株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー、旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー、旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-30 16:33:20
 

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-01-17 12:38:20

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー、旧称:東池袋駅前再開発プロジェクト)ってどうですか?Part2

788: 匿名さん 
[2010-02-06 00:25:08]
契約前にサンシャインに登って確かめるべきだね。
789: 匿名さん 
[2010-02-06 00:40:49]
東京から富士山の見える方角って・・・
日生跡とは90度くらい違わないか?
790: 匿名さん 
[2010-02-06 00:42:10]
このマンションは一番の売りは立地だと思ってたんですよ。

売出しは12階ぐらいからだとおもうのですけど、
12階ぐらいなんていったら、普通のマンションの最上階。
ですから、普通のマンションとして考えるならば、南西以外は
どの方角も抜けてるだろうから、悪くないと思ってたのですよ。

でも、このスレ見てると、買うなら高層階(33階以上)を背伸び
してでも買わないと馬鹿みたいに思えてくるのですけど、なんか
ワタクシ洗脳されてます??
791: 購入検討中さん 
[2010-02-06 00:53:29]
>>790さん
自分も立地が一番の売りだと思いました。
違う掲示板でリッチなマンションではないが立地マンションと言われていた方がいましがまさにその通りで景色の優先度は立地には劣るかなと思いました。
792: 匿名さん 
[2010-02-06 01:02:01]
エレベーターは240m/分と高層階が早いです。
33階から各階停止はつらいです。
793: 匿名さん 
[2010-02-06 01:49:26]
営業の方に北西は4年は富士山が見えるが、東京建物のマンション(区役所)が出来たら、見えなくなるといわれました。地図で見るとちょうど富士山と同じ方向でしたので、見えないと思っていいと思います。また、パンフレットも池袋方面の写真は載せていないことから、メインは南東だとも。
794: 匿名さん 
[2010-02-06 01:53:36]
新庁舎は高さが同じですからね。。。
795: 匿名さん 
[2010-02-06 07:53:20]
北西は優先でだいたい30階前後でも270(一番最初の優先価格)、
その後年末滑り込みで275、その後年明けに285、今は300。

ただ、予算があまりない人は北西しか選択できないこともあり、
北西はまぁまぁ売れたようです。今は坪300。
南東は景色がいいだけに、こちらはそれなりに売れたようですね。

この坪300なんていう価格で北西を買う人がいるとは到底思えない
ので、このまま価格を強気で出し続けるしかない状況だと売れ残る
可能性が大だと思います。勝どきでも断固として値下げしない売主
だけに不安はつきまといますね。
796: 匿名さん 
[2010-02-06 10:00:42]
南東を購入していますが、優先からどのくらい上がっているのでしょうか?66平米の部屋でどなたか教えてください。
797: 匿名さん 
[2010-02-06 10:28:21]
購入したのに一般価格を知りたいのですか?(ちなみに私は知らないです)
798: 契約済みさん 
[2010-02-06 10:41:39]
>776さん
坪310ですと手数料がペイできません。330で、45階ではだめでしょうか。
799: 匿名さん 
[2010-02-06 15:19:26]
やっぱり、ここを買うなら高層階でしょうかね。
価格を最優先すると、高層階の購入は無理だろうと考えていますが、背伸びしても高層階を買うべきなのか・・・
まぁ、ローン払えなくなったらおしまいなので、背伸びも出来ない状況にありますが。
修繕積立金なども、年々上がっていきそうだし、はじめの出費は最小限にとどめたいところです。
立地を重視するなら、あえて高層階でなくてもいいですよねぇ。
800: 契約済みさん 
[2010-02-06 15:57:11]
タワーマンションはどこにでもある時代です。アウルの最価値点はなんといっても立地だと思います。山手線内側、地下鉄駅と大型娯楽施設サンシャイン直結。他にはないと思います。たまたまそこにできるマンションがタワーマンションだったため眺望もと欲が出てしまうと思います。現に南はエアライズがあるため42階以上でないと眺望の抜けはありません。でも売れています。
801: 匿名さん 
[2010-02-06 20:49:29]
営業の確認によると、アウトフレームなので、北西はベランダに日が少し入る程度のようです。
暑がりの方にはいいのかな?私は部屋に朝日が入って欲しいので南東派です。
802: 匿名さん 
[2010-02-06 21:29:48]
気を付けなければいけないのは、北向きで夏に涼しいだろうと思ったら、
周りのビルからの反射光が入って暑いケースもある事。
で、冬は陽が低くなり反射光も入らず寒い。
803: 匿名さん 
[2010-02-06 22:33:18]
>>736
コンフォートのトイレ、手元のパンフレットで見ると紹介写真の中にちらっと手洗いが写っているんですよね。トイレ自体はタンクあり(タンク上に花らしきものが飾ってある)だし、ラグジュアリーの紹介写真ではタンクレストイレが写っているので、コンフォートのトイレで間違いないとは思うのですが…間取りによってタンク上手洗いタイプと別手洗いタイプが混在しているんでしょうか。

ところでコンシェルジュってグランドエントランスホールじゃなくって裏手のエントランスホールの方にいるんですね。なんか変な感じ。
804: 匿名さん 
[2010-02-06 22:40:29]
↑MRで聞けばすぐ分かるけど、パンフはあくまでもタンク付きトイレの参考例です。実際は図面に手洗いがない部屋はタンクの上に水が出て、タンクに水が入るようになっているタイプで、そこで手を洗うことになります。良く団地などのトイレや古い家などにあるタイプです。
805: 匿名さん 
[2010-02-06 22:48:15]
802
現地の状況から察するに全く問題ないと思いますが
806: 契約済みさん 
[2010-02-07 00:19:54]
最近のマンションではブリリア有明スカイタワーもタンク上手洗い付きトイレです。

ブリリア池袋、パークタワーイーストプレイス、タワーグランディアも同じタイプです。
タンクをベニア板で隠してあるので、さほど気にならないですよ。
アウルタワーのタンク付きトイレもタンクを隠してあるんじゃないですか?
私はタンク付きをずっと使ってるのでタンクレスが良いかどうか気にしてませんけど。
807: 匿名さん 
[2010-02-07 00:25:31]
トイレはオプションでタンクレスに変えられるんじゃないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる