく無いし、低学年で登校に慣れるまで送り迎えすると前のスレであったけどそこまで過保護にさせる物件は考えただけでウンザリする。
246を越えて小学校に通う行列が本当にあるとすれば高津を知らない人が購入してしまいその子供がそういうルートで登校しているイメージ。
大型犬も飼えるし犬が欲しい人が買えばいいと思う、未就学児童・低学年の子供がいるファミリー層はオススメしない。
74: 匿名さん 
[2019-04-15 17:21:48]
こちらも高津に住んでいるので土地勘があるのですが、マンション周辺の子育て環境はいいと思いますよ。公園は近いですし、小学校は歩道橋で246を横断はしますが、そんな大袈裟に言うほど遠い距離ではありません。通学路だとせいぜい多く見積もっても700m程度でしょう。そして周辺の暗さは住宅街なのでそんなものでしょうね。住宅街はそれが普通です。
75: 匿名さん 
[2019-04-16 11:44:04]
>>74 匿名さん
高津駅周辺に住んでるからかもだけど府中街道見ちゃうとどうしてもリストレジデンス 付近は暗く感じる
76: 匿名さん 
[2019-04-16 13:59:20]
近くにあるスーパーは、小さいまいばすけっとと汚いビッグエーだけ?
77: 匿名 
[2019-04-17 12:19:38]
ずっと高津に住んでいて、
高津小学校に子どもを通わせているから分かるのですが、
246を越える地域には地元出身の方が多いです。
小学校至近のマンション群は、
ほかの地域から越してこられた方が多いです(地方出身の方も多い)。
どちらを良いと思うかは、個人の価値観です。

中学から電車で私学に通うなら、小学校の間も毎日塾通いですし、絶対駅近がいいですよね。

お母さんが専業主婦で、下校後学童に行かず、公園で遊ぶ子供なら、公園などが多い地域がいいですよね。

高津小学校区を希望していて、6000万円程度の予算を考えているのなら、新築ならプレミスト溝の口、中古なら、まだ新しいドレッセ二子新地もありますし、溝口5丁目に新しいマンションが建つという情報もあります。そちらの方が、利便性、安全性は絶対に勝ります。
ただ、4000万円台は2LDKの値段です。

地元の公立に通うなら、高津駅付近は注意が必要です。西高津、東高津、高津、3校の学区が入り組んでいます。高津小学校のほとんどの子が西高津中学校学区のなか、別の学区になる可能性があります。
西高津中学校はリストレジデンス高津から徒歩3分の場所にあります。
78: 匿名さん 
[2019-04-17 14:24:26]
>>77 匿名さん
ある程度理解出来てる中学生よりも、ついこの間まで幼稚園・保育園児だった小学校1年や低学年の子供の心配をしている訳で
近くにあるのが中学校じゃなくて小学校だったらなぁ
79: 匿名さん 
[2019-04-17 14:52:32]
リストレジデンス側アピールしてる方そんなにいいならマンション買って完売させたげてよ
チラシポスト入ってDM何回か送られてくるし高津駅前の東急ストアで信号待ちしてたらオネーちゃんが頑張ってチラシ配ってるし、ファミマ前で立て看板持ってるおっちゃん目が死んでる
80: 通りがかりさん 
[2019-05-02 20:42:01]
246超えるのは大正堂前付近の歩道橋使えば平気です。高津駅246超えた府中街道の東側の人はそうしてますよ。
81: 匿名さん 
[2019-05-03 09:39:05]
現地は駅徒歩は気になるけど、住環境は静かで良さそうなので気になってます。まだお部屋は選べますか?どなたか見学に行った方の感想聞きたいです。連休中に見学行こうか検討中です。
82: 匿名さん 
[2019-05-07 19:58:14]
駅からちょっと遠い分、
周辺環境としては自然もあり、静かで住み心地は良さそう。
子育てをする上ではちょうど良いのかなと思います。
とはいえ、交通アクセスから考えると、この価格帯は高めの設定。
せめて駐車場は全戸分あれば良かったのになぁと思いました。
83: 名無しさん 
[2019-05-08 15:54:32]
実際に高津から歩いてみましたが、18分かかりました。
84: マンション検討中さん 
[2019-05-11 22:35:43]
>>83 名無しさん
さすがに遠すぎる…雨の日とか憂鬱。
85: 評判気になるさん 
[2019-05-12 08:44:24]
駅から遠いのは許容できるが、買い物する場所が近場にないのがかなりきつい。マンション買っても便利な生活はできない気がする。

バルコニーの柵が透明でおしゃれなんだけど、入口に入るときに洗濯干してるのが丸見えで、生活感が溢れてるね。あそこは半透明にすべきだったと思う。
86: 匿名さん 
[2019-05-12 20:27:04]
駅から遠いと言っても、あのくらいの距離ならそんなに気になりませんが、ベランダが透明はおしゃれだけど確かに少し気なりますね。でも人の家の洗濯物なんてわざわざ見ないし低層階じゃなければ気にしなくても良さそうですけどね。
87: 通りがかりさん 
[2019-05-13 08:34:27]
入口に入るときに目に入るんですよね、洗濯物が目の前に。かっこいい外感が残念なことに
88: マンション比較中さん 
[2019-05-13 09:40:57]
ここは直床ですが、音はどうなんですかね。住んでる方に聞いてみたいものです
89: ご近所さん 
[2019-05-13 22:11:46]
音は今の所気になりません!家具を入れきれてないので何ですが、一通り揃えたら吸音効果も出るでしょうから、音は割と問題無い気がしています。
90: 匿名さん 
[2019-05-15 09:05:39]
ウォールドアつきのプランも写真つきで、開いている時、閉めている時の2つがわかりやすく掲載されています。
1階のテラス完成予定図も自転車でサイクリングをした時にテラス側から入れる、ペットの散歩や子供の散歩をした時にテラス側から入れることが絵で描かれていました。

>>音は今の所気になりません!
住民によって音って気になったりしますから、住んでいる人がマナーを守って生活しているんだなあと実感します。
いくつかのマンションに住みましたが、人によって住環境のストレスって変わってくるんですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる