旭化成不動産レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 大路
  6. アトラスタワー草津ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-04-21 17:56:11
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー草津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas-club/kusatsu/index.html/

所在地:滋賀県草津市大路一丁目8番
交通:JR東海道本線「草津」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:60.94㎡~135.88㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-08 18:47:28

現在の物件
アトラスタワー草津
アトラスタワー草津
 
所在地:滋賀県草津市大路1丁目字西浦926番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩3分
総戸数: 265戸

アトラスタワー草津ってどうですか?

551: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-27 08:48:38]
ここは、富裕層が購入するマンションみたいです。私みたいな貧乏人は、高すぎて買えません。
552: 名無しさん 
[2018-09-27 11:58:42]
>>551 検討板ユーザーさん
富裕層はコンシェルジュの居る豪華タワーを買うよね。
553: マンション比較中さん 
[2018-09-27 16:13:12]
>>552 名無しさん
そんなものは滋賀にはない。
554: 匿名 
[2018-09-27 16:38:18]
>>553
なら富裕層ではなくて中間層が背伸びして買われるケースがmostかな?(笑)

555: 匿名さん 
[2018-09-27 19:05:47]
そもそも富裕層の定義とは?
軽く調べたら資産が1億以上ある人のことを指すみたいだけど
556: 匿名 
[2018-09-27 22:08:52]
線路側はエルティの圧迫感と横に建つ老人ホームの陰気が飛んできそうでダメでしたわ。
国道側の低層は墓が近いし、南角暑いし、妥協して悩んでいたけど、無理やった。

梅田の方で検討に入ったけど、ここで麻痺してたのか安く感じるわ...
557: マンション検討中さん 
[2018-09-28 00:59:31]
>>554 匿名さん

中小企業勤めですけど、背伸びせずに自分の予算の範囲内で充分買えましたよ。
558: 匿名 
[2018-09-28 08:36:58]
小さい間取りで3000万円台があったからわかりませんが、ようは安かったと言いたいのかな?又は給料少ないけど貯金がいっぱいあって余裕で買えたと自慢かな?

大手勤めでも、ほとんどローン購入なんで、
このようにならないように!!!
http://news.livedoor.com/lite/arti...
559: 匿名 
[2018-09-28 09:57:03]
>>558 捻くれすぎでしょ。
560: マンション検討中さん 
[2018-09-28 11:01:08]
地方の田舎で不動産に一生縛りのローン組むのは相当なリスクを抱えることになりそうなので梅田や北浜で検討しなおします!
561: マンション検討中さん 
[2018-09-28 12:35:39]
>>560 マンション検討中さん
草津にこだわりがないのであれば、他にもいいマンションは沢山あるので、頑張ってください!
562: マンション比較中さん 
[2018-09-28 12:41:26]
>>560 マンション検討中さん
大阪市内に買おうという人が何故ここを検討しようと思ったのか教えて欲しい。意味不明。
563: 評判気になるさん 
[2018-09-28 19:58:56]
>>560 マンション検討中さん
買えるところを買ってください。笑
564: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-28 21:20:31]
高くて買えないよ( i _ i )
565: タワーマンション比較検討中さん 
[2018-09-28 22:23:20]
ここの管理積立金(月々のランニングコスト)ってタワーだから安くなくてそれなりなのに、設備や共用施設は本来あるべきタワマンの豪華さが全然ないんだよね。
なんでだろう?
どうせ買うなら豪華な仕様設備共用施設のあるタワマンを大阪市内で検討する方が資産価値から言っても断然いいかもしれませんね。
566: マンション検討中さん 
[2018-09-28 23:27:03]
皆さんようやく分かってきましたね!
567: 評判気になるさん 
[2018-09-29 00:06:08]
>>565 タワーマンション比較検討中さん
資産価値でどうせ買うなら都内のハイグレードタワマンですね。田舎の関西では、資産価値は変わらないよ。
568: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-29 10:04:51]
草津タワーマンションとどちらを買おうか迷っいます。
こちらの物件の売りって何ですか?
真面目に悩んでいますので、宜しくお願いします。
569: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-29 10:58:08]
なんか投稿見てると大阪や都内などと比較検討してる投資目的の人が結構いるけど。滋賀の田舎なんて住宅用途がほとんどだと思ってたけど、さすがに草津駅まえあたりは投資目的で購入される人もいるんだなと再認識してます。住宅用途で購入する人は将来的な売却もしやすそうだからやはり草津駅前のこの物件はかなりオススメみたいですね
570: 匿名さん 
[2018-09-29 12:33:27]
滋賀の草津の割には高い印象。
こんなド田舎、もっと安くないと採算が取れん。
見送りが正解だな。
571: 匿名さん 
[2018-09-29 13:12:58]
アベノミクスで日銀が国債、株式、不動産投資信託を大量に買い込んでいる影響でここ草津も便乗バブルが生じているようだ。
総理は残りの任期で金融緩和を終結すると言ってるから、東京オリンピックが終わった頃は正念場になりそう。
572: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-29 14:01:24]
>>571
よく不動産バブルと言われるがこれから草津駅前はもっと地価上がると思うよ。まず下がることはない。ただ草津市全体で見ると地価は下落するだろうね。これは国の政策のコンパクトシティが大きいよ。立地適正化計画がなされると居住誘導区域とそれ以外が完全に線引きされ今後はそういうふうに地方都市はされていくから。今は50戸連単で市街地拡大の方向だけど。将来的には必ずコンパクトかされて行くから駅から近いところと遠い所の差、誘導区域とそれ以外のところで地価の価値が半端なく変わる。地方都市でも駅から近いところは土地の価格は下がるどころか上がる可能性のが高い。ただし全体でみれば確実に地価は下落する
573: 通りがかりさん 
[2018-09-29 14:11:07]
>>570 匿名さん
大阪あたりが高くて全く手が届かないから、泣く泣く滋賀くんだりまで検討しに来たけど、やっぱり手が届かったんですね。わかります。
574: 匿名さん 
[2018-09-29 15:23:18]
>>565 タワーマンション比較検討中さんが

大阪市内のタワマンとここを比べるって発想に驚いている
購入層が違うだろ
ライバルの不動産業者なのかと疑ってしまう

大阪でも交通の便の悪いとこなら金額的に比較対象になるかもしれないが、そんなとこにタワマンあるのか?
575: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-29 15:32:25]
>>574
あれは投資用を検討してるんやで。購入して賃貸に出す。田舎でも初期投資が安ければペイできる物件ある。現に草津駅前の中古が価格高いのは投資用もあるからやで。
分譲賃貸が草津駅前はでてるから本当やで。だから住居で考えてる人とは前提が違うよ。
576: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-29 15:33:16]
草津にしては、高いです。
2LDKで、坪200万円は高いです。
におの浜は、坪140万円で購入出来ました。
今は、不動産バブルですね。
中古でも良くないかなぁ。
577: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-29 15:34:34]
におの浜と草津駅前を同じ土俵で語るか(笑)
578: 評判気になるさん 
[2018-09-29 15:48:03]
都と府をいっしょにしないでください。
都会、ふかい
579: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-29 16:42:13]
におの浜>草津駅前
580: 匿名さん 
[2018-09-29 16:56:14]
>>>地価上がると思うよ。まず下がることはない。

不動産で損する人が必ず口にするセリフだな。笑
581: 通りがかりさん 
[2018-09-29 16:58:11]
>>577
坂本駅前は?(笑)

582: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-29 18:11:57]
におの浜ってビワコムシが無理
583: 検討さん 
[2018-09-29 20:31:07]
>>576 検討板ユーザーさん

バルブかどうかはわからないでは?不動産は需要と供給のバランスで価格が決まります。
コンパクトシティの流れの中では人口増加が見込まれる草津は有望ではないでしょうか?
584: eマンションさん 
[2018-09-29 21:37:08]
アトラスは、今までの草津駅周辺にできた新築マンションより価格が高いですが、時期や仕様が違うから買える人が買えばよいのでは。
車でも同じじゃないの。
身の丈にあった人が買ってください。
僻みや妬みは、やめましょう。
585: 匿名さん 
[2018-09-30 00:05:00]
大阪出身だけど草津は住みやすいですよ。駅前なら尚更通勤、通学も含めていいと思う。京都駅まで電車で約20分。
草津市は人口増加が全国市町村で50番くらいで出生数も高く、2035、45年まで人口増加の見込みだったはず。地方でも勢いがある印象。
586: 匿名さん 
[2018-09-30 00:49:53]
草津はパナソニック工場があるおかげで街が成り立ってるけど、
将来、中国や台湾勢にやられて撤退するかも知れない。
その時はただ笑うしかないか。
587: eマンションさん 
[2018-09-30 01:59:25]
パナソニックだけで成り立ってはいないので大丈夫ですよ。

草津ってオムロン含めて以外に大きな会社は多いです。

また、私もそうですが草津に住んでるからといって草津の企業に勤めてるわけでないですし、草津にパナソニックの工場があるからといって勤めている方が草津に住んでいるともかぎりません。他府県へ電車で働きに行かれている方も多いですし( ̄▽ ̄;)

それに、撤退等の話になれば草津だけの話ではないですからね。

かもしれないと言う話はナンセンスだと思います。
588: 気になるさん 
[2018-09-30 08:21:48]
>>587 eマンションさん

おしゃる通りです。
589: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-30 09:50:30]
何だと!草津がパナソニックの企業城下町と思ってるアホがいるのか
592: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 11:33:40]
相場より1000万円ぐらい高い。
バブルですね。
593: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-30 12:30:55]
>>592
1000万はないない(笑)てか相場なんてお前さん読めないだろ
596: 検討さん 
[2018-09-30 14:59:38]
>>592 検討板ユーザーさん

何やかや言っている間にその内完売ですね。
597: マンション掲示板さん 
[2018-09-30 15:46:33]
内廊下にガラス張りの角部屋、各階のゴミステーション等滋賀の他のマンションにはない仕様設備ですし多少高くなるのは当然では?
インテリアで遊べそうな間取りや100平米前後の部屋も多く、このような部屋を大阪で探すと1億超えもざらですし、滋賀価格で買えた事に満足してます。
仕事の都合で滋賀からは出れませんし、売ることも考えてはいませんが、もし半値以下になったとしても売れればそれなりの額が入ってくるでしょうから何かあった時も安心です。

欲を言えばゲストルームやコンシェルジュが欲しかったですが毎日使うものではないですし妥協の範囲内でした。
598: マンコミュファンさん 
[2018-09-30 16:07:19]
買えば良かったと後悔してます。
これ以上のマンションは滋賀ではもう出ないかも。
599: eマンションさん 
[2018-09-30 17:25:39]
抽選のあった部屋の数からみても人気がないとは、思えません。
高くても買える人達はスゴイです。
600: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-30 17:43:37]
草津タワーの方が人気ありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる