株式会社タカラレーベンの仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン盛岡中央通THE BIRTHってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 岩手県
  4. 盛岡市
  5. 中央通り
  6. レーベン盛岡中央通THE BIRTHってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-07-10 15:16:24
 削除依頼 投稿する

レーベン盛岡中央通THE BIRTHについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-morioka/

所在地:岩手県盛岡市中央通り3丁目4-1,4-2,4-3,4-4,4-5,4-14,4-29(地番)
交通:東北新幹線 「盛岡」駅 徒歩11分
秋田新幹線 「盛岡」駅 徒歩11分
東北本線 「盛岡」駅 徒歩11分
田沢湖線 「盛岡」駅 徒歩11分
山田線 「盛岡」駅 徒歩11分
IGRいわて銀河鉄道 「盛岡」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.10平米~100.57平米
売主:タカラレーベン
施工会社:鉄建建設・高光建設共同企業体
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-20 17:29:11

現在の物件
レーベン盛岡中央通THE BIRTH
レーベン盛岡中央通THE
 
所在地:岩手県盛岡市中央通3丁目4-1(地番)
交通:東北新幹線 「盛岡」駅 徒歩11分
総戸数: 96戸

レーベン盛岡中央通THE BIRTHってどうですか?

45: マンション検討中さん 
[2018-10-25 23:03:57]
比較対象としてって事ですね。
46: 匿名さん 
[2018-10-26 05:56:11]
でもさー、ちょとずれるけど・・・
マンションは立地と言われるけど、中心街とは言い難いが本町通りとか南大通りに最近は狭小地が売りに出ており、マンション価格が4,000万を超えるようなら、同じ狭小でも、狭小住宅を選択するっていうのも一つの手かと思うんだな。土地を2,000万前後として、建物は2,500万くらいで建てれば、今回のマンション価格くらいで収まりそう。今後の駐車場代等毎月の費用も掛からないしね。
47: 匿名さん 
[2018-10-26 09:58:01]
>46さん
それこそ比較対象外ではないでしょうか。
戸建てVSマンションは、賃貸VS持ち家と同じく結論の出ない不毛な戦いが何十年と繰り返されているので、結局個人の趣味嗜好次第という結論以外でないかと。

ちなみに東京23区内は狭小戸建て住宅とマンションでは圧倒的にマンションのほうが価格が上になってますね。それでも売れてるわけなので、やはり個人の好みかと。
48: 匿名さん 
[2018-10-26 20:49:06]
戸建との違いとして、マンションは駐車場代が今後かかることがマイナス点だよね。戸建でも修繕は必要だから、修繕積立金はokとして。管理費も、ごみ捨てとか快適な生活を送るには必要だし。
これらがいくらに設定されるかも重要だよね。とりあえず、客引きのために最初は低く設定して、後に2倍3倍にするくらいなら、高くてもいいから最初から長期計画で適正価格で設定してもらいたいな。
49: 匿名さん 
[2018-10-26 22:49:25]
>48さん
>後に2倍3倍にするくらいなら……
それは修繕費ですよ。管理費は基本的には上がらないです。(管理会社変えたりしたら別ですけど)
ちなみに
長期計画←✖
長期修繕計画←〇
です。
50: 匿名さん 
[2018-10-26 22:57:44]
修繕費のこと言ってるのはみんなわかるからいいんじゃないのかな。
レーベンは確か駐車場代がタダみたいな(0〜3000円とか)物件があったけど、ここはどうなるんだろうね。
51: 匿名さん 
[2018-10-27 01:26:42]
駐車場無料もしくは少額って、かわりに管理費もしくは修繕費を高くして、全員から徴収しているってイメージだけど、この認識でよいでしょうか?
例えば、本宮のTSUTAYAの斜め前のマンションも、駐車場無料で、いいなって思ったけど、かわりに管理費が高くて、合計すると、あまり変わらないっていう。
まあ、そうしないと、立体駐車場の修繕費用をどう捻出するか問題になりますからね。
駐車場を使わない人にとっては損だよね。

52: 匿名さん 
[2018-10-27 22:16:45]
物件概要には記載されていないが1階のエントランス左側に
広い空間があるけど店舗かな? 広さ的にゲストルームなどではなさそうだし。
分譲店舗なら大抵物件概要に記載されるのだがそれがないということは
地権者用店舗などだろうか。
ttp://www.leben-style.jp/search/lbn-morioka/design/img/03_img01_pc.png
53: 匿名さん 
[2018-10-28 05:44:56]
今はマンション住まいだけど、比べるとここのマンション収納が小さい(少ない)んだよな。F、G、Hはリビングが狭いのでソファーの配置に困る。ダイニングテーブルなんておいたらソファーは無理。
54: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-28 16:57:43]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
55: 匿名さん 
[2018-10-28 22:27:52]
Dが一番良いかな。次はCだけど、ちょっと収納が少ない。これら以上の広さのものを選んで高い金を払うくらいなら、D,Cで十分かと。これら未満の広さのF,Gはリビング・ダイニングが狭すぎて窮屈な生活を強いられそう。せっかく高い金払って買うから、ストレスは感じたくない。ってゆーかF,Gはどこで朝食を食べるのを想定して設計したのか・・・。
56: 匿名さん 
[2018-11-04 09:06:36]
1階にテナント入るみたいですね。
何が入るんでしょうか?
説明受けられたかたいらっしゃいますか?
57: 匿名さん 
[2018-11-04 10:26:05]
未定だそうな。
58: 匿名さん 
[2018-11-08 09:30:06]
気になる点を挙げてみました。いかがでしょう?
・駅まで遠い。
・二重床と二重天井のせいもあってか天井が低い。また、下がり天井が各部屋を横断しており圧迫感があり、非常に目立つ。今どきのマンションはこれが普通なのか?ちなみに、建物の高さは、同じ13階建てで建設中のルサンクは40.5mなのに対し、ここは39.42mと1mほど低い設計となっているが、これも影響しているのか?
・駐車場が60%ほど。抽選に漏れた場合は近隣駐車場を用意してくれるか?近隣駐車場には空きがなさそうだが。
・タワーパーキングが60台にもかかわらず、出入り口が1つだけ。これは経験上2倍の台数であり、ただでさえラッシュ時は並ぶのに、この台数だと行列が想定されるが大丈夫か?
・FGHはリビングダイニングが狭すぎ。ダイニングテーブルとソファーの配置に困る。
・南面中央通だが、向かいのビルも高さがあり日当たりは疑問。要現地確認。
・バルコニーの物干しの位置が気になる。せっかく幅広い作りをしているのに、端に物干しがあるので、雨にさらされる。
59: 匿名さん 
[2018-11-08 10:55:30]
>ただでさえラッシュ時は並ぶのに、この台数だと行列が想定されるが大丈夫か?

通勤に車を使うことは想定してないんでしょう。徒歩圏に勤務する人向けのマンションだね。
県職員とか?企業支社の人は購入はしない(そういう層向けの賃貸用に買うのはありか)だろうし。医大関係者は矢巾に車で通うからこれもあんまり向いてない?
60: 匿名さん 
[2018-11-08 11:50:47]
なんやかんや言われながら盛岡のマンションのスレッドでここまでコメが伸びること自体が異常。
そうとう注目されてるんやね。普通にすぐに売れそう。
61: 匿名さん 
[2018-11-08 12:18:17]
もっと人気になりそうな物件のスレも数レスで終わったからね。この異常なスレの伸びはおそらく人気が原因ではない。
62: コトミ 
[2018-11-08 17:25:28]
盛岡初と言うのも話題性があるのでは、東北初では郡山、仙台、と続きました。郡山の物件でも最上階3LDK80㎡で6000万がすぐ完売ですから!へぃーって感じ。
63: 匿名さん 
[2018-11-08 17:57:15]
>>62 コトミさん

財閥系大手デベ初進出ならともかく、盛岡人にとってはそれはどうでもいい。
コトミさんも盛岡の人じゃないよね?

こういうどうでもいいレスで伸びてるだけ。
64: 匿名さん 
[2018-11-08 18:47:54]
ここってトランクルームないよね?収納少なすぎないか??
65: 匿名さん 
[2018-11-09 09:16:08]
へぃー!
66: 匿名さん 
[2018-11-12 12:26:29]
で、みなさん買うの?(笑)
67: 匿名さん 
[2018-11-17 10:41:18]
買うも何も何度見に行こうと思っても満席で断られる。
売る気あんのかこの会社?
68: 匿名さん 
[2018-11-18 07:04:05]
駐車場以上に、駐輪場も台数少なすぎやしませんかぁー?
一家にたった一台って、、、
69: 匿名さん 
[2018-11-18 12:46:02]
へぃー!
70: 匿名さん 
[2018-11-23 05:52:43]
2400万円代~だってよ。
71: 匿名さん 
[2018-11-24 01:28:17]
管理費1万超えって高くない?あの場所で駐車場代が1万以下なのは安いけど。でも、60台で出入口が一つしかないなら妥当か。修繕積立金も安くおさえている感が半端ない。いずれ値上げ必須だろうな。
買ったあとの月々の支払いもちゃんと考えないとね。
72: 匿名さん 
[2018-11-26 09:52:10]
え?
管理費1万超えないマンションってどんなの?それって管理できてる?
修繕費そんなに半端ない?盛岡のマンションて管理費安くて修繕費高いのが普通なの?
それって、安普請で建てて、管理手抜きで、あっちこっちトラブル・手直し多発前提のマンションってことでしょ?一番ダメな奴じゃん。
でもその方が良いみたいな書き込みあるくらいだからそういう文化圏なんだろうね。
73: 匿名さん 
[2018-11-26 10:24:04]
なんだが盛岡在住じゃない人間の書き込みは不愉快なのが多いな。

管理費は194円/㎡、修繕費は77円/㎡。管理費はまあ地方のマンションとしては標準的だろう。ディスポーザーもないようなので高いと感じてもおかしくはないが、インターネット使用料込みであればこんなものか。
修繕費はどこでもそうだが5年ごとぐらいに値上がりして15年後以降は3倍ぐらいになる。初期はどこも売りやすくするために低く設定するものだが、ここは特に安い感じもなくはない。
74: 匿名さん 
[2018-11-26 20:21:03]
50㎡代で1万なら、70㎡代だと15千円前後だから、盛岡だと高いだろ~
小規模マンションじゃあるまいし~
売りに出てる中古マンションで盛岡の相場を見てみるのもいいよ~
75: 匿名さん 
[2018-11-26 21:54:29]
本社で抽選って、公正な立会人はいるんですか?
売主側で都合よくできるよね。
第二希望でも買いそうな買主は次にまわしてとかさ。
76: 匿名さん 
[2018-11-27 00:46:05]
一応一期30戸は完売したのか?
77: 匿名さん 
[2018-11-27 06:12:28]
完売してなきゃまずいでしょ。
あれだけ大反響ってあおってたんだから。

ただ、最近cmやらチラシが妙に多い気がする。そんなに大反響なら、広告費なんてわざわざかけなくてもいいのに。

そのぶん安くしてくださいよ(笑)
78: 匿名さん 
[2018-11-27 09:15:52]
たった30戸だしね。
でもレーベンは完売すると大々的にアピールするので、それがないということは完売しなかった可能性も高いかな。

確かにCMやたら多いしクオカードのキャンペーンも始まるようだし(売れ行きよかったらやらない?)、集客に力を注いでるようにみえるのだが、以前の書き込みで「案内会何度も断られた」というのがあったが本当なのか?矛盾してるようにも思えるが。
79: マンション検討中さん 
[2018-11-27 10:07:21]
ここの書き込み読めば読むほどネガティブな発言している人は全員、見学に行っていない、もしくは真剣に検討していないことがわかる。
一度でもここのモデルルームに行っていれば完売したかどうか、反響があるかないか、広告費云々、なぜ30戸だったか、管理費の妥当性の有無、全て説明がある。
憶測ばかりの粗探しは荒らしと一緒。
それだけ注目されている物件なのだということか。
80: 匿名さん 
[2018-11-27 10:33:07]
>>79
素晴らしい。すべて明確に書いてもらえるとありがたいね。
なぜたった30戸なのか(もっと売れたのに?)
完売したのか。

こういう掲示板で「憶測を書く」のは当たり前。デベロッパーの言い分をうのみにするだけではきちんとした物件選びはできない。

期待してますよ。
81: コトミ 
[2018-11-27 12:02:00]
盛岡初物件にしては戸数が100戸弱と多い気がしますね?初物件なら56、70戸くらいにして相場を見るとか出来るのにかなり多いですよね!
82: 匿名さん 
[2018-11-27 12:35:04]
へぃーって感じ?(笑)
83: 匿名さん 
[2018-11-27 15:11:00]
>>79
掲示板って意見交換の場ではないのか?大きい買い物で後悔したくないから、マイナス面も出しあって、納得してから買いたい。
逆に、迷っている私が買いたくなるよう、プラスの面をいっぱい出してもらえないだろうか?
もちろんモデルルームにも行ったが、足元を見られた対応で、営業マンの印象、というか会社の印象は良くないし、肝心な物件も外見ばかりで中身はないという印象。
とりあえず、この掲示板で出ているマイナス面は結構重要かと思われる。
84: 匿名さん 
[2018-11-27 21:05:54]
第一期が完売してなくても、完売しましたって言うに決まってるじゃん。だって、何戸売れたかなんて、買い主は知りようがない。
むしろ、それをネタに第二期募集時に買いを煽ってくるのが販売戦術ですから。
85: マンション検討中さん 
[2018-11-29 11:07:23]
へぃー!
86: 匿名さん 
[2018-12-01 06:08:31]
第二期モデルルームオープンって、改装でもしたの?
ずいぶん贅沢なことしますね。
昨日だったかポスティングあったし、テレビでCMしてたし、お金かけてますね。
87: 評判気になるさん 
[2018-12-02 00:11:15]
>>78
>>86
こちらは同一人物の方だと思いますがこの方はレーベンさんに恨みでもあるのかな?(笑)
私も一度見学断られましたがモデルルームに伺ったときには確かにお客さんで賑わってましたよ。
キッズスペースにはお子さんもいてファミリー層が多いイメージ?
営業さんは親切な方でしたがマンションで駐車場3台は流石に無理かー。と断念。(笑)
88: 匿名さん 
[2018-12-02 06:45:58]
>>87
違うんですが・・・

売れ行き絶好調な割には随分金をかけてるなと普通に疑問に思いまして。
大反響って言いまくってたから、その貯金で完売出来るんじゃないかと。計画がくるってきてるのかな。

ちなみに、気を悪くしないでいだだきたいが、今回のマンションで3台希望って、それこそ冷やかし?(笑)

今回、そういうお客さんが多くて、売上に結びついてないとか。
89: マンション検討中さん 
[2018-12-02 09:23:40]
レーベンさんは岩手県初進出で今回のマンションを皮切りに2棟、3棟と展開していく予定だと言っていました。そのためにも1棟目は重要で今後の広告塔にする目的があるとも。
なのでテレビCMやチラシはマンション広告ももちろんですが、企業名の浸透も兼ねたボリュームになっているんじゃないでしょうか。

「憶測」ですが。
90: 匿名さん 
[2018-12-02 13:44:47]
レーベンは販売東北で1位を謳い文句にしたいから、バンバン建てている。地方都市でそんなに需要があるとは思えないけど、関東だけではやっていけなくなったのではないかな。

会社の決算状況とか見た方がいいですよ。
91: 匿名さん 
[2018-12-02 19:18:18]
>>87
自分は>>78 は書いたけど >>86 は別人だよ。
で、ぜひお聞きしたいのだが、78を読んで「レーベンに恨みがある」とどうして思ったのかな?私にはそんなつもりは微塵もなかったのだが。
案内会を断られたってのは本当に不思議に思ったから。なぜかというと、私がレーベンから受け取ったメールは「ぜひきてください。優先的にご案内します」という文面だったから。
92: マンション検討中さん 
[2018-12-02 20:00:44]
>90
東北1位は供給実績であって建設実績ではないですよ。売れていなければ実績として反映されません。東北エリア建設戸数ならば野村の方が多い。
>91
優先的に案内された人で満席になった、それだけ多かったって事でしょう。
何も不思議はないのでは?
少し考えれば分かることを、悪意あるとらえ方で書いているから恨みがあると思われたのでしょうね。
93: 匿名さん 
[2018-12-02 20:13:07]
>>92

そうかな?
元のコメント知ってる?「何度申し込んでも断られた」って書いてあったんだよ。
おかしいだろ。
94: 匿名さん 
[2018-12-02 20:20:08]
これだね。
>>67
>買うも何も何度見に行こうと思っても満席で断られる。
>売る気あんのかこの会社?
95: 匿名さん 
[2018-12-02 20:27:02]
>>92
で、「悪意あるとらえ方」ってどういうことか、どこがそうなのか、明示してもらおう。
自分はそんなつもりは微塵もなかったのだが。
96: 匿名さん 
[2018-12-02 20:48:47]
>>87

面白い人だね。
よりによってこのマンションで駐車場3台って、しかもMRまで行って。
>>88さんのおっしゃる通り、冷やかしとしか思えない。
97: 評判気になるさん 
[2018-12-03 00:30:07]
>>96
>>88
初めてコメントしてここまで叩かれると思いませんでした(笑)
確かに冷やかしと捉えられてもおかしくないですね。私の考えが未熟でした。
ただCMで見て調べてみると地元に好みのデザインのマンションが建つと知って本当に興味があって見学に行ったんです。
あと自宅も年数経って所々金がかかるようになって来て現実的に住み替えも考えてます(笑)

気を悪くされた方々すみません。
98: 匿名さん 
[2018-12-03 06:19:06]
≫97
今後、住み替え検討中とのことですが、営業マンの言うことばかり聞いていては悪いマンションをつかませられます。ここのマンションがどうこうではありませんが、建築費等高騰している中、自分の利益を確保しようと売主も必死です。ここでの指摘事項と価格を十分考慮・検討し、納得のいく買い物ができればそれで良いかと思います。意外と参考になる意見(憶測)もいっぱいありますからね(笑)
マンションは住んでからも勝負です。
99: 匿名さん 
[2018-12-03 09:31:19]
もうここは断念したそうだからいいいんじゃないの。
そういう人がわざわざこのサイトにきてレーベンの代弁者の如きコメントを繰り返すのはなかなか興味深いことではある。
ここ4年ぐらいで盛岡中心部ではけっこういいマンションが分譲されたのにね。
100: 匿名さん 
[2018-12-03 22:11:48]
盛岡は財閥マンションあるの?三井とか。
101: 匿名さん 
[2018-12-04 03:33:19]
>>100
マンション多い割には1つも無いよ。
財閥系は仙台圏以外には住友が福島、山形にタワマン作った以外は
進出してないような。
102: マンション検討中さん 
[2018-12-04 21:35:08]
>>98なんでここの「指摘事項」参考にしなきゃいけねーんだよ(笑)
103: 匿名さん 
[2018-12-04 23:06:44]
このサイトの意義を否定しとるな(笑)
104: 匿名さん 
[2018-12-05 06:04:29]
>>102

へぃー(笑)
105: マンション検討中さん 
[2018-12-06 09:35:36]
>103
このサイトの意義って何?
興味を持って購入を検討している人同士の情報交換のサイトじゃと思ってたんだけど。
コメント書いてる人の8割以上がモデルルームすら行っていない状態の憶測ばかり飛び交っているものを参考にしろって本気?
馬鹿言ってんじゃないよ(笑)
106: 匿名さん 
[2018-12-06 09:45:58]
>>105

意義についてはおっしゃるとおり。
>>58 なんてとても参考になったよ↓
こういうコメントを参考に、という意味だと思う。

>・駅まで遠い。
>・二重床と二重天井のせいもあってか天井が低い。また、下がり天井が各部屋を横断しており圧迫感があり、非常に目立つ。今どきのマンションはこれが普通なのか?ちなみに、建物の高さは、同じ13階建てで建設中のルサンクは40.5mなのに対し、ここは39.42mと1mほど低い設計となっているが、これも影響しているのか?
>・駐車場が60%ほど。抽選に漏れた場合は近隣駐車場を用意してくれるか?近隣駐車場には空きがなさそうだが。
>・タワーパーキングが60台にもかかわらず、出入り口が1つだけ。これは経験上2倍の台数であり、ただでさえラッシュ時は並ぶのに、この台数だと行列が想定されるが大丈夫か?
>・FGHはリビングダイニングが狭すぎ。ダイニングテーブルとソファーの配置に困る。
>・南面中央通だが、向かいのビルも高さがあり日当たりは疑問。要現地確認。
>・バルコニーの物干しの位置が気になる。せっかく幅広い作りをしているのに、端に物干しがあるので、雨にさらされる。
107: 匿名さん 
[2018-12-06 12:34:19]
>>105

8割って、なぜわかる?まあご指摘のように憶測なんでしょう。
で、あなたはどういう立場?

買うの?モデルルーム行った?

わたしは行ったけど買わないかな。ここでの話を検討したら、買う気がなくなってきた。誰か買う気にさせて(笑)
108: マンション検討中さん 
[2018-12-06 13:08:46]
>>106
これって参考になります?
これ参考にする人って資料請求すらしてないんじゃないでしょうか?

>>107
あなたが隣人にならなかったという点で、このスレッドに意義はあったと感じました。
ありがとうございます。
109: 名無しさん 
[2018-12-06 14:33:17]
自分が買うつもりのものが大人気じゃないと気が済まない、自分が買うものはなんのリスクも問題もないもので疑義を呈する人は敵だ、みたいな思考の人いますよね。
それとも売主側の関係者なのかな?

ネガテイブな意見こそ参考にしてます。モデルルームでは良いことしか話してもらえないので。
110: 匿名さん 
[2018-12-06 14:52:39]
>>109
逆もまたしかりだな。
選ばなかった自分の意見が正しくないと気が済まない。
自分が選ばなかったものが不人気でないと許せない。
ポジティブな意見には総出で反論する風潮。
>それとも売り主側の関係者なのかな?
って発言に色濃く出てますね。
111: 匿名さん 
[2018-12-06 17:56:49]
みなさん釣られないように。
からみたいだけだから、無視しな(笑)
112: 匿名さん 
[2018-12-06 18:08:41]
ここが売れないと困る人なんでしょ。関わらないのが一番。否定的なことにいちいち噛みついてるからちょっと精神疾患あるんじゃない?
113: 匿名さん 
[2018-12-06 18:52:49]
>>108
すごく参考になった。
「参考になる!」が7つもついてるから、皆さんそう思ったのでは?

コメントからすると、あなたは購入者のようだけど、1つ質問。
自分にとって最も懸念してる点は駐車場が6割しかないってこと。つまり40%の確率で敷地内駐車場が使えない。これについてあなたはどう対処するのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2018-12-06 19:32:14]
口を挟むが、6割の確率でゲットできたとしても、60台当たり出入口一つって、毎朝行列じゃね?
2倍の高速走行なら話しは別だが。
俺はそこが気になる。

あと、ここってトランクルームない?
物置は欲しいよ。
115: 匿名さん 
[2018-12-06 20:03:19]
それと、自転車が一家に一台は少なすぎ。
116: 匿名さん 
[2018-12-06 21:30:22]
私は車も自転車も持たないので全く気にしません。
車も自転車も無しで住める環境に魅力をかんじます。

それに近しい書き込みも以前あったかと思いますがどなたかが、
個人の意見を押し付けるな
と封殺していたかと思います。
117: 匿名さん 
[2018-12-06 21:38:50]
車を持ってる人がどう考えて購入に至ったのかを知りたいな。
118: 匿名さん 
[2018-12-06 21:47:47]
盛岡で車も自転車も持ってないなんてちょっとびっくり。

老後ってことですか?
119: 匿名さん 
[2018-12-06 22:50:49]
人に意見を求めておいて、車を持たない人間には聞いていないと。
確かにあなたからしたら老後かも知れませんが、私にとっては現在進行形です。

リクエストに応えたら、こんな反応しか返ってこないとは。
非常に不愉快です。
他人の発言を釣りだなんだと茶化すなら、自分達の発言を省みなさい。
120: 匿名さん 
[2018-12-06 22:59:35]
>>119
これは失礼。116=108なの?別人かと思ったものでね。
ただ、本当に申し訳無いが、「車も自転車も持ってない」という、盛岡では極めてレアな方のご意見は、参考にはならないかな。
121: 匿名さん 
[2018-12-06 23:42:48]
>>119
ごめん、ちょっと何を言っているのかわからない。
122: 匿名さん 
[2018-12-07 15:48:39]
ここのCMいつもレーメン盛岡って聞こえる
123: 匿名さん 
[2018-12-07 16:51:45]
それはポイント高いね

やっぱり申し込もうかな!(笑)
124: 匿名さん 
[2018-12-12 17:55:15]
8,9日もそうだったけど、15,16日も第二期モデルルームオープンって、何回オープンすんねん
125: 匿名さん 
[2018-12-19 20:50:04]
駅西にマンション計画があるようで。
126: 職人さん 
[2018-12-20 04:29:56]
プレサンス ロジェ 中通か?
127: 匿名さん 
[2018-12-21 00:47:43]
それは秋田の駅西・・・

盛岡駅西口、コジマ前の市の大型分譲地を
千葉の開発業者、ポレスターマンションのマリモ、グレース住宅販売などが
共同取得して分譲マンションを計画してるそうだが
施設構成、規模などはまだ不明。
128: 126 
[2018-12-21 21:43:43]
あう~、ごめん、誤爆。
129: 匿名さん 
[2018-12-21 23:39:13]
第2合同庁舎の隣か。けっこう広いよね。
大規模なマンションができそうだ。タワマンも可能かな。アイーナ、マリオスと調和するいい建物を建ててもらいたいな。
130: 匿名さん 
[2018-12-22 07:21:45]
広い土地だから熊本ガーデンズみたいなのを作って欲しいな。商業施設とマンションの合体は岩手ではまだないでしょ?駅から大通りは、ここ最近
盛南にやられっぱなしだし。
131: 匿名さん 
[2018-12-22 09:15:37]
マリモ?ポレスターか。商業施設はマリモでは無理しゃないかな。
132: 匿名さん 
[2018-12-22 09:17:39]
広い土地なら平置き駐車場だね。
133: 匿名さん 
[2018-12-22 09:48:08]
市の計画では商業業務地区2という区分になってる。なので商業施設と一体のマンションならという条件を市が出してる可能性はあるね。
上の道路より下を駐車場にして上の道路レベルを1階とし、1,2階ぐらいを商業施設とする。その上をマンション、なんてのはありかも。

今のところ完全に遊んでる土地(さんさの時とか臨時駐車場になってるけど)なんで、民間に売却はいいと思う。
134: 匿名さん 
[2018-12-22 13:15:56]
商業施設とマンションは他にあったわ
志家町にあるマルイチとマンションの合体(笑)
135: 匿名さん 
[2018-12-22 16:18:38]
中央通と比べ、土地の坪単価は半分だから、その分建物にお金をかけられますね。
136: 匿名さん 
[2018-12-23 00:48:59]
大手やいつものダイワハウスだったなら広い敷地と容積率を最大限使った
商業施設付き大規模複合タワーマンションなどを期待しちゃうが
購入した千葉の新昭和という開発業者は主に平屋か2階程度の
郊外型中型商業施設と中層大型マンションの実績、
マリモは高層でも21階程度の実績なので
マリモと新昭和で一棟の開発なのかそれとも分割開発で別々のマンションを
建てるのかは分からんが容積率を全部使わず10数階程度の
壁型大型マンションと立体駐車場程度の開発かも。
或いは余った敷地に平屋建て中店舗を併設とか。

ってかここはレーベン掲示板でしたね。
2期1次販売が終了ということはとりあえず半分は
埋まったってことか。
137: 匿名さん 
[2018-12-23 10:42:00]
皆さんお詳しいですね。
業界の方々ですか?
駅西にそういったマンションが建つのであれば楽しみです。
138: 匿名さん 
[2018-12-23 12:14:40]
新昭和はウィザースレジデンスだよ。悪くないよ。
139: 匿名さん 
[2018-12-23 13:28:57]
>>138 匿名さん
評判良いんですか?仙台にも建築中ですよね。
140: 匿名さん 
[2018-12-23 13:35:08]
千葉あたりに結構建てていたような。Low-eガラス使っていたり、ほかでは使っていないものを採用したりしていましたね、以前は。
141: 匿名さん 
[2018-12-23 17:28:23]
で、いつ建つ予定なのか?今買うか、もう数年待つか。
142: 匿名さん 
[2018-12-23 18:41:36]
>>141 匿名さん

今は特に増税絡みますからね。
2019年3月までの契約なら税率8%の経過措置対応でしたっけ。
ウィザースレジデンスの仕様、仙台版で見てみましたが、140さんのおっしゃる通り色々ついてました。
143: 匿名さん 
[2018-12-23 20:44:18]
増税対策として住宅ローン控除が3年延長されて13年になる。
また、消費増税分は例えば建物分の価格が1500万円とすると30万円。この程度であれば、今後価格設定される物件は吸収されて実質「値上がり」とはならない可能性が高い(過去の増税時は実際そうだった)。
おそらく増税後のほうがお得となる可能性が高い。
144: 匿名さん 
[2018-12-24 03:04:55]
駅西は中央通と比べ静かだし、盛南にも出やすいし、駅近だし、月極安い。
ただ、かろうじてオフィス街までは徒歩圏内なのは置いといて、スーパーがないんだよな。
スーパー付きマンションなら買いたいな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる