住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス中目黒サウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒
  6. シティハウス中目黒サウスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-12 13:56:21
 削除依頼 投稿する

シティハウス中目黒サウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/meguro3/

所在地:東京都目黒区3丁目812番2(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩14分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩14分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩14分
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩14分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.31平米~69.43平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/

[スレ作成日時]2018-01-17 13:40:51

現在の物件
シティハウス中目黒サウス
シティハウス中目黒サウス
 
所在地:東京都目黒区目黒3丁目812番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩14分
総戸数: 69戸

シティハウス中目黒サウスってどうですか?

181: 名無しさん 
[2020-08-22 06:09:57]
>>180 匿名さん
これ、2階限定の間取りですよね。
一人暮らしで7200万出せるなら、ここすまない気がするんですよね、、。
中途半端だから売れ残っちゃうんだと思います。
182: マンション検討中さん 
[2020-08-22 20:44:56]
ここって最初から全部売ってなくて少しずつ売ってるのでしょうか?
第1期から分けて少しずつ売ってるのか、売れないからまだ売ってるのか気になります。住友ならではの売り方なのかな?

普通に人気マンションならできる前に全部売れるよなーと思っていたので…!

もしご存知の方いらっしゃいましたらお願いします!
183: 匿名さん 
[2020-08-24 06:53:04]
A2タイプの間取り見ました。
バルコニーがかなり広いんですが、この広さは必要ないかな… バルコニー面積も固定資産税に関係あるんでしたっけ?そうなら半分の広さの方がよかったです。

ポップアップで広告みたいなのが出るんですが、ホームページのページが変わるごとに出てくるのが厄介…
トップページだけにしてもらいたいです。

ファミリー向けじゃないので(1LDK中心)静かに暮らせそうです。
道路の音とか騒音系って結局は周辺住民の出す音によるストレスが大きいのかなとも思いますし。
184: 匿名さん 
[2020-09-06 17:23:27]
バルコニーって共有部分の個人使用みたいなのに当たるから
バルコニーそのもの丸っとその物件の人が支払うという考え方ではないです。
マンションの中の共有部分全体から
自分の持分のぶんを支払う、と言う考え方にはなりますが。
バルコニーが広いから、その物件の人は多く固定資産を支払う…というのとは
厳密には意味は違います。
185: ご近所さん 
[2020-09-19 15:06:42]
先日プラウド中目黒とシティハウス中目黒を見学しました。検討している1LDKは駅からの距離だけを考えるとプラウド中目黒ですが、北向きで山手通り側にバルコニーがあるので、窓は開けれないのがネックでした。シティハウス中目黒は実際のお部屋に入って住環境が体験出来るので良かったです。びっくりしたのはすごく静かだったこと。山手通りと反対だとあんなに静かなんですね。日当たりもよかったです。間取りもシティハウス中目黒の方が私には合ってました。検討しているお部屋がなくなる前に決断できるかが心配です。
188: 販売関係者さん 
[2020-09-23 11:17:46]
駅から遠くて環境が悪かったら最悪だね。
189: マンション検討中さん 
[2020-10-04 22:11:01]
いいマンションですね。
190: 匿名さん 
[2020-10-20 13:53:48]
うーんやっぱりリセールとか思うと
駅までの距離はやっぱり見ておきたいところですよね。
他の交通手段があるにしても、
例えばリセールや賃貸などの場合は、
駅からの距離からまず人は見ていくことになるから。
実需で考えているのだったら、
特にその辺りは考えなくてもいいのだろうけれど,,,
191: マンション検討中さん 
[2020-11-04 16:33:07]
2018年から、いつまで販売するつもりだろう・・・
っていうか何故いまだに残ってるの・・・?
さすがにもう売れてもよくない・・・
192: 匿名さん 
[2020-11-04 16:35:22]
チープな仕様や設備、外廊下とか、これといって売りがない。
だからしかたがない。
194: マンション検討中さん 
[2020-11-15 13:03:41]
それにしても、眺望と日当たりが良く山手通りの音が全くしない住環境は良かったですよ。
195: eマンションさん 
[2020-11-22 18:17:45]
>>192 匿名さん
それでも月5万で住めるなら売れますよ
196: マンション検討中さん 
[2020-11-27 21:09:20]
>>195 eマンションさん

もっと違うことコメントしてよ。
197: 匿名さん 
[2020-12-14 16:29:38]
多分、まだまだ販売しているのは
本当に値下げをしていないんでしょうね。だからなんだと思います
駅まで遠くて値段がすると、
流石にある程度安くないとっていうのはあるのだと思うけれど…。
デベ側に体力があるからこそできるのだとは思うが、
そろそろ流石に値下げとか来るのかなぁ?
198: 匿名さん 
[2020-12-30 18:12:38]
物件概要をいろいろと見ていて思ったんですが、駐輪場代なんだかすごいかったです。価格差がものすごく半端ないですね。平置きタイプのものってこのマンション内だとそんなに希少だということなんだなと思います。ここ買える人だと、値段だけで安いタイプの駐輪場にはしないかと思うけれど…。
ラックタイプの上の段、面倒なんですよね。
199: マンション検討中さん 
[2021-01-04 12:10:05]
>>198 匿名さん
価格差を付けないとみんな下段にするからじゃないのかなぁ。あまり使わない人は上段で十分でしょ。

200: 匿名さん 
[2021-01-07 10:02:16]
子供の小さい自転車とかね。これなら二段の上にあっても割と軽々と乗せられると思います。
うちの近所のマンション駐輪場も実際そんな感じで運用されてるのを見ます。
自分は今電動自転車乗ってますけど、とても重いので二段上は絶対無理です。
最高1700円の駐輪場代ですがこれはもう必要経費として考えるほかないですね…。
201: eマンションさん 
[2021-01-15 13:15:50]
値下げよりむしろかなり値上げています
202: 匿名さん 
[2021-01-18 08:56:33]
駐輪場代が1500,1700円というのは気になりますね。平置きというところは良いなと思いますが、
月々1700円といえど、年間にすると2万円の支払い、10年間で20万円以上支払うということになります

駐輪場は特に削ることができない部分になりますから、月々の負担額としては小さいですが負担になると思います。
それに利用料をとられるというところはどうなんでしょう。管理費も払っているわけですから。

203: マンション検討中さん 
[2021-01-18 10:34:08]
自転車を利用しない人にとっては不平等になるので、駐輪場の利用料をとるのは普通であり必要です。駐車場も同じ理屈。
204: 匿名さん 
[2021-02-04 17:40:58]
駐輪場も利用料払うのは普通にありだと思いますけどね。
管理費収入が増えるということにもつながってくるのですから。
ただだと、使わなくてもとりあえず置いておくか、みたいになるから
駐輪場自体がコントロールできない状態になってしまう可能性もあります。
現状が一番良い方法かと。
205: 匿名さん 
[2021-02-22 10:26:09]
駐輪場、月額で高いところもあるけど
ラックタイプだったら数百円で済む。
選択肢があるのですから、
自分の考えにあっている方に停めるほうがいいんじゃないでしょうか。
頻繁に自転車を使う人だったら、
平置きの方が圧倒的に楽だし、
週末くらいしか乗らないのだったら、2段ラックでもさして問題はなさそうです。
206: 通りがかりさん 
[2021-02-27 08:36:18]
C2はゴミ置き場の上ですが、気になるものでしょうか。音とか虫とかにおいとか。
207: 匿名さん 
[2021-03-05 09:28:56]
駐輪場は高すぎるように感じたので年間の費用だろうと思えば月額1,500円・1,700円(平置き)と書いてありますね。
平置きはどのようなタイプなんでしょう。
1区画に複数台駐輪可能な家族で使えるタイプなら納得ですが、そうでないなら割高だと感じます。
208: 匿名さん 
[2021-03-22 15:34:25]
駐輪場、ラック式は200円と800円で、ごく普通の値段だと思う。
平置きが高いのは理由があるのだと思いますよ。
平置きの設置数が極端に少ないのではないでしょうか?
公平を期すために、それで月額の利用料をあげている、と。
数が少ないのに、料金も一緒だと不公平なかんじがしそうです
209: 匿名さん 
[2021-04-05 18:49:13]
置き場所の設置数と値段のバランスが取れているのならばいいのでは。もしもこれに関して疑問がある人が多ければ、普通に管理組合で議題に上がって、変更になるだけの話だと思います。駐輪場ってどこのマンションも設置数がかなり抑えられているので、どこもいろいろと対策をしているようですよ。
210: 通りがかりさん 
[2021-04-08 10:33:49]
長谷工が設計施工ですけど、最近は品質も上がってきているのですかね?
211: 匿名さん 
[2021-04-26 13:04:54]
長谷工って、デベの要望に合わせてクオリティを仕上げてくるという話は聞いたことがあります。
住友不動産は、
設備や仕様は基本的には良いという印象があるから
それに合わせてくるのでは無いかなぁ。
中目黒のマンションですから、ある程度のクオリティは求められてくるし。
212: 匿名さん 
[2021-05-12 13:56:21]
長谷工のマンションだと、床は直床がとても多いです
でもここは、二重床二重天井なので、住友不動産の仕様で作られていますよ。
二重床にしている場合、床暖房いれてもそこまで段差は発生しないんだろうか。
それはモデルルームに行くことがあれば
確認することはできますよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる