阪急阪神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジオ宮前平ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 土橋
  7. ジオ宮前平ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-17 15:41:33
 削除依頼 投稿する

ジオ宮前平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geohankyu.com/miyamaedaira/

所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目21番12、16、17(地番)
交通:東急田園都市線「宮前平」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.08平米~81.13平米
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-28 18:21:49

現在の物件
ジオ宮前平
ジオ宮前平
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目21番12(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩8分
総戸数: 45戸

ジオ宮前平ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2018-02-18 08:36:44]
確かに、デザインが良いと思います。エントランス内部の様子も気になります。
52: 名無しさん 
[2018-02-18 11:34:55]
プラウドより、絶対こっちの方が買いです!
早く、モデルルーム行きたいなー
53: 名無しさん 
[2018-02-18 11:39:26]
>>52
確かに、野村の営業は教養がなくて、民度も低い。
阪急は高い品性で安心感がある。
54: マンション検討中さん 
[2018-02-21 23:38:13]
普段の買い物は、東急ストアといなげやどちらがお勧めでしょうか??
ご近所にお住まいの方、安さ、品揃えなど情報提供をお願いします!!
55: 匿名さん 
[2018-02-22 16:08:30]
>>54 マンション検討中さん

東急ストアの100円パンコーナーはオススメです♪
店内で焼いていて、種類も豊富です。
よくここでパンと珈琲を買ってイートインで食べています。
56: 通りがかりさん 
[2018-02-24 19:15:55]
朝刊チラシかっこいい。高級だね。
57: 名無しさん 
[2018-02-25 00:01:03]
マンションの外観CGって普通、バルコニー側を正面にするのに共用廊下、玄関側を正面にするって珍しいですね。全戸南向きが売りなのに。
58: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-25 14:17:54]
>>57 名無しさん
南側に見せられないものがあるからでしょう
59: 匿名さん 
[2018-02-25 20:36:40]
宮前区役所や東急ショッピングパークのある交差点から見たときのアングルですよね?マンション完成後はこのアングルがこのマンションの顔になるからではないですか?私的には、違和感ないです。
60: 匿名さん 
[2018-02-25 23:11:34]
そのうち、南側の外観CGも出るよ、きっと。
61: 匿名さん 
[2018-02-26 20:58:49]
モデルルーム公開が5月中旬ですか。プラウドやポラスと比較中ですが、早く詳細情報が欲しいです。
62: 検討者さん 
[2018-02-27 10:24:51]
外観はグランデにしてもいいような高級感があります。
駅近じゃないからかな。しかし環境や利便性は抜群にいいので期待します。
63: 通りかがりさん 
[2018-02-28 19:53:15]
住戸配置図見ると8割以上が68㎡と70㎡で間取りのバリエーションも少ない感じですね。
立地が売りみたいですけど住戸自体の売りって何ですかね?
64: 匿名さん 
[2018-02-28 22:03:39]
平米数が同じくらいだとマンション内格差がなくて精神衛生上よろしい
65: 匿名さん 
[2018-03-01 10:10:15]
53
野村は嫌ですよね。品が無い。
66: 匿名さん 
[2018-03-01 20:22:49]
公式サイトからは、空間設計の拘りが感じられます。共用廊下側のアウトポールができている物件って意外と少ないので、その点評価できます。
67: 周辺住民さん 
[2018-03-02 21:18:23]
68㎡×3LDKであれば、5,000万円前半で購入可能でしょうか・・?
とにかくこのエリアで予算を抑えてマンション購入をしたいと考えております。
68: サラリーマンさん [ 30代] 
[2018-03-03 06:10:49]
検討される方は、モデルルームに行く前に絶対に宮前平から歩いて現地に行ってみてね。

南側が斜面であることは論点にはならないよ。出来上がったら、全然大丈夫じゃん!ってなるよ。絶対。

論点は①坂 ②匂い ③騒音 でしょ。
69: 周辺住民さん 
[2018-03-04 14:11:20]
近くに住んでいるものです。このあたり最近新しいお店や病院がたくさんできて、ますます便利になって本当に住みやすいエリアです。駅には平日のみ通勤で一日一往復だけ、それ以外はまったく行く必要がないです。

駅までの坂道が大変だという話ですが、このマンションから少し遠回りになってしまいますが、いなげやの右脇から駅に通じるルートであれば、坂道はほとんど気にならないレベルで、徒歩10分程度で行けます。
70: 通りがかりさん 
[2018-03-04 23:26:01]
早朝の坂、
残業後の坂、
毎日あると地味に効いてくるだわ、
住んでる者しか分からんだろうね、
遅くなるとタクシー使うから余計な出費かかるしな
71: 匿名さん 
[2018-03-06 08:22:53]
確かに、駅以外はフラットアプローチですね。頑張れ、旦那さん(笑)
72: 匿名さん 
[2018-03-06 17:08:06]
>>69 周辺住民さん

マンションから駅への迂回ルートですか。こういう情報が大変参考になります。今度試してみようと思います。
73: 匿名さん 
[2018-03-07 20:19:07]
>>69 周辺住民さん
あのとんでもない坂が「気にならないレベルで」って、大丈夫ですか??
74: 周辺住民 
[2018-03-08 23:26:08]
あの坂をとんでもないと思うなら田園都市線沿いで探すのやめなさい。絶対に見つからないので。ちなみにあの坂毎日歩いていますが、慣れれば全然平気。これこそ住んでる人じゃなければ分からないことだね。
75: たまプラ在住 
[2018-03-09 10:38:19]
あざみ野でもたまプラでも、「あの坂」ほどの坂はないっすよ。
76: 周辺住民さん 
[2018-03-09 14:23:58]
宮前平駅から徒歩で「あの坂」を登るのは若い人でも大変かな・・・。
77: 匿名さん 
[2018-03-09 16:23:10]
宮前平には健脚の方が多そうですね
78: 周辺住民 
[2018-03-09 23:18:16]
あの坂嫌な人は最初からここのマンションを検討対象にしないでしょう。ここに来てる人のほとんどはあの坂があってもこのマンションが欲しいと思ってる人じゃないの?
79: 周辺住民 
[2018-03-09 23:22:09]
>宮前平駅から徒歩で「あの坂」を登るのは若い人でも大変かな・・・
だから慣れれば全然平気と言ってるじゃない!日本語も分からないのか?
あの坂を登ってるお年寄りも毎日見かけるよ。
80: サラリーマンさん [ 30代] 
[2018-03-10 09:21:15]
あの坂は慣れないよ。
みんな諦めてるだけだよ。
逆に言うと諦められる程度ではあるってこと。
81: 通りかがりさん 
[2018-03-10 17:20:38]
まぁ坂道あっても向かい側のトレサージュやサウスアベニューもうまってるので値付け次第じゃないですかね。
せめて最多価格帯5000万円前半にしないと厳しい感じしますが、それでも坪単240~250位なので 割高感ありますね。
先のプラウド2物件は広めの間取と日当たりがありましたがジオはそれも無さそうだし。
販売開始時期も何かのんびりしてますね。

82: 周辺住民 
[2018-03-11 05:38:15]
あの坂って、だからいなげや右脇から駅に通じる迂回ルートの話をしてしてるだろう。ちゃんと人にコメント読んでからコメントしようね。慣れないってあの坂毎日登ってない人が言っても何の説得力もないただの妄想だから
83: 周辺住民 
[2018-03-11 05:45:52]
>みんな諦めてるだけだよ
何を言ってるか全然意味わからん!
この辺な住んでる人って家を買うときあの坂の事を知ってて買ってるだよな!
あの坂があってもこの辺で買う価値があるってことだろう。
84: マンション検討中さん 
[2018-03-11 06:16:55]
朝から血圧高めだね。
梅雨と冬の時期はマジだるいから、
坂割りくらいしてほしいね、
阪急ー阪急ー
85: サラリーマンさん [ 30代] 
[2018-03-11 07:32:15]
あの坂のおかげで価格は安めになるからね。
「宮前平徒歩10分以内」+「小・中のブランド」+「近隣施設状況」を考えれば、お手頃のように見える価格になる。
ここなら買ってもいいか・・・と思わせる事ができる立地ではあるよね。

好き好んで景観も期待できない、急激な丘を越えた先にある駅から遠いマンションを購入する方はいません。
購入後に苦しめられるあの坂の事は諦めてでも、買ってもいいと思えるコンテンツがあると思える方が買うのでしょう。

苦しむのは大方、旦那だから構わない、と思われている方。
病院や塾、習い事などの事情もよく確認してくださいね。
車があれば問題ないですけどね。

もう一回言っとこ。
あの坂は慣れませんっ!

86: 通りがかりさん 
[2018-03-11 07:43:00]
宮前平中は受験に失敗した落ちこぼれの集まり。
優秀な子は私立いってるよね。
87: サラリーマンさん [ 30代] 
[2018-03-11 08:15:47]
>>86

言いたいことは分かるけど、そういう考え方は嫌いだなぁ。
「受験」という一面の更に局地的な視野で見るとそうですけどね。

あれだけの人数の中、野武士のように生き抜く強い子供、受験失敗を逞しく乗り越えて成長する子供、何かの才能に長けた子供や逆にそうではない子供達。多様な刺激がたくさん転がっていて良いと思うんですけどね。
88: 匿名さん 
[2018-03-11 10:37:16]
>もう一回言っとこ。
>あの坂は慣れません

もう一回言っとこ。
住民でもないあなたがいくら言っても説得力がゼロだし、誰も信用しません。
89: サラリーマンさん [ 30代] 
[2018-03-11 18:25:11]
>>88

何、ムキってんだろ?
どちらかと言うとフォローしてる側なんだがね。
どちらかと言うと、この坂慣れますよってほうが無理があると思うがね。

他デべが熱烈なフォロー装って、逆にアンチを煽る作戦かい?
90: 名無しさん 
[2018-03-11 20:37:19]
そんな回りくどいことする他デベいないでしょ。
少なくとも野村はそんな暇なく阪急がボヤ~としてる間にお客さんどんどん刈り込んでるみたいよ。
91: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-11 23:18:00]
ネットニュースで見ましたが、富士見台小学校に入れたいと考えるご家庭が多いようですね。
92: 匿名さん 
[2018-03-11 23:25:07]
東洋経済/「各停だけ・接続なし」で利用者が多い駅は?
http://toyokeizai.net/articles/-/211641?display=b

「宮前平」駅が6位にランクインしています。急行が止まらない、通勤混雑が凄いなどデメリットもありますが、それだけ人気が高い街だということでしょうか?
93: 匿名さん 
[2018-03-12 09:44:41]
>>89 サラリーマンさん [ 30代]さん
慣れない根拠がないって言ってるんだよ。全く周辺を知らないのに、あたかも知ってるふりをしないでもらえます?

マンションの目の前の富士見坂は、駅からまっすぐ伸びているので、距離が近い分、傾斜が大きいので、なれるのは大変というのは理解できるが、自分が言ってるのはいなげやの右脇から駅に通じる迂回ルートのことです。

そのルートは駅からホームセンターのすぐ右を通ってそこから土橋神社まで約400メートルはフラットで行けます。そこから右折して上り坂ですが、その坂は僅か200メートル程度で傾斜も富士見坂より緩やか。そこからまたフラットで最後はいなげやの近くで最後の50メートルの上り坂です。その坂を登りきればさぎぬま北大通りに出ます。

距離は富士見坂より少し遠回りになりますが、上り坂区間は合わせても250メートルで傾斜も緩やか。これが慣れないというなら田園都市線沿線で探すのやめなさい。

あと、近隣住民の知恵をもう一つ教えると、土橋神社の近くの上り坂も嫌なら、神社参道の階段を利用すれば坂を回避できます。

信じないならgoolgeマップで調べてみなさい。
94: 匿名さん 
[2018-03-12 10:20:25]
口で言っても分かりにくいから迂回ルートの地図を添付します。

このルート経由で駅まで徒歩で約10分です。皆さんの参考になればと思います。
口で言っても分かりにくいから迂回ルートの...
98: eマンションさん 
[2018-03-12 14:57:07]
[NO.95~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
99: 検討人 
[2018-03-12 19:07:30]
東洋経済の記事は業者に書かされたんでしょ。マンション売れないから。

そんな迂回ルートがあったとはっ!そりゃ良いこと聞いたっ!ってなる人がいたらめでたいですな。苦肉のルートじゃん。
100: 匿名さん 
[2018-03-12 20:23:37]
天気が良いときとか、駅までゆっくり歩いていけるお散歩コースって感じですかね!今週末、一度試してみます。貴重な情報ありがとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる