阪急阪神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 代々木
  6. ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2021-08-24 19:27:17
 削除依頼 投稿する

ジオグランデ代々木の杜について語りましょう。

代々木の杜に抱かれ、八幡宮の森閑に寄り添う高台に、(仮称)ジオ渋谷区代々木五丁目プロジェクト、
全25邸誕生。

公式:http://www.geohankyu.com/yoyogi5/

所在地:東京都渋谷区代々木5丁目4番2(地番)

交通:小田急小田原線「代々木八幡」駅 徒歩3分・千代田線「代々木公園」駅 徒歩4分

総戸数:25戸(非分譲住戸6戸含む)

施工会社:村本建設株式会社 東京支店

売主:阪急不動産株式会社

販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル株式会社

管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2018-02-08 15:00:53

現在の物件
ジオグランデ代々木の杜
ジオグランデ代々木の杜
 
所在地:東京都渋谷区代々木5丁目4番2(地番)
交通:小田急小田原線 代々木八幡駅 徒歩3分
総戸数: 25戸

ジオグランデ代々木の杜【阪急不動産】

101: 匿名さん 
[2018-08-13 17:39:08]
投資だといい場所にいかにイニシャルコストを抑えて購入できるか、というのがありますから
だからこそここは実需の人が多くなるということですか。
単純に不動産の資産を持つにしても
資産価値が維持しやすいほうがいいだろうなと思います。
102: マンション検討中さん 
[2018-08-23 23:56:14]
需要があっても給料が追いついていかないです
トホホ
103: 匿名さん 
[2018-09-11 16:45:54]
この値段で売っているということは、飛ぶようにホイホイ売れていくというのは想定していないでしょうから
のんびりと売っていくという構えなのではないかなぁと思います。
良い立地ですし、それに合わせたゆったりとした造りなので、
バランスは取れていると思います。
ただ、値段が、多くの人が買える値段じゃ無いだけなんだと思いました
104: 匿名さん 
[2018-10-02 13:39:51]
首都圏ジオグランデ第1弾の元麻布はどうだったのでしょうかね?
ここと合わせて、今後の阪急を占う物件になりそうです。
105: 匿名さん 
[2018-10-25 12:24:34]
ここでおそらく一番コンパクトなのがCタイプの2LDK80㎡だと思われます。
流石にこの広さがあると、居室もものすごく広い。
おまけに収納もたっぷりある
WICは何畳あるんだろう?というくらいの広さです。このタイプの物件でも、場所が場所だけに相当な額がするのでしょうね。
106: マンション検討中さん 
[2018-11-03 23:08:38]
チラシを見たら、13890万円~でした。場所は間違いなく良いですね。代々木5丁目は渋谷区内でもブランドアドレスだし。最近、神宮外苑とか渋谷税務署跡だとかが話題になっていますが、どれもびっくり価格であることを考えると、お金がある人は、ここは代々木公園も近いし価格面でも狙い目かも。
107: 匿名さん 
[2018-11-10 14:01:24]
お隣のサンウッドのスレッド見ると当時で高い、高い、買ってからの値下がりが半端なさそうとか書かれてますけど結果的にはお買い得な物件だったですね。

結局、その時が高いか安いかなんてのは、その時に判断は出来ない。
数年後の結果論でしか語れないって事ですね。

ここももしかしたら数年後には安いと言われるのかも。
そしたら、世の中、超バブルになってるって事になりますけれども。

ま、仮にこの価格があとあと安かったと言われるような未来になったとしても
この価格は自分は買えないですけど(笑)
108: 匿名さん 
[2018-11-30 15:58:09]
間取りによっては、駐車場の優先使用権がついているので車が必須と考えている人についてはいいと思いました。
お値段が高いとは言われますけれど、それは相応の内容になっているので、納得してやっていくというような印象。
付いている設備についても、
いいものを使っているでしょう。オプションなどもそこまで着けなくても良い?
109: 職人さん 
[2018-12-05 17:14:16]
マンションの値段は今がほぼピークです。
今も建築は進んでますが実は売れていない部屋も多くあり
2年後にはほとんどの場所で価格が下がります。
数年後にこの価格でも安かったということは絶対ありません。
110: マンション検討中さん 
[2018-12-15 18:43:04]
それ3年前も5年前もみんな同じこと言ってましたよ。結果はご存知の通り。
111: 匿名さん 
[2018-12-24 11:37:47]
駅から5分以内のマンションの場合は、値段云々もあるけれど、「立地を買う」という部分もあると思います。
利便性もそうですし、資産性の維持のしやすさも重要ポイント。
このあたりだったらもともと地価もした地域なので、
それで販売価格が高く見える部分もあるんじゃないでしょうか。
112: マンション比較中さん 
[2019-01-12 00:35:51]
べらぼーに高い
絶対売れない
113: マンション検討中さん 
[2019-01-20 00:13:51]
何億も出して買うマンションじゃないな。デザインがひどい!
114: マンション検討中さん 
[2019-01-20 00:26:00]
でも残り3分の1だからねぇ
竣工まであと1年もあるけど
10年に1度も出ない特別な立地だからデザインは二の次だよ正直
価格が高いというのはその通りだけど
115: 匿名さん 
[2019-01-20 10:24:57]
>>109 職人さん
数年前にも同じこと言ってる人いたけどね。
言いたい事はわかるけど、こればっかりはわからん
116: 匿名さん 
[2019-01-20 10:49:55]
確かにこればかりは分かりませんね。
以前のバブルと違うのは、以前はバブルでもバンバン売れてましたけど、
今はバブルとは思われるが消費者側がその価格についてこれてはいないこと。

不動産業界としてこれ以上価格を上げるのであれば消費者側にもっと経済的に
好転する何かがないと難しい事ではありますよね。

世の中、億ションをバンバン販売されてもそれを買える購入層は限られてる訳で
一部の超高額所得者が買い占めるという訳でも無いですし。
この物件に限って言えば投資としての利回りは難しい物件でしょうし。

もちろん場所が文句なしです。
117: 匿名さん 
[2019-01-20 11:15:40]
1988年ぐらいのバブル時は株価適正水準を大幅に超えた株価、かつ高金利だったわけで。
今はPERベースで見てもむしろ割安気味ぐらいの株価かつ低金利なわけです。
欧米が金利あげる方向だけど、株価乱高下やらハレーションの大きさもあって急には上げれないし、超債務の日本なんて物価上がらないのに金利あげるなんて事は絶対にできない。

よって郊外の勘違い値付け物件は下がるとしても、都心好立地は横ばいか微増てどころじゃない?
118: マンション検討中さん 
[2019-01-20 12:17:39]
長期金利下がって米国不動産も息吹き返したものね。特に好立地のマルチファミリーは需要が底堅いので一貫して値上がり傾向あり。

ましてや東京のレジはこのところ中華に加えて年金系の資金も入ってきてるのでもう一段ロケット残ってそうだよ。
119: 匿名さん 
[2019-02-08 16:10:17]
2LDKでも80平米もあれば、かなりゆったりと空間を使うことができるのだな、と思いました。
もっと広いお部屋がこのマンション内にもありますが
二人で暮らすのであれば
この広さで十分贅沢にスペースを使ってやっていけるなという印象です。
資産価値を考えても、悪くないのでは?
120: 匿名さん 
[2019-03-04 16:23:30]
駐車場優先利用権付やトランクルームが共用部にある物件があるようです。
トランクルームってすべての部屋にあるものだと思っていたんですが、必ずしもそうではないみたいです。
広めの部屋で、収納も多いからトランクルームいらないのでは?と思いつつ…ゴルフバッグとか外で使うものなどは、
トランクルームのほうが良いかもしれないですね。かさばりますし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる