住宅コロセウム「小規模マンションと大規模マンションのそれぞれについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 小規模マンションと大規模マンションのそれぞれについて
 

広告を掲載

森林良家 [更新日時] 2006-04-21 11:36:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】大規模マンションと小規模マンション| 全画像 関連スレ RSS

現在総戸数28世帯の新築マンションを購入しようかどうか迷っています。
規模が小さい物件ですので修繕費用等財政面の先行きが不安です。
そういった事を考えるともう少し戸数の多いマンションにしようかなとも思ったりしています。
でも内装や外観等のセンスは大変気に入っていますし立地もまずまずで今深く深く検討中です。

そこで今までの皆さんの経験等ふまえ財政面だけに限らず20〜30戸の比較的小規模な物件と
100や200戸以上あるような大規模な物件の良い所や悪い所等いろいろな面からアドバイス
して頂きたくスレを立てました。今マンションにお住まいの皆様、またマンションの保守等に従事
しているプロの方々の本音など聞けたらなと思っています。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2005-03-25 14:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

小規模マンションと大規模マンションのそれぞれについて

122: 匿名さん 
[2005-05-18 14:20:00]
一生確実にそこで暮らすとか、事故などで収入が減ったりすることは決してないばあいは、頭金なくてもローンの支払い額だけみて買えばよい。
普通の人(家族のことを考え、万一のため生命保険に入っているような人)は頭金を2割は入れるだろうし、それだけ貯めれるように貯金する。
だから、言い方はきついが、
119のいうことはもっともである。(最後の2行も言いえて妙)
123: 匿名さん 
[2005-05-18 14:41:00]
自作自演w、119=122
124: 匿名さん 
[2005-05-18 16:02:00]
119ですが122ではありません。

>>120
>だから、実際に家賃並の返済で済むなら良いじゃん

だからその宣伝文句が嘘なのですよ。
「家賃並み」と賃貸の家賃と比較するならば
固定資産税や管理修繕費について触れないのは
妥当ではない。実際ローンの支払いだけで済んでる人なんて
いませんよ。
優遇金利1%で35年払いつづけられるかのような
書き方もまったく悪質です。
きちんと数字を出してからというけど、買ってから
資産税の請求書にびっくりしたり管理費の値上がりや
金利の上昇に「こんなの聞いてなかった」という人は
多いですよ。
125: 匿名さん 
[2005-05-18 22:47:00]
大規模に住んでいる知人が夜遅く帰るとがらんとしていて怖いって言ってましたが。。。。
126: 匿名さん 
[2005-05-19 01:02:00]
>124
マンション自体に何か言いたげですが、ここは大規模化小規模化を語るスレだよ
127: ?1/2?1/4? 
[2005-05-19 02:44:00]
管理形態より施工時のほうが気になりますね。最近はニュースでシャブコンなどが小規模マンションで問題になってたりするし・・・。
200戸以上の大規模だとだいたい大手ゼネコンで1年半くらいの工期をかけるので安心ですが小規模だとたまに得体の知れない
業者もいるのでよく確認しておいた方がいいと思いますよ!
128: 匿名さん 
[2005-05-19 09:50:00]
>127
あまりいい加減なことは書かないように。。
業者云々などは規模の大小では簡単に語れないくらい誰でもわかるよ
ライフスタイルの違いで語れないのか?
ただ単にマンションにケチをつけたいやからにしか見えない
129: 匿名さん 
[2005-05-19 17:27:00]
だってニュースでやってたもん
130: 匿名さん 
[2005-05-20 19:14:00]
>127
大手ゼネコンだから安心なんて、いまどき誰も思ってないわね。
規模が大きくなれば、その分工期が長くかかるのも当たり前のことのように
思いますぜ。そんなことをニュースでオンエアーするなんて、どこの局だ!
131: 匿名さん 
[2005-05-22 07:48:00]
実際にマンションの施工も担当したこともあるが、大手でも、大林や三菱、清水でも問題があったから
大手なら安心とはいえませんよね。はっきり言って、判断は現場の所長に任されているでしょう。
水を入れるなんて問題外で、ここ15年くらい見かけたことはありませんが、週刊誌に最近載っていたんで、
まだやっている奴がいるのかと、びっくりしたしだいです。私のいた現場では、犬走りのコンクリを打つときに
でも、固いので水を入れろという土方の要求に生コンの運転手が、所長から出入り禁止にされるので出来ないと
言っていました。一方で他の現場で打設した生コンの硬化が異常に遅いので、所長に調査するよう進言しましたが、
実質、無視されました。生コン屋は正常なデータを持ってきて説明していましたが、明らかに遅いので何らかの異常があるはずです。
両方とも、施工会社は大手です。
132: 匿名さん 
[2005-05-23 17:04:00]
大規模・小規模の選択は人の好き好きですよね
私は大規模だとどんなにお金を掛けても団地に見えてしまうので嫌でした。かといってタワーだと別の問題がありそうで敬遠しました。
大規模派のなかで管理費・修繕積立金などの割安感を強調する人もいますが、経済性を重視するのであればそれはそれでいいのではないでしょうか。
まあ、経済性重視の人ばっかり集まるマンションってちょっと怖いですけど
133: 匿名 
[2005-05-24 11:49:00]
最終結論は132さんのおっしゃるとおり,「好き好き」ですね。
ただ,それぞれに特性があるわけで,それをきちんと整理して判断した上での「好き好き」
なら良いですが,一面性の情報や偏見,主観的意見などで決めちゃうと後で損しますよね。
私は大か小かという竹割りで物件を考えたりしません。
きちんとそれぞれの物件を見極めた上で購入を決めたいですね。
ただ,固定資産税は,大規模か小規模か,どっちが有利なのかって議論も面白いかなと思います。
そういう観点で,これまで考えたことがないのですが,いかがでしょうか?
134: 匿名さん 
[2005-05-24 12:01:00]
うーん、まあそれも悪いとは言わないけど
固定資産税が安いから、あんまり気に入らないけどこっちを選ぼうって人はいないんじゃないかなあ
やっぱり住んで生活する上でのメリットデメリットが重要な気がする
135: 匿名さん 
[2005-05-24 12:48:00]
総費用を考える上で,管理費の場合,中規模が有利だという議論はいろんなところでされていますが,
固定資産税については,小さい額でもないのに,規模の観点から議論がちゃんとされていないように思います。
意味はあるんじゃないでしょうか?
136: 匿名さん 
[2005-05-24 12:54:00]
そもそも、費用ばかりが先にたって最も重要な住み心地とかの話があまりされないのがおかしいと思うんだよ
137: 匿名さん 
[2005-05-30 00:36:00]
たしかに
138: 匿名さん 
[2005-05-30 00:45:00]
>136さん
同感。
139: 匿名さん 
[2005-05-30 02:32:00]
確かに、費用や資産価値で不利やリスクがある一方で、
それを甘受してでも得たいメリットがあると判断できれば
不利だからといって「選んじゃダメ」ということはないでしょう。

このスレのテーマに限らず、戸建て対マンションみたいな図式でも
同じですけどね。
140: 匿名さん 
[2005-05-30 13:16:00]
住み心地は人それぞれなので結局明確な判断は出来ないのではないでしょうか。
タバコが大好きな人も居ればタバコが大嫌いな人も居る
タバコの害は分かっていても、好きだから吸う・・・
どうみてもカワイクない女の子でも、ある人にとってはカワイイ・・・みたいな。
万人がカワイイと思う人も居るかもしれないので、
誰が見ても花丸なマンションもあるんでしょうかネ。

1つ1つの事例を見て一概には言えないと思ってますが、
そういうこともあるんだ・・・と新たな発見が出来るので
色々な方の意見を聞くのは面白いです。
141: 匿名さん 
[2005-05-30 14:20:00]
大きな欠陥(後の負担になるような共有設備、騒音などの有害環境がそばにあること、きわめて交通便がわるいことなど)がなければ、結局1年後には住めば都と思うようになるのかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる